Category: 美味いもん
ミヤコではどうしても非海鮮系
バレンティン、やりました。それも56・57号と一気に2発。こうなると残り試合、相手ピッチャーも対決を楽しむオールスターゲーム環境になってくるので、本人次第ではかなりの数になるでしょう。

敵は常に罵倒する対象であるタイガースファンが、ともに祝福してくれてたのが印象的でした。
優勝争いでもしてれば、別でしょうが。
ヒーローインタには出てこなかったけど、ルーキー小川もすごかった、三度目の完封でハーラーダービートップの14勝目。もはや風格を感じます。
これで最下位なんだから、監督は交代でしょうか。
某日は、東北新幹線で上京。
仙台の新市民病院、順調に工事が進んでいるようです。

今の市民病院の跡地は何に使われるのだろう。市役所が移転するのかな。
そして、同じあすと長町には、仮設住宅も。

ほんとうに悲しい。
郡山の日大。小さな風車は停まっていました。

東京駅の新しい丸屋根の天井。

たかが駅だけど、ゴージャス。美術館もありました。
地下鉄への通路に、楽しい貼り紙。

昼飯は赤坂です。居酒屋ね。

麦屋。

ビールと麦焼酎の店かと思いきや、麦とろもありました。

麦とろ定食、天ぷらつき1000円。

具沢山のなめこ汁が、抜群に美味し。盛りの良い麦飯。
女性客が多い店で、店員さんたちは、女性ご飯、男性ご飯という言い方をしてました。

お盆サイズの関係か、天ぷらは最初からタレと同居。
夜は、地下鉄でホテルに移動したのですが、途中でこの夜は神宮で試合があったのを思い出しました。
でも地下鉄は混んでるし、タイガース戦だし、結局あきらめ。
地上に出たのは三軒茶屋。
ここは昔、玉電の駅があった辺りかな。

ホテルは茶沢通り沿い。
チェックインして、ネット接続を確認してから、街を歩きます、暑い。
昔住んでいた、祖師谷から渋谷に行く時、小田急線と井の頭線を乗り継ぐよりも、直通バスのほうが安かったので、よくここを通りました。

酒呑むようになった頃には、祖師谷を離れていたし、三茶で夜に飲食したことはなかったかも。
近くの下北沢よりは上品と言われているようですが、入りやすそうな良い感じの店が多数。
ぐるぐる、行ったり来たりした挙句、ここに決定。

赤坂にある光楽亭という老舗の系列店らしいのですが、いたって入りやすい、コの字型の綺麗なカウンターだけのお店。BGMは液晶テレビ放送。
串揚げ処 三茶喜楽堂。
一本80円からですね。

突き出しの生キャベツと、生ビール。

最初に野菜を食えば、揚げ物のカロリー吸収を減少させるというわけでしょうか。
長ねぎ、鶏つくね、豚ひれ、ヤングコーンで、490円。


アッツアツの揚げたて。
二杯目は、鹿児島の芋焼酎、富乃宝山のロック。おっきめの冷奴は250円。
きす、ししとう、のどくろ、うずら玉子、しいたけで、640円。


嬉しい事に、置いてある日本酒は山形と新潟のもの。

だけど三杯目も富乃宝山。くらのわにも来ていたしね。
鶏もも、長いも、玉ねぎで、420円。


やっぱり揚げ物は美味いです。これで終了。
腹一杯で〆らーめんもなし。
今回の機材は、FUJIFILMの、X-100 Limitedと、iPhone5です。

ホテルの部屋に戻ったら、スワローズ戦、BSでやってました。田中将大の試合はどこもやってなかったけど。
バレンティンの56号は出ず。もし出てたら一生モンの後悔だったな。
そう言えば、一時期一緒にCM出演までしていたマー君パパ、最近出ませんね。

敵は常に罵倒する対象であるタイガースファンが、ともに祝福してくれてたのが印象的でした。
優勝争いでもしてれば、別でしょうが。
ヒーローインタには出てこなかったけど、ルーキー小川もすごかった、三度目の完封でハーラーダービートップの14勝目。もはや風格を感じます。
これで最下位なんだから、監督は交代でしょうか。
某日は、東北新幹線で上京。
仙台の新市民病院、順調に工事が進んでいるようです。

今の市民病院の跡地は何に使われるのだろう。市役所が移転するのかな。
そして、同じあすと長町には、仮設住宅も。

ほんとうに悲しい。
郡山の日大。小さな風車は停まっていました。

東京駅の新しい丸屋根の天井。

たかが駅だけど、ゴージャス。美術館もありました。
地下鉄への通路に、楽しい貼り紙。

昼飯は赤坂です。居酒屋ね。

麦屋。

ビールと麦焼酎の店かと思いきや、麦とろもありました。

麦とろ定食、天ぷらつき1000円。

具沢山のなめこ汁が、抜群に美味し。盛りの良い麦飯。
女性客が多い店で、店員さんたちは、女性ご飯、男性ご飯という言い方をしてました。

お盆サイズの関係か、天ぷらは最初からタレと同居。
夜は、地下鉄でホテルに移動したのですが、途中でこの夜は神宮で試合があったのを思い出しました。
でも地下鉄は混んでるし、タイガース戦だし、結局あきらめ。
地上に出たのは三軒茶屋。
ここは昔、玉電の駅があった辺りかな。

ホテルは茶沢通り沿い。
チェックインして、ネット接続を確認してから、街を歩きます、暑い。
昔住んでいた、祖師谷から渋谷に行く時、小田急線と井の頭線を乗り継ぐよりも、直通バスのほうが安かったので、よくここを通りました。

酒呑むようになった頃には、祖師谷を離れていたし、三茶で夜に飲食したことはなかったかも。
近くの下北沢よりは上品と言われているようですが、入りやすそうな良い感じの店が多数。
ぐるぐる、行ったり来たりした挙句、ここに決定。

赤坂にある光楽亭という老舗の系列店らしいのですが、いたって入りやすい、コの字型の綺麗なカウンターだけのお店。BGMは液晶テレビ放送。
串揚げ処 三茶喜楽堂。
一本80円からですね。

突き出しの生キャベツと、生ビール。

最初に野菜を食えば、揚げ物のカロリー吸収を減少させるというわけでしょうか。
長ねぎ、鶏つくね、豚ひれ、ヤングコーンで、490円。


アッツアツの揚げたて。
二杯目は、鹿児島の芋焼酎、富乃宝山のロック。おっきめの冷奴は250円。

きす、ししとう、のどくろ、うずら玉子、しいたけで、640円。


嬉しい事に、置いてある日本酒は山形と新潟のもの。

だけど三杯目も富乃宝山。くらのわにも来ていたしね。
鶏もも、長いも、玉ねぎで、420円。


やっぱり揚げ物は美味いです。これで終了。
腹一杯で〆らーめんもなし。
今回の機材は、FUJIFILMの、X-100 Limitedと、iPhone5です。

ホテルの部屋に戻ったら、スワローズ戦、BSでやってました。田中将大の試合はどこもやってなかったけど。
バレンティンの56号は出ず。もし出てたら一生モンの後悔だったな。
そう言えば、一時期一緒にCM出演までしていたマー君パパ、最近出ませんね。
- 関連記事
-
- んまい店大集合 (2013/10/03)
- さっそく訪問 (2013/10/02)
- 有楽町 ガード下のなつかし屋 (2013/10/01)
- 連休最終日 市内の牛たん屋はどこも行列 (2013/09/30)
- いよいよ近所にも (2013/09/28)
- なかなかたどり着けない〆 (2013/09/23)
- 新ルート開拓 (2013/09/20)
- ミヤコではどうしても非海鮮系 (2013/09/16)
- まだまだ (2013/09/11)
- まぜめんとつけめん (2013/09/09)
- 夏ももう終わり (2013/09/07)
- でももう面白くない恋人 (2013/09/06)
- やっぱり野菜が少ないか (2013/09/05)
- 二度目の古町は、野菜中心............のはずだった? (2013/09/02)
- 14年貯蔵可でした (2013/08/29)
テーマ : こんな店に行ってきました ジャンル : グルメ