Category: 空花鳥風月雲
初夏の空
5月以降の空の画像が埋もれていた。
5月2日の朝焼け。

この日は午前中に外で爆音。

目の前の広瀬川上空、我が家と同じくらいの高さに、県警のヘリが飛んでいる。

誰かが川に流されたのか。

しばらく飛んでいたが、成果はなさそう、翌日の新聞にも特にニュースはなかった。
夕空の雲。

4日の朝。

蔵王が見えた。

9日の朝。

朝陽がいろんな平面に反射している。

その日の夕方だ。

雲の形が面白い。

鉄塔串刺し。

蔵王連峰。

時間変化も楽しい。

30日の飛行機雲。

6月13日の夕刻。

そして月。

ベランダから日の出日の入りが見えない季節は、空の画像がぐっと減る。
これは新しいカメラで撮った、17日朝。

夜は満月。

アメリカでは、ストロベリームーンと呼ばれる6月の満月らしい。

日本ならさしずめ、青梅月か、さくらんぼムーンだな。

とても明るい月だった。

18日午後には虹。

雨は降らなかった日なのに。

見事なアーチ。

この夜、下越を震源とする、大きな地震があった。
5月2日の朝焼け。

この日は午前中に外で爆音。

目の前の広瀬川上空、我が家と同じくらいの高さに、県警のヘリが飛んでいる。

誰かが川に流されたのか。

しばらく飛んでいたが、成果はなさそう、翌日の新聞にも特にニュースはなかった。
夕空の雲。

4日の朝。

蔵王が見えた。

9日の朝。

朝陽がいろんな平面に反射している。

その日の夕方だ。

雲の形が面白い。

鉄塔串刺し。

蔵王連峰。

時間変化も楽しい。

30日の飛行機雲。

6月13日の夕刻。

そして月。

ベランダから日の出日の入りが見えない季節は、空の画像がぐっと減る。
これは新しいカメラで撮った、17日朝。

夜は満月。

アメリカでは、ストロベリームーンと呼ばれる6月の満月らしい。

日本ならさしずめ、青梅月か、さくらんぼムーンだな。

とても明るい月だった。

18日午後には虹。

雨は降らなかった日なのに。

見事なアーチ。

この夜、下越を震源とする、大きな地震があった。
- 関連記事
-
- 最後の紅葉 (2019/11/30)
- 知事公館とタイヤ交換 (2019/11/20)
- 10月の空2 (2019/11/03)
- 10月の空1 (2019/10/27)
- 9月の空 (2019/10/01)
- なつぞら (2019/09/02)
- ヒマラヤに百合は咲くのか (2019/08/17)
- 初夏の空 (2019/06/20)
- 香る 香る (2019/06/16)
- 春も終わり? (2019/05/19)
- 平成最後の、みちのく太り旅5 (晴れた十和田) (2019/05/07)
- 平成31年5月1日は来ず (2019/05/01)
- 花 花 飯 (2019/04/30)
- 天気は下り坂? (2019/04/25)
- まだまだ桜だ (2019/04/24)