時々の記録

コンピュータとアニメ感想etc.のブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆

Top Page › Archive - 2021年03月
2021-03-30 (Tue)

失われた時を求めて(7)/マルセル・プルースト

失われた時を求めて(7)/マルセル・プルースト

プルーストの「失われた時を求めて(7) ゲルマントのほうIII」を読み終えました。6巻は順調に読み進めましたが、第7巻は読み終えるまでに1年かかりました。(^^;前巻で"私"の祖母が亡くなって数ヶ月後、バルベックで知り合ったアルベルチーヌが"私"の元を訪れました。バルベックではアルベルチーヌに肘鉄を食らわされた"私"でしたが、今回はアルベルチーヌの方が積極的でベッドを共にすることになりました。しかしその時、"私"の...

… 続きを読む

2021-03-30 (Tue)

約束のネバーランド SEASON2 #11

約束のネバーランド SEASON2 #11

「約束のネバーランド」も、今回で完結です。ピーター・ラートリーの兄が、エマたちに数々の支援を届けてくれたミネルヴァでした。元々はミネルヴァも食用児の実験を担当していましたが、途中でそのおぞましさに気づき、食用児たちを守る活動を密かに開始しました。ピーターは兄のことを尊敬していましたが、現在のこの世界を支えているシステムを守るために、兄の殺害を命じました。そんなピーターにも、エマは救いの手を差し伸べ...

… 続きを読む

No Subject * by モコ丸
初めまして、ブログ初見です。
2019年に放送された約束のネバーランドは1期のハウス脱出編は1クール使ってちゃんと描かれていた覚えがあるのですが、2期はかなり話が進んでいましたね~
私はオジサン(ユウゴ)とかの話は2期で描かれてると思っていたのですが、上にも書いた通りかなり早いペースで話が進んだし、原作の細かい部分がアニメオリジナルみたいですね~

原作のハウス脱出編をジャンプ本誌で見たときから気になって作品なのですが、ここまで早いテンポで話を進められるのは予想外でしたね

ただ、同じジャンプアニメの呪術廻戦の主題歌を歌っているEVEさん作詞作曲のエンディングテーマ「魔法」は個人的には結構好きです

Re: No Subject * by 横溝ルパン
初めまして、モコ丸さん。コメントありがとうございます。

私はアニメしか見てないのですが、やはり2期は原作とは違った展開だったんですね。1期の緊張感のある展開が好きだったので、2期の速すぎる展開は残念でした。

2期のEDテーマ「魔法」は、私も結構好きです。Apple Musicに登録されていたので、ライブラリに登録して聴いてます。(^^)

No Subject * by ミント
原作を知ってるかどうか不明なので
ネタばれも避けてました
ヘタに見れば衝動的にiPad投げつけそうで
高いし壊したら損なので
インターネットでは大炎上らしいです。
原作読んでるので、本当にガッカリで。
プライムのアプリ閉じました。
私の所は放送されてません
かえって良かったと思えるくらいです。
公式ホームページやフジテレビには文句を書き込みました
原作単行本には好評放送中と帯に
ウソ付けよと思った。

Re: No Subject * by 横溝ルパン
アニメと原作は別な展開だったようですね。1期の展開が気に入っていたので、2期での慌ただしい終了は残念でした。

Comment-close▲

2021-03-28 (Sun)

ゆるキャン△ SEASON2 #12

ゆるキャン△ SEASON2 #12

なでしことあおいのバースデー・パーティーが開かれるお話でした。伊豆キャンプの2日目です。美味しい海鮮丼を食べて、堂ヶ島で干潮の時だけ渡ることができる島に行きました。その後はいよいよ、本日のメイン・イベント、なでしことあおいのバースデー・パーティーの準備です。でも2人がいると準備がしにくいので、なでしことあおいは先生とあかりと一緒に温泉に行くことに。2人に内緒のサプライズのはずでしたが、なでしこもあ...

… 続きを読む

2021-03-27 (Sat)

東京の子/藤井 太洋

東京の子/藤井 太洋

藤井太洋さんの「東京の子」を読み終えました。東京オリンピック終了後の近未来が舞台の作品です。主人公の仮部諌牟(かりべ・いさむ)は、失踪した外国人を探し出したりして生活費を稼いでいます。仮部は、自分が生きている痕跡を極力残さないようにして暮らしています。彼は別人の戸籍を買って、船津怜という本名を捨てていたからです。彼の両親は最低の人間で、彼は児童養護施設で育ちました。しかし、いずれ施設を出る時がきたら...

… 続きを読む

2021-03-25 (Thu)

チボの狂宴/マリオ・バルガス=リョサ

チボの狂宴/マリオ・バルガス=リョサ

バルガス=リョサさんの「チボの狂宴」を読み終えました。この作品はトゥルヒーリョによる独裁が行われていた時代の、ドミニカ共和国の物語です。著者の他の作品と同じように、独裁者トゥルヒーリョ、彼を暗殺しようとする者たち、トゥルヒーリョの独裁が終わり35年ぶりに祖国を訪れたウラニアという女性など、複数の視点から物語が描かれます。読んでいる時は、すべて史実に基づいた作品なのかと思いましたが、巻末の訳者解説でウ...

… 続きを読む

2021-03-25 (Thu)

のんのんびより のんすとっぷ #11

のんのんびより のんすとっぷ #11

物語の世界にも、確実に時は流れていると感じたお話でした。しおりちゃんが登場したことで、これまで最年少だったれんげも、お姉さんになることを意識しています。小鞠と夏海の兄・卓は、今年で中学を卒業です。卒業後は、近くの高校に進学するようです。そうなると、来年からは小鞠が分校の最年長です。珍しく一穂が、駄菓子屋を家飲みに誘いました。駄菓子屋はれんげが赤ん坊の頃から、れんげが大好きでした。れんげの前では、し...

… 続きを読む

2021-03-22 (Mon)

俺は絶対探偵に向いてない/さくら 剛

俺は絶対探偵に向いてない/さくら 剛

旅行作家のさくら剛さんが、ラノベを書かれていると知って読んでみました。主人公の伊藤たけしは、勤めていた会社を退職してからニート生活を送っていました。しかし仕事を見つけなければならない状況に追い込まれて奮闘した結果、笹野探偵事務所で働くことになりました。彼の先輩は、美人だけれど凶暴な恵梨さんや暴力団員のような見た目のトガシさん、普段は地味なのに本当はお色気たっぷりなノリ子さん、と個性的なメンバーが揃...

… 続きを読む

2021-03-22 (Mon)

約束のネバーランド SEASON2 #10

約束のネバーランド SEASON2 #10

前回もでしたが、今回もかなり都合が良すぎる展開が残念でした。フィルたちを救出するために、エマたちは行動を開始しました。前回のラストで、ヴィンセントが裏切ったのかと思いましたが、陽動のために仲間を裏切ったようにみせかける作戦でした。一方、孤児院ではフィルたち全員の出荷が始まろうとしていました。そこに気球を使って、エマたちがやって来ました。その計画は事前に鬼たちに知られていましたが、最初に放たれた気球...

… 続きを読む

2021-03-22 (Mon)

ゆるキャン△ SEASON2 #11

ゆるキャン△ SEASON2 #11

伊豆キャンでも、美味しそうな料理が次々と出てきます!キャンプ場に向かう前に、なでしこたちは温泉に立ち寄りました。早朝から原付で走ってきたリンは、すでにかなり眠そうです。おまけに、温泉に入ったことでたがが外れて、美波先生がうっかりビールを飲んでしまいました。飲酒運転はできないので、運転を代行してくれる業者さんのお世話になりました。(^^;ようやく到着したキャンプ場で、いよいよ夕飯の準備です。アヒージョか...

… 続きを読む

2021-03-17 (Wed)

経済学なんて教科書だけでわかるか! ボケ! ! /さくら 剛

経済学なんて教科書だけでわかるか! ボケ! ! /さくら 剛

さくら剛さんの「経済学なんて教科書だけでわかるか! ボケ! ! …でも本当は知りたいかも。」を読み終えました。この本は、一般的な経済学の入門書でも難しいと思う読者を対象に、著者がかなりかみ砕いて基礎の基礎を解説しています。本格的に経済を勉強したい方にはお勧めしませんが、気軽に経済について知りたい方が手始めに読む本としてはお勧めできる本だと思います。一般的な入門書とは違い、経済の仕組みをアイドル業界やドラ...

… 続きを読む

2021-03-17 (Wed)

のんのんびより のんすとっぷ #10

のんのんびより のんすとっぷ #10

お正月休みのお話でした。冬休みで、ひかげも自宅にいます。ひかげは、ここぞとばかりに一穂や駄菓子屋にお年玉をねだります。あちこちでお年玉をもらったひかげは、今度は小鞠たちのところに遊びに来ていたこのみからもお年玉をもらいます。しかし、同じ高校生のこのみからお年玉をもらったことで、ひかげはその場にいた小鞠や夏海、れんげにお年玉をあげることになり、結局大きな出費になってしまいました。(^^;次のお話は、吹雪...

… 続きを読む

2021-03-15 (Mon)

南米でオーパーツ探してる場合かよ!!/さくら 剛

南米でオーパーツ探してる場合かよ!!/さくら 剛

久しぶりに、さくら剛さんの本を読みました。今回は南米のオーパーツをテーマにした、「南米でオーパーツ探してる場合かよ!!」です。これまでの旅行記と同じく、虚弱な著者が^^;本を書くために南米に出かけることになります。これまでの旅と違い、今回は出版社からの依頼でだったので、至れり尽くせりな旅になるかと思いきや、例によって悲惨な旅になってしまいます。(^^;メキシコから始まり、チリのイースター島で終わるのですが...

… 続きを読む

2021-03-14 (Sun)

約束のネバーランド SEASON2 #9

約束のネバーランド SEASON2 #9

エマとノーマン、あっさり和解。(^^;ノーマンが鬼たちを絶滅させようとしている現場に、エマはたどり着きました。エマという名の子鬼がいると知ったノーマンが、エマには幼い姿に見えました。その一方、盲目の老人鬼とソンジュから血を与えられた鬼たちは、次々と元の姿にもどっていきました。そしてノーマンは、実験施設で行われた投薬によって、自分の命が長くないことをエマに話しました。実験施設から脱出から脱出する時に、施...

… 続きを読む

2021-03-13 (Sat)

ゆるキャン△ SEASON2 #10

ゆるキャン△ SEASON2 #10

みんなそろって、伊豆でキャンプです!先行するリンとは別に、なでしこたちは美波先生の運転する車で伊豆を目指します。でもキャンプが楽しみすぎて前の晩によく眠れなかったなでしこは、道中もずっと寝たままです。・・・そしてようやく目を覚ますと、あれから2日が経過していて、すでに伊豆キャンプは終わって・・・いませんでした。(^^;途中で道の駅に立ち寄って、ワサビアイスを食べたりもしていましたが、その間もなでしこは...

… 続きを読む

2021-03-11 (Thu)

死との約束/アガサ・クリスティ

死との約束/アガサ・クリスティ

「青列車の秘密」に続いて、クリスティーの「死との約束」を読み終えました。エルサレムを訪れていたポアロは、滞在先のホテルで男女が誰を殺害しようと相談していたのを聞いてしまいました。しかし声を聞いただけで、誰が誰を殺害するつもりなのかはこの時点ではわかりません。物語は2部構成で、第1部では事件の関係者の人間関係が描かれます。物語の中心となるのは、ボイントン家の人々です。ボイントン家は独裁的な老婦人に支...

… 続きを読む

2021-03-11 (Thu)

のんのんびより のんすとっぷ #9

のんのんびより のんすとっぷ #9

今回は小鞠がメインでした。夏海たちがデパートに出かける間、小鞠が1人で留守番をすることになりました。出がけに夏海がお化けの話をしていったこともあり、小鞠はだんだん怖くなってしまいました。それに輪をかけるように、家の中にイタチが侵入していたり、このみが電話してきたりして、小鞠の恐怖は極限に達しました。・・・その結果、夏海たちが帰宅した時には、小鞠は押し入れに引きこもっていたのでした。(^^;2つめは、小...

… 続きを読む

2021-03-08 (Mon)

約束のネバーランド SEASON2 #8

約束のネバーランド SEASON2 #8

実験施設でのノーマンと、守られなかった約束のお話でした。孤児院から出荷された日、ノーマンは鬼に殺されるのではなくピーター・ラートリーという男と引き合わされました。食用児の中でも飛び抜けて優秀だったノーマンに、ピーター・ラートリーが興味を持ったからです。実験施設で、ノーマンはさまざまな実験を目にしました。薬を投与されたり、人体を改造したり、施設ではおぞましい実験が行われていたのです。表面上は施設の職...

… 続きを読む

2021-03-07 (Sun)

伝奇集/J.L.ボルヘス

伝奇集/J.L.ボルヘス

以前から気になっていた、J.L.ボルヘスの「伝奇集」を読み終えました。この本には、「八岐の園」と「工匠集」という2つの短編集が収録されています。「八岐の園」は、プロローグを除くと「トレーン、ウクバール、オルビス・テルティウス」「アル・ムターシムを求めて」「『ドン・キホーテ』の著者、ピエール・メナール」「円環の廃墟」「バビロニアのくじ」「ハーバート・クエインの作品の検討」「バベルの図書館」「八岐の園」か...

… 続きを読む

2021-03-06 (Sat)

青列車の秘密/アガサ・クリスティ

青列車の秘密/アガサ・クリスティ

「カササギ殺人事件」に触発されて、久しぶりにアガサ・クリスティの作品を読みました。アメリカ人の大富豪オールディンは、娘のルースを溺愛していました。娘のためにオールディンは、素晴らしいルビーを手に入れました。ルースは、デリク・ケタリングというイギリス貴族と結婚していました。しかし、2人の結婚は上手くいっていませんでした。デリクはギャンブル好きな上に、ミレーユというダンサーを愛人にしていたのです。娘を...

… 続きを読む

2021-03-06 (Sat)

ゆるキャン△ SEASON2 #9

ゆるキャン△ SEASON2 #9

伊豆キャンプの始まりと、リンのお祖父さんのお話でした。なでしこのソロキャンも無事に終わり、次はみんなでキャンプをする計画が進んでいます。千明たちが山中湖でお世話になったお礼をするために、目的地は伊豆に決まりました。参加メンバーは、なでしこ、千明、あおいの野クルのメンバーと、リンと恵那。そしてあおいの妹あかりも、温泉に入るカピバラを見たくて参加することになりました。でもその前に、キャンプの資金を稼ぐ...

… 続きを読む

2021-03-04 (Thu)

のんのんびより のんすとっぷ #8

のんのんびより のんすとっぷ #8

あかねとこのみがメインなお話でした。受験があるので部活を引退する3年生を、あかねは見かけました。それを見たあかねは、このみも受験のために部を引退すると思い寂しい気持ちになったのでした。その帰り道、あかねはお祭り(?)屋台の並ぶ場所で、このみと出会いました。このみはそこで、れんげたちへのお土産を買おうとしていたのです。そんなこのみに、あかねも付き合うことになりました。当初の目的は忘れて、2人はさまざま...

… 続きを読む

2021-03-02 (Tue)

カササギ殺人事件(上)(下)/

カササギ殺人事件(上)(下)/

アンソニー・ホロヴィッツさんの「カササギ殺人事件」上巻と下巻を読み終えました。この本は物語の中で、「カササギ殺人事件」という本に関わる編集者の視点と、本の中の物語の2つから成っています。2つのそれぞれに謎があり、最終的にそれぞれが解決される構成でした。1作の作品で、2作分のミステリーを読めたという意味では、お得感のある作品でした。その一方で、物語中の「カササギ殺人事件」の途中で、編集者の物語に移る...

… 続きを読む

2021-03-02 (Tue)

約束のネバーランド SEASON2 #7

約束のネバーランド SEASON2 #7

ムジカとソンジュを守るために、エマがノーマンと約束を交わすお話でした。人間を食べなくても退化しない鬼がいることを、ノーマンはすでに知っていました。そしてノーマンは、エマたちが知る以上の情報も知っていました。ムジカの血を分け与えることで、普通の鬼も人間を食べなくても退化しないようになれるのです。かって、ムジカの血である村の退化が止められたことがありました。しかし鬼の権力者たちは、その村の鬼たちを全滅...

… 続きを読む