fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
12 | 2025/01 | 02
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

愕然とする人々

メモ、存在せず 報告書、担任の記憶頼み 広島・中3自殺
2016年3月18日5時0分

 広島県府中町の町立府中緑ケ丘中学校3年の男子生徒(当時15)
が自殺した問題で、学校が調査報告書に記した生徒と担任教諭の5回
にわたる面談のやりとりは、担任による面談時のメモが根拠とされて
いたが、メモは存在していなかったことがわかった。17日、坂元弘
校長が明らかにした。すべて担任の記憶のみに依拠して作成された
ことになり、報告書の信用性が問われそうだ。

 担任と男子生徒は、昨年11月中旬から自殺当日の12月8日まで
5回、進路について面談。学校が今年2月にまとめた報告書は、1回
目の面談で担任が「万引きがありますね」「3年ではなく、1年の時
だよ」と問うと、男子生徒は「あっ、はい」と答えたと記す。その後
の面談も具体的な会話を交えて記している。

 担任は一連のやりとりで万引きを否定する発言がなかったとして、
1年時に万引きをしたとする誤った記録の確認ができたと誤認した、
としている。

 これまで学校や町教育委員会は、報告書に記したやりとりは担任の
証言に基づくもので、正式な記録はないが、担任が面談の際に残した
メモをもとにした証言と説明していた。

 しかし今月16日、同僚が改めて確認したところ、担任は生徒の志
望校や合否の可能性など事前に調べた内容はメモにしていたが、面談
時の会話の内容は一切残していなかったという。

 坂元校長は「私自身、面談の結果は残していたし、メモはあると思
っていた。メモがないと聞いて愕然(がくぜん)とした。記録を残し
ておかないと後でいろんな時に困る。今後設置する第三者委員会でも
面談のやりとりの調査は難しくなると思う」と話した。
(泉田洋平、根津弥)
朝日新聞


広島県の中学3年生自殺事件ですが、学校が2月に出した報告書は、
担任のメモを基に作られたとされてたのが、実は担任と生徒との進
路指導の会話は、すべて担任の記憶を基に作成されたと判明したそ
うで、、、。

まぁ、「メモがないと聞いて愕然(がくぜん)とした」と坂元弘校長
は言ってますけど。
「私自身、面談の結果は残していたし、メモはあると思っていた。」
とも言ってますが、本当ですかねぇ、校長先生?

いやぁ~、たとえばですよ、廊下で「先生、すみません」と呼びとめ
られて、「第一志望○○高校、第二志望××高校」としてたのを、「第
一志望××高校、第二志望△△高校」に変更しますと言われたら、
「あっ、ちょっと待って」と言って、持ってる何かにすぐに書き留めた
りするでしょうけど、、、。
生徒との進路指導の経過を一言一句、メモに書き留めたりはしない
でしょう?

そんなに記録が必要なら、進路指導も電子メールかLINEでやったら
どうですかねぇ?!

結果が自殺ということになったから、その報告書を作るのにメモが
ないと困るということですけど、そもそも自殺するとわかっていた
ら、自殺しないように何かするでしょう?

この校長先生、何か不思議な人物ですよねぇ~?
下の記事に出てくるのですが、
>坂元弘校長は「教員と生徒の心の交流が欠けていた。彼の悩みを
>聞き取ることができなかった」と話した。
とありますけど。

それならば、校長の管理下にあるこの担任と坂元弘校長は心の交流
は保ててるんですかねぇ?
「メモをとってないと聞いて愕然とした」などとテレビカメラの前で
語る校長と担任は果たして心が通じてるんでしょうか、、、?

私、書きましたかねぇ~? 書いてないかもしれませんが、自殺し
た生徒のご両親は弁護士を代理人としてマスコミへの対応などして
るようですが、この担任も、早く代理人を通じて、いろんなことを
発信した方がいいのでは?

もう病欠してる間に、「この担任のせいで生徒は自殺したんだ!」と
マスコミに流す人物がいて、責任の多くを自分に押し付けられてし
まうのでは?

生徒が自殺するという人一人の命が失われてるわけですから、原因
をはっきりさせて、責任もしっかりとってもらわなきゃならないと
思いますけど、「え~?それも私のせいですか~?」というとこまで
責任を押し付けられては、この担任の先生がかわいそうですよねぇ。

その原因をはっきりさせるための報告書だったのに、下の記事にあ
りますが、「■誤記された資料、誰も指摘せず」の部分
>この教諭はパソコンに誤って男子生徒の名字を入力した。聞き間
>違いか、誤入力だったかは定かでない。
だそうで。

いやいや、メモがないことに愕然とする前に、ここをはっきりさ
せろよ!という感じでしょう?
この教師が間違って記入しなければ、あるいは、間違ってると指
摘されて、すぐに訂正していれば、こんな事件は起こらなかった
のでは?!

>聞き間違いか、誤入力だったかは定かでない。
などと報告書の載せてることに愕然としますよねぇ。

この事件が報道されるようになった最初のころ、テレビで見まし
たが、坂元弘校長が記者に囲まれて受け答えしてるところをテレ
ビカメラが撮ってましたが。

「その記録はなぜ訂正されなかったんですか?」という記者の質問に
坂元弘校長は、「その会議で使われるだけの目的の記録だから、そ
の場で訂正すれば済むことで、それがその後使われることになる
とは想定もしていなかった」みたいに答えてましたが。

その想定もしていなかった記録を使わなければならなくしたのは
坂元弘校長だったのでは?

つまり、推薦、専願の判断基準となる生徒の行動を、これまでの
3年次の1年だけから、今年からは1年から3年までの3年間を対象に
する!と広げたせいで、1年生の記録を探さなければならなくな
ったわけでしょ?
ここまでは担任にはなんの責任もないでしょ? 他の学校にいた
わけだし。

なんかこの坂元弘校長ってあれですかねぇ、自分は生徒に寄り添
う立派な校長だ、責任があるはずがない。でも、生徒が自殺して
るのだから学校に責任があることは間違いない。じゃ誰の責任だ?
担任だ!

こういう結論になってるんでしょうかねぇ~?
そう考えると、担任が進路指導の様子をメモに残してないことに
愕然としたという理由がわかりますよ。

だけど、担任は報告書を作るから思い出してくれと言われて、5
回面談したとか、1回目でこういう話をしたとちゃんと思い出し
てるわけでしょ?
(まぁ、それがどのくらい正確かかは検証のしようがないです
けど、、、)

それに比べて、1年のときに生徒の名前を間違って記入した教師
というのは、
>聞き間違いか、誤入力だったかは定かでない
と言うんでしょう?

思い出そうとしても覚えてないということですよねぇ?
(まっ、3年前のことではありますけど)思い出そうとしても思い
出せないという人こそ、メモを取る必要があったのでは?!

「昨日の日曜に○○君と××君が万引きしました」と聞いた時に
なぜメモしなかったのか?
そこに愕然としないんでしょうかねぇ、坂元弘校長は?

校長がこんな風にテレビカメラの前で「担任のせいだ~!」みた
いに語ってるんですからねぇ、この担任の先生は病気なのかし
れませんけど、学校を休んでる間に全部自分のせいにされてし
まうのでは、、、?

----------------------------------------------------------------

下も朝日新聞の記事ですが、記事自体に問題があるというわけで
はなく、こちら↓。

自殺した広島県府中町の男子中学生は、身に覚えのない非行歴を理
由に私立高校への推薦を断られていました。「冤罪(えんざい)」
に気づく数々の機会を、学校はすべて見逃していました。
http://news.asahi.com/c/ad2pdiepl7jB1Kah


メールマガジンといいますか、登録した人に上のようなお知らせ
が届くのですが。
ここですよ、
>「冤罪(えんざい)」に気づく数々の機会を、学校はすべて見逃
>していました。
の部分。

「すべて」見逃したというのなら、記事にはすべて書かなくてはな
らないのでは?
「事件は廊下で起きてるんじゃない、職員室で起きてるんだ!」
↑ここのブログで引用した産経新聞の記事にありますよ。
>12月2日には、H教諭は進路査定会議でA君について「万引き
>をしているので一般受験で受けます。学力は高いので、受かる高
>校を確認して懇談へ臨みます」と報告した

この「進路査定会議」で万引きのことを話していて、しかも、そこ
にいた教師の一人は1年の時の生活指導の会議にも出席していた
人物というんでしょう?

つまり、万引きした二人の生徒の名前を知っていて、その会議
に出された資料には間違って別の生徒の名前が書かれていたこ
とを知ってた人物ですよ。

ここで、「あれっ、○○君が万引き? え~とちょっと待って下
さいよ~。万引きしたの、○○君だったかなぁ~、、、?」など
と疑問を出していれば、、、
ということがあったのですから、「すべて」というなら、それも
書いてあげないと、あの校長によってすべての責任を担任に押
し付ける策略の片棒をかつぐことになりますよ。

それから、下の記事の4段落目
>このやりとりで認めたと受け止めたという
とありますが。

記事にあるのは1回目の面談ですけど、その後の面談でも生徒
が万引きを認めたような話をしてますよねぇ?
>11月26日から27日にかけて行った2回目の面談では、H
>教諭は「進路のことだけど、万引があるので専願が難しいこと
>が色濃くなった」と伝えた。A君は「万引のことは、家の人に
>言わないで。家の雰囲気が悪くなる」と答えた
と同じくここのブログに載せた産経新聞の記事にはありますよ。

まぁ、「家の雰囲気が悪くなる」とはおかしなことを言うな~
という気持ちはあったかもしれませんけど、万引きのことは
否定してないから、本当はこの生徒は万引きはしてないとい
う事実に気づけ!というのは無理ですよねぇ~、、、。


「万引き」冤罪気づけず、失った命 広島の中3自殺
根津弥、玉置太郎2016年3月16日05時06分

 身に覚えのない万引きの非行歴を理由に私立高校への推薦を断ら
れ、後に自殺した中学3年の男子生徒は、救えなかったのか。1年
生当時の「冤罪(えんざい)」はどうつくられたのか。周囲はなぜ
それに気づけなかったのか。救済の機会は、何度もあった。

 昨年11月半ば、広島県府中町の町立府中緑ケ丘中学校。校舎2
階の教室前の廊下で、担任の女性教諭は男子生徒と向き合った。

 (担任)「万引きがありますね」(男子生徒)「えっ」(担任)
「3年ではなく、1年の時だよ」(男子生徒)「あっ、はい」

 学校の調査報告書は担任の証言をもとにやりとりを再現した。担
任は2年前の誤った生徒指導記録をふまえ男子生徒が万引きをして
いたと思い込み、このやりとりで認めたと受け止めたという。12
月まですべて教室前の廊下で行われた5回の面談で、誤認が改まる
ことはなかった。

 このころ、学校は3年時に万引きなどの触法行為があれば私学に
推薦しないという基準をさらに厳しくし、入学以降の触法行為に広
げた。担任は生徒の1、2年時の触法行為の確認を指示されていた。

 しかしいつどこで、何をしたかという事実確認は親にもしなかっ
た。学年主任も本人確認で済むと考えていた。「自分の思いが言え
ない生徒がいるとは考えていなかった」と、報告書は記す。

 進路について話し合う三者懇談が予定されていた12月8日朝、
最後の面談があった。

 (男子生徒)「3年になってからガラスを割っているので専願が
受けられないと伝えたら、親が怒っている」(担任)「そうでない
よね、万引きだよ」。男子生徒から万引きを否定する発言がなかっ
たとして、担任は「大丈夫。保護者と一緒に考えよう」と面談を終
えた。

 夕方の三者懇談に男子生徒は姿を現さなかった。両親は初めて息
子に万引きの記録があると聞かされた。帰宅すると、自ら命を絶っ
た息子が倒れていた。

 生前、男子生徒は「どうせ言っても先生は聞いてくれない」と親
に話していたという。坂元弘校長は「教員と生徒の心の交流が欠け
ていた。彼の悩みを聞き取ることができなかった」と話した。

■誤記された資料、誰も指摘せず

 始まりは、別の生徒の万引きを男子生徒の行為と誤って記録した
ことだった。

 2013年10月6日、広島市内のコンビニエンスストアから
「1年の男子2人が万引きをした」と学校に連絡があった。店に出
向いた教諭は7日に生徒指導担当の教諭に口頭で報告。この教諭は
パソコンに誤って男子生徒の名字を入力した。聞き間違いか、誤入
力だったかは定かでない。

 8日の生徒指導会議で、店で対応した教諭は報告した名字と違う
名が資料に載っていることに気づき、指摘した。出席者は手元の配
布資料を直したが、元の電子データは修正されなかった。誤記され
た資料はその後も週1度の会議に計6回配られたが、誰も誤りを指
摘しなかった。

 資料は事後に活用されるとは想定されていなかったが、2年後に
生徒の触法行為の確認に用いられ、男子生徒の担任の手に渡った。

 町教委の担当者は「教員同士が日常的に情報交換していれば、ど
こかの時点で止められたのでは。自由に発言できる雰囲気や信頼関
係が欠けていたのではないか」と話した。

■両親「面談、やりとりが軽い」

 真相解明に向け、課題は山積している。

 学校は今月10日、全校生徒にアンケート用紙を配り、亡くなっ
た男子生徒の様子を尋ねた。14日時点で約8割から返答があった
が、調査の柱となる聞き取りはこれからだ。同級生は12日に卒業
しており、ハードルは高い。文部科学省は町教委に第三者委員会の
速やかな設置を求めているが、具体的なメンバーや設置時期は決ま
っていない。

 2月末に作成した学校の調査報告書は、身内の教職員からの聞き
取りをまとめた。担任と男子生徒の面談での会話について、男子生
徒の両親は「希望に沿えない進路指導の面談なのに2人のやりとり
が軽い」と受け止めているという。どんな言葉が交わされたのか。
正確に再現することは困難だ。

 両親の代理人を務める武井直宏弁護士は「今後の公平、中立な調
査に期待したい」と話している。

 文科省は10日、事実関係や課題を整理し、再発防止策を検討す
る省内チームの初会合を開いた。月内に中間報告をまとめるという。
(根津弥、玉置太郎)

■立ち話で確認、ずさんさ否めない

 関西学院大の中村豊教授(学校教育学)の話 特段の配慮が求め
られる非行歴を担任が廊下の立ち話で確認するなど、学校の態勢が
ずさんだったことは否めない。一回でも悪いことをすればその子の
芽を潰すようなやり方は、人権の観点からも問題だ。生徒を信頼し、
気持ちに寄り添いながら指導するカウンセリングマインドが希薄だ
ったのではないか。第三者委員会には、この学校の欠点をあげるだ
けではなく、再発防止の観点からの調査も期待したい。全国の学校
で教訓を生かさなければ意味がない。誤った万引き行為の情報を修
正できなかった理由の一つには、教員が多忙でゆとりがなく、チェ
ック機能が働かなかったことがあるのかもしれない。部活動の指導
や事務量の増加など「世界一忙しい」とされる日本の教員が、生徒
と向き合う時間をより確保できるよう真剣に議論すべき時に来てい
る。
朝日新聞

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://doughnuts.blog5.fc2.com/tb.php/4364-b71b6127
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する