咲-Saki- 全国編も最終回です。試合の翌日、和は中学時代の先輩である花田煌の試合を観戦していました。そこで和は、小学生の時の知り合いである穏乃たちが大会に出場していることを知ったのでした。和は咲たちと共に、大会会場へと足を運びます。しかし、咲は途中で足が止まってしまいました。照とのことが気になっているようなのですが、いったい咲と照の間に何があったのでしょうか!?そして大会会場でついに和は、穏乃たちと再...
時々の記録
コンピュータとアニメ感想etc.のブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
ついに大将戦、決着です!大将戦の後半も終盤に入りました。そこで咲は、謎のカン。その目的がわからないまま、状況は進みます。結果的に、姫松の末原があがりました。そして最終局。永水女子の石戸も、宮守女子の姉帯もその特殊能力を生かして巻き返しを図ります。しかし、その局で最終的にあがったのは咲でした。こうして大将戦は終了しました。1位は、清澄。2位は姫松でした。永水女子と宮守女子は、惜しくもここで敗退となり...
魔王・咲さんが降臨するお話でした。(^^;大将戦後半。永水女子の石戸が、ついにその力を解放しました。石戸は神様を降ろすと攻撃モードにチェンジします。そうなると、なぜか石戸のところには特定の色の牌が集まってくるようです。この力で、永水女子はあっという間に1位へと浮上しました。それでも、4人の中では唯一の一般人・姫松の末原は3人麻雀をヒントに、なんとかこの苦境を切り抜けようとしています。しかし、そんな末原...
姉帯がさらなる力を発揮するお話でした。大将戦前半は、姉帯の追っかけリーチをした場合必ずあがれる力で、1位の姫松から得点を奪い3位へと上がりました。そして、いよいよ後半戦が始まります。でも、その前に宮守女子の過去話です。もともと宮守女子の麻雀部は部員数が少なく、団体戦には参加できませんでした。そこへ顧問の熊倉先生が、姉帯を連れてきたのでした。姉帯はテレビくらいしか楽しみがない山奥で育ったようです。麻...
副将戦終了。そして、ついに大将戦です!副将戦も後半です。4位の宮守女子の塞は、ここで能力を使わないことを決断します。薄墨を全く警戒していない和に振り込ませて、2位との差を詰める作戦に出ました。しかし1巡目は失敗。そして2巡目に突入です。薄墨が北家の時に、和がリーチ。和が振り込む確率が高くなったところで、塞は再び能力を封じました。その結果は、薄墨の役満ツモ。親だった和には、大きな損失となりましたが、...
今回の主役は、宮守女子の臼沢塞でした。副将戦が続いています。そして永水女子の薄墨初美が北家になりました。薄墨には北家の時に北と東の牌が集まってくるという能力がありました。そこから、四喜和を狙うことができるというとんでもない能力です。しかし今回の対局には、塞がいました。塞は見つめた相手の能力を塞ぐ力を持っているのでした。そのせいで薄墨は得意の北家がやって来てもあがることができず、苦しい展開です。薄墨...
やられちゃえ!全中王者(インターミドルチャンピオン)……!!
ですね。
次の大将戦は、姉帯さんの「先負」が楽しみです。
大将戦でも、新たな能力者が出てくるんですね。楽しみですね!
中堅戦が終わり、いよいよ副将戦です!前半戦の緊張がとれて、本来の調子を取り戻した久でしたが、それで簡単に勝てるほど今戦っている相手は容易な相手ではありませんでした。それでも最後の最後であがりを決めて、なんとか2位に浮上して副将戦へとつなぐことができたのでした。苦しい戦いでしたが、それ以上に久はこの戦いが楽しかったようです。他の対戦者もその気持ちは同じだったのか、みんな対局が終わっても帰ろうとはしま...
試合は中堅戦へと進みます。清澄からは部長の久が登場しましたが・・・。中堅戦の前に、お昼休みです。なんだか懐かしいキャラがいろいろと出てきましたね。そしてお昼休みも終わって、いよいよ中堅戦が始まります。しかし、久の様子がなんだか変です。どうしたのかと思ったら、これまでお世話になった人たちのことなどを考えて、ガチガチに緊張してしまっていたのでした。そのせいでトップだった清澄は、一気に最下位まで転落して...
先鋒戦、次鋒戦の終了です!調子を崩された優希でしたが、トップを保ったまま先鋒戦を終えようとしていました。ところが、オーラスで再び神代小蒔が眠りました。神様を降臨させた小蒔は、いきなりとんでもない強さを発揮。リーチをかけた優希から、大量得点を奪い取ったのでした。最後の最後で振り込んでしまい、優希は涙目です。そして次鋒戦の開始です。次鋒は、清澄からはまこ。姫松からは真瀬由子。永水女子からは狩宿巴。宮守...
麻雀始めて間もないエイスリンさんなので、理想通りに行かなかった場合の再構築が困難な様です。
枕神怜ちゃんが乗っかってる竜華なら、一度見えた道筋は外れないと思われるので、まこと戦った時にどちらが優先するか見てみたい気もします。
怜、竜華、エイスリン、まこが一緒に麻雀したらどんな対局になるのか見てみたいかも・・・。
第1試合、東場ということもあり優希は絶好調です。第1試合は、清澄からは優希、姫松からは上重漫、永水女子からは神代小蒔、宮守からは小瀬川白望の登場です。その戦いで、いきなり優希は先行しました。立て続けにあがって、他のチームとのリードを広げます。一度、永水の小蒔にポンされて流れが狂いましたが、それでもあがってみせる強さを今の優希は持っていました。これも合宿の成果のようです。このまま順調に優希が勝ち続け...
前半は和の回想、後半はいよいよ試合スタートです!!!お話は和の中学時代に戻ります。穏乃とうまくいかなくなったこともあり、高遠原中学では友人をつくらないと思っていた和でしたが、ぶつかってきた優希と知り合って、友達になりました。そして2人は麻雀部に入ることになったのですが、そこにはなんと「すばら」がいました。(^^;高校は九州に進学した「すばら」じゃなくて煌でしたが、和とは知り合いだったのです。これは意外...
いよいよ全国大会の始まりかと思ったら、裸となれ合いの連発で全然面白くないです。(;_;)全国大会を前に、清澄高校から久に動画メールが届きました。学校の仲間や知り合いが、清澄高校を応援するために応援団を作ってくれたのでした。もとはといえば、久がたった1人だけだった麻雀部ですが、こんなに大勢の人たちから応援されるところまできました。で、全国大会かと思ったら、ここでまた回想です。(^^;近隣の強豪を集めて、清澄...
1期アニメではオリジナルだった(原作がそこまで行ってなかった)合同合宿に今後の伏線が含まれている(今期で回収されるかは別)ので放送している訳なので、しばらくご辛抱ください。
今の調子だと、4話は「ちゃちゃのん」と洋榎さんの1回戦中堅戦から始まると思われます。
この調子だと1クールじゃ2回戦すら終わりそうも無いですが…。
このアニメのおかげで、今まで覚えられなかった麻雀のルールが多少は覚えられたので、視聴をやめるつもりはありませんが、こういう展開が続くのは辛いです。(涙)
でも、この後始まる全国大会の内容に大いに期待しています。(^^)
いよいよ咲の全国大会編が始まりました!「咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A」の頃から、爆発的に登場人物が増えましたけど、全国大会編になってさらに登場人物が増えそうですね。(^^; 第1話なのに、次々と新キャラが登場して、もう誰が誰なのやら・・・。(笑)そんな中、「咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A」で描かれた咲と穏乃たちとの軽い接触があったりして、いよいよ本格的に日本一を決める戦いがスタートするんだな...
阿知賀と戦えるのは早くて3年後かと…?
原作、まだ完結してないんですね。阿知賀と戦えるのは早くて3年後ですか・・・。(^^;
あと3年は咲を楽しめることを喜ぶべきか、あと3年も結末がわからないことを悲しむべきか。(笑)
準決勝の大将戦もついに決着です。決勝に進出したのは、どのチームなのでしょうか!?後半戦になっても、白糸台の大星淡の快進撃が続いています。とてつもない力で場を支配して、序盤から自らに有利な展開を続けます。そんな中、千里山の清水谷竜華は病床の怜の力も借りてがんばります。さらに竜華自身にも、選手の体温をサーモグラフィーのように見ることで、相手の状態がわかる力があるようです。新道寺の鶴田姫子は、部長の白水と...
いつ放映されるのかわかりませんが、咲-Saki-本編の全国大会編が楽しみです!
ついに準決勝も大将戦になりました!病院に運び込まれた千里山の怜でしたが、ようやく目を覚ましました。倒れた時はたいへんな感じでしたが、目を覚ましてみたら意外と大丈夫そうですね。そして怜が見守る中、いよいよ大将戦が始まろうとしていたのでした。大将戦は、阿知賀女子からは穏乃です。いつもはジャージ姿の穏乃ですが、今回は決戦ということで憧に言われて制服姿で出場することになりました。白糸台からは1年生の大星淡...
次回は、いよいよ深い山の主が発現するのかな。
楽しみです。
咲-Saki- 阿知賀編、第14話です。今回は、憧と灼の戦いが描かれました。憧は着実に戦いますが、それよりも千里山の江口セーラはさらに上手でした。そして恐ろしいのは、白糸台の渋谷の必殺技です。憧たちは、なんとかそれを回避しようとしますが、結局渋谷に必殺技を発動されてしまいました。大三元の役満を出されて、憧たちは点数を削り取られてしまうのでした。そして、次に対局に向かったのは灼です。灼は赤土が超えられなかっ...
途中までしか放映されなかった「咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A」の第13話を見ました。宮永照が圧倒的な力を見せつけた先鋒戦が終わり。戦いは、次鋒戦に突入していました。阿知賀女子学院は、玄のお姉さん・宥が対局に挑みます。白糸台からは、弘世菫。千里山からは二条泉。新道寺からは安河内美子が出場しました。千里山の泉は、1年生ですが、他はみんな3年生という組み合わせです。この戦いにおいて新道寺の美子は、こ...
全15話だと聞いていたのに、どうしてここで最終回!?と思ったら、これ以降は後日放映されるみたいです。先鋒戦もいよいよ大詰めです。誰かが持ち点を0にされて試合終了となるか、それとも宮永照を誰かが止めるか!?そんな中、千里山の怜はとうとう三巡先を見るという無茶を始めました。何が怜にそこまでさせるのか、アバンでその思いが語られました。怜と竜華、セーラは中学の頃から仲のいい友達でした。麻雀が強かったセーラは、当...
突然の書き込みで申し訳ありません。
ただいま、
アニメ調査室(仮)というブログで、
2012/4-6月期終了アニメアンケート
というものを行っています。
結果発表は、2012/8/4予定です。
もしよろしければ、
あなたのアニメ評価を教えてもらえませんか?
ご都合がつきましたらブログの方をご覧ください。
以上、
突然の書き込み失礼しました。
宮永照を止めるため、怜は二巡先を見るという限界を超えた力を発動させるのでした。一巡先を見ているだけでは、宮永照を止められないと知った怜は、竜華にとめられている二巡先を見る力を発動させるのでした。それは怜にとって、相当体に負担がかかることでしたが、そこまでやらないと照は止められないのです。そして、そのおかげで何とか東場での照の快進撃を止めることに成功したのでした。限界を超えた力を使ったために、怜はも...
後半戦が始まっても、宮永照の快進撃は止まりません!千里山の園城寺怜と新道寺女子の花田煌の連係プレイで、一度は照の連続和了は止まりました。しかし、戦いはこれで終わりではありません。結局、前半戦では他のチームは照にいいようにやられてしまったのでした。それでも戦いの中で、玄は照攻略の足がかりのようなものには気がつきました。そして後半戦のスタートです。今回は、なんと照がラス親です。これは他のチームにとって...
準決勝第1試合、先鋒戦の開始です。この戦いで、ついに白糸台の宮永照の恐ろしさが明らかになりました!先鋒戦は、阿知賀女子からは松実玄、白糸台は宮永照、千里山は園城寺怜、新道寺女子は花田煌の4人で対局スタートです。その中でもやはり注目は、白糸台の宮永照です。照は最初の東一局では静かです。これはいつものことらしく、その一局で全てを見抜いてしまうのでした。そんな照が本領を発揮したのは、南一局での親番でした...
準決勝での戦いに向けて、穏乃たちは個人戦の有力選手と練習試合をするのでした。阿知賀女子の面々は鶴賀学園の宿泊所へやって来ていました。そこで穏乃たちは、強くなりたいという思いを打ち明けるのでした。準決勝までの残り時間はわずかですが、鶴賀学園の面々は練習相手を快く引き受けてくれたのでした。さらに、鶴賀だけではなく、なんと風越女子の選手も登場。その対局で穏乃たちは、さらに自分の力に磨きをかけるのでした。...
いよいよ第2回戦も決着です!憧に続いて対局に向かったのは、灼です。灼も何か特殊能力があるのかと楽しみにしていましたが、今回それは明らかになりませんでした。灼の戦った副将戦では、阿知賀は劔谷にリードを許して3位へと後退してしまったのでした。そして最後に残るのは、大将戦のみです。いよいよ穏乃の登場ですが、これもかなりお話が端折られてしまいました。なんとか劔谷に追いつきたい阿知賀ですが、南局に入ってから...
千里山に手の内を見透かされて、大量得点を奪われてしまった玄。そんな妹の失敗を挽回するため、お姉ちゃんの宥が次鋒戦に挑みます。幼い頃から、夏でもマフラーをしている宥はいじめられていました。そんな宥をずっとかばってきたのが、妹の玄だったのでした。しかし、今玄が敗れました。その失敗を取り返すために、お姉ちゃんの宥が対局に向かいます。玄と同じく、宥も特定の牌が手元に集まってくる体質の持ち主でした。どんな体...
第2回戦のスタートです。阿知賀女子はシード校の強豪・千里山と対戦することになります。阿知賀女子の先鋒は玄。千里山女子校の先鋒は園城寺怜。その他の対戦相手は、埼玉代表の越谷女子、そして兵庫代表の劔谷高校です。第2回戦からは、1位になったチームだけではなく、1位と2位のチームが第3回戦に進むことができるというルールらしいです。そして、いよいよ対局が始まりました。いつものように、玄の手元には異常にドラが...
いよいよ全国大会、第1回戦の開始です!これまでは早送りで総集編を見ているような感じの展開でしたが、ようやく咲らしい展開になってきました。第1回戦に挑む阿知賀女子の面々。先鋒をつとめるのは、玄です。ドラ使いの玄ですが、1局目ではいきなり振り込んでしまいました。しかし、ここからが玄の本領発揮です。普通では考えられないほど、玄の手元にはドラが集まってきます。そして、あっという間に玄は振り込んだ分を取り返...
いよいよ全国大会出場をかけた戦いが始まります・・・と思ったら、あっという間に全国大会です。(^^;穏乃たちが全国大会へ向けて戦う日がやって来ました。赤土に率いられて大会会場へ向かった穏乃たちでしたが、その最初の対戦相手はなんと、強豪・晩成高校でした。いきなりの強豪との戦いにひるむかと思いきや、穏乃たちはどうせ全国へ進むためにはいつか当たる相手と余裕です。今回はその戦いが描かれるのかと思いきや、あっさり...
メンバーも揃い、顧問も決まり、いよいよ 阿知賀女子麻雀部の始動です!穏乃の提案で復活した麻雀部。しかし、まだ部員が揃わないため、部ではなく同好会としてしか認められません。部に昇格して、インターハイに出場するために、穏乃たちは部員集めを開始したのでした。最初にターゲットになったのは、玄のお姉さん・宥でした。宥は、なぜか夏でもマフラーをしている、とっても寒がりな女の子でした。(^^; もはや寒がりというレベ...
今期一番楽しみにしていた「咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A」がいよいよ始まりました!転校を繰り返していた小学生の和は、奈良県にいました。そこで和は、穏乃や憧と出会ったのでした。2人は近所の阿知賀女子学院で行われているこども麻雀クラブに和を連れて行きました。そこで和たちは、みんなで麻雀を楽しんでいたのでした。阿知賀女子学院には昔麻雀部があったのですが、今では部員がおらず休部状態でした。その部室を...
百合萌え麻雀アニメ^^;「咲-Saki-」も、とうとう最終回です。各校を集めて夏合宿に挑んだ清澄高校。今回は最後だけあって、サービス・シーンてんこ盛りでした。合宿地に到着早々、久の提案でお風呂だったのは、前回の合宿と同じですね。(^^; 本当に部長は、いろんな意味でわかっている人だと思います。(笑)そして、各校各キャラがそれぞれに入浴姿をさらしてくれました。その中でも印象的だったのは、やはり鶴賀学園のゆみと桃子の...
「苦手分野 いかせてもらおうかしら」