時々の記録

コンピュータとアニメ感想etc.のブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Archive - 2012年11月
2012-11-30 (Fri)

となりの怪物くん #9

となりの怪物くん #9

雫と春、2人の関係はのんびりしています。朝、雫が目を覚ますと春がいました。なんと、窓から雫の部屋に侵入してきたらしいです。それでも動じない雫も凄いなあと思いますが、春にも女子の部屋に侵入したという自覚は全くないようです。そして唐突に、雫のお父さんが商売に失敗していたことが判明しました。雫のお母さんはしっかりした人みたいですが、お父さんは本当にダメダメな人みたいですね。そして、雫と春の関係は文化祭以...

… 続きを読む

2012-11-30 (Fri)

神様はじめました #9

神様はじめました #9

龍王に連れ去れた巴衛を助けるために、奈々生が奮闘するお話でした。龍王の右目を手に入れるために、奈々生は瑞希の力を借りて過去の世界にやって来ました。そこには、まだ奈々生に出会っていない巴衛がいました。そんな巴衛から、奈々生は龍王の右目を取り返そうとします。しかし、その右目は病弱な娘を助けるために巴衛が奪い取ったのでした。それを知った奈々生は、右目を持ち去ることができなくなってしまいました。そして苦し...

… 続きを読む

2012-11-29 (Thu)

ガールズ&パンツァー #7

ガールズ&パンツァー #7

第1回戦を勝ち抜いた大洗女子校は、第2回戦に向けて練習に余念がありません。みほたちは、麻子のお祖母さんのお見舞いにやって来ました。すると、病室から麻子を叱るお祖母さんの声がします。意を決して中に入ってみると、すっかり元気になったお祖母さんが麻子を叱っているところでした。沙織によれば、お祖母さんは意識を取り戻して以来、ずっとこんな調子なのだそうです。さらに、お祖母さんの叱る矛先は、みほたちの方へも向...

… 続きを読む

2012-11-29 (Thu)

中二病でも恋がしたい! #9

中二病でも恋がしたい! #9

夏の一件以来、勇太と六花の間はなぜかギクシャクしていたのでした。文化祭が近づいていました。この学校では文化祭は、銀杏祭と呼ばれています。銀杏祭を前に、森夏がやる気になっていました。チア部をやめた森夏は、よくわからない部を立て直して再起を図っているらしいです。そんな中、勇太と六花の関係はギクシャクしていました。夏休み以来、2人の間は何となくギクシャクしているのでした。六花は、勇太に対する感情をもてあ...

… 続きを読む

2012-11-28 (Wed)

iPod touch 第5世代を購入しました

iPod touch 第5世代を購入しました

前々からバッテリーの調子が悪かったiPodが、本格的におかしくなってきました。そこで、思い切って第5世代のiPod touchを買ってしまいました。購入したのは、32Gモデルです。これを買うまでには、いろいろと迷いました。私がiPodを使う目的は、音楽を聴きたいだけなので、余計な機能はあまり必要ありません。なので最初はiPod nanoを買おうかと思っていました。しかし、iPod nanoは16Gのモデルしかありません。これでは今私のiPod...

… 続きを読む

* by さいた
iPod touch 第5世代のご購入おめでとうございます。

薄くて色が選べるところが良いですね。何色のiPod touchを買われました?それとデザインが可愛いですね。デザイン重視の僕には魅力的な商品です。

という事で、僕も発表された時に欲しくて公式やらその他のネット情報で色々と調べたりしました。良く考えると音楽はパソコンとオーディオで事足りてるので購入寸前で取りやめましたけど…(汗

でも前世代と比べるとカメラの性能が上がったので未だにちょっと欲しいかな~。デジカメを持ってないので重宝しそうですし。それならデジカメを買えって話もありますけどね(笑

* by 横溝ルパン
こんにちは。いつもお世話になります。

買ったのはブルーです。ギリギリまでブラックにしようか迷いましたが、カラフルなブルーが気になっていたので、思い切って今までとは違う色を選んでみました。薄い、軽いし、デザインもおしゃれですし、かなりいい感じですね。(^^)

私は寝るときにイヤフォンで音楽を聴きたいので、携帯音楽プレーヤーが必需品なんですよね。外へ持ち出すことは滅多にないので、もったいない気もしますが、夜中にスピーカーから音を出すわけにもいかないので仕方ないですね。

あまり詳しくありませんが、iPod touchに対応したいろいろなカメラアプリが出ていて楽しいですよ。最近入れたのだと、漫画カメラというソフトがありまして、これを使うと写真がまるでマンガに描かれたような雰囲気になり、集中線などの効果なども入れられて、なかなか楽しいアプリでした。

Comment-close▲

2012-11-28 (Wed)

コメットさん☆ #13

コメットさん☆ #13

星国からヌイビトたちがやって来るお話でした。もうすぐ海開きです。ライフガードとして活躍するために、ケースケたちは練習に余念がありません。そんなケースケのことが、コメットさんも気になっているようです。コメットさんがケースケの練習を見学していると、途中でケースケが転んでしまいました。しかし、ケースケはすぐには起き上がることができません。どうやら足をくじいてしまったようです。コメットさんは、心配だから病...

… 続きを読む

2012-11-27 (Tue)

午前零時のサンドリヨン/相沢 沙呼

午前零時のサンドリヨン/相沢 沙呼

相沢沙呼さんの「午前零時のサンドリヨン」を読み終えました。相沢さんの作品は、以前若手作家の作品を集めた「放課後探偵団」で読みました。その時の感想を読み返してみると、マジックを使った内容が面白かったものの、ライトすぎると感じていました。それ以来、相沢さんのことは忘れてしまっていたのですが、最近文庫でこの「午前零時のサンドリヨン」が発売されて、久しぶりに作品を手にすることになりました。高校生の須川君は...

… 続きを読む

2012-11-27 (Tue)

好きっていいなよ。 #8

好きっていいなよ。 #8

大和とキスしためいでしたが、本当に聞きたいこと、言いたいことは言えません。大和への気持ちが高まって、思わず大和にキスしてしまっためい。そんな2人は、久しぶりに一緒に帰ることができました。ところが、めいは大和に聞きたいことがあるのに、それを口に出すことができません。そんな2人の関係は、何となくギクシャクしてしまうのでした。そして大和を拒絶しためいに腹を立てて、大和はその場から立ち去ってしまいました。...

… 続きを読む

2012-11-26 (Mon)

アイカツ! #8

アイカツ! #8

新キャラ・三ノ輪ヒカリの登場でした!いちごは学園のシアターの地下に、授業で使った小道具を片付けに来ていました。でも、そこで迷ったいちごは、地下のステージで一生懸命練習しているアイドルの姿を目撃したのでした。そのダンスの格好良さに、いちごはしびれるのでした。そんな時、学園でセンセーショナル・スチューデント・コンテストが行われることになりました。これは学園の中で最も輝いているアイドルを学園長が選ぶ催し...

… 続きを読む

2012-11-26 (Mon)

BTOOOM! #8

BTOOOM! #8

坂本とヒミコは、森の中で前回の戦いの生き残りと出会うのでした。なんとか宮本との死闘を勝ち抜いた坂本たちは、ようやく一息つくことができました。しかし、既に日は落ち、暗闇の中ジャングルを移動するのは危険です。そこで坂本たちは、廃墟で一夜を過ごすことにしたのでした。そんな時、ヒミコは怪しい人影を目撃しました。しかし、坂本がいくらレーダーを使っても反応がありません。謎の正体を突き止めるために、坂本とヒミコ...

… 続きを読む

2012-11-25 (Sun)

ソードアート・オンライン #21

ソードアート・オンライン #21

アスナの触手プレイ回でした。(^^;キリトとリーファは、ようやく世界樹の根元にある街・アルンにたどり着きました。しかし、残念ながら今日はここでタイムアウトです。システムメンテナンスが行われるために、キリトたちはひとまず宿に一泊することにしたのでした。その頃、檻から脱出したアスナは、ログアウトの方法を探していました。世界樹の内部は、かなり広大な研究施設になっていました。そこでアスナは、人間を操るための実...

… 続きを読む

2012-11-25 (Sun)

スマイルプリキュア! #40

スマイルプリキュア! #40

あかねが、宝物探しをするお話でした。今日もあかねは、元気にバレーボールに打ち込んでいます。みゆきたちはそんなあかねを見守っていますが、よく見るとみゆきの手はなぜか傷だらけです。そんな時、クラスで宝物について考える機会がありました。みゆきはお祖母さんからもらった絵本、やよいは太陽マンと一緒に写した写真、なおはスパイクシューズ、れいかは掛け軸とみんなそれぞれに宝物を持っています。しかし、あかねは自分が...

… 続きを読む

2012-11-24 (Sat)

バクマン。3 #8

バクマン。3 #8

いろいろな意味で驚異の新人、七峰が現れるお話でした。服部さんが持ってきたトレジャーの応募原稿の中に、七峰という作家の作品が入っていました。その作品は、最高たちと同じ邪道路線の作品でした。ジャックに掲載するには刺激が強すぎますが、青年誌ならこのままデビューしてもいいくらいの内容でした。七峰の「シンジツの教室」は、その後編集会議にかけられました。そこでの意見は、内容は面白いものの、ジャック向きの作品で...

… 続きを読む

2012-11-23 (Fri)

神様はじめました #8

神様はじめました #8

奈々生たちが海へ出かけるお話でした。巴衛に告白したものの、思いっきり玉砕して奈々生は落ち込んでいます。そんな奈々生を、猫田さんが海に誘ってくれたのでした。奈々生はその話に乗り気になりますが、巴衛は海は嫌いだから行きたくないと言います。しかし、巴衛が一緒に行かないなら瑞希が行くと言い出したために、巴衛も海に行くことになってしまいました。海についても、巴衛は水に入る様子を見せません。そんな中、奈々生は...

… 続きを読む

2012-11-23 (Fri)

三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船

三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船

先日テレビで放映された映画「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」を視聴しました。いきなり舞台はイタリアのヴェネツィアから。なんと三銃士は、ミレディーと手を結んでダ・ヴィンチの秘密文書を盗み出そうとしているのでした。ところが、ミレディーは三銃士の他にもバッキンガム公爵とも手を結んでいました。あっさりと三銃士を裏切ったミレディーは、バッキンガム公爵と共に立ち去ったのでした。それから1年後、田舎...

… 続きを読む

* by はつゆき
三銃士は、確か3部作になると巻頭句が言っていたのを聞いています。
映画館の予告で次作のタイトル表示が出ていた気がします。

* by 横溝ルパン
こんにちは。情報ありがとうございます。

映画の三銃士、3部作なんですね!
バッキンガム公爵が悪役になっていたりして、続きがどうなるのか気になります。

三銃士 * by さいた
こんにちは。

本当にミレディーが主役みたいな映画でしたよね。本来の主役であるダルタニアンの影が薄く感じちゃいました。ミレディーは主役を食っちゃっているタイムボカンシリーズのドロンジョ様みたいです(笑

三銃士は昔の映画とNHKの人形劇を見たことがありますが、「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」は、三銃士のキャラクターを借りて創った別物のアクション映画だと思いました。ルパンさんのおっしゃるとおりに気軽に見るには丁度良い作品ですよね。本当にミラ・ジョヴォヴィッチ主演?の映画らしい出来栄えでした。

Re: 三銃士 * by 横溝ルパン
こんばんは。いつもお世話になります。

映画の冒頭で、三銃士とミレディーが協力していて、すごい斬新な映画だな〜と感心しました。
でもその後でダルタニャンが出てきたら、普通の三銃士になっちゃって、な〜んだっていう感じでした。(^^;

ミレディーが凄腕の女スパイという解釈は、とっても斬新ですよね。いっそのこと、女スパイ・ミレディーの活躍を描いた、まったく新しい三銃士にしてくれたらよかったのにと思いました。

私は三銃士というか、ダルタニャン物語は原作の全3部作を本で読みました。世間では第1部の三銃士が有名ですが、物語として面白かったのは第2部でした。第3部はかなり時間が経過していて、アトスの息子視点で物語が進行するのが意外でした。

Comment-close▲

2012-11-23 (Fri)

となりの怪物くん #8

となりの怪物くん #8

文化祭が始まりました。それでも雫と春の関係は、相変わらずギクシャクです。雫たちのクラスは、お化け屋敷をやっています。でも、雫は微妙にやる気がないみたいです。そんな中、雫は学校の中で迷子になっているヤマケンを発見しました。雫とヤマケンが一緒にいたことで、春は二人の関係を誤解します。ヤマケンの態度に腹を立てた春は、ヤマケンを殴ろうとしましたが、狙いがはずれて雫を殴ってしまうのでした。それが原因で、春は...

… 続きを読む

2012-11-22 (Thu)

ガールズ&パンツァー #6

ガールズ&パンツァー #6

前回は総集編でしたが、いよいよサンダース大学付属高校との戦いが決着です。無線を傍受されて、みほたちは不利な戦いを強いられていました。しかし、それに気づいたみほは、知られていることを逆手にとって逆襲に出たのでした。そのおかげで、最初に相手の戦車を倒したのは大洗女子校でした!さらに無線傍受が続く中、みほは作戦を練ります。高台に集まったと思わせて、その間に敵のフラッグ車を狙います。この作戦、途中まではう...

… 続きを読む

2012-11-22 (Thu)

中二病でも恋がしたい! #8

中二病でも恋がしたい! #8

六花と勇太が、二人だけで一夜を過ごすことになるお話でした。六花が両親と住んでいた家は、今では既になく空き地になっていました。そこへお姉さんの十花が現れました。十花は、六花に現実を受け入れさせようとします。しかし、六花は中二病の殻に閉じこもり、現実を認めようとはしないのでした。力尽くでも六花に現実を受け入れさせようとする十花でしたが、それを止めたのは勇太でした。苦しい現実をやり過ごすために、今の六花...

… 続きを読む

2012-11-21 (Wed)

モーツァルト大全集

モーツァルト大全集

amazonで廉価CDを探していて、この「モーツァルト大全集」を見つけました。このBOXセット、なんとCD170枚に解説CD-ROMがついて1万円以下というお値段でした!同じBrilliantが発売している「エッセンシャル・モーツァルト」という輸入盤CD-BOXも、10枚組で3,000円以下という安さでしたが、この「モーツァルト大全集」はさらにその上をいっていました。1枚あたりの単価を計算してみたら、60円以下という安さです。これで本当に商売...

… 続きを読む

2012-11-21 (Wed)

屍者の帝国/伊藤計劃×円城塔

屍者の帝国/伊藤計劃×円城塔

伊藤計劃さんの残したプロットを元に、円城塔さんが書き上げた「屍者の帝国」を読み終えました。時はヴィクトリア朝時代。その世界の歴史は、私たちの知っている歴史とは違い、フランケンシュタイン博士の手によって、死者を蘇られる技術が日常的なものとして使われています。そんな世界を舞台に、主人公となったのはシャーロック・ホームズの語り手として有名なワトソン博士です。お話はまだワトソンがホームズと出会う前、医学生...

… 続きを読む

2012-11-20 (Tue)

好きっていいなよ。 #7

好きっていいなよ。 #7

めいと大和の距離は、離れるばかりです。めぐたんに頼まれて、モデルの仕事をした大和でしたが、それは一度では終わりませんでした。読者からの問い合わせが殺到して、引き続き大和はモデルの仕事を続けることになってしまいました。その結果、大和はめぐたんと一緒にいる時間が増え、めいとの時間はどんどん削られていったのでした。そんな中、大和はめぐたんに誘われて、めぐたんの自宅で夕食をご馳走になることになりました。な...

… 続きを読む

2012-11-19 (Mon)

アイカツ! #7

アイカツ! #7

あおいが、PON PONクレープのキャンペーンガールに応募するお話でした。PON PONクレープのキャンペーンガールは、アイドルの登竜門として知られていました。美月もそれに登場していたことがあり、あおいはキャンペーンガールになることに憧れています。そんな時、スターライト学園にPON PONクレープのオーディションの話が舞い込みました。残念ながらいちごは、同じ日に行われる別のオーディションへの出場が決まっていたため参加...

… 続きを読む

2012-11-19 (Mon)

BTOOOM! #7

BTOOOM! #7

坂本対元傭兵の激突です!オンラインでゲームをしていた時、坂本はゲーム内でヒミコという女性と結婚していました。これが今回のお話の伏線になっていました。坂本は、元傭兵の宮本という男に襲われました。何とかその場はまいて逃げ出しましたが、宮本は坂本の言うことに耳を貸そうとはしません。軍事経験がある宮本は、その知識を生かして坂本をわざと逃がしたのでした。坂本に仲間がいることを悟った宮本は、仲間もろとも坂本た...

… 続きを読む

2012-11-19 (Mon)

特等添乗員αの難事件I/松岡 圭祐

特等添乗員αの難事件I/松岡 圭祐

松岡圭祐さんの「特等添乗員αの難事件I」を読み終えました。この作品は、先に発売されている「万能鑑定士Q」シリーズの姉妹編となっています。浅倉絢奈は、その独特の思考法から周囲からは変わり者だと見られ、学校も中学までしか卒業していない女の子です。そんな絢奈には、CAをしている優秀な姉がいます。家庭でも母親は姉ばかりを可愛がり、絢奈は寂しい日々を送っています。姉のコネで、ツアーコンダクターの試験を受験したも...

… 続きを読む

2012-11-18 (Sun)

ソードアート・オンライン #20

ソードアート・オンライン #20

サラマンダーが、シルフとケットシーの同盟を狙うことを知ったキリトは、それを阻止するために戦うのでした。キリトはリーファと共に、シルフとケットシーの調印が行われる場所を目指します。しかし一足遅く、調印の場はサラマンダーの集団に取り囲まれていたのでした。それでもキリトは諦めません。緊迫した状況の中に、キリトは単身突っ込んでいくのでした。キリトはサラマンダーの指揮官に話があると切り出しました。自分はスプ...

… 続きを読む

2012-11-18 (Sun)

スマイルプリキュア! #39

スマイルプリキュア! #39

みゆきが、絵本の世界でシンデレラになるお話でした。図書館に行ったみゆきは、そこで不思議な本を見つけました。本を開くと、ガラスの靴が描かれています。どうやらシンデレラの物語らしいとわかりましたが、本に手を触れると、みゆきは絵本の中に吸い込まれてしまったのでした。その本は、メルヘンランドの"はじまりのシンデレラ"の絵本でした。その絵本は、この世界の全てのシンデレラの物語とつながっていて、物語がハッピーに...

… 続きを読む

2012-11-17 (Sat)

バクマン。3 #7

バクマン。3 #7

平丸、大勝利!!!連載50回を記念して、ジャック編集部の主催で記念式典が開かれました。それに力を得た最高たちは、これからはもっとがんばろうと誓うのでした。そんな中、福田の作品がアニメ化されることが決まりました。普段は担当編集者の雄二郎に厳しいことを言う福田ですが、今回素直に感謝の気持ちを伝えたのがちょっと可愛かったです。その頃、平丸は相変わらず編集の吉田にいいように振り回されていました。これまでも蒼...

… 続きを読む

2012-11-16 (Fri)

神様はじめました #7

神様はじめました #7

奈々生が巴衛への気持ちに気づいてしまうお話でした。相変わらず教室では、奈々生の側に巴衛がいます。期末試験が近いのに勉強が遅れている奈々生は、ちょっと憂鬱です。そんな時、奈々生は鞍馬に声をかけられない女の子・猫田さんを知りました。猫田さんは、前回妖怪に襲われそうになったところを鞍馬に助けられて、そのお礼を言いたいと思っていたのですが、女子に人気の鞍馬にはなかなか近づけないでいたのでした。そんな猫田さ...

… 続きを読む

2012-11-16 (Fri)

ヤルヴィ ベートーヴェン交響曲第9番「合唱」

ヤルヴィ ベートーヴェン交響曲第9番「合唱」

このところカラヤンのベートーヴェン交響曲全集を聴いていたのですが、ふと思い立ってヤルヴィの第九を聴いてみることにしました。このCDはピリオド奏法を取り入れた演奏で、これまでの歴史的な名盤と呼ばれるCDと比べると、圧倒的に快速な演奏なのが特徴です。第1楽章を聴いた時は、これはあまりに速すぎると思いましたが、それは私の基準がフルトヴェングラーの演奏だったからかもしれません。ただバッハの演奏でも、ゲーベル指...

… 続きを読む

2012-11-16 (Fri)

となりの怪物くん #7

となりの怪物くん #7

春と雫の関係は相変わらずです。春と距離を置いて、勉強に集中したのに雫は春に勝つことができませんでした。せっかく春は、雫が好きという気持ちに目覚めたのに、雫は春とあくまで距離を置こうとします。そんな春が思い出すのは、子供の頃春を導いてくれた人のことでした。実家を追い出された春は、みっちゃんのお母さん=叔母さんの三沢京子さんに育てられてきたようです。京子さんは、春に人としての生き方をいろいろと教えてく...

… 続きを読む