fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
12 | 2025/01 | 02
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

事件は廊下で起きてるんじゃない、職員室で起きてるんだ!

広島・中3自殺
「どうせ言っても先生は聞いてくれない」
毎日新聞2016年3月10日 11時43分(最終更新 3月10日 12時12分)

 広島県府中町立府中緑ケ丘中3年の男子生徒(当時15歳)が誤
った万引き記録に基づく進路指導を受けた後に自殺した問題につい
て、学校側がまとめた報告書が10日、開示された。報告書は、万
引きがあった場合の面談など、内規に定められた手順をすべて怠っ
ていたと指摘。また担任教諭の進路指導に関し生徒が「どうせ言っ
ても先生は聞いてくれない」と保護者に打ち明けていたことも明ら
かにした。報告書は生徒の自殺に関し「学校としての責任がある」
と結論づけている。

 開示された報告書は2月29日付で、約50ページ。坂元弘校長
ら5人が調査してまとめた。

 報告書によると、万引き事件があったのは2013年10月6日。
広島市内のコンビニエンスストアから、1年生の男子2人が万引き
をしたと学校に電話があった。日曜日だったが、出勤していた教諭
が店に出向き、2人の保護者を呼んで謝罪させた。教諭は翌7日、
生徒指導担当の教諭に口頭だけで報告。生徒指導担当の教諭はパソ
コンに入力する際に名前を間違え、自殺した生徒の氏名を記入した。

 学校は内規で、万引きの報告があった場合には、生徒、保護者、
担任、学年主任、生徒指導主事の5者面談や別室指導、奉仕活動な
どの指導をすると定めている。

 しかし、7日に1年生による校内暴力事件が発生。生徒指導担当
教諭らはその対応に追われた。8日の会議で、他の教諭から氏名の
誤りが指摘されたが、元データは修正されることなく放置された。
本来なら実施されるはずの5者面談など内規に沿った対応はすべて
行われなかった。

 一方、自殺した生徒は、進路をめぐる一連のやりとりについて
「どうせ言っても先生は聞いてくれない」と保護者に話していた。
保護者が担任と面談した際に明かされたという。これまでに、生徒
が専願での高校進学を望んでいたのに対し、担任が万引きを理由に
複数校を一般受験するよう勧めていたことが分かっている。報告書
はこれについて「教職員の誰にも相談することはできなかった。こ
のような思いを抱かせる不十分な教育相談体制になっていた」と分
析している。【真下信幸、石川将来、安高晋】


広島の中学生自殺事件で、報告書が開示されたそうです。
>「学校としての責任がある」と結論づけている。
だとか。

いやぁ~、珍しいですよねぇ。
普通、こういう時は、学校は絶対に責任を認めないものでは?
で、自殺した生徒の親が学校を訴えて、因果関係を明らかにする
まで、学校は逃げまわりますよねぇ?

それが、早々と「学校としての責任がある」と認めてるのは、何か
ある? 裏に、、、何か?
かどうかはわかりませんが、学校の何に責任があるのか、学校の誰
に責任があるのか、わかりませんよねぇ。

>坂元弘校長ら5人が調査してまとめた。
だそうですが、校長自らに責任があるとしたら、その責任がある人
が調査して大丈夫なんでしょうかねぇ?
つまり、調査報告書の作成に校長が参加してるのであれば、校長に
は責任がないような結果を出すのが常では、、、?

まぁ、それも置いといて。
登場人物を整理しますか。

自殺した生徒の担任・教師A
>日曜日だったが、出勤していた教諭が店に出向き、2人の保護者を
>呼んで謝罪させた
これ(↑)が教師B。
そして、生徒指導担当の教諭・教師C

上の記事によると、
>教諭は翌7日、生徒指導担当の教諭に口頭だけで報告
と教師Bが文章でなく口頭で教師Cに伝えたとありますが。

普通、口頭ですよねぇ?
万引き事件が日曜、翌月曜に、「あっ、C先生ちょっと」と呼びと
めて、「昨日私が職員室にいた時に電話があって・・・」
と説明するわけでしょ?

最後に、「ということがあったんです。以上をまとめたものがこの
文書です」とメモを渡したりしますか?
そんな複雑な話じゃないし、一度聞けば理解できるのでは、、、?

それで、
>生徒指導担当の教諭はパソコンに入力する際に名前を間違え、自
>殺した生徒の氏名を記入した
というんですから、犯人は教師Cですよ!(^_-)

でもまぁ、教師Cにとっては不幸なことに、万引き事件の翌日、校
内暴力事件が起こって対応に追われたそうで。
あっ、カレンダーもつけときますか。
2013年

>8日の会議で、他の教諭から氏名の誤りが指摘されたが、元デー
>タは修正されることなく放置された
だそうで。

10/8(火)には「C先生、これ間違ってますよ。万引きしたのはXとY
ですよ。なんで、XとZになってるんですか?!」と指摘されると、
「おっ、そうでした。私としたことが、こりゃ失礼。失敬。失敬」
と言ってる場面で、「C先生、お忙しいとは思いますが、後でちゃ
んとパソコンの名前も訂正しといてくださいね」とS校長が念を押
してれば、防げた事件だったのでは、、、?

つまり、犯人の教師Cを取り逃がしたのはS校長だったと!

>本来なら実施されるはずの5者面談など内規に沿った対応はすべて
>行われなかった
というんですが、まぁ、これが行われていたとしても、パソコンに
間違って入力された名前の訂正につながったかどうかはわかりませ
んよねぇ。

最後の段落
>一方、自殺した生徒は、進路をめぐる一連のやりとりについて
>「どうせ言っても先生は聞いてくれない」と保護者に話していた。
>保護者が担任と面談した際に明かされたという。
とありますが。

いやいや、毎日新聞は、教師Aが真犯人だという立場ですかねぇ?
>「どうせ言っても先生は聞いてくれない」と保護者に話していた
のところ、万引きのことは自殺した生徒は親には話してないのでは?

どこかのテレビで、11月から12月にかけて、進路について教師Aと
話をしたが、親には万引きのことは話してないとのことでしたが。

「頭は子供、体は老人。迷推理のご難くん」の私の推理では、、、
学校のコンピューターに万引きの記録があれば、それを疑うことが
なくて当然だと思いますけどねぇ~。

まぁ、生徒に「1年のときに万引きしてますね」と言ったら、「いや
いや、万引きなんかしてないですよ、先生。それどこから来た情
報? 誰から聞いたの? 間違ってますよ。すぐに訂正してくだ
さい!」と生徒が言ってくれば、「あれ~、コンピューターの記録
と生徒と、どっちが正しいのかな?」と調べてみようという気に
なると思いますけど。
生徒が否定しないんじゃあ、コンピューターの記録の間違いに気
づきようがないですよ~。

同じく最後の段落に
>これまでに、生徒が専願での高校進学を望んでいたのに対し、担
>任が万引きを理由に複数校を一般受験するよう勧めていたことが
>分かっている
とありますが。

確か産経新聞には、第一志望は公立高校と書いてあったと思うの
ですが。
なので、↓産経新聞を見てみましょう。

----------------------------------------------------------------

間違えた他生徒万引は25年10月…「万引生徒」名を口頭伝言、
 誤入力のあと確認もせず 学校側調査報告書「学校に責任あり」

 広島県府中町立中3年の男子生徒=当時(15)=が昨年12月、
誤った万引記録に基づく進路指導を受けた後に自殺した問題で、3
年前の万引事案があった翌日に校内暴力が発生し、対応に追われた
同校が、5者面談など内規に定められた生徒本人への確認などを怠
っていたことが10日、同校などがまとめた調査報告書で分かった。
また万引は日曜日に起きたが、同校では休日に発生した生徒の問題
行動への具体的な取り決めがなく、ずさんな対応が繰り返されたと
いう。報告書は自殺について「不適切な対応や指導が明らかになり、
学校としての責任があった」と結論づけている。

 報告書は2月29日付で作成され、全48ページ。生徒の自殺後、
同校と町教育委員会が担当教諭らから聞き取りするなどして作成し
た。

 報告書によると、万引事案は平成25年10月6日に発生。広島
市内のコンビニエンスストアから、同校の1年生の男子生徒2人が
万引したと学校に連絡があった。出勤していた教諭が応じ、本来な
ら担任らに報告する必要があったが、休日のため担任らへの対応を
先送り。自ら店に駆けつけ、2人の保護者を呼んで店に謝罪させる
などした。

 この教諭は翌7日、万引事案について生徒指導担当の教諭に口頭
で報告。この際、担当教諭は生徒指導ノートにメモを取らず、誤っ
て自殺した男子生徒の名前をサーバーに誤入力した。

 さらに同じ日に、1年生による教諭への校内暴力事案が発生。生
徒指導の担当教諭らはこの対応を優先した。翌8日、生徒の問題行
動などについて話し合う「生徒指導推進委員会」が開かれ、後に自
殺する男子生徒が万引したとする会議資料が出された。

 当時の推進委では出席者から誤りの指摘があり、全員が誤記を認
めたが、「サーバー上のデータを修正するという習慣はなかった」
(坂元弘校長)といい、会議資料は訂正されないままサーバーに残
された。

 同校では万引事案発生の際、生徒と保護者、担任らによる5者面
談や別室指導、奉仕活動の特別指導をすることになっていたが、校
内暴力への対応に追われるなか、こちらも実施しなかったという。
産経新聞


え~と、↑この記事にはないですねぇ~。
なので、探すと、、、
「教室前の廊下で「万引ありますね」…2年間も資料修正せず、
別の生徒の万引記録 非常識の数々」

↑こちらの記事に、
>生徒は公立高校を第1志望とし、受験するために校長の推薦が必
>要な私立高校を第2志望にしていた
とありますよ。

ホラ!
公立高校が第一志望じゃないですか~。
って、産経新聞が間違ってるのかもしれませんけど。
まっ、私の記憶は間違ってなかったということで。\(^o^)/

では、この記事の1段落目、
>同校では休日に発生した生徒の問題行動への具体的な取り決めが
>なく
とありますが。

いやはや、取り決めがなきゃ、必要な対応ができないんですか?!
夏休み中の取り決めはあるのかなぁ~?
マニュアルなんかなくても、必要なことはやらなきゃならんでしょ。

3段落目ですが、
>本来なら担任らに報告する必要があったが、休日のため担任らへの
>対応を先送り。自ら店に駆けつけ、2人の保護者を呼んで店に謝罪
>させるなどした。
だそうで。

配役は上の記事と同じですが、日曜に学校にいたこの教師Bは、自分
の担任する生徒ではないが、すぐに通報のあったコンビニへ行って
万引きした生徒の親も呼んで謝罪させたという行為になんの問題も
ないと思いますけど。

担任がいたらすることを、担任がいないので自分が代わってやった
ということで、誰かに報告するというのは後でいいのでは?
そういう人たちへの報告は「先送り」するのが適切な対応ですよ。

そして、翌日生徒指導担当の教諭の教師Cに報告するんでしょ。
そこで問題が発生するんですよ~。
やっぱり産経新聞でも、真犯人は教師Cでは!?

産経新聞を探してたら、こんな記事がありましたよ、↓。

----------------------------------------------------------------

報告書(2)担任は教室前の廊下で「万引がありますね」と
 A君に尋ねた 「あっ、はい」と応えた


 3年時の担任、H教諭は資料にA君が万引したと記載されてい
ることを知って驚き、優秀な生徒で「1年時に何があったのだろ
う」と思ったという。

11月26日から27日にかけて行った2回目の面談では、H教諭
は「進路のことだけど、万引があるので専願が難しいことが色濃く
なった」と伝えた。A君は「万引のことは、家の人に言わないで。
家の雰囲気が悪くなる」と答えた。前回とこの答えでH教諭は万引
の事実があったと確信した。

 12月2日には、H教諭は進路査定会議でA君について「万引き
をしているので一般受験で受けます。学力は高いので、受かる高校
を確認して懇談へ臨みます」と報告した。

 12月4日の3回目の面談で、H教諭は専願は受けられないこと
を伝達。家に帰って保護者と受験校について話し合うように伝えた。
7日にも再度、家庭での話し合いを指導。専願がもらえないことを
伝えられないままでいるA君に寄り添う意識はなかった。

 8日午前8時20分頃には、廊下で5回目の面談。A君から「親
に『3年になってからガラスを割っているので専願が受けられない』
と伝えたら、『そんなことで専願できないのはおかしい』と親が怒
っている」と聞いた。H教諭は「そうでないよね。万引きだよ。万
引きで専願できないんだよね」と話した。

 H教諭は、同日午後4時20分からの三者懇談の場で万引きが理
由で専願ができないことを保護者に伝えようと判断した。しかし、
三者懇談の場にA君は姿を見せなかった。


↑【A君への進路指導】の2ページから3ページを引用しました。

>「万引のことは、家の人に言わないで。家の雰囲気が悪くなる」
と面談で話したそうですが。
この言い方からすると、やっぱり自殺した生徒は親には万引きの
ことは言ってないですよねぇ?

これで、一番上の毎日新聞の記事にある
>「どうせ言っても先生は聞いてくれない」
というのが、「何度万引きはしてないと言っても、先生はそれを信用
してくれない」という意味ではないとわかりますよねぇ?

ちょっと飛びますが、下から2段落目
>「親に『3年になってからガラスを割っているので専願が受けられ
>ない』と伝えたら、『そんなことで専願できないのはおかしい』と
>親が怒っている」
と自殺した生徒が話したというんでしょう?

やっぱりここからも、親に自分が万引きしたと学校が認識している
ということを話してないことがわかりますよね。

そして、いよいよ今日の午後の三者面談で1年のときに万引きしてい
るということを親に話すからと言われて、その日自殺するわけでしょ?

まっ、普段、「推理が外れっぱなしのコロンボ」と周囲から言われる
私の推理では、、、
自殺した生徒は、親に自分が万引きしたと知られることが苦痛だっ
たのでは?

自殺しても志望校へ行けるわけじゃないし、苦痛から逃れようとし
て自殺したとすると、その苦痛というのは、親に万引きのことを知
られることだったのでは?

でも、よくわからないというか全くわからないのは、その万引きと
いうのは、自分はやってないんですよねぇ?
いやぁ~、いやいやいや、だったら、「1年のときに万引きしてるよ
ね」と言われたときに、「万引き? 万引きなんかしてないですよ。
誰から聞いたんですか? どこかに書いてあるんですか? だっ
たら、その記録が間違ってますよ。もう一度よ~く調べてみてく
ださい。」となるはずなんですけどねぇ~。

そんな風に違いますよ!と抗議しておけば、教師Aも
>3年時の担任、H教諭は資料にA君が万引したと記載されてい
>ることを知って驚き、優秀な生徒で「1年時に何があったのだろ
>う」と思ったという
と、最初は疑問を持っていたんだから、本人も否定してるし、これ
は何かおかしいと思うはずですよねぇ。
(AとかHとか、私の役名とは違いますから注意してくださいね)

少なくても、1年のときの万引きが事実として高校進学の資料に使
われることはストップできたのでは!?

それから、3段落目には
>12月2日には、H教諭は進路査定会議でA君について「万引き
>をしているので一般受験で受けます。学力は高いので、受かる高
>校を確認して懇談へ臨みます」と報告した。
とあります。

教師Aが「進路査定会議」で、万引きのせいで専願はできないと報告
しても、誰も、万引きのことに疑問を出してないんでしょう?
こういう状況で、教師Aに実は自殺した生徒は万引きをしてないと
気づくことを求めるのは酷なのでは。

4段落目には、
>専願がもらえないことを伝えられないままでいるA君に寄り添う
>意識はなかった
とありますが。

まぁ、そうでしょうねぇ、万引きしたのはこの生徒ではないという
ことを知らなかったのだから、「早く別の高校をどこにするか親と
話し合ってね」という気持ちでいたのでは、、、。

う~ん、やっぱり
>「万引のことは、家の人に言わないで。家の雰囲気が悪くなる」
と話したという2回目の面談の「家の人に言わないで」がキーワード
なのでは!?

(自分は万引きしてないにしても)家の人に自分が万引きしたことが
知られるのが怖かったのでは、、、?
それで、今日の午後、三者面談でそれが伝えられるとなって、その
日の午後自ら命を絶ったと、、、。

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://doughnuts.blog5.fc2.com/tb.php/4355-f9263769
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する