時々の記録

コンピュータとアニメ感想etc.のブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Category - 恋する小惑星
2020-03-29 (Sun)

恋する小惑星 #12

恋する小惑星 #12

「恋する小惑星」も、今回で最終回です。初日は天気が悪くて、みらたちは成果を上げることができませんでした。天気が回復した2日目に、みらたちは望みをかけて気合いを入れます。でも、その一方で最終日に行われる発表会の準備もしなければならず、かなり忙しそうです。そして観測が始まりました。同じチームのともりんとマッキーも協力してくれて、みらたちは限られた時間を使って小惑星を探します。観測したエリアから、可能性...

… 続きを読む

No Subject * by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

みらとあお小惑星発見はならず、でしたね。
そうは簡単にはみつかりませんか。

1話に詰め込みすぎな回が多いような気がしました。尺の都合で仕方ないのかもしれませんが。
もうちょっとゆっくりでもよかった気がします。

Re: No Subject * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

さすがに、いきなり新しい小惑星は見つかりませんでしたね。
でもきら星チャレンジに参加したことで、貴重な経験をしましたよね。(^^)

たしかに1話ごとが、もう少しゆとりのある作りだとよかったですよね。

Comment-close▲

2020-03-22 (Sun)

恋する小惑星 #11

恋する小惑星 #11

あおが見学者として、「きら星チャレンジ」に参加するお話でした。みらの後を追いかけて、あおは石垣島にやって来ました。一応、旅費を工面するために両親の了解は得ましたが、遠藤先生に相談すると反対されるかもしれないと思い、内緒でやって来てしまったのです。実は「きら星チャレンジ」には、見学者という枠もありました。宿泊場所や食事は提供されませんが、活動の内容を見学することは可能だったのです。そして意外とあっさ...

… 続きを読む

No Subject * by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

きら星チャレンジはじまりましたね。
でも天文学に興味がないJKが2人も。

小惑星発見は天候の調子でうまくいかず、あう~。
二日目は晴れましたからうまくいくでしょうか。

今、宇宙の地図なんて作ってるんですね。

Re: No Subject * by 横溝ルパン
こんばんは。コメントありがとうございます。

「きら星チャレンジ」、始まりましたね!
参加メンバーをみると、どうしてあおが不合格なのか不思議ですね。(^^;

次回でめでたく小惑星を見つけるか、それともまだ夢を追いかけるのか。
どう締めくくられるのか楽しみですね。

Comment-close▲

2020-03-14 (Sat)

恋する小惑星 #10

恋する小惑星 #10

新入部員の歓迎会と、「きら星チャレンジ」の選抜のお話でした。勢い込んで新入部員の勧誘を始めたみらとあおですが、こういうことはちゃんと学校の許可を取らないとダメでした。イノ先輩と友に、改めて部室で相談をしていると、入部希望者が2人もやって来ました。1人は桜先輩の妹で地質に興味がある桜井千景、もう1人は気象に興味がある七海悠でした。千景はお姉さんから部のことを聞て、地学部に興味を持っていました。七海は...

… 続きを読む

No Subject * by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

新入部員が入ってきましたね。
ナナちゃんは気象、チカちゃんは地学ですね。
ナナちゃんは雨に恨みがあるよう。

バーベーキュー第2弾ですね。
あいにくの雨でしたが。
でも、二人とも楽しんでくれたようです。
チカちゃんは石占いもやるんですね。

「きら星チャレンジ」なぜかみらだけが合格。
でもついてきてしまったあお。
みらを助けをするのでしょうか。

Re: No Subject * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

ナナは多くの人の役に立ちたくて、気象を学び始めたのが凄いですね。
でも、少し肩に力が入りすぎていたのが、地学部に入部していい感じに力が抜けたみたいですね。

「きら星チャレンジ」は、なぜかみらが合格して、あおは不合格。
でもみらを追って、あおも石垣島まで来ちゃうとは驚きました。(^^;

Comment-close▲

2020-03-08 (Sun)

恋する小惑星 #9

恋する小惑星 #9

あおがみらと同居して、3年生が卒業するお話でした。みんなに励まされて、あおは両親と引っ越しについて話し合うことにしました。みんなが用意してくれた資料を元に、あおはお母さんに話をしました。それでもお母さんは、最初は難色を示します。知り合いとはいえ、娘を他人の家に同居させるのは、親としてはやはり不安があったのです。それでも、あおは引き下がりません。いつもは何も言わないあおの必死な姿を見て、お母さんは協...

… 続きを読む

No Subject * by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

みらとあおが同居することになりました。
しょっぱなからケンカして先が思いやられました。

桜先輩とモンロー先輩が卒業。
もうお役御免なのでしょうか。
桜先輩がバレンタインデーのチョコを作ってきました。
教えてるスズちゃんがキラキラしてる(笑)

2年生になったみらとあおが新入部員の勧誘。
二人ほど候補がいましたね。

Re: No Subject * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

みらとあおの同居生活、いきなりケンカでしたね。
でも、そのおかげでさらに友情が深まった感じですね。

鈴ちゃんは変な子^^;ですが、お菓子作りへの情熱と知識量が凄いですよね。

3年生は卒業してしまいましたが、新入生を迎えて地学部がこれからどうなってゆくのか楽しみですね。(^^)

Comment-close▲

2020-03-01 (Sun)

恋する小惑星 #8

恋する小惑星 #8

イノ先輩が地学オリンピックに挑戦するお話と、あおの引っ越しが明らかになるお話でした。自分のやりたいことをやる。そう決意したイノ先輩は、地学オリンピックに挑戦することにしました。みらはオリンピックと聞いて、4年に1回しか行われないと思い込みましたが、毎年開かれていました。地学オリンピックは予選、本戦とあります。イノ先輩の目標は、予選を突破して本戦に出場することでした。試験会場に行ってみると、たくさん...

… 続きを読む

No Subject * by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

「地学オリンピック」なんてあるんですね。
歴史オリンピックなら私が出場するのですが。
イノ部長にも新たな知り合いができました。

クリスマスに鍋をやります。
昔はガスコンロでしたが今はIHコンロという便利なものができましたね。
てっきり闇鍋になるのかと思いました。

あおの父親が転勤することに。
うん、お父さんが単身赴任しましょう(ぇ)
あおはみらの家に同居するみたいですね。
なんかスズちゃんまで同居しそうな(笑)

Re: No Subject * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

諸葛鳳雛さんは、歴史オリンピックに参加されるんですね。がんばってください!

火の使えない部室でも、IHコンロならOKなんですね。
私もガスコンロ世代なので、時代の変化を感じました。(^^;

あおが、みらと同居しそうなのは驚きでしたね。
時にはわがまま言ってみようという、みさのアドバイスもよかったですね。

Comment-close▲

2020-02-22 (Sat)

恋する小惑星 #7

恋する小惑星 #7

部長に選ばれたイノ先輩の奮闘と、あおが病気でお休みするお話でした。唐突に地学部の新部長に選ばれて、イノ先輩は混乱しています。副部長をみら、会計をあおが努めることになりましたが、イノ先輩はなかなか部長に慣れることができません。そんな時、子供会から天体観測会を開きたいという申し入れがありました。イノ先輩は尻込みしていましたが、みらは逆にこれを成功させてイノ先輩に自信をつけてもらおうと考えました。思い切...

… 続きを読む

2020-02-15 (Sat)

恋する小惑星 #6.5

恋する小惑星 #6.5

今回は、これまでの内容を「KiraKira特別号」としてまとめた総集編でした。幼い頃のみらとあおの出会い。そして高校に入学してからの再会。地学部に入部して、本格的に小惑星探しを開始。天文部が地質部と合併されたことで、天文のことだけでなく、みらたちは地質のことにも興味を持つようになりました。さらにイノ先輩が地図が好きだと知って、みらたちは地図にも興味を持つようになりました。そして夏休みには、地質標本館やJAXA...

… 続きを読む

2020-02-08 (Sat)

恋する小惑星 #6

恋する小惑星 #6

文化祭の準備と、文化祭のお話でした。顧問の遠藤先生からのアドバイスを聞き入れて、桜先輩は最初から諦めずにボーリング調査に挑戦することにしました。とはいえ、地質班は桜先輩とイノ先輩の2人だけなので、標本を採取するためのパイプを地中に埋め込むのもたいへんです。そんな地質班を、新聞部がフォローしてくれました。力が有り余っている(?)野球部の協力で、あっという間に標本の採取に成功しました。新聞部の伊部先輩は...

… 続きを読む

2020-02-01 (Sat)

恋する小惑星 #5

 恋する小惑星 #5

夏休みと文化祭の準備のお話でした。みらは、あおに鈴、イノ先輩と一緒に海に来ていました。部長と桜先輩は、受験勉強が忙しくて参加できません。4人で楽しく遊んでいましたが、鈴は途中であおにみらの親友の座を奪われるのではないかと焦りを感じました。そして唐突に、みらの親友の座をかけて、鈴とあおの対決が行われました。みらの好きな食べ物から始まり、様々な競い合いをしましたが、結局最後はイノ先輩の「3人は親友でい...

… 続きを読む

2020-01-26 (Sun)

恋する小惑星 #4

恋する小惑星 #4

みらたちが夏合宿で、地質標本館やJAXAを訪れるお話でした。顧問の遠藤先生の提案で、先生の祖父母の家に宿泊して地学部の夏合宿が行われることになりました。最初に訪れたのは、地質標本館でした。鉱物が好きな桜先輩は、いきなりテンションが上がって不審者になってます。(^^;地質標本館に来たのには、見学以外にも目的がありました。みらが河原で採取した石から、化石のようなものを見つけたのです。しかし、それが本当に化石か...

… 続きを読む

2020-01-19 (Sun)

恋する小惑星 #3

恋する小惑星 #3

追試とバイトと宝探しのお話でした。夏休み、みらの部屋であおと一緒に勉強しています。試験の成績が悪くて、2人は追試を受けることになったのです。もっとも、あおの場合は答えを書く欄を間違えたのが原因みたいでしたが。そして、みらに勉強を教えるために鈴も遊びに来ていました。鈴がやって来たのは、みらのお姉さんのみさに憧れているからでもありました。鈴もみさも、みらが書いた恋愛マンガの場所をいつの間にか知っている...

… 続きを読む

2020-01-12 (Sun)

恋する小惑星 #2

恋する小惑星 #2

地学部の活動と会報作りのお話でした。前回の予定通り、地学部は河原でバーベキューをすることになりました。もちろん、その他に地学部としての活動も行います。昼間は副部長の美景を中心に、河原の石を調べます。河原にある石でも、驚くほどたくさんの種類の石がありました。みらは美景に石のことを教えてもらい、とても楽しそうです。でも石を集めすぎて、持ち運べないほどリュックに詰め込んでいましたけど。(^^;日が暮れてから...

… 続きを読む

* by 諸葛鳳雛
横溝ルパンさん、こんばんは。

今回はBBQに石拾いに天体観察に温泉と盛りだくさんでした。
天文と地学のうんちくがいろいろと聞けますね。

最近の望遠鏡は受けから覗くタイプになってるんですね。
星に関する雑誌もでてるんですね。

温泉はサービスシーンのみならずまた成分のうんちくが。
塩が溶けてる温泉なんてあるんですね。

会報も完成してみんなに渡すことができました。

Re: タイトルなし * by 横溝ルパン
こんにちは。コメントありがとうございます。

今回は、本当に様々な要素がてんこ盛りでしたね。
天文学の方は、「ふたつのスピカ」や「宙のまにまに」で多少の知識がありましたが、地質学の方はさっぱりだったので興味深かったです。

望遠鏡も屈折式とか反射式とか、いろいろ方式があるみたいですね。
今回登場した「星ナビ」は、書店で立ち読みしたことがあります。(^^;

それから今回の温泉の蘊蓄は、単なるサービス・シーンに終わってなくて、よかったですよね。(^^)

Comment-close▲

2020-01-04 (Sat)

恋する小惑星 #1

恋する小惑星 #1

新番組のお試し視聴です。地学部を舞台にした、百合風味な作品みたいですね。幼い頃にキャンプに行ったみらは、そこであおという男の子と出会いました。星に詳しいあおは、みらという名前の星があることを教えてくれました。あおという名前の星がないことを知ったみらは、それなら新しい星を見つけてその星にあおの名前をつけようと約束しました。時は流れて、みらは高校生になりました。高校では天文部に入ろうと思っていたみらで...

… 続きを読む