はてなキーワード: 大喜利とは
作中のハガキ職人の体を借りて自分のつまらん大喜利を開陳するの恥ずかしすぎるだろ。
漫画いじりで内輪ウケして自分が面白くなったつもりかも知れないけど、お前らの中で成功してるのってダ・ヴィンチ・恐山だけだから。
そのダ・ヴィンチ・恐山ですら伝説のアフィブロガーと比べれば全然儲けられてないでしょ?
それが最高到達点なのが今の世代のインターネット大喜利職人(笑)なのよ。
お前らってマジでしょーもないのよ。
お前らが馬鹿にしてる吉本の全然笑えない芸人より圧倒的かつ絶対的にショボイ存在がお前ら。
ネタ全部滑ってるからねお前らが作中のハガキ職人の皮を着てやってるの全部。
マジで駄目。
お前らに出来るのなんてせいぜいLORA公開しあってエロ画像量産することぐらいなの。
諦めて。
無事見付けられました。
たぶん、
うっかり超ミス!
小銭入れと車の鍵はなくし書けることが多々あることが多いので、
でも家の鍵とか、
車は単独で別なので、
家の鍵の束の束はいつもすぐに出して置いておく習慣だったのに、
ついつい忘れてしまってそのままにして置いたらこのありすさま。
何回かこれやらかしてるので、
鍵を掛けるフックが欲しいわ。
マグネットで木の壁にもくっつくやつ!
あれだと帰ってからすぐにフックにかけてふっくするの。
いやホッとするの。
改善策に努めなければならないわ。
なので、
フックを買う準備の心はオーケーよ!
でもさ、
インターネッツでそのフック買おうと思ったら、
ロットがあるみたいで、
うーん、
1つでいいの。
フックが1つ欲しいだけなのに、
1つで良いの。
私はそのフックを探し求めれば求めるほど1パッケージの入っている量が多くなるばかりで
1パッケージに1つしか入っていないでお馴染みのフックが欲しいのよ。
残りの11個の余ったフックってどうする?
使いどころに迷うわよね。
まあとにかく、
善は急げっていうほど善に急いだ方がいいので、
余ったらあまったであとでなんとかなるでしょ。
鍵を無くしてしまいそうになってロスタイムを10分取られるタイムロスが一番痛いわ。
私の不注意がそもそもとしていけなかったんだけど。
以後気を付けるわ。
持て余す残りのフック11個の使い道を今日は一所懸命いや十一所懸命に考えてみたいわ。
こういう時こそ
AIなのよね!
でね、
さくっと尋ねてみたらキッチンでおたまやシャモジを引っかけるのはどう?って
私が期待した11個余ったフック大喜利とは違ってリアルに真面目に答えちゃってくれて、
ここはボケて良いのよ!と言う方がいいのか、
フリとして「絶対にボケたらダメだからね!絶対によ!」って念押し絶対の
絶対に押すな押すなの押すパターンをAIは文脈を理解できるのかしらってことが頭の中をよぎったわ。
でも
私の一番の任務は今日の任務をインポッシブルしなくてはいけない任務は
これは絶対よ!
うふふ。
しゃきしゃき元気の良いレタスが朝のフレッシュさを私に与えてくれると同時に美味しさそしてお腹を満たす元気として取り込まれるのよ!
こっちも絶賛大好き飲み中のリピ製造のコーン茶ウォーラー茶よ。
美味しさはしばらく飽きそうにないわね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
素人と言われる事に文句がある奴は、二度と芸人のネタやギャグや言い回しや、話術などの芸人文化を真似するなよ。あとバラエティ番組なども見んなクソが。
お前らの雑談で馴れ合いの為に、様式美のようにどっかで見たことがある芸人のイジりをしていたり、糞寒い大喜利をしはじめたり、陰で芸人崩れのような事してるくせに「素人」じゃねえと?
お前らのそのずっと滑り続けてる馴れ合いで、芸人のネタの価値が下がる。
大阪人の方がまだ一般人ながらお笑いにプロ意識あるわ。お前らは大阪人のアマチュアや一般人の足元にも及ばない。
その癖に、AVになると「素人の女」に喜んで反応するんだろ?アホ過ぎるだろ。横田基地とか沖縄行って夜にアメリカ軍人にレイプされてろよ。
普通なら、YouTubeに公式チャンネルを開設して、無料で動画をアップしてファン層を広げるのが当たり前になっている。
チャンネル登録者○万人突破、再生回数○百万回、ネットニュースに出る──これが王道だ。
それなのにダウンタウン松本人志は、吉本と一緒に「DOWNTOWN+」という月額課金制の専用配信プラットフォーム(スマホ・PC対応、月額1,100円)をわざわざ新設。
「まずは松本人志の大喜利・トーク・アーカイブ」といった特別枠でスタートするらしい。
YouTubeじゃダメなのか?技術的にもコスト的にもYouTubeで必要十分だろ?なのに、松本は自らその道を選ばない。
これ、無駄な手間の塊だし、ユーザーにとっても面倒なのは間違いない。
この変な意固地さ、こそが松本人志そのもののような気もするし、そのこだわりが地上波復帰を不可能にしてしまった原因でもあるんだけどな。
まず、
A. 急にありえないほど距離をちぢめてきたうえ状況設定とその認識が毎回オッサンの脳内シナリオで解釈と上書きされる、
B. 最低限の距離感はあるが、逃げ道をふさぐ詰めをしつこく仕掛けてくる、のどちらか確認しよう。
Aの場合は即座に他人に助けを求めるべきで、DV相談センターとかストーカーとか人格障害の人を扱いなれているところに相談する。
Bの場合、恋愛工学の人もこの手を使うが、常識的な撃退方法で離れていかないなら相手の人格障害を疑った方がいい。以下はBの後者について。
営業マンがわずかに開いたドアの隙間に足をこじいれてセールストークを客に聞かせる猶予をつくり、徐々にドアをこじあけていくような手法がある。ナンパのオープナーに当たるもの。オッサンとしてはあなたの全身の脆弱性ポイントを常にスキャンしているので、隙を与える言動はNG。まるで良性のアンチウイルスソフト作動中のような顔をして、業務上のアドバイスや服装を褒めたりといったことをするかもしれないが、目的はあなたをウイルスから守ることではなくて、オッサンウイルスの侵入経路を見つけること。
仕事上のつきあいとはいえ、あなたが受け身で話を聞きがちだと格好の標的なので、話が変な方向に向かってきたら、すかさず積極的に話題をそらすか切り上げる。
一つは邪険にしたり普段から隙がないことを広言(彼氏がいる、ジムに毎日通う、など)してゾーンディフェンスすることだが、人格障害の人は冷たくしても彼氏がいても構わず迫ってくるので、防御にコストがかかると思うなら、以下の項のように水際で撃退を試みるのもいいと思う。
言い訳を工夫する。オッサンにしてみれば、あなたの断り文句は予想したつもりでいるので、その斜め上を目指す。
「親戚の叔母の見舞いにこれから行くので」
「8人目のいとこが交通事故にあったといまさっき聞いて」
チャットAIに「誘いを断るセリフでクスッと笑えるの考えて」のあとに、「もっと、ブラックな/嫌味な/皮肉な/どぎつい/辛口の、言い訳を考えて」など聞く。
具体的な誘われ方の経験談をはてなに投げて、大喜利を考えてもらう。
「ごめんなさい、180cm以下の人とは会食しない主義なんです。昨日プライバシーポリシーを改定しました」しつこくされたら「プライバシーと内心の自由を尊重しない人とは食事なんかしません」
「ごめんなさい、これからAIDSの検査に行くんです。結果がクロだったら喜んでご一緒しますね」
「非番の警察の友達が5人いるのですけど誘ってもいいですか?」
自分でコンテンツや言論を生み出したわけじゃなく、勝手に人様の言葉やコンテンツに評論家の様に上から目線のコメント
大喜利を開いたり、人の創作物を偉そうに評価したり、罵倒したり、腹立つんだよお前らみたいな無産の寄生虫共は
おっと、これは個人攻撃じゃなくて「ブクマカおよびTogetterのコメ欄の連中全てに対する無差別な暴言」だから、お前らブクバカのゴミどもお得意の個人攻撃なので通報!排除排除!は通用しませんよバーカ
大体、増田は匿名のくせに卑怯なので文句言ったら消させるとか抜かすけどてめぇらもID見せてるだけで本名出してねえだろクズが
オレが思いついた「3大」お題がハイブローすぎて人間のオマエラでは誰もレスを付けられなかったので、AIに聞いてみる大会〜〜〜!!
今期の朝ドラのモデルやなせたかし氏が戦後180度ひっくり返った「正義」のありさまを経験して言ったとされる
『絶対に覆らない正義とはなんだ? それは「お腹を空かせた子どもにあんパンを食べさてあげる」ことだ!』
いやいやいや、それだって正義じゃない局面が普通にあるだろ!!
1. 重篤な小麦アレルギーまたは小豆アレルギーがある子どもの場合
...あと一つは?
3. あんパンを差し出した相手が、あんパンにまつわる深刻なトラウマを抱えている場合
子どもの頃にパンを喉に詰まらせた経験がある、あるいはあんパンを食べさせられたことがきっかけで虐待につながったといった心的外傷を負っている場合、善意のあんパンがトラウマを呼び起こし、かえって相手を苦しめてしまう可能性があります。相手の心の問題に配慮しない一方的な善意は、意図せず相手を傷つけてしまうかもしれないのです。
※前後に、やなせ氏の真意はどーだこーだみたいな御託をのたまってたが、そこは割愛w
3.子どもが宗教的または文化的理由で特定の食品を避けている場合:例えば、特定の宗教や文化で小麦製品やあんこが禁忌とされている場合、子どもの信条や家庭の方針に反してあんパンを与えることは、尊重を欠く行為となり、正義とは言えません。
あんパンは糖質が多く含まれているので、血糖コントロールが必要な糖尿病の子どもには危険な場合があります。
他にも考えられる例外:
ふ〜〜ん。Claudeが一番いろいろ親切にたくさんのパターンを考えだしてくれてるねw
ちなみに、オレが当初考えてた3個目は、宗教的な禁忌の場合ってことで、Grokの答えが想定に一番近かったww
---追記---
なお、本当にやなせ氏が言ったのとは微妙に違う。実際は「あんパンを」食べさせるとは特定されていない。これは、大喜利のお題としては「あんパン」に限ったほうがいろいろ出しやすいだろうという配慮だww
お前らの「一過性のマイブーム」とかいう薄っぺらい消費の仕方にマジでイライラしてる。
数年前、大喜利できるアイドルが珍しがられて、オードリーの番組のまとめとかでゲラゲラ笑ってたくせに、自分が飽きた瞬間に「え、まだやってんの?」とかほざく神経が理解できない。
お前の興味が失せただけで、なんで相手が消えてなきゃいけないんだよ。
そもそも「当時は珍しかった」って何様だよ。大喜利できるアイドルが話題になった時、お前らは「新しい!」「面白い!」って騒いだが、それは単にお前らが知らなかっただけだ。
アイドル業界ではとっくに多様なスキルが求められてたし、バラエティ対応力なんて昔から重要な要素だった。
お前らが気づくのが遅かっただけで、「発見した」気になってるのが滑稽すぎる。
それで数年経って、久しぶりに見たら同じメンバーが残ってて「E?」って顔してるの、本当に浅い。
お前の中では「一過性のブーム」で消費し尽くしたつもりでも、彼女たちはプロとして継続してキャリアを積み重ねてるんだよ。
「声優界はアイドル化で引退が早い」とか言ってるが、それも的外れだ。
声優もアイドルも、それぞれ業界構造が違うだけで、どちらも厳しい競争の中で生き残ってる。
「本家アイドルの方がビジネス構造が頑強」って、何を根拠に言ってるんだ?
一番腹立つのは、お前らが「消費者」として上から目線で業界を評価してることだ。
「いいことだと思います」って、何様のつもりだよ。
お前らが勝手に消費して、勝手に飽きて、勝手に忘れて、久しぶりに見たら「まだいた」って驚く。
アイドルが「まだやってる」んじゃない。お前らが勝手に離れただけだ。
そして戻ってきた時に、継続してる相手を見て驚くって、どれだけ自分勝手なんだよ。
本当に応援してるなら、一時的なブームに流されずに継続して見守れ。
それができないなら、最初から軽い気持ちで消費するなよ。お前らの薄っぺらい関心に振り回される側の身にもなってみろ。
「え、まだやってんの?」じゃない。
「ずっと頑張ってたんだな」って思えよ。
その程度の想像力もないのか。
何年か前、ちょっと話題になったじゃない?アイドルなのに大喜利が出来る!!みたいなの。
最近では最早定番すぎて常識でさえあるからめずらしくもないけど当時は珍しかった。
自分もオードリーとかがやってる番組のまとめをみたりしてゲラゲラ笑ってた。
で、タイトルの通り。
そういう自分の中での一過性のマイブーム(うわ!懐!)が終わってすっかりそのアイドルを見なくなって数年が経ったときにさ、
ひさびさにみたそのアイドルグループにそのまんま当時のアイドルたちが残ってて、E?ってなってしまった。
なんか最近の声優界はアイドル化が激化した結果すぐ引退するとか言われてるみたいだけど本家アイドルそうじゃないんはビジネスの構造がより頑強でまともということでいいことだと思います。
チー牛の鳴き声ってネタ、前に大喜利と化してたけど、昨日本物(?)を見た。
ファミレスに行ったのだけど、会計の時に、増田の前に大学生くらいの男2人がいた。デカいメガネとチン毛みたいなモジャモジャの髪にヨレヨレで清潔感のかけらもないTシャツという、お手本みたいなキモヲタファッションだった。
で、なんかレジで揉めだした。
頼んでないドリンクバーを使っていたらしく店員に支払いを要求されていたのだが、返す言葉がなぜか
「ちー」という鳴き声の繰り返し。
マジでか、チー牛の生態、進化しすぎやろと思った。けど、どうやら抗議してるらしいことはわかった。
「お茶もドリンクバーになるんです」と店員さんが言い出したので、ああ、ティーね!!と理解できた増田。まあ、そりゃそうだよな。
しかしチー牛、それでも折れず、「一杯、ちょっと飲んだだけ」と言い出す。それなら無料で済むと思っている頭、髪型以上に一体どうなってるんだ。
普通にすんなり払えよ。
いやそもそも使うなら頼むんだがけど。もしかしたらドリンクバーというシステムがわからないのかもしれないが、それはそれでまた問題だ。