Category: ロコモーション
そうか通学路線なのか(大人の鉄旅2)
鎌倉に立ち寄った一番の理由は、数年ぶりに江ノ電に乗ってみたかったこと。

そんなに久しぶりじゃないかと思っていたが、前回は2010年12月だった。7年ぶりか。

もちろん大人の休日倶楽部パスは使えないが、SUICAは使う事が出来た。
昔通った懐かしい景色を見ているうちに、ふと七里ヶ浜駅で下車。

SUICA使用はこういう時に便利だ。
江の島が見えてきた。

真冬のサーファー。

富士のお山。

犬以外のウンコは、許されていた。

絶景だ。

ふたたび江ノ電に乗る。
かなりの乗客のうち半分以上が、地元の高校生、女子、しかもさすが南国、超ミニ生足が多い。

なのでカメラを振り回すのは、大いに躊躇われた。
藤沢で東海道線に乗り換え。
茅ケ崎、平塚、大磯、降りたことがある駅ばかりだ。

新幹線と横須賀線の遅れがなければ、小田原城にも行きたかったのだが、だいぶ遅れて暗くなり、あきらめて、真鶴、湯河原、そして熱海だ。
急な坂道や階段を歩いて8分、海沿いに宿をとったのだ。

本来なら踊り子号でのんびり旅もしたかったのだが、平日は恐ろしく本数が少ない。
確かに特急が走ると、通勤電車が待ち合わせしなきゃない。

小さな宿だったが、一応露天風呂があり、夜景も楽しめた。

海抜6m台なので、大きな地震があればちょっと危ないな。
あまり期待していなかったが、泉質はとても良かった。

源泉が80℃以上らしいので、加水しているのかもしれないが、カルシウムナトリウム塩化物泉。

そんなに久しぶりじゃないかと思っていたが、前回は2010年12月だった。7年ぶりか。

もちろん大人の休日倶楽部パスは使えないが、SUICAは使う事が出来た。
昔通った懐かしい景色を見ているうちに、ふと七里ヶ浜駅で下車。

SUICA使用はこういう時に便利だ。
江の島が見えてきた。

真冬のサーファー。

富士のお山。

犬以外のウンコは、許されていた。

絶景だ。

ふたたび江ノ電に乗る。
かなりの乗客のうち半分以上が、地元の高校生、女子、しかもさすが南国、超ミニ生足が多い。

なのでカメラを振り回すのは、大いに躊躇われた。
藤沢で東海道線に乗り換え。
茅ケ崎、平塚、大磯、降りたことがある駅ばかりだ。

新幹線と横須賀線の遅れがなければ、小田原城にも行きたかったのだが、だいぶ遅れて暗くなり、あきらめて、真鶴、湯河原、そして熱海だ。
急な坂道や階段を歩いて8分、海沿いに宿をとったのだ。

本来なら踊り子号でのんびり旅もしたかったのだが、平日は恐ろしく本数が少ない。
確かに特急が走ると、通勤電車が待ち合わせしなきゃない。

小さな宿だったが、一応露天風呂があり、夜景も楽しめた。

海抜6m台なので、大きな地震があればちょっと危ないな。
あまり期待していなかったが、泉質はとても良かった。

源泉が80℃以上らしいので、加水しているのかもしれないが、カルシウムナトリウム塩化物泉。
- 関連記事
-
- あくまで保守用軽便鉄道 (2018/09/24)
- 不思議な旅の終わり (2018/09/13)
- こうして始まった (2018/09/08)
- 44年ぶり ~瀬戸徘徊⑩ (2018/05/05)
- はやく繋がれ (2018/03/19)
- あとは帰るだけだけど(さらに西へ11) (2018/03/03)
- やっぱり距離が稼げないし(大人の鉄旅4) (2018/02/02)
- そうか通学路線なのか(大人の鉄旅2) (2018/01/31)
- 津軽どまんなか -Northbound 4 (2017/12/18)
- もう愛の国には行けないJR(道東遠征14) (2017/07/30)
- 昔の座席が懐かしい (2017/05/05)
- 旅の終わり (2017/04/27)
- もう厭きてきたかも (2017/04/25)
- まさにはるばる来たけれど (2017/04/21)
- 8時間なら近いかな (2017/04/19)