Category: 電脳生活
モノクロは、あまり好まないのですが
今年の夏、ずいぶん流れたこんなCM。
ビール以外はモノクロの画像ですね。サントリーのサイトでまとめて見られます。
パートカラーと呼ぶそうです。
SONYのNEXシリーズのカメラに、この機能があるそうなんです。面白そうですね。動画も可能。
これを調べていたら、静止画なら後からでも出来るという記事を見つけ、やってみました。

亘理称名寺の黄色い彼岸花。

今はもう走っていない、くりでん。

私は、フォトショップ・エレメンツ9を使っているのですが、要は色を残したい部分を何らかの方法で選択、そのままモノクロにすると逆にそこだけモノクロになってしまうため、一旦選択部分を反転し、モノクロ化します。
国道458号線。

やりだすと結構はまります。次年子のそば畑。

上は緑の映り込みが目ざわりですね。
NEXで撮影時に行う方法だと、まず事前に色(赤、青、緑、黄)を選び撮影するそうなんですが、フォトショップだとこのように複数の色も選べます。
クイック選択ツールや、自動選択ツールというのを使っています。

栗原の細倉鉱山住宅。映画撮影用に手が加わっていますが、元々残っていた、細倉鉱山の職員住宅ですね。
上のくりでんの画像もよーーく見ると踏切の標識まで色が残っているのですが、下のように他の部分も選択可能。

同じ色の花でも、色を残したり残さなかったり。これはNEXでは出来ません。一迫のゆり園。

庄内の松ヶ岡開墾場。これは更に赤い部分だけ明るさをプラスしてあります。

焚き火があればキャンプの、キャンプファイアー。

LYNX☆さんにもらった、ミッレミリア@七ヶ宿の画像。

三本木のひまわり。

これはあまり向かない画像でした。
フリーの画像加工ソフトや、パソコンに始めから付いてるアプリでも出来ると思いますので、ぜひお試しを。
ビール以外はモノクロの画像ですね。サントリーのサイトでまとめて見られます。
パートカラーと呼ぶそうです。
SONYのNEXシリーズのカメラに、この機能があるそうなんです。面白そうですね。動画も可能。
これを調べていたら、静止画なら後からでも出来るという記事を見つけ、やってみました。

亘理称名寺の黄色い彼岸花。

今はもう走っていない、くりでん。

私は、フォトショップ・エレメンツ9を使っているのですが、要は色を残したい部分を何らかの方法で選択、そのままモノクロにすると逆にそこだけモノクロになってしまうため、一旦選択部分を反転し、モノクロ化します。
国道458号線。

やりだすと結構はまります。次年子のそば畑。

上は緑の映り込みが目ざわりですね。
NEXで撮影時に行う方法だと、まず事前に色(赤、青、緑、黄)を選び撮影するそうなんですが、フォトショップだとこのように複数の色も選べます。
クイック選択ツールや、自動選択ツールというのを使っています。

栗原の細倉鉱山住宅。映画撮影用に手が加わっていますが、元々残っていた、細倉鉱山の職員住宅ですね。
上のくりでんの画像もよーーく見ると踏切の標識まで色が残っているのですが、下のように他の部分も選択可能。

同じ色の花でも、色を残したり残さなかったり。これはNEXでは出来ません。一迫のゆり園。

庄内の松ヶ岡開墾場。これは更に赤い部分だけ明るさをプラスしてあります。

焚き火があればキャンプの、キャンプファイアー。

LYNX☆さんにもらった、ミッレミリア@七ヶ宿の画像。

三本木のひまわり。

これはあまり向かない画像でした。
フリーの画像加工ソフトや、パソコンに始めから付いてるアプリでも出来ると思いますので、ぜひお試しを。
- 関連記事
-
- ♪黒い林檎に振り回されて (2012/01/16)
- TEST3 (2012/01/09)
- 知りませんでした。 (2011/11/18)
- たががマウスですけど (2011/11/10)
- おとりよせ40 (2011/10/25)
- 燃えろ!! 朝焼け (2011/10/23)
- おとりよせ39 (2011/10/17)
- モノクロは、あまり好まないのですが (2011/08/30)
- 写真の電子化には (2011/08/13)
- 夏の狭間の工作員 後編 (2011/07/30)
- 夏の挟間の工作員 前編 (2011/07/28)
- 進め!!電波中高年 (2011/04/24)
- 安定しますように (2011/01/30)
- どーなのよ! アンドロイド (2011/01/15)
- 携帯から送信テスト (2010/12/22)
テーマ : アプリケーションソフト ジャンル : コンピュータ
Comments
みやさんへ
はじめまして
コメントありがとうございます
特殊なソフトではなく、いわゆる画像加工ソフトです。レタッチソフト。
モザイクかけたり、サイズを変えたり、トリミングするのに使うアプリ。
フリーソフトならこれで出来るかも。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html
コメントありがとうございます
特殊なソフトではなく、いわゆる画像加工ソフトです。レタッチソフト。
モザイクかけたり、サイズを変えたり、トリミングするのに使うアプリ。
フリーソフトならこれで出来るかも。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html