fc2ブログ
安藤奈津雄の掲示板
安藤奈津雄系情報発信所。 安藤奈津雄の厳選する今日のニュース。 政治・経済から教育、芸能まで。 アダルトは、検討中。
03 | 2025/04 | 05
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

夏はW選!

首相、悲願の改憲を争点化へ 参院「3分の2」確保狙う
石井潤一郎、鯨岡仁、笹川翔平2016年3月2日05時01分

20160302
憲法改正めぐり、発言強める首相

 2016年度予算案の今年度内成立が確定し、夏の参院選に向け
た各党の動きが本格化する。憲法改正がかつてなく問われる選挙と
なり、自民、公明両党に一部野党を加えた改憲勢力が「3分の2」
を得るかどうかが焦点だ。衆参同日選も視野に入る中、選挙結果に
よっては、いまの憲法がつくってきた国のありようが変わる可能性
がある。

 「自民党総裁として、党が長年言ってきた憲法改正をやりたい。
緊急事態条項の改正はできないでしょうか」

 安倍晋三首相は最近、懇意にしている公明党の太田昭宏前国土交
通相に打ち明けた。大災害や戦争時の政府の権限などを定める緊急
事態条項の新設は、自民党が改憲の有力な項目に掲げる。

 「緊急事態はあいまいだから、なかなか簡単ではないですよ」。
太田氏は首相にこう返したが、改憲への強い思いを感じ取った。

 安倍首相は年明け以降、憲法改正をめぐる発信を強めている。1
月4日の年頭記者会見では「参院選でしっかり訴えていく」と表明。
3月1日の衆院予算委員会でも、「『3分の2』が可能となったも
の(項目)から憲法改正に取り組んでいきたい」と述べた。民主党
の緒方林太郎氏が「お試し改憲だ」と批判すると、首相は「できる
ものからというのは当たり前だ」と強く反論した。

 首相に呼応するかのように、首相自身が特別顧問を務める日本会
議国会議員懇談会の憲法改正プロジェクトのメンバー十数人が1日、
「国家緊急事態と人権保障」をテーマに国会内で勉強会を開いた。
出席議員は「憲法改正は参院選の争点になるべきだ」。

 憲法改正については自民内にも「訴えても票にならない」(参院
ベテラン議員)と消極的な声がある。だが、それでも首相は「我が
党は結党以来、党是として憲法を改正すると申し上げている」と繰
り返す。党是とは、結党時の「政綱」に盛り込まれた「現行憲法の
自主的改正」との文言だ。首相が敬愛する祖父・岸信介氏が初代幹
事長として深く関わり、首相にとっても悲願だ。

 首相は夏の参院選を、悲願を実現に近づける最大のチャンスと位
置づける。憲法改正の発議には、衆参各院で「3分の2」以上の賛
成が必要。衆院では自公両党で3分の2を確保しており、参院の議
席が焦点になる。

 自公に加え、改憲に積極的なおおさか維新の会、日本のこころを
大切にする党の4党で78議席を得れば、参院で改憲勢力が3分の
2に達する。2013年の参院選では自公だけで76議席を得てお
り、首相官邸の関係者は「大きく取りこぼさなければ、3分の2に
届く可能性がある」と語る。

 「自公だけでなく、改憲を考えている責任感の強い人たちと3
分の2を構成していきたい」。首相は1月のNHKの番組でこう
述べた。

 首相周辺は「いまが憲法改正に踏み出す千載一遇のチャンス。参
院選は憲法改正の入り口だ」と語る。

■参院選での議席底上げに「同日選」のシナリオも

 ただし、参院選は直接、政権を選ぶ選挙ではないだけに、「安倍
1強」へのバランス感覚から世論が野党に流れる可能性も指摘され
る。そこで浮上しているのが、参院選での獲得議席を底上げするた
め、参院選と同時に衆院選を行う「衆参同日選」だ。安定した支持
率を背景に、政権選択も訴え、与党の「3分の2」の獲得を有利に
する戦略だ。

 その仕掛けではないかとみられる動きが1日、浮上した。世界経
済を分析する首相肝いりの有識者会合の新設だ。

 首相は1日の衆院予算委で「不透明さを増す世界経済は伊勢志摩
サミットで大きなテーマになる。議長国としてどう分析するか示す
必要がある」と述べた。だが、自民内には「消費増税を先送りして
解散という布石ではないか」(副幹事長の一人)との見方がある。

 首相は消費税率の10%への引き上げについて「リーマン・ショ
ックや(東日本)大震災のような重大な事態が発生しない限り、確
実に実施する」と繰り返していたが、最近、「重大な事態」を「世
界経済の大幅な収縮」などと言い換えるようになった。有識者会合
で、最近の世界経済の変調が「大幅な収縮」と認定されれば、14
年秋の衆院解散と同じように、消費税10%への引き上げを先送り
する大義名分が整う。

 この是非を争点に据え、首相が進める「同一労働同一賃金」への
期待や3万円の臨時給付金なども訴えて衆院を解散。参院選との同
日選に持ち込むことで、「両院で『3分の2』を得ようとしている」
(民主党幹部)という見方がある。

 首相はこれまでも「アベノミクス」「消費増税先送り」など「経
済」を争点に据えて国政選で圧勝し、次の国政選までに、特定秘密
保護法や安全保障関連法など国民の賛否の割れる政策を進めるパタ
ーンを繰り返している。

 だが、今回も思惑通りに進むとは限らない。

 年明け以降、中国経済の減速や記録的な原油安などで金融市場が
混乱。昨年に2万円を超えていた日経平均株価は1万6千円前後を
推移し、15年10月~12月期の実質国内総生産(GDP)は年
率で1・4%のマイナスとなった。首相周辺は「経済で何を訴える
か。有権者、市場どちらにも響く施策を考えなければいけない」と
話すが、景気が好転しなければ、「経済」が逆に政権の足を引っ張
る可能性もある。

 閣僚の一人は語る。

 「予定通り消費増税をしたら景気が悪化して、衆院の解散はなか
なか難しくなる。先手を打って早めに総選挙をやるのも一つの選択
肢だ」(石井潤一郎、鯨岡仁、笹川翔平)
朝日新聞


ふむむ、今年の夏の参院選は、「改憲」を問う選挙になるんですか
ねぇ~。

いやいや、↓9段落目
>自公に加え、改憲に積極的なおおさか維新の会、日本のこころを
>大切にする党の4党で78議席を得れば、参院で改憲勢力が3分の
>2に達する。2013年の参院選では自公だけで76議席を得てお
>り、首相官邸の関係者は「大きく取りこぼさなければ、3分の2に
>届く可能性がある」と語る。
だそうで。

78議席ですか~。
具体的な数字が出てくると、グッと改憲が近づいたような気がしま
すよねぇ?

「大きく取りこぼさなければ」改憲できるとなると、そりゃ、安倍っ
ち(安倍晋三・首相)も力が入るでしょう。(^_-)

そして、さらにさらに
>■参院選での議席底上げに「同日選」のシナリオも
とありますからねぇ~。

いやぁ~、絶対今年の夏は、ダブル選挙ですよ!

↓これはツイッターに投稿しようと思って、メモしておいて、その
ままになってたものですが。
「アベノゴサン」を「アベノミクス」のイントネーションで。2016年
の流行語大賞!
参院選をW選にしたら大勝利すると目論んで衆院を解散した安倍首相
に「生活全然良くなってなくね?」と気づいた市民が投票しなくなる。

「アベノゴサン」=安倍の誤算ですよ~。
まぁ~、安倍っちとしては、今衆院選もやっとかないと、この後、ま
すますやりにくくなるでしょう?

麻生元首相みたいに、「首相公邸に移るのは総選挙で勝って、国民の
審判を受けてから!」と言ってたのに、極秘裏に世論調査をすると、
自民党は大敗北、下野間違いなしという結果が出て、解散なんてと
んどもない!ということになって、ひっそりとお引越ししましたよ
ねぇ、首相公邸へ。総選挙で国民の審判を受けることなく。(T_T)

まぁ、民主党の野田元首相もそうでしたが、解散すれば下野すると
わかってるから、なかなか解散もできず、任期満了までやってまし
たが。

アベノミクスがまやかしだったと化けの皮が剥げてきたら、解散も
できなくなりますからねぇ。
まだ、「アベノミクスの成果を全国津々浦々に!」と叫べば、それを
期待してくれる人がいるうちに解散した方がいいのでは、、、。

それで、間違いなく夏の参院選に合わせて、衆議院を解散。
W選挙に打って出ますよねぇ。
で、それが、誤算だったとわかるのが、選挙後ですよ~。

まっ、いきなり下野するほどは負けないかもしれませんが、衆参で
3分の2を確保など程遠い負け方で、憲法改正は遠のきますね。
でも、安倍っちは、ああいう人だから、第一次安倍内閣の時と同じ
ように、責任をとって辞任なんか絶対しない!と続投を表明。

まぁ~、安倍っちのことだから、どんなに批判を浴びても辞めない
んでしょうけど、「ニッポンを取り戻すとは、日本を戦前に引き戻
すということか!?」などと言われ、それでも辞めないと言い張る
安倍っちに、第二次腹痛。

次の首相は誰になるんでしょうねぇ。
まぁ、アベノミクスの後始末をがんばってください。(*^^*)

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://doughnuts.blog5.fc2.com/tb.php/4352-328bb604
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

アンドーナツ

  • Author:アンドーナツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

有限会社アイオール

有限会社アイオール 有限会社アイオール

東京電力

東京電力

ぬいぐるみカード

楽天ぬいぐるみカード 楽天ぬいぐるみカード

楽天プレミアムカード

日本ファイナンシャルアカデミー(株)

株式会社シティファイナンスジャパン

株式会社アリスエンターテイメント

シュルツ・ベルガージャパン

株式会社アイリンクインベストメント

株式会社オーキッドスタイル

ドレスショップ・クルール

楽天市場

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する