fc2ブログ
経済に関する話題なんでも。ニュースの分析・批評・解説など。大胆な予想や提言も。ご意見、ご批判は大歓迎です。
経済なんでも研究会
サタデー自習室 -- 水の 経済学 ③
2017-04-15-Sat  CATEGORY: 政治・経済
◇ 人口増と生活水準の向上で需要増加 = 人類の水争いは、21世紀中にはもっと激しくなるかもしれない。20世紀を通じて、地球上の人口はおよそ4倍、取水量は7倍、灌漑面積は6倍に増大した。いま、これら取水の7割が農業、2割が工業、1割が生活に使われている。

世界で取水される量は、25年に5兆2350億立方㍍。00年に比べて3割増えると予測されている。この増加の6割は、アジアの人口増加によるものだ。国連の推計では、現在は世界で7億人が水で一定の制限を受けているが、25年にはこれが30億人に増大する可能性が大きい。

水資源を十分に確保できない地域に住む人口は、00年では全人口の1割程度だった。国土交通省の試算によると、これが25年には3割を超え、50年には4割以上になる。また東大などの研究チームによると、地球温暖化が進んで21世紀後半の平均気温がいまよりも3度上がると、20億人が水不足の状態に陥るという。

気温が上昇して、水が蒸発してなくなってしまうからではない。蒸発した水は、やがて雨となって地上に降り注ぐ。ところが、そのとき雨がどこに降るか。温暖化で降雨量の地域的な格差が拡大することが、水不足の深刻さを増すわけだ。このように水不足の問題は、淡水の偏在が主な原因となって惹き起こされる。

                               (続きは来週サタデー)

      ≪14日の日経平均 = 下げ -91.21円≫

      【今週の日経平均予想 = 5勝0敗】   


                 ☆Please click here ⇒ 人気ブログランキング
ページトップへ  トラックバック0 コメント0
<< 2017/04 >>
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


余白 Copyright © 2005 経済なんでも研究会. all rights reserved.