風写の黙示録

No Camera No Life. No Wind No Power. 時間に追われず、のんびり気ままに暮らしたい。 晴れてる方へツーリング、雨が降ったら過去への旅。 貴方のコメントを楽しみに、書き綴っています。 

Category: 生活

Comment (0)  Trackback (0)

あと半年は、持ってくれ‼

 さて、日本シリーズ1‐2戦の話題にも、触れておかなければならないだろう。

      IMG_5277_202210271615222a8.jpg

 初戦は快勝だった。

     IMG_5283_202210271615247c8.jpg

 あの山本を打ち崩すなんて、信じられない。

    IMG_5284_20221027161525496.jpg

 二戦目は結局引き分けたが、上々の出だしだ。

 23日の朝。

PTZQ3937.jpg

 東の空は綺麗だった。

PTZQ3939.jpg

 朝焼けは見られたが、仙台はその後、曇り時々雨、時々晴れ。

PTZQ3941.jpg

 このあとに芋煮会に行ったのだった。

 翌24日はテニス。

    IMG_5307_20221027154102942.jpg

 前の日ひととき降雨があったのは聞いてたが、どうも雹が降ったみたいで、テニスコートが豹柄に。

    IMG_5309_202210271541052ff.jpg

 そうかそれで、ひょうって呼ぶのか。

 やや二日酔いだったが、7人しか集まらず、休憩時間が多かったのでちょうど良かった。

IMG_5308_20221027154103bc4.jpg

 昼メシは西公園通の、はせくら食堂へ。

IMG_5310.jpg

 あまり値段は変わっていないようだ。

IMG_5311_202210271543519c7.jpg

 黒毛和牛すじ丼、700円。

IMG_5312_20221027154353d34.jpg

 美味いけど、やっぱり牛筋は酒の肴だろう。

IMG_5313_20221027154354353.jpg

 このあと、先日仮発注した給湯暖房機交換工事の下見内見。

rufh-a2400aw2-3.jpg

 わが家の20年目Rinnai、給湯と床暖用だと思ってたのだが、浴室暖房乾燥にも使ってたことが判明。やっぱり納期6‐7か月みたい。

mbc-240vc.jpg

 ジムニーよりは短いか?

PTZQ3943.jpg

 わが家から眺める西公園も、だいぶ色付いてきていた。

PTZQ3944.jpg
関連記事
テーマ : シニア(60歳以上)の日々  ジャンル : 日記

Comments






MOONFACE
Today's Moon phase
プロフィール

風写

Author:風写
仙台在住の“いんぴんかだり”です。
座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ。
苦手なものは、人混み、行列、会議、出会い、初対面、対面販売、電話、girl's talk、職員室、甘いもの。
人前で話すこと、満員電車は真っ平御免。

癒されるものは、風に立ち向かう風力発電機、ごめんね青春!の中井さんと蜂矢先生、暖炉の炎、ミーアキャット、困った顔の石田ゆり子、喜多方宮古の刺身こんにゃく、越中八尾の風の盆、井上あさひアナの微笑み、あん肝、クラシックカメラの手触りとシャッター音、新垣結衣のすっぴん、生シロエビ、ピンクフロイド、ひたすらアクセルオンで登り続けられる峠道、ずっと下り坂だけのサイクリング、いきものがかり、掘りたての筍刺し、首を傾げた麻生久美子、時間が止まったような日だまり、サイモンとガーファンクル、大町へそのをの煮込、美術館の静けさ、博物館のかび臭さ、手嶌葵のハスキーヴォイス、薪の燃える香り、湯葉刺し、タレントもクイズも無しのドキュメンタリー番組、カエデの若葉、硫黄温泉、青空、街灯、水門、消火栓、冷えた純米酒、旬のサンマ刺、姫神、カワセミのダイビング、街独特のマンホール、わっぱ飯、桑子真帆アナの突込み、Across the Universe、イワトビペンギン、お寺の鐘、碧い海と砂浜、水を張ったばかりの棚田、QueenⅡのBlack Side、アジのたたき、レイラ後半のデュアンオールマンのスライドギター、小梅蕙草、アルトビール、ブリーカーストリートの青春、ヤマユリ、パリパリの餃子、原田知世の「ふう」、広くて静かな板の間、街角の向こうから聞こえてくる定禅寺ストリートジャズフェスティバルの演奏………〆のラーメン

2009.10.10から数えて

トータルアクセス


ユニークアクセス
Thanks for your comments

openclose

お詫びと注意
旧館「疾風の通り径」を開いていた、ぷららのブログサービスBROACHが、2014年6月30日をもって閉鎖されました。当ブログの中で、この旧館をリンク先にしている記事は数えきれません。 「疾風の通り径」は、そのままgooブログの「疾風の帰り径」に移転してあります。 今後、この旧館を当ブログに吸収するのか、gooブログに固定するのかは検討中ですが、リンクではご迷惑をお掛けします。時間を作って、リンク先を修正していきますので、しばしお待ちください。 なにか気になるネタが有りましたら、「疾風の帰り径」左上の検索欄に、文言を入力して、検索ください。
エンディングタイマー
カウントダウンタイマー
全記事表示

ココ

を押すと全ての記事を表示するはず
月別アーカイブ

投票お願いします。

御用達
お馴染み通販サイトです。
極上ジンギスカンは
カメラは中古も新品も
 
デジカメ用メディアその他は
 
青森の味
鰊のきりこみ ほたてしらゆき
 
山形の地酒は
 
日高見を買うには
 
綿屋が呑みたいときは
↑リカーショップとめ
 
ドイツのアルトビールは
 
  遠野のジンギスカン
 
  伊那の馬刺し
 
  ミュンヘンの白ソーセージ
 
QRコード
QRコード
FC2掲示板
私へのメールはこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:


1234567891011121314151617181920212223242526272829303105 2025