Category: 神社仏閣教会
梅も桜も躑躅まで
昨日はauのスマホでメールが届かなかったりもありましたが、たまたま自宅の電気メータの交換工事があり、不在時にしばらく停電があったのですね。
時計付きの機器がずいぶんリセットされてた位は良いのですが、ネット中毒者の肝、ブロードバンドルーターの設定が飛んでいたようで、帰宅してもネット接続が不可。
マニュアルと付属CDを探しだして、しばらく楽しませていただきました。1時間ほどで復旧。
桜満開の週末。

連坊小路で昼食をとったので、さらについでに、前にも来たことがある、新寺の松音寺です。
こちらの紅枝垂は開花前でした。

こちらの櫻は満開ですよ。

正面入口から順番に。
これはツツジの仲間でしょうか。

これはなんだろう。トサミズキ?

誰もいない参道。でも満開です。15日の河北新報によれば、ヨシノザクラとか。

ソメイヨシノとは違うのでしょうか?
山門。

伊達政宗が晩年の住まいとした、若林城のものです。

門の内側には紅白の梅。

まだまだ綺麗です。

櫻と紅梅白梅が、同時に咲いているわけですね。

土曜日の午後だというのに、ほとんど人がいないのは不思議です。

このポンプ式井戸、震災直後には活躍したのかも。

こちらは紅じゃない普通の枝垂桜かな。綺麗な青空。
昔、箱根の登山鉄道沿いで沢山見た記憶があります。

そして道路を挟んで、反対側の墓地に染井吉野。

モコモコですね。

まだまだ楽しめそうです。
時計付きの機器がずいぶんリセットされてた位は良いのですが、ネット中毒者の肝、ブロードバンドルーターの設定が飛んでいたようで、帰宅してもネット接続が不可。
マニュアルと付属CDを探しだして、しばらく楽しませていただきました。1時間ほどで復旧。
桜満開の週末。

連坊小路で昼食をとったので、さらについでに、前にも来たことがある、新寺の松音寺です。
こちらの紅枝垂は開花前でした。

こちらの櫻は満開ですよ。

正面入口から順番に。
これはツツジの仲間でしょうか。

これはなんだろう。トサミズキ?

誰もいない参道。でも満開です。15日の河北新報によれば、ヨシノザクラとか。

ソメイヨシノとは違うのでしょうか?
山門。

伊達政宗が晩年の住まいとした、若林城のものです。

門の内側には紅白の梅。

まだまだ綺麗です。

櫻と紅梅白梅が、同時に咲いているわけですね。

土曜日の午後だというのに、ほとんど人がいないのは不思議です。

このポンプ式井戸、震災直後には活躍したのかも。

こちらは紅じゃない普通の枝垂桜かな。綺麗な青空。
昔、箱根の登山鉄道沿いで沢山見た記憶があります。

そして道路を挟んで、反対側の墓地に染井吉野。

モコモコですね。

まだまだ楽しめそうです。

- 関連記事
-
- 薔薇に短し躑躅に長し (2015/05/31)
- 河津、船岡 そして (2015/05/01)
- 中野坂上の西友じゃないよ (2015/04/27)
- HASEKURA繋がり (2014/12/25)
- 浜通りの浄土 (2014/10/10)
- 桜前線を追い越して (2014/04/22)
- おいでよ!葛飾 (2014/01/11)
- カラフルなのが好き (2013/08/13)
- あとの二ヶ所も (2013/07/20)
- 相馬だから馬に縁があるわけ? (2013/07/19)
- 朝8時台の参詣客 (2013/05/28)
- モミジはいつ見ますか..........今でしょ (2013/05/27)
- 硫黄と大福 (2013/04/23)
- 梅も桜も躑躅まで (2013/04/17)
- 闘う寺院? (2012/10/23)
テーマ : 桜や紅葉の名所・観光地情報 ジャンル : 旅行