■ 平均年齢がリーグ最高となるヴァンフォーレ甲府仙台は12節を終えた時点で4勝6敗2分けで13位。自動降格圏となる16位の広島との勝ち点差は「5」。全く油断の出来ない勝ち点差と言える。12試合で12得点/23失点。6節の浦和戦(A)で0対7と大敗した影響は大きくて失点数が25失点の新潟に次いでリーグワースト2位。得失点差「-11」は大宮→新潟に次いでワースト3位。得点力の高いチームではないのでここから得失点差を挽回してプラスに持っていくのはかなり難しいと考えられる。1試合平均の被シュート数が11.33本でFC東京と並んでリーグワーストとなる。
守備に関する数字は良くないが攻撃に関する数字は悪くない。平均のボール支配率は50.9%で8番目。CKを獲得した回数は69回。これは71回の広島に次ぐ数字となる。右WBのMF菅井、左WBのMF永戸を中心にCKを獲得するシーンは多い。また、セットプレーから6ゴールを奪っているが8ゴールのC大阪、7ゴールの磐田に次いで3位タイ。総得点は「12」なので総得点に占めるセットプレーの割合は50%。53.8%の磐田に次ぐ数字となる。平均身長は下から5番目。サイズがあるわけではないがセットプレーは武器となる。
3勝5敗4分けの甲府は14位。16位の広島との差は「4」。まずまず順調に勝ち点を積み上げているが12試合で9得点/13失点。得点数は大宮に次いでワースト2位となる。気になるのはシュート数の少なさである。6.58/90分というのはJ1の中で最も少ない。CK獲得回数/90分も3.25回でJ1ワースト。エースのFWドゥドゥが本調子ではない影響は大きくてチャンスシーン自体を作れない試合が増えてきた。降格圏に位置する広島・新潟・大宮の3チームはJ1で実績のあるチームなので残留を目指す甲府にとっては不気味である。
気になるのは平均年齢の高さである。30.00才というのはJ1の中では最年長となる。2位の広島が29.02才なので結構な差がある。もちろん、DF山本英やMF兵働やMF小椋などは年齢を感じさせないプレーを続けているがノビシロは期待できない。京都から復帰してきたFW堀米勇、怪我で離脱中のFW森晃太、長身CBでフォワードでもプレーするDF/FW熊谷などの台頭は不可欠と言える。毎年のように残留に巻き込まれるので余裕の無いシーズンが続いているがどこかで思い切って若返りを進めないと大変なことになる。
続きをメルマガ(J3+メルマ)で読む。 J3+(メルマ)を読むための方法について ・・・ 3つあります。(無料/有料)
◆ まとめ #1664 【J1】 18クラブのここまでの戦いぶりを数字を語ってみる。 (下) (2017/5/31)
・平均年齢がリーグ最高となるヴァンフォーレ甲府
・残留圏ギリギリの15位に位置するコンサドーレ札幌
・セットプレーを苦手にするアルビレックス新潟
→ J1が12節を終了しました。全日程の約1/3が終了しましたがJ1の18クラブのここまでの戦いぶりを数字を元にして簡単に振り返って見ました。いろいろな数字をピックアップして様々な角度からクラブの戦いぶりや選手のパフォーマンスを振り返ってみるのは非常に有意義な話だと言えます。今回は甲府や札幌や新潟といった下位グループをピックアップしました。低迷しているチームなので数字は優れません。
続きをメルマガ(J3+メルマ)で読む。 J3+(メルマ)を読むための方法について ・・・ 3つあります。(無料/有料)
※ J3+(メルマ)を購読するには、登録が必要です。
※ 発行日は、5日・10日・15日・20日・25日・30日を除く毎日です。
※ AM8:00の配信です。
※ まぐまぐを利用する場合は、月額は648円となります。(1配信あたり約25円)
→ http://www.mag2.com/m/0001340175.html
※ まぐまぐに登録した場合、最初の月は無料になります。(当月無料制度)
※ 月の途中で登録した時は、登録作業が完了すると、直後にその月に発行済みのメルマガが全て送られてきます。
※ クレジットカードをお持ちでない方は「直接購入方式」を利用することができます。
※ 希望される方は、[email protected](管理人宛)に問い合わせてください。
☆ 発行責任者:じじ
☆ サイト(ブログ版):サッカーコラム J3 Plus+ → http://llabtooflatot.blog102.fc2.com/
☆ 月額:648円(税込) ・・・ まぐまぐのシステムを利用した場合
☆ 3か月:1,500円(税込)、6か月:3,000円(税込) ・・・ まぐまぐのシステムを利用しない場合
☆ メルマ(個別ページ):登録・解除等はこちら → http://www.mag2.com/m/0001340175.html
☆ 発行日:5日、10日、15日、20日、25日、30日を除く毎日 (年末年始を除く)
☆ 発行時間:AM 8:00 (変更の可能性あり)

- 関連記事
-