Category: 空花鳥風月雲
春も終わり?
今年も藤の季節がやって来た。

仙台の藤の名所の一つは、半子町または子平町の藤と呼ばれる。

この日は朝一で散髪。

予約してから、免許更新と順番が逆だったのに気付いた。

その後に子平町へ。

千田さんという個人のお宅に、伊達政宗率いる朝鮮遠征軍が、半島から持ち帰ったと伝わる、藤がこの季節に一週間だけ公開されるのだ。

地元メディアで毎年取り上げられるので、人も集まるが、花まつりというわけではない。

見ごろだった。

まだ先の方は蕾だが、先が咲くときは、元は散ってしまう。

ツツジも見頃。

シャガもある。

マルハナバチも、ホバリングしていた。

真新しい竹垣。

今年は香りと、花の色が濃かったような気がする。

仙台が春から初夏へ、動き始めていた。

いちばんの季節だな。
そのままスクータで、その先へ。

石臼挽き手打蕎麦ひふみ野で昼メシだ。

ざるそば900円+大盛り400円。300gだそうで。結構多い。

ここの蕎麦湯は、濃度が濃い。

無料の天かすをもらってきた。

即冷凍庫へ。
暑い日になった。


仙台の藤の名所の一つは、半子町または子平町の藤と呼ばれる。

この日は朝一で散髪。

予約してから、免許更新と順番が逆だったのに気付いた。

その後に子平町へ。

千田さんという個人のお宅に、伊達政宗率いる朝鮮遠征軍が、半島から持ち帰ったと伝わる、藤がこの季節に一週間だけ公開されるのだ。

地元メディアで毎年取り上げられるので、人も集まるが、花まつりというわけではない。

見ごろだった。

まだ先の方は蕾だが、先が咲くときは、元は散ってしまう。

ツツジも見頃。

シャガもある。

マルハナバチも、ホバリングしていた。

真新しい竹垣。

今年は香りと、花の色が濃かったような気がする。

仙台が春から初夏へ、動き始めていた。

いちばんの季節だな。
そのままスクータで、その先へ。

石臼挽き手打蕎麦ひふみ野で昼メシだ。

ざるそば900円+大盛り400円。300gだそうで。結構多い。

ここの蕎麦湯は、濃度が濃い。

無料の天かすをもらってきた。

即冷凍庫へ。
暑い日になった。

- 関連記事
-
- 10月の空2 (2019/11/03)
- 10月の空1 (2019/10/27)
- 9月の空 (2019/10/01)
- なつぞら (2019/09/02)
- ヒマラヤに百合は咲くのか (2019/08/17)
- 初夏の空 (2019/06/20)
- 香る 香る (2019/06/16)
- 春も終わり? (2019/05/19)
- 平成最後の、みちのく太り旅5 (晴れた十和田) (2019/05/07)
- 平成31年5月1日は来ず (2019/05/01)
- 花 花 飯 (2019/04/30)
- 天気は下り坂? (2019/04/25)
- まだまだ桜だ (2019/04/24)
- ヤンヤンヤヤン (2019/04/22)
- 水芭蕉の花が咲いている (2019/04/21)