とうとうアニメのエマも最終回です。10話まではグダグダでしたが、後半2話でようやく面白くなった感じでした。クリスタルパレスの噴水の前で会う約束をしたエマとウィリアム。しかし、ウィリアムはキャンベル子爵の妨害にあって事業がピンチ。金策に走り回っています。一方、エマもメルダース家の火事に気がついて大あわてです。単に火を消し止めに来ただけじゃなくて、ウィリアムからもらったハンカチを守りたかったんですね。正...
時々の記録
コンピュータとアニメ感想etc.のブログです。 ☆ゆるゆるっと更新中です☆
エマとウィリアムのグダグダ展開が続くのかと思いきや、キャンベル子爵が水面下で進めていたジョーンズ家を破産に追い込む企みが明るみに出て、ようやく面白くなりました。原作では、キャンベル子爵がエマを誘拐する事件がありましたが、アニメでは独自のストーリー展開で完結するようですね。プライドを傷つけられたキャンベル子爵が起こす行動としては、アニメの方が見応えがありました。家の危機を迎えて、それまでウィリアムの...
ウィリアムに失恋した痛手から、必死にエレノアは立ち直ろうとしています。(/_;)そして、ミセス・トロロープにエマの居所を聞いたウィリアムが、エマの前に現れました。いっぱい泣いて、ようやくエレノアは少し元気になれたようです。それまで食が細っていたのに、一転しておいしそうにプディングを食べている場面を見て安心しました。まだ無理して平静を装っていますが、アニーのようにエレノアの胸の内をわかってくれる人が側に...
エマはハンスにドロテアの元へと連れ帰られました。そして、ウィリアムはエレノアに直接2人の関係が終わったことを告げるのでした。故郷の海岸へと戻ってきたエマ。自殺するつもりなのかと思ったら、そういうわけではなかったようです。でも、あの状況じゃあハンスじゃなくてもそう思いますよ。(^^;相変わらずエマの前では、何を話したらいいのか困ってしまうハンスですが、彼もエマと同じくかなり厳しい子供時代を過ごしてきたよ...
ウィリアムは、とうとうエレノアに婚約を破棄したいと告げてしまいました。そしてエマも、エレノアの婚約破棄の原因が自分だと知って悩むのでした。今回は、ウィリアムの身勝手さが目に付いたお話でした。父親とのやり取りで、両親の過去の話を持ち出すのは筋違いな気がしましたし、キャンベル子爵に婚約破棄の申し出に行ったときの態度も、とても過ちを犯した者の対応とは思えませんでした。ウィリアムは本当にエレノアにすまない...
再会したウィリアムのところから逃げ帰ってきたエマ。そして、ウィリアムはエレノアとの婚約を破棄したいと言い出しました。前回、エレノアに求婚した口でエマとキスするウィリアムも酷かったですが、今回はさらに酷かったですね。ウィリアムにとってエレノアは、エマがいなけりゃ相手してやるけど、エマが現れれば簡単に捨てちゃえる存在なの!?(怒)この手の恋物語では、普通エマとウィリアムの恋を応援したくなるものですが、今ま...
ドロテアとロンドンにやって来たエマは、そこで偶然ミセス・トロロープと出会いました。ミセス・トロロープの侍女としてパーティに参加することになったエマは、ウィリアムと再会してしまうのでした。今回は「英國悲劇エレノア」な展開でしたね。(;_;)前回モニカに怒られたにもかかわらず、エレノアのドレス姿を見てもウィリアムの態度は心ここにあらずという感じでした。完全に冷たい態度を取れば、エレノアだって心変わりするの...
エマにドロテアのお供でロンドンに行く話が持ち上がりました。一方、ウィリアムはとうとうエレノアに婚約を申し込んでしまいました。海水浴場に来ているエレノア、グレイス、ヴィヴィ。この当時の水着は、普通の服とあまり変わりないですね。それでも、水着姿をウィリアムに見られるのを恥ずかしがるエレノアが慎み深くて可愛かったです。そこへエレノアの姉モニカ姉さんが登場しました。エレノアを盲愛しているモニカは、エレノア...
ドロテアのお供で、エマはミセス・トロロープの屋敷へ出かけました。ミセス・トロロープがウィリアムの母親だと、まだエマは知りません。髪を短く切り、屋敷の中を温室のようにして、メガネザルを可愛がるミセス・トロロープは、声が島本須美さんということもあって、何となくナウシカのようでした。(^^;ウィリアムへの思いを断ち切るために、身を引いたエマでしたが、運命はそう簡単にはエマとウィリアムを引き離してくれないよう...
メルダース家ではイルゼの誕生パーティが開かれていました。一方、ウィリアムはエレノアの誘いで、エマとの思い出の場所クリスタルパレスを訪れることになるのでした。今回は、エマとウィリアムに関してはあまり書くことがありません。お互いに離れて生活するようになったけれど、何かの拍子に相手のことを思い出してしまいます。会えなくなっただけに、余計に互いに思いが募ってしまうようです。可哀想だったのはエレノア。せっか...
ようやく家の地域でも、エマの第2期の放映が始まりました。2期の第1話は、原作にはないオリジナル・エピソードでした。ターシャに誘われて、メルダース家で働くことになったエマ。しかし、身元保証人もいないエマの立場は、メイドたちの中でもどこか浮いた存在です。そんなある日、エマはレディースメイドのナネットが恋人の士官と密会しているところを目撃してしまいます。エマとウィリアムのように、ナネットも身分違いの恋に...
既に原作を手放してしまったので、うろ覚えではありましたが^^;、アニメ的には1期から2期をうまくつないでいましたね。
エマ自身がメルダース家に就職したことで、それまで描かれなかった、大きなお屋敷の使用人事情がきちんと描かれていたのは驚きでした。
そういえば、メルダース家の子供たちも登場するんでしたね。エレノア、コリンと合わせて、その子たちがアニメでどう描かれるかも楽しみです。(^^)
気がつけば、あっという間の最終回でした。原作がまだ連載中ですから仕方ないのでしょうが、物語としてはもう少し区切りをつけて終わって欲しかったなあと思いました。以前にエマがケリーのところにやってきた時のエピソードが削られているのを残念に思っていたのですが、町から去る前にお墓参りをして、そこで昔の生活を思い出すという見せ方は上手いと思いました。ケリーはエマにとって、全てを教えてくれた教師であり母親でもあ...
最近これを見てたんですが、エマの終り方は確かに不幸でしたよ。
その分、第2期が気になりますが。ww
1期のまま放置されたのでは、あまりにも不幸すぎる作品ですよね。
原作はアニメ放映後に完結しましたが、アニメではできればオリジナル展開を期待したいです。(^^;
原作では、個人的に贔屓のエレノアの末路があまりにも不幸すぎたので・・・。(涙)
エマの過去が描かれたお話でした。前半は先週からの続きで、ジョーンズ家の様子やエレノアの様子などが描かれます。エマをウィリアムが抱きしめたことが、あちこちでうわさ話の種になっています。使用人たちは、メイドと貴族が結ばれることへの憧れと、今までの価値観が壊れてしまうことへの嫌悪感を感じているようです。エマの過去はほぼ原作どおりでしたが、ケリーと出会う場面が省略されてしまったのはなぜでしょうか。あの場面...
ウィリアムに会いにジョーンズ家のお屋敷をエマが訪れるお話でした。今回のお話はラストを見て「えぇーっ!」となってしまいました。エマとウィリアム、すれ違ってない!原作では、ここでエマとウィリアムは出会えてないんです。なので、ずっと先でエマとウィリアムが出会えた時に、やっと会えたという感動があったんですが。もしかして、アニメは原作とは違う流れになって行くのでしょうか。アニメの方でいいなあと思ったのは、す...
ケリーが亡くなって独りぼっちになってしまったエマと、華やかな晩餐会で大勢の人たちに取り囲まれているウィリアムの対比がとてもよく描かれていたお話でした。今回はエレノアの出番がとても多かったので、個人的にうれしかったです。なぜ私はエレノアを気に入っているのか考えてみたら、エマのようにただ受け身で待つことしかしないのではなく、好きな人のためにきれいになろうとか、積極的により親しくなろうとするエレノアの姿...
今回は、ケリーが亡くなるお話でした。原作を読んで先の展開を知っていたとはいえ、ケリーの死はやはりつらいエピソードでした。エマとウィリアムの恋愛の理解者だったのに。ウィリアムは、とうとう父親にエマが好きなことを話しました。しかし、地位のある者にはそれ相応の責任があり、それを投げ出してしまうこともできないウィリアムでした。いつもネジをまいてあげていた懐中時計が壊れるのに合わせるかのようにケリーは亡くな...
今回は、エマとウィリアムのクリスタルパレスでの初デートなお話でした。クリスタルパレスの大きさに驚くエマの表情が良かったです。エマの顔のアップからカメラが引いていくことで、建物の巨大さをより感じました。クリスタルパレスでは、はぐれた2人が噴水で落ち合うエピソードが原作にないオリジナルなお話でした。でも、このエピソードがあったおかげで、2人が建物の中に取り残されてしまう部分が原作よりも自然な感じになっ...
今回は、ジョーンズ親子がケリーの所を訪問するお話でした。この作品を見ていていつも思うのですが、紅茶とか食事が実においしそうに描かれているなあと思います。今週の放送では、エマが淹れた紅茶とジョーンズ家で作られていたベーコンエッグがおいしそうでした。それにしても、ジョーンズ家の食卓はすごいですね。100人も使用人を使っているから当然なのかもしれませんが、私だったらあんなに使用人に取り囲まれたら緊張して食...
お礼のほうが遅くなってしまいましたが、TBありがとうございました。
こちらもTBさせて頂きました。ペコリ(o_ _)o))
ルパンさんの感想で…
>紅茶とか食事が実においしそうに描かれている
…この感想に 思いっきり頷いてしまいましたよ~♪
そうなんですよね、とっても美味しそうなんですよvv
アニメ観てて「食べたいなぁ~」って思えるほど 美味しそうに描かれているのは「美味しんぼ」以来(私の中では…)です。(笑)
「名探偵ポワロとミスマープル」、私も たまに観てました。終わってしまって残念ですよね。
エマは本当に料理がおいしそうなんですよね。それに紅茶好きの私としては、ちゃんと入れ方にもこだわっている描写があるのがうれしいです。(紅茶を淹れる時に、ちゃんと茶こしを使っていたりとか)
今回は、ケリーの過去が語られるお話でした。この話は原作の中でも好きなお話だったのですが、アニメでは独自にお話をふくらませてよりいい感じに仕上がっていたと思います。特に壊れた首飾りをエマが直すのに、いつも飾られていた写真に首飾りが写っていたことに気づいたからにしたのは、原作よりも展開が自然で良かったと思います。今回はウィリアムが登場する場面はちょっと余計な感じでした。思い切ってウィリアムの登場シーン...
TBありがとうございました。
「エマ」のアニメは、原作にないエピでも 自然にアレンジしてくれるのがいいですよね☆
今回のお話は、私も原作の中では好きなお話だったので、アニメのアレンジに感激してしまいました。
「エマ」のアニメ感想にも限らず、他のアニメ感想も楽しませてもらってます。
またお邪魔するかと思うので そのときは、仲良くしてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。ぺこ
原作が好きな作品のアニメは自分の持っているイメージを壊されないか心配なのですが、エマに関しては安心して見ていられますね。
他の作品の感想も読んでいただいていると知ってうれしいです。私もフィンさんの所をブックマークさせていただきましたので、これからも覗かせていただきます。
原作を先に読んでいるせいか、本筋の流れよりもささいな部分の方が気になってなりません。個人的に今回の見所は、Love Loveモードなエレノアでした。勇気を振り絞ってウィリアムにテニスを教えてくださいと頬を赤らめながら頼むところが可愛かったです。その日の夜、今日あった出来事をメイドに話して聞かせるのも初々しくていい感じでした。それから、グレイスの女友達3人衆もいい味だしていたと思います。ハキムのお供の女の子...
第3話は、ハキムがインドからやってくるお話でした。原作でもハキムが登場するお話は異色な感じなのですが、アニメでも今までの雰囲気とがらりと変わったお話になりました。でも、エマが乗り物酔いしてしまったウィリアムを介護する場面などに、いつものゆったりとした雰囲気が残っていて安心しました。今回少し気になったのは、冒頭のウィリアムが仕事をしている場面です。原作ではてきぱきと仕事をこなしていたのが、まったく仕...
第2話は、大枠で原作の流れにしたがっていたものの、オリジナル・エピソードをまじえたお話でした。原作を読んでから時間が経っていたので、エレノアが登場するのはこんなに早かったっけと単行本を確認してしまいました。アニメの放映話数に合わせるためなのでしょうか、お話の進行が部分的に原作と入れ替わっているみたいですね。原作ではエレノアは好きなキャラクターの一人なので、登場が早くなってちょっとうれしかったです。...
エマとは関係ない話ですが、昨日からココフラシュの新着記事一覧が更新されないのです。横溝ルパンさんのところからは更新された記事一覧が御覧になれますか?
尚、横溝ルパンさんのエマの新着記事は登録させて頂いたマイニフティーから辿って来ました。
私のところでも、ココフラッシュの新着記事一覧が更新されなくなっています。
あそこから興味のあるジャンルを選んであちこちの記事を読ませていただいていましたので、ちょっと不便で困ってます。
追伸
このコメントはエマの記事とは無関係ですので、もしお邪魔でしたらご遠慮なさらずに削除して下さいね。
エマの第2話を見た頃に、ココログがトラブっていたのも、いずれ懐かしい思い出になる日がくるかも。
原作からのファンとしては、アニメ化されたら独特の雰囲気が壊れてしまわないか心配でした。しかし、実際に放映されたものをみてみたら、その心配は杞憂に終わりました。今のアニメには珍しいくらい、セリフも作画も描写も控えめでとても良かったです。英国萌えな私としては、アニメ化されたら現在とは違う時間の流れ方や空気が壊れてしまうのではないか心配でしたが、うまく当時の雰囲気を描写してくれていてうれしくなりました。...
春からの新作アニメ情報をあちこち調べていたら、森薫さん原作のマンガ「エマ」がアニメ化されると知って驚きました。原作の雰囲気がいいだけに、アニメでその魅力が損なわれないかちょっと心配です。アニメは「英國戀物語エマ」というタイトルなるそうですが、最初「恋」という字の旧字が読めなくて困りました。(^^;公式サイトを見た限りでは、かなり原作の雰囲気を大切にしてくれているみたいなので安心しましたけど。ということ...
エマ第二幕の第一話はオリジナルだったんですね。第一幕から自然に繋がっていて全く違和感が無い話だったので気がつきませんでした。
>メルダース家
第一幕ではジョーンズ家の使用人達の事を描いていましたが、それとは違う使用人達や主人との関係が描かれていたのが興味深かったですね。
エマに登場する子供達は本当に可愛いです。ジョーンズ家のコリンもそうでしたが、メルダース家の子供達も本当に可愛いです!