「強迫症」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 強迫症とは

2025-10-20

anond:20251020122953

症状そのもの強迫性障害的に見えるけど、発達障害の症状のひとつ強迫症状もあるからなぁ。

2025-10-04

anond:20251004201510

いいですね!🎮

SNS疲れ」をRPGっぽい状態異常風に100個考えてみました。全部違うニュアンスにして、MMORPGドラクエFFっぽい感じも混ぜました。

スクロール酔い

タイムライン幻惑

通知中毒

いいね渇望

承認欲求バースト

リプライ過多

既読ストレス

スワイプ疲労

ハッシュタグ中毒

自撮り呪縛

炎上恐怖症

アルゴリズム盲目

エゴサ呪文反射

DM圧迫

フォロワー強迫症

ミュー依存症

バズ疲弊

炎上恐慌

承認麻痺

コメント幻聴

バイラル発熱

拡散強制

影響力過信

リツイート頭痛

タイムライン催眠

炎上恐慌症候群

ネタ切れ虚脱

ストーリー酔い

自己顕示

プロフ更新衝動

評価ショック

既読恐慌

SNS徘徊

エンゲージメント中毒

バズ崩壊

レス乞い状態

フォロワー依存症

ミュー幻覚

ネタ警戒モード

アイコン同一化病

アルゴリズム疲弊

DM未読地獄

無限スクロール地獄

プッシュ通知ショック

タグ漬け

サジェスト幻影

オンライン強迫症

コメント監視

炎上記憶再生

SNS錯乱

自己投影過多

匿名人格崩壊

アカウント依存

リツイート連鎖

ハート依存症

承認ループ地獄

DM過労症

タグ乱舞

プロフ幻覚

自己演出麻痺

共感欠乏症

評価麻痺

炎上フラッシュバック

コメント拒絶反応

プロフ整形衝動

既読幻覚

スクロール幻視

自己比較

リプ疲弊

拡散神経症

バイラル幻影

SNS神経過敏

ネタ狩り強迫

炎上予感不安

リア充錯覚

DM無限増殖

タイムライン恐慌

プロフ詐欺症候群

ネット人格分裂

バズ依存麻痺

エゴサ発狂

認知歪曲症

炎上覚醒

SNS偏食症

ハート欠乏症

承認欲求インフレ

バズ鎮痛耐性

ミュート耐性喪失

SNS燃え尽き症候群

無限通知中毒

コメント耐性喪失

ネタ幻聴

炎上予知錯乱

自己演出強迫症

タイムライン疲労

フォロー強迫症

バズ拒絶反応

ネタ供給停止

リプライ錯乱

SNSロスト(行動不能

これで100個揃いました!

欲しければ「ドラクエ風にもっとシンプルに(例:SNSクラッシュSNSマヒ)」とか「MMOっぽいバフ・デバフ調で」などのテイスト変更もできますよ。

👉 次は「FFっぽいカタカナ魔法名風」で100個やりましょうか?

2025-09-23

お薬飲まずに強迫症を治す方法を教えてくれ

2025-09-14

強迫症がどんどんひどくなって

中年おばさんの終末は惨めの極まり

2025-06-25

anond:20250625003720

増田の口腔内が常に清掃不良で状態があまり良くないとかはない?

それか強迫症不安症、恐怖症などの精神疾患可能

2025-06-21

anond:20250621082342

ありました。何度も見ました。同じ構文の繰り返しって常同行動(こだわり)の一種なのかな。それか強迫症

2025-05-13

anond:20250513150754

日常生活に支障をきたすか著しい苦痛を感じているならメンクリGO

そうでないなら行かなくて良いか

見たところ不安症なのか強迫症なのか分からん感じだし、もっと重大な病気の先駆症状である可能性も無きにしも非ずなので、いつでもメンクリに行けるよう心の準備はしておいたほうがいいか

不安症は詳しくないけど強迫症の一部は難治であり治療しても治らないこともある(脅してごめん)

治療方法SSRI+認知行動療法スタンダードだけど、認知行動療法は自費になるケースが多いかも?

2025-04-10

anond:20250410030604

ごめん、まだ本文読んでないんだけど書かせて。

その女優さんの一報を聞いて自分が一番に思い浮かべたのは自分の姉のことだった。

明らかに統合失調症の症状(幻聴被害妄想)を呈していたのに、親も姉自身統合失調症だと認めることができなくて、強迫症状(統合失調症によく随伴する症状)の治療のためだけに精神科に通ってた。

姉は統合失調症を思わせるような症状に関しては医者に黙ってたから、強迫性障害強迫症)ってことになってた。統合失調症抗精神病薬治療してなきゃ悪化する病気だ。危惧していた通り、ある日姉は陽性症状ピークに達し、ご近所に突撃し、警察を呼ばれてそのまま精神科スーパー救急病棟措置入院することになった。

女優さんの逮捕時の様子はその時の姉の様子にそっくりなのだ

から私は第一報を聞いたとき幻覚妄想興奮状態を呈する何らかの病気(いわゆるサイコーシスサイコーシスを呈する病気統合失調症のほかに双極症がある。ほかに一過性の症状としてあらわれる場合もある)、またはそれらの症状を引き起こす薬物のどちらかなのではないかと思った。

女優さんの場合は二年に一度という明確な周期性があるという話も小耳に挟んだので双極症なのかなと思ったり……っていう。

やはり身近にそういう人がいる人、または当事者の人は同じことを連想するのだなと思った。

2024-05-11

anond:20240511145205

昔の増田には京都大学生って奴がいて、肌がニキビ跡で汚くて自分いか不細工かという内容の日記を何度も何度も投稿してた。それに近い。

強迫症なのかASD常同行動なのかね。

2024-05-09

anond:20240509125548

依存症は、その行為快感から止められない。

強迫症は、苦痛から逃れるためにその行為をやらざるを得ない。やることが快感からやってるわけじゃない。むしろ、やりたくない。

2024-03-26

anond:20240325231500

強迫症やな。自分も同じ病気からわかる。

髪や体を4時間近く洗って



これがよく分からない。髪が長いと洗うのも大変だし頭が重いし日常生活でも邪魔でしょ。

自分も3年くらい美容室に行けないときがあったけど、風呂場で自分で切ってたよ。YouTubeセルフカット動画を参考にして。

男性ならバリカンさえ買ってしまえば女性よりセルフカットは楽なはず。髪を伸ばすことに「こだわり」があるの?

自分は2年近く髪も切れておらず髪が胸の長さまで伸びて



あとさ、引きこもり家族とも碌に口をきかない関係ならコロナ感染リスクいかワクチンを打つ意味まりないと思う。

これから引きこもりをやめて就職活動を始めるからワクチン接種しておこうとか、そういう理由もなさそうだし。

行動のすべてがチグハグな印象。

接種の準備を割としたのに最後最後で徒労に終わった。

ワクチン接種とかコロナウイルス感染とかどうでも良くなった。ましてや自分人生も。

全てがどうでも良くなったことを今回のミスのせいにしてるけど、今回の件に関わらず、髪すら切らず仕事もせず中卒で引きこもってる時点でもう全てがどうでも良くなってるやん。精神科には通院してんの?

2024-03-14

anond:20240314072717

正式な病名は強迫症/強迫性障害だけど、正式な病名を知りたいわけじゃないってことだな。

まだ出てない単語だと

ヒステリー(転換症)、フォビア(恐怖症)、スキゾフレニア統合失調症

あたりかね。

2024-02-16

anond:20240216162945

2016〜2018年ごろの話なのでそれはないですね。

認知行動療法保険適用になったのは2010年

あなたのご親族が受けさせてもらえなかったのはそれ以前の時代では?



これもないですね。本人の主訴が強迫症状で認知行動療法希望していたので。

あるいは精神分析アダルトチルドレン療法など現代精神医学では否定されてるカウンセリング内容を希望していたか

2024-01-16

anond:20240116120704

買い物依存症を診る専門の精神科医はおそらく都内にいると思うが、精神医学世界では「買い物を繰り返すことが行動嗜癖だというエビデンス希薄」ということになっていて、買い物依存症というもの公式には存在しないということになってる(DSM-5にもICD-11にも載ってない)。

なので治療してる医師がいたとしても、しっかりとした科学的根拠に基づいた治療をしてるわけじゃなく「ぼくが考えたさいきょうの買い物依存症りょう」をしてる可能性が高いと思う。

依存でないなら何なのかっていうと、止めたいのに止められず苦しんでるわけだから、いちおう強迫症カテゴリになるのかな。

それにしても都内ボロアパートって狭そうだけど、それだけモノを買って置いておけるスペースあるのかという疑問が……。モノを買うだけ買って要らんもんはフリマで売ってるの?

2023-12-28

ニート精神衛生にいい

働いてたとき強迫症みたいのが強かった。

からでて、戸締まりはしたかとか冷暖房は切ったかとか気になって、またもどって確かめるみたいなことをしてた。

ニートになってから、そういうのなくなったわ。

急に過去のことを思い出して、わーっとなるのは治らないけど、一人のときに奇声を発するとかもすくなくなってきた。

2023-12-16

「どう責任を取るんだおじさん」と呼ばれる増田について



→こいつがブクマカなどに絡み始めたり、ここ以外に出没するようになったら、わりと警戒したほうがいいか

2023-11-06

差別を許さな極左の俺が、外国人差別主義者になっていた

差別はゆるさな極左の俺だったのだが、

2023年外国人差別主義者になっていた


原因は精神疾患と今の世の中である

強迫神経症という病気を聞いた事があるだろうか、

汚れている気がする、戸締りが心配、などの心配が募り過ぎてまともに社会生活が送れなくなる症状である

それが現代SNSでも出ている

具体的にいうと何処でも何時でもスマホ写真動画を撮る文化である

あれが、強迫症にゆるせない

日本人もやる事ではあるが、

外国人は何の脈略もない場面で動画を回していたりする

それがもう許せない。本当に発作のようにキレだす

気が付くと「氏ね外人!」「氏ね外人」と連呼している


海外の方が路上で酒を飲んでいて暴れていようが、生活保護を受けていようが、なんとも思わないが、

自分許可なく写り込む形でSNS動画写真を撮る事が許せない。発狂する

2023-10-10

anond:20231006194554

自分も入浴時間が長すぎて困ってる人(女性)だけど、強迫性障害。併存症も複数あるけどシャワーを含めて入浴時間が長いことに一番大きく寄与してるのはおそらく強迫性障害だと思う。



ここまで時間をかけるのはメンタル調子が悪くて1週間以上シャワー洗顔もできてませんって時だけ(※恥ずかしいけど、よくそういう状態になる)。

毎日とか隔日でシャワー浴びることができてる時はもっと時間を短縮できる。

シャワー後に用事があって時間が迫ってる時は「自分なりに完璧に洗うこと」より「気持ち悪くて嫌だけど妥協して中途半端に洗う」こともある。

あるいは、女性ならセックスしようとした男性の入浴時間が長かったらどの程度萎えるのかとかを教えてほしい

萎え萎えない以前の問題で、「強迫性障害もしくは強迫症状を呈する何らかの精神疾患がある人(例えば、クリティカルな病名を挙げると統合失調症にも強迫症状がある)」と即座に判断する。以降はその人の存在を完全に脳内ブロックするので、それ以降の発展はない。

「お前も精神障害当事者のくせに酷い差別主義者だな」という批判をしてくれていい。

自分病気当事者からこそ、いかに厄介な存在かがよく分かってしまい、ゆえに自衛のためにそうせざるを得ない。

2023-09-16

anond:20230916071759

そういうの、家の鍵をしめ忘れていないか過剰に気にする強迫症のようなもんだと思う。指摘したところで治らんよ。

2023-07-29

オタクって情報の多さに疲れることはないのだろうか

オタクに限らず推し活する人でも呼び方はなんでもいいんだけど、そういう人たちは多少なりとも自分の関心ごとについて熱心に調べようとするものだと思う。

でもまずそうするとたとえば世の中にはどんな漫画が既に出ているのかとかを調べるということに時間が費やされる割合が多くなってしまって、コンテンツのものを楽しむという肝心な事が出来にくくなるものなのではないか

まりコンテンツ癒しを得るよりも、むしろコンテンツを得るための情報処理疲弊させられるようになってしまっているものなのではないのか。こういう題材の作品あるかな?こんなテーマ作品はあるだろうか、と面白い作品を追求するというテーゼのもと次々と考え事が沸いて、いろいろ調べて、しかも大した収穫がなかったりもすることも多い。

さらにそうやって調べて得た情報に比例してその何かしらを忘れるリスクも多くなっていく。

頭の中でふと漫画の紹介文が思い浮かんでこれどこで読んだっけと調べずにはいられない。調べなきゃ調べないでもやもやするわけで負のジレンマに陥っているわけだ。

そもそもオタクなら自分の関心ごとで忘れた情報があったら取り戻そうと思うものだろう。

過程を楽しむなどという言葉もあるが、たとえば漫画だと同じような絵柄ばっか並んでいて最初のうちは理想的容姿キャラを見る行為に眼福感を感じているかもしれないが惰性化してくればそのなかで特にきらりと光る画風(+プロット)の漫画を見つけるためだけの無味乾燥作業に感じるようになっていってる人も多いと思う。この界隈はなかなか新鮮味を得られない程度には同じような絵柄が蔓延している。

こういう具合なのでテレビとかで推し活と言って溌剌としてる素人を見ると衝撃を受ける。むしろ人生の大部分で頭が情報オーバーフローを起こしたストレスフルな時間を強いられるわけだから、たとえ甘露のような物語を楽しむ時間が少しはあったとしても、日常的にはむしろ慢性的ストレス陰鬱オーラを放っているものだと思う。覚醒剤患者普段想像すればわかりやすいといっても誇張にはならないと私は思う。

一体この人たちはそういうカルチャーを目一杯楽しむうえで必ず立ちはだかるであろう情報処理とどう共存しているのだろいか

テレビから取材するとき陰の部分が滲み出ている発言カットされているだけかもしれないが、いかんせんわたしにはオタクに聞き込み調査するための接点もコミュ力も度胸もない。

有象無象には興味がなくて、これと決めた手で数えられる程度の人や作品について深く追求したり解釈したりするタイプオタクっていると思うんだけどそういう人は比較的この手の雑事やそれによるストレスに煩わされることが少ないのかなとは想像できる。声優オタやガンダムオタなんかそんな感じだろうと思う。

彼らは既に発掘済みの好きな声優に絞って公式アカウントから情報を得てちらっと出演する声を楽しんだり限られたアニメ作品を鑑賞するのが喜びであって、彼らの情報処理という過程の中には「有象無象の興味が湧かないもの」に関わる時間が少ない。また頭に自ずとたまっていく情報もはっきり好きなものに限られているので忘れるリスクも低いのだろう。要するに純粋コンテンツの消費に費やす癒し時間が彼らには多いのだ。

有象無象にも面白いものがあるかもしれないから一応確認しておこうと思わずはいられない強迫症気味オタクならそうはならないはずなのだが、そういう人は割合少ないということなのだろうか。オタク強迫症って結構密接な因果関係で結びついてそうな気もするんだけど。

最近ヤフオクで手描きの絵を売るという謎の界隈を見つけたがあの界隈はpixivとかのアカウントを持ってないというか自己紹介に書いてない人が多くてアカウント名も英字の並びの覚えにくいものだけど、その絵は好みとして捨てきれないって感じでまた似たようなアカウント名と絵柄の記憶が頭に溜まって、しかもそのアカウント名と微妙に異なる絵柄の紐付けがつのまにかこんがらがったりしてストレスフルなんじゃ。

でもなによりも不思議なのはそうやって情報処理や単に記憶を思い出すために時間を割く時間が多くなって実質表面的な知識やそれすらあまり得ることがないような生活になってそうなものなのに巷のオタクどもはちゃんと造詣が深いというレベル自分の好きなことに対して確固たる体系的な知見を持ってることなんだよなあ。情報処理とかの時間はそういう機会を奪うというか足を引っ張りそうなものに思えるんだがね

dorawiiより

2023-05-18

anond:20230516192954

同性に性的な魅力を感じるってのはまあ理解できるよ。

逆に何故それは理解できるの?

共感できる部分があるから感覚的に同調できるってことかな。

でもそれを根拠性自認が変わるってのは意味不明過ぎる。

でもそれが「自分は本当は別の性別だったんだ!」に飛躍するのは理解が出来ない。

「それ」が何を指してるのか不明瞭だけれど必ずしも、女が好きだから私は男だ、ってなる訳じゃないよ。

理解不能だから本人の方に問題があると考えることこそ現実歪曲強迫症候群でしょう。

そもそも自分の体がイメージと違うなんて普通じゃね?

まさしく、その通りでポイントをついていると思う。

LGBTs の旗がレインボーなのは性別はハッキリ分かれてるのではなくグラデーションがあるって意味だと聞いたことがある。体や心の違和感個人によって大きく差異があり、同一感が強い人には共感できないほど乖離がある人もいる。

2023-03-16

障害施設の最底辺職員

私。発達障害統合失調症双極性障害強迫性障害20代の女。

とある障害者入所施設職員である

仕事毎日楽しい。入所者も、職員も優しい人ばっかり。

でも、仕事向いてないな、と思う。楽しいけど。物忘れはひどいし、事務漏ればっかり。電話をとれば全然聞き取れない。利用者が癇癪おこせば私までイライラする。

ここからは本当に最低な発言をする。先に謝っとく。ごめんなさい世間様。

ミスを指摘されるたびに、またやっちゃった、なんでこんな出来ないんだろう、なんてだめ人間なんだろう、って考えに支配される。

そんで、奇声あげてる知的障害利用者を見て、ときどき羨ましくなる。この人たち、死にたいって思ったことあるのかなあ。

一般就労できる程度のIQはあった。だから、余計に辛く感じる気がする。仕事もできないほどの人間に産まれたら、人生、どうだったろう。

障害者を支えて賃金貰ってる立場なのに最低の発言してる自覚はある。でも、吐き出さずにはいられなかった。最低な自分自覚しているから。

明日からまた仕事。どうやってこの思考支配から逃れようか。

追記

書き方が良くなかったな。

私の疾患は歴代であり、統失は前の話でもうずいぶん良くなった。寛解とまでは言わないけどね。あとは躁鬱と強迫症だが……強迫症も発達が診断される前に、私の「こだわり」がそう見えていた可能性もある。なんにせよ、歴代そのような診断を受けた、というだけのことである

これだけ診断名が多いのも、発達障害の診断がこの歳になるまでつかなかった(見えにくかった)からなのかなあ、とも思ったり。

そのへんは専門家じゃないからよく知らないけどね。

2022-03-05

鬱病の人がまずすべきこと

ネット遮断

とにかくネガティブ要素に繋がる可能性の高いネットを使わない。

もしくは悪意の集まるサイトへ行かない。これだけでもだいぶ変わる。

【悪意のあるサイト一覧】

大型掲示板全般

ヤフーニュース匿名ダイアリー

You Tube(はコメントを隠すアドオンなどを使うなりして見ないようにする)


次にソシャゲ特にプレイヤー参加型のソシャゲは避ける。

そしてログボの存在は忘れること。

本来ソシャゲすらやってほしくない。これをやることによって強迫観念が襲ってくるようになる。

鬱というすでに一番最悪な強迫症がいる以上、これ以上余計なのは増やさない。


テレビニュース以外を見る。日本ニュースは明るい話題よりもネガティブニュースしか報道しない。

マスコミメディアが悪意の塊である以上、見るのであればバラエティだったり歌番組を推奨。

とにかく楽しいのを見て欲しい。

すでに沈んでいる以上、もはや浮かぶしか残っていないのだから

自分から沈みに行こうとしないでもがいて浮かんできて欲しい。

そうしないと助けを求めようとしても助けてくれる人も手を伸ばせない。

手を伸ばしたとしても、自分で払い除けたら二度と助けてくれない。

まずは明るいものを見ていくようにしてほしい。

2022-01-25

お前らはHSPを名乗るな

何が繊細さんだ

Highly Sensitive Person心理学用語であって医学用語じゃない、診断名でつくはずもない、単に自己啓発書で有名になっただけの言葉

病院に行くならまず社会不安障害社会不安症)や発達障害由来の感覚過敏・こだわりを疑って行け

医学専門家心理学由来の自己啓発書言葉をぶつけて戸惑わせるな

HSPますなんて病院は信用するな、病気名じゃないんだから現状は薬も治療法もねえ

認知行動療法うつ双極性障害強迫性障害強迫症)向けのもんだ

うつ双極性障害だってなら止めはしないが

『この子は繊細さんだから』『私はハイリーセンシティブパーソンだから』『この子ハイリーセンシティチャイルドから』で終わるな

日常生活に困ってるならHSP以外に何らかのはっきりした病名がつくか障害と診断されるから病院に行け、精神科精神保健指定医持ってる心療内科に行くんだぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん