yamamoto8hei
-
RT @Sankei_news: 新幹線に新型試験車両 JR東、360キロ運転目指す https://t.co/kFfyzI5vg7 https://t.co/XTAt46sHhd
07-05 07:21 -
RT @suigyu703: 「あらゆる人生の困難から、逃げ続けて来たんだろうな。」って安倍さんが一度難病で首相を退陣してそっからまた復活した人だってこと共産党議員は忘れたんだろか。さんざん難病ネタで揶揄してたのに。
07-05 07:22 -
絶対に逆らえない綺麗事や建前を絶対化し、それら安全地帯から無責任に「是か非か論」だけ唱えているなら、そもそも政治家である必要はない。評論家でも出来るわな。「与党の驕りを正す」とか、森ゆうこは一体何様のつもりなんだか…(呆)https://t.co/ZziCb45DV3
07-05 07:33 政治とは理想と現実との間で調整を図る事だろう。その役割を放棄し、無責任に建前を振り回すのはマスコミだけで十分。野党は汚い現実と向き合う事を放棄し、建前をまんま質問として与党にぶつけ「答えない与党が悪い」と批判するが、現実を鑑みれば建前で無責任に答弁出来る訳が無いだろうに。
07-05 07:54共産党のスローガン「確かな野党」と言うのは「私達は汚い現実と一切妥協せず、無責任に綺麗事を唱え続けます」と宣言してるに等しい。反権力という"安楽な椅子"にずっと座っていたい、と言ってるだけ。野党がこんな輩ばかりになれば、議会制民主主義は成り立ちませんよ。
07-05 08:02RT @saitohisanori: 相手陣営の演説会場に乗り込んで、それを大きく宣伝する手法こそがナチス的である…とは思わないのだろうか?■「こんな人たち」発言にみる安倍自民の本当の敗因(江川紹子)https://t.co/7TF7DFkKNF
07-05 08:42RT @amiga2500: ①よく仕事で行く場所の近くにある立ち食いそば屋で薬味のネギが小鉢に入って出てくるようになった。以前は大きな缶に入れられて、トングで摘まめる形式だったんですけど。その原因が「外国人労働者が増えたから」って意外な話を聞いた。
07-05 12:37RT @amiga2500: ②我々にとっては薬味でしかないネギですが、外国人にそういう理屈が通用する訳がない。「無料のサービス」と単純に捉えた彼らは薬味ではなく「野菜」としてネギを使ったわけですね。使用量のルールなんて無いわけですから一人で缶全部を使い切るような人が続出したそ…
07-05 12:37RT @amiga2500: ③「こりゃたまらん」というわけで店側は薬味を小鉢に入れて提供するようになった。こういう形になると「原価」が見え易くなり、それを蕎麦の代金に抱き合わせるわけですから、当然のように量はしょぼしょぼになります。提供の手間を短くするため、前々から小鉢に分け…
07-05 12:37RT @amiga2500: ④客はもちろん、店側も手間が増えるだけで皆が平等に不幸になったわけですがwでも「薬味ですから」という一言で説明が終わらない人たちを受け入れるって事はこういう事なんですよね。「薬味とは」という注意書きを読ませるのは利用者に余分な負担を強いる事にな…
07-05 12:37
RT @amiga2500: ⑤単純に「ひとつまみまで」というルールを設けても事情は変わらない気が。トングを缶の底まで突っ込んで根こそぎネギを取り出す人は平気で突っ込むでしょう。「小鉢に分けて提供」というのは最適な解答だったと思います。
07-05 12:37RT @amiga2500: ⑥だからって外国人労働者を責めるのも違う気がします。「周囲を見て適量を自分が利用する」というのが当たり前じゃない文化の人に、我々の文化を押し付けるのは無理な話だ。彼らは民度が低いんじゃない。「そういう文化圏の人々」なんです。無理強いは出来ない。
07-05 12:37RT @amiga2500: ⑦すっごく卑近でセコい例だけど、「違う文化圏の人たちを大量に受け入れる」ということは、自分たちの「当たり前」によって支えられていた「小さな便利」がどんどん無くなっていく事なんだよ、という話。少数ならその利用者に注意した後に「面白いアクシデント」…
07-05 12:37RT @amiga2500: ⑧「移民受け入れの是非」みたいな議論では「治安の悪化」とか大きな話ばかり出ますが、実はこういう話が随所で起きて、結果的に我々が様々なものを失うんだよ、というのも忘れちゃならないと思います。おはり。
07-05 12:37日本社会は「無言の前提」でスムーズに動いている部分が多い訳で、今後、外国人を受け入れていくとそうした「気安さ」がドンドン失われてくるだろうね。ただ、それは地球村では避けられない。「多様性バンザイ」と安直に思っている人ほど、それに伴う不便を覚悟出来ていないような気がする。
07-05 12:47多様性のある社会は、色々とめんどくさい社会にならざるを得ないけれども、かと言って今更鎖国する事も出来ない以上、対応していくしかない。ただ、コレは悪い事ばかりではなく、自分達が無意識の内に従っている思考様式・行動規範の再把握を促進する事により、自己の制御が可能になる利点もある。
07-05 13:01RT @katsunumayu: 先日のバニラエア奄美空港の話もこれだと思う。多くの人がバニラ・エアの決めた正当性のないルールを是とし、木島英登さんにも非があるとした。はるかぜちゃんもそうだったなぁ。これは学校というものの影響が大きいのではないかと思う。 https://t.c…
07-05 15:16RT @harukazechan: 校則でもそうですが、正当性がない(と思っている)ルールだからといって、勝手に無断で破っていてはまともに話し合う事が出来ません。ルールを変えたければおかしなルーでも一旦は従い、その上で「ここがおかしい」と指摘しないと、単なる校則違反の不良の言う…
07-05 15:16RT @y2_namisuKe: 森友や加計で国民の生活になにかあったのか? そもそも問題ないことだし。なのに、景気・経済を回復させて消費増税も止めて、新卒就職率を飛躍的に上げて、失業率を劇的に下げてる内閣をそんな理由で倒そうって言うの?それが日本の大衆?自殺願望でもある…
07-05 18:18RT @moltoke_Rumia1p: (・ワ・)いいかい?現政権を倒そうとしてるのは、大衆ではなく、その大衆を扇動して自分達がより利益を貪ろうと画策している報道やらマスメディアの方々ね。彼らは政治が混乱して選挙が多発したら儲かるから、みんなに政治的混乱による負担を押し付け、…
07-05 18:18RT @sugi_mu: コンビニのコピー機に免許証を忘れてきてしまい、慌てて電話して「免許証ありますか?」て名前を伝えたら「アルケド、ワタシ、ガイコクジンデ、ナマエガ、ヨメナイ。メガネヲカケテテ、ハゲテマスカ?」て聞かれて、「はいハゲてます」と答えた。あぁ神様。私に身体的な特…
07-05 18:20RT @MrDennisMoore: 全て元総理閣下の故人献金疑惑、大人手当て問題に比べればスケール小さいですよね? https://t.co/nYJPAaoMHS
07-05 19:38RT @Fuwarin: 「加計」説明に消極姿勢=閉会中審査で「首相隠し」(時事通信) - Yahoo!ニュース https://t.co/3BkrI2slKp @YahooNewsTopics いわゆる偏向報道の良い例。そば事案(森友・加計)が犯罪であるとの前提での内容。
07-05 19:40RT @catqueue: @Fuwarin @YahooNewsTopics 犯罪性の立証がない「加計疑惑」とやらを「追及」し続ける人々が、「共謀罪で無実の一般市民が犯罪者扱い受ける」と言い募る不条理
07-05 19:40歴史的経緯があれど、他の外国人との扱いとバランスを取る必要性からもう廃止すべき時期だと思いますね。 RT @rattlehead0924 もしそうなったら、"通名"とか廃止にしないと他の外国人への差別になりますよね。
07-05 19:46ですね。安易に多様性バンザイと言ってる輩ほど「手の平返し」すると思います、霊感ですが。 RT @hanasakimasanao 反動で「グローバル化から国民を守るのが国家の役割」って思想が台頭してきそうな気もします(´・ω・`)<その前段階でさえ各国(欧米先進国)は頭を悩ませてる
07-05 19:48RT @zakmustang: 小池百合子がトイチ代表を早速降りた件で「ずるい」とか「だまされた」とか言ってるの見ると「あっはっは」と思う(´・ω・`)
07-05 20:03ちゃんと小池百合子の"政界渡り鳥"としての過去の言動をトレースしていりゃ、わかりそうなものだがな。>RT
07-05 20:04正式な決裁文書でもない、保存対象でもない、職員間の個人メモなんぞを取り上げて大騒ぎし、このような詭弁を弄するしか能がないノイホイ君 @noiehoie も、すっかり情弱相手の扇動家稼業が板に付いてきたよなぁ…。https://t.co/NlrURyz5an
07-05 23:02