風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: 美味いもん

Comment (0)  Trackback (0)

ミヤコではどうしても非海鮮系

 バレンティン、やりました。それも56・57号と一気に2発。こうなると残り試合、相手ピッチャーも対決を楽しむオールスターゲーム環境になってくるので、本人次第ではかなりの数になるでしょう。

P9152215.jpg

 敵は常に罵倒する対象であるタイガースファンが、ともに祝福してくれてたのが印象的でした。
 優勝争いでもしてれば、別でしょうが。

 ヒーローインタには出てこなかったけど、ルーキー小川もすごかった、三度目の完封でハーラーダービートップの14勝目。もはや風格を感じます。
 これで最下位なんだから、監督は交代でしょうか。

 某日は、東北新幹線で上京。

 仙台の新市民病院、順調に工事が進んでいるようです。

DSCF9079.jpg

 今の市民病院の跡地は何に使われるのだろう。市役所が移転するのかな。

 そして、同じあすと長町には、仮設住宅も。

DSCF9080.jpg

 ほんとうに悲しい。

 郡山の日大。小さな風車は停まっていました。

IMG_3186.jpg

 東京駅の新しい丸屋根の天井。

IMG_3187.jpg

 たかが駅だけど、ゴージャス。美術館もありました。

 地下鉄への通路に、楽しい貼り紙。

IMG_3189.jpg

 昼飯は赤坂です。居酒屋ね。

IMG_3195.jpg

 麦屋。

IMG_3190.jpg

 ビールと麦焼酎の店かと思いきや、麦とろもありました。

IMG_3191.jpg

 麦とろ定食、天ぷらつき1000円。

IMG_3192.jpg

 具沢山のなめこ汁が、抜群に美味し。盛りの良い麦飯。

 女性客が多い店で、店員さんたちは、女性ご飯、男性ご飯という言い方をしてました。

IMG_3193.jpg

 お盆サイズの関係か、天ぷらは最初からタレと同居。

 夜は、地下鉄でホテルに移動したのですが、途中でこの夜は神宮で試合があったのを思い出しました。
 でも地下鉄は混んでるし、タイガース戦だし、結局あきらめ。

 地上に出たのは三軒茶屋。
 ここは昔、玉電の駅があった辺りかな。

     IMG_3200.jpg

 ホテルは茶沢通り沿い。

 チェックインして、ネット接続を確認してから、街を歩きます、暑い。

 昔住んでいた、祖師谷から渋谷に行く時、小田急線と井の頭線を乗り継ぐよりも、直通バスのほうが安かったので、よくここを通りました。

     IMG_3199.jpg

 酒呑むようになった頃には、祖師谷を離れていたし、三茶で夜に飲食したことはなかったかも。

 近くの下北沢よりは上品と言われているようですが、入りやすそうな良い感じの店が多数。

 ぐるぐる、行ったり来たりした挙句、ここに決定。

IMG_3215.jpg

 赤坂にある光楽亭という老舗の系列店らしいのですが、いたって入りやすい、コの字型の綺麗なカウンターだけのお店。BGMは液晶テレビ放送。

 串揚げ処 三茶喜楽堂。

 一本80円からですね。

IMG_3202.jpg

 突き出しの生キャベツと、生ビール。

IMG_3201.jpg

 最初に野菜を食えば、揚げ物のカロリー吸収を減少させるというわけでしょうか。

 長ねぎ、鶏つくね、豚ひれ、ヤングコーンで、490円。

IMG_3208.jpgIMG_3207.jpg

 アッツアツの揚げたて。

 二杯目は、鹿児島の芋焼酎、富乃宝山のロック。おっきめの冷奴は250円。

     IMG_3210.jpg 

 きす、ししとう、のどくろ、うずら玉子、しいたけで、640円。

IMG_3209.jpgIMG_3211.jpg

 嬉しい事に、置いてある日本酒は山形と新潟のもの。

IMG_3205.jpg

 だけど三杯目も富乃宝山。くらのわにも来ていたしね。

 鶏もも、長いも、玉ねぎで、420円。

IMG_3212.jpgIMG_3213.jpg

 やっぱり揚げ物は美味いです。これで終了。

 腹一杯で〆らーめんもなし。

 今回の機材は、FUJIFILMの、X-100 Limitedと、iPhone5です。

IMG_3216.jpg

 ホテルの部屋に戻ったら、スワローズ戦、BSでやってました。田中将大の試合はどこもやってなかったけど。
 バレンティンの56号は出ず。もし出てたら一生モンの後悔だったな。

 そう言えば、一時期一緒にCM出演までしていたマー君パパ、最近出ませんね。
関連記事
テーマ : こんな店に行ってきました  ジャンル : グルメ

Comments






MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


12345678910111213141516171819202122232425262728293004 2025