はてなキーワード: 信条とは
高齢非モテ未婚男性は、女は男を必要としていないという現実を認められないから
彼氏や旦那によしよししてほしいけどセックスはしたくないという女を捏造する
ハイスペ金持ち以外の男と結婚するくらいなら独り身で推し活やペットやアニメゲームや趣味に励んだ方がマシという女が山ほどいる現実を受け入れない
女は惚れた男に出会わない限り、この男とデートしたい、共に生きたいというスイッチは入らない
異性と縁がなく孤立してるのに「国は女から人権を奪って弱者男性にあてがえ、非モテ男性と非モテ女性を強制的にマッチングさせろ」「レイプ被害者よりも誰からも愛されない孤独な非モテ男性の方が可哀想だから救え」と訴える男は山ほどいるが、同様に見知らぬ男との強制マッチングを望む非モテ女は思想信条問わずゼロだからね
パートナーや推しを他所の女に奪われるのはダメージになるけど、パートナーのいない未婚女煽りは無駄だと何度も教えてあげてるじゃん
見知らぬ男女を強制的に結婚させる、女から人権を奪って男にあてがえという主張も発信は男のみ、未成年女奴隷を養うという創作はあっても、低スペックホビット男奴隷を養うという女向け創作はない
それでも「恋愛経験のないアラサー処女だけど寂しくて不安、とにかく結婚したい」とかいうお粗末な女なりきり創作投稿を止められない
■無産・独身煽りより、パートナーがいるのに子供ができない、パートナーを略奪される方が女にはダメージなんだよ
高齢非モテ未婚男性は、女は男を必要としていないという現実を認められないから
彼氏や旦那によしよししてほしいけどセックスはしたくないという女を捏造する
現実はハイスペ金持ち以外の男と結婚・同居するくらいなら独り身で推し活やペットやアニメゲームや趣味に励んだ方がマシという女が山ほどいるわけだろ
女は惚れた男に出会わない限り、この男とデートしたい、共に生きたいというスイッチは入らない
異性と縁がなく孤立してるのに「国は女から人権を奪って弱者男性にあてがえ、非モテ男性と非モテ女性を強制的にマッチングさせろ」「レイプ被害者よりも誰からも愛されない孤独な非モテ男性の方が可哀想だから救え」と訴える男は山ほどいるが、同様に見知らぬ男との強制マッチングを望む非モテ女は思想信条問わずゼロだからね
パートナーや推しを他所の女に奪われるのはダメージになるけど、パートナーのいない未婚女煽りは無駄だと何度も教えてあげてるじゃん
見知らぬ男女を強制的に結婚させる、女から人権を奪って男にあてがえという主張も発信は男のみ、未成年女奴隷を養うという創作はあっても、低スペックホビット男奴隷を養うという女向け創作はない
それでも「恋愛経験のないアラサー処女だけど寂しくて不安、とにかく結婚したい」とかいうお粗末な女なりきり創作投稿を止められない
■無産・独身煽りより、パートナーがいるのに子供ができない、パートナーを略奪される方が女にはダメージなんだよ
しかし「女は自分のパートナーと息子以外の男は路傍の石以下の存在」という現実を認められない高齢未婚発達障害男性は「ホストやジャニーズという肩書を持つだけでフェミ含め思想信条を超えた全ての女をモノにできるし何をされても擁護される」という妄想に固執する
女に近づいて関係性を縮めて親しくなるコミュニティ能力ゼロかつ、女に近づくと男女から罵倒・嘲笑される低カーストの男性が、これを所持していれば女を自由にできるという妄想に固執する
https://anond.hatelabo.jp/20251020101920
@ObfZk3
@mamabet2
違うよ〜! リチャが自担のポジションを奪う可能性が低いからジャニオタみんな優しいんだよ推しを脅かさないから、ドラマ主演をやらないからみんなリチャを下に見てるんだよ
14 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ae4e-9jgR) 2025/10/07(火) 06:50:33.06 ID:NY4/PFXs0
甘かったでしょw
41 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b621-85m8) sage 2025/10/07(火) 10:10:43.84 ID:9jOGJBF10
女は自分のパートナーや息子や推し以外の男はゴミとしか思ってない
だから中居も少数のSMAPからの筋金高齢ヲタしか擁護していなかったのに
高齢未婚男性は発達障害に加え「この肩書やアイテムを所持してれば全ての女に何をしても許される」と言うポルノの見過ぎで脳が壊れてるから「思想信条問わず全ての女が中居を擁護した」と言い張る
そこでも浮いてる少数の発達障害男性だけが「フェミも含めて全ての女がジャニーズと中居を擁護していた」とここでも連呼してるだろ?
女は自分の旦那と息子と推し以外の男に無関心、かつ関わりたくないと言う現実を認められないんだよ
他者と関係を築けないから「このアイテムや肩書さえ所持していれば、初対面含めた不特定多数の女に狼藉を働いても許されるし擁護される」と言う非モテ男性向けのポルノ創作にしか存在しない構図を現実であるかのように訴えるんだよ
エホバの証人が「春のパン祭り」に参加しないのは、パン祭りが聖書の教えに反すると彼らが考えているためです。
エホバの証人は、以下の理由から多くの世俗の祭りや祝日を祝いません。
聖書に明確に反する、あるいは異教の神々への崇拝を起源とする祝日や記念日には参加しません。
異なる信条を持つ人たちが一緒に集まる宗教的な要素を含む行事や、特定の宗教的行為を伴う祝いを避けます。
個人の誕生日や国家主義的な要素を持つ祝日などは避ける傾向があります。
「春のパン祭り」という国民的な行事は宗教的、政治的、異教的な要素が含まれており、特定の個人や団体を過度に称賛する要素が含まれているため、信者は聖書の原則に沿って参加できません。
コメントに返信
inks だってさ安住は「政局は数合わせ」って、ハッキリと言ってるじゃん。自民にしろ、立憲にしろ原理原則、信条は変えて無いじゃん。
wxitizi 立憲は「政権交代こそ、最大の政治改革。」と言ってきてるんだから、参政党であれとにかく数を集めて政権交代を目指すのは首尾一貫しているけど、自民の場合は政権維持そのものが策とは別に言ってきてないからでしょ
dotさんに言ってあげて。
「取りあえず首班指名を乗り越えることが目的になってしまい、その後の政権運営や次の選挙の事はまったく考えられてない感じあるな。」
立憲と違ってこれまで自民は政権を第一目的とは言ってこなかったのに今や取りあえず首班指名を乗り越えることが目的になってしまっている、
だから立憲も自民も参政党にまで声を掛ける状況になっているが、同じことをしても従来方針通りの立憲は批判の声が上がらない一方で、自民への批判は強い、
高市早苗の件ね。
私も多くの女性達と同じく、政治信条はともかく女性初の首相誕生をとても嬉しく思ってた。
と思ってたら、今の状況ですよ。
正直、自民党総裁になりながら、首相になるまえに連立相手に逃げられて、すわ下野か、なんて追い詰められる無能とは思わないじゃん。
このままだと、ほら見たことかと、女性に政治なんて無理だろと、アンフェたちが調子に乗る未来が見えて鬱なんだわ。
だからこそ、野党大連立をするならば、女性に対するそんな偏見を覆せるような人を担いでほしいと思ってる。
候補としては、共産の田村さん、立民の蓮舫さん、社民の福島さんがいいんじゃないかと。
いずれも知的で優秀であることは知られているし、立派に首相の職責を果たしてくれると思う。
特にリベラル勢力は、高市さんが総裁選で勝った時に、女性初といえども嬉しくないなどと言っていたのだから、これぞと言える女性を選択する義務があると思う。ここで女性首相が流れたら、次の機会なんてまた何十年もやってこないでしょ。
なのに、なに、玉木って。ふざけてんの?女性を馬鹿にするのもいい加減にしろよ。
私としては蓮舫さんが、その知性や品性の高さで最適だと思うんだけど、はてなーはどう思う?
左右で分けるなら
れいわ>共産社民>>>立憲民主>>国民民主>>林≒茂木≒岸田>石破>菅≒維新>小泉≒小林≒安倍>>高市>参政党≒保守党
こんな感じじゃね。
小泉と小林は左右でいったら言ってること変わんないよ。いわゆる右派。林・茂木が中道右派って感じ。自民党の総裁は概ね元の政治信条はともかく、総理総裁になると中道右派路線で行くのが下野なうまでそうだったが安倍がそれを変えた感じはあるよね。下野して再びのし上がるために統一教会など経済ではなくて宗教右派の声を聞きすぎた。
で、高市陣営が小林を攻撃しているのは、勝とうと思って攻撃しているというより責任を取らずにアイドルをやれるポジション(かつての田中真紀子みたいな)に座りたいからなんでしょうよ。
まず前提として結婚や子育ては本能として幸福を感じるようにできてるからやり得である。友達作りなんかもそうだろう。
で、自分の話。
自分は現在40代だが結婚どころか彼女がいたこともないし友達もいない。学生時代の友人とは社会人になってから疎遠になり全ての関係が自然消滅した。典型的なコミュニケーションが苦手な人間である。
人と何を話せばいいのか分からない。5分以上の雑談が続かないのだ。
もちろん努力して話題を仕込むことはできるだろう。でもその努力がひどく億劫に感じてしまう。端的に言って他人にあまり興味がなく非常に怠惰なのだ。
ただ2〜3分の当たり障りのない会話はできるので会社で特に困ってはいない。
むしろ話すこと自体は好きかもしれない。明確な話題さえあればいくらでも喋れる。
仕事の話なら無限にできる。仕事というものは解決すべき課題の宝庫で、それについて話しているだけで時間が過ぎる。今抱えているタスクだけでもチケットになっているものが直近のリリースだけで10個以上、期限未定や解決方法が不明なものまで含めればおそらく100個は超える。これらについて議論するだけで数百時間は余裕で潰せるだろう。こういう話をするのは正直かなり好きだ。
でもこれらについて誰かと話したいとは全く思わない。恥ずかしいとかではなく単純に語りたいことが何もないのだ。感想を誰かに伝えたいとかSNSに書きたいという欲求もない。
これは多分仕事ほど趣味に真剣に取り組んでいないからだろう。自分ごととして解決すべき課題ではないからかもしれない。
人には得手不得手がある。多くの人が当たり前に手に入れられるものを自分は手にすることができない。それはもう仕方がないことなのだと納得できるようになった。聞こえはいいが要するに諦めたのだ。
例えば自分にとって結婚や恋人作りは途方もない努力を必要とする。でも友達作りなんてその気になれば1日もかからずできるだろう。それすらやらないのだから自分はもうそういう特性なのだと受け入れるしかない。
ただ、大きな幸せは手に入らなくても日常の小さな幸せは感じられている。
天気のいい昼下がりに仕事を抜け出して(フルリモートだから可能なのだ)、ランチのピークが過ぎたフードコートへ散歩がてら向かうとき。
土砂降りの雨音をBGMに部屋で没入感の高い新作RPGをプレイしているとき。
こういう瞬間に幸せだなあと思う。
もう働かなくてもいいだけの資産があるというのも精神的な余裕に繋がっているのかもしれない。全くお金を使わないので貯まる一方だ。仕事は好きだから辞める気はないけれど。
趣味に飽きたらどうするんだという問題もあまり心配していない。
これまで飽きては戻るというのを5、6回は繰り返してきたからだ。ゲームに飽きたらアニメや漫画へ、それに飽きたらまたゲームへというサイクルが多い。だから特定の数年間流行ったアニメを全く知らないなんてこともある。少し前は全部に飽きてひたすらVtuberを観ていた時期もあった。
自分の好きな言葉に幸せはどこにあるのか?という問いへの「幸せは頭の中にしか存在しない」という答えがある。
どういう文脈の言葉だったかは忘れてしまったが幸せとは他人との比較ではなく自分自身の感じ方次第なのだと解釈している。
もちろん将来は分からない。でもそれは誰だって同じだろう。不安のない人間なんていない。自分は不安を減らすために「将来のためにやりたくないことも頑張って努力する」ということが絶対にできない人間なのでこれはある程度受け入れるしかない。
ただ「他人と比較しない」というのは言うは易く行うは非常に難しい。
自分がそれを辛うじて実践できているのは単純に比較対象となる他者との接点が極端に少ないからだ。
先日どうしても断れない飲み会に7、8年ぶりに出席した。当然のように参加者は全員結婚しているか恋人がいた。話題の大半はパートナーとどう過ごしているかという話で正直かなり厳しい時間を過ごした。
参加者たちは皆いい人たちで会自体は有意義だった。しかし同時に「他人と比較しない」という信条がいかに脆いものかを痛感する機会にもなった。
今回これを書いたのは自分の感じているこの幸せが実はとても脆弱なものだということを改めて肝に銘じておきたかったからだ。気を抜けばこの心の平穏は簡単に瓦解してしまうだろう。
オレが思いついた「3大」お題がハイブローすぎて人間のオマエラでは誰もレスを付けられなかったので、AIに聞いてみる大会〜〜〜!!
今期の朝ドラのモデルやなせたかし氏が戦後180度ひっくり返った「正義」のありさまを経験して言ったとされる
『絶対に覆らない正義とはなんだ? それは「お腹を空かせた子どもにあんパンを食べさてあげる」ことだ!』
いやいやいや、それだって正義じゃない局面が普通にあるだろ!!
1. 重篤な小麦アレルギーまたは小豆アレルギーがある子どもの場合
...あと一つは?
3. あんパンを差し出した相手が、あんパンにまつわる深刻なトラウマを抱えている場合
子どもの頃にパンを喉に詰まらせた経験がある、あるいはあんパンを食べさせられたことがきっかけで虐待につながったといった心的外傷を負っている場合、善意のあんパンがトラウマを呼び起こし、かえって相手を苦しめてしまう可能性があります。相手の心の問題に配慮しない一方的な善意は、意図せず相手を傷つけてしまうかもしれないのです。
※前後に、やなせ氏の真意はどーだこーだみたいな御託をのたまってたが、そこは割愛w
3.子どもが宗教的または文化的理由で特定の食品を避けている場合:例えば、特定の宗教や文化で小麦製品やあんこが禁忌とされている場合、子どもの信条や家庭の方針に反してあんパンを与えることは、尊重を欠く行為となり、正義とは言えません。
あんパンは糖質が多く含まれているので、血糖コントロールが必要な糖尿病の子どもには危険な場合があります。
他にも考えられる例外:
ふ〜〜ん。Claudeが一番いろいろ親切にたくさんのパターンを考えだしてくれてるねw
ちなみに、オレが当初考えてた3個目は、宗教的な禁忌の場合ってことで、Grokの答えが想定に一番近かったww
---追記---
なお、本当にやなせ氏が言ったのとは微妙に違う。実際は「あんパンを」食べさせるとは特定されていない。これは、大喜利のお題としては「あんパン」に限ったほうがいろいろ出しやすいだろうという配慮だww