Category: 欧羅巴追想
久しぶりに長閑に
二日酔いの昨日。
ちょっとだけ、入院中の友人、湖水地方さんの気分になって、朝からDVDを見ることにしました。
買ったけど何年もそのままになっていたり、留守録しっぱなしの映画やライブのDVDが沢山眠っているのです、我が家には。

宮城が生んだスーパースター、大友克洋があの「AKIRA」の十数年後、2004年に制作した第二弾のSFアニメ「スチームボーイ」です。9年をかけたそうです。

内燃機関の発明前夜、全ての動力が蒸気機関で動いていた19世紀中ごろの大英帝国が舞台です。
科学と発明はは人間に何を与えるかがテーマ。

蒸気で動く、自動ドアやエレベーター、バイクや飛行船、潜水艇や自走車が登場します。

バルブと歯車だらけのメカが、実に英国風で、楽しめました。
昼飯は、近所の久留米ラーメン天ぱり餃子で、久留米ラーメンサービス盛り700円。

普通盛り650円x1.3倍がサービス盛りなんです。
胃を労わって餃子は我慢。
帰宅してマラソンとラグビーを視た後、今度は2003年に制作されたピンクフロイドのドキュメンタリーです。
あの伝説の名盤、741週にわたってチャートインしつつけた「The Dark Side of The Moon」の制作裏話を、すっかりオジさんになったメンバーや、クリストーマス、アランパーソンズがひたすら語るんですが、楽しいし、凄い。

うちにはそのDVDのほかに、上のようにドイツ盤のLPと、オランダ盤のCDがあります。
写真を撮りながら、初めて気づいたのですが、CDだけプリズムのデザインが異なるんです、どうしてでしょう。
まさに完璧という言葉は、このアルバムのためにあると言いたくなる名盤中の名盤ですね。
コンピューター制御の楽器が出て来るずっと前、出来立てのシンセサイザーを初めて使ったり、ループにつないだオープンリールテープを部屋の中にぐるり引っ張って作ったあの「Money」のレジスターや、硬貨の音の繰り返し、今でも残るマルチトラックの音を実際にミキサーのフェーダーやフィルターをいじりながら語る担当ミキサーの話。
「Breathe」という曲のコード進行は、マイルスディビスのパクリだったという逸話も出てきますよ。
ドイツで買ったLPは、17.95マルクでした。1500円ぐらいかな。

ちょっとだけ、入院中の友人、湖水地方さんの気分になって、朝からDVDを見ることにしました。
買ったけど何年もそのままになっていたり、留守録しっぱなしの映画やライブのDVDが沢山眠っているのです、我が家には。

宮城が生んだスーパースター、大友克洋があの「AKIRA」の十数年後、2004年に制作した第二弾のSFアニメ「スチームボーイ」です。9年をかけたそうです。

内燃機関の発明前夜、全ての動力が蒸気機関で動いていた19世紀中ごろの大英帝国が舞台です。
科学と発明はは人間に何を与えるかがテーマ。

蒸気で動く、自動ドアやエレベーター、バイクや飛行船、潜水艇や自走車が登場します。

バルブと歯車だらけのメカが、実に英国風で、楽しめました。
昼飯は、近所の久留米ラーメン天ぱり餃子で、久留米ラーメンサービス盛り700円。

普通盛り650円x1.3倍がサービス盛りなんです。
胃を労わって餃子は我慢。
帰宅してマラソンとラグビーを視た後、今度は2003年に制作されたピンクフロイドのドキュメンタリーです。
あの伝説の名盤、741週にわたってチャートインしつつけた「The Dark Side of The Moon」の制作裏話を、すっかりオジさんになったメンバーや、クリストーマス、アランパーソンズがひたすら語るんですが、楽しいし、凄い。

うちにはそのDVDのほかに、上のようにドイツ盤のLPと、オランダ盤のCDがあります。
写真を撮りながら、初めて気づいたのですが、CDだけプリズムのデザインが異なるんです、どうしてでしょう。
まさに完璧という言葉は、このアルバムのためにあると言いたくなる名盤中の名盤ですね。
コンピューター制御の楽器が出て来るずっと前、出来立てのシンセサイザーを初めて使ったり、ループにつないだオープンリールテープを部屋の中にぐるり引っ張って作ったあの「Money」のレジスターや、硬貨の音の繰り返し、今でも残るマルチトラックの音を実際にミキサーのフェーダーやフィルターをいじりながら語る担当ミキサーの話。
「Breathe」という曲のコード進行は、マイルスディビスのパクリだったという逸話も出てきますよ。
ドイツで買ったLPは、17.95マルクでした。1500円ぐらいかな。

- 関連記事
-
- 今日からアルバイト? (2017/04/01)
- 想い撮り Omoidori (2016/07/07)
- 欧羅巴の街角で (2014/06/02)
- When I'm 64!! (2013/09/08)
- Imagine All the People Living Life in Peace (2013/01/26)
- おいしい戦利品 (2012/06/15)
- 8年間のスタンプラリー (2012/06/10)
- 1982.4.22 (2012/04/22)
- 軍鶏二位再び (2011/03/01)
- 軍鶏二位紋舞覧 (2011/02/10)
- 郷愁の欧羅巴 (2010/12/31)
- 久しぶりに長閑に (2009/12/07)
- あれからもう20年 (2009/11/10)
- 海外編 ~大人の西遊記 (2009/09/20)
- 赤い風車 (2007/03/21)
Comments
スチームボーイ、何故かああいう映画は好きなんですよね、ストーリーが見えていても、メカニカルな自転車、ロボットは身近に感じますね。続編出ないかな?もちろん、フリーダムも全部見ました。今はしょうがないので、カップヌードルをすっすって、懐かしんでいます。