fc2ブログ

一知半解なれども一筆言上

山本七平マンセーブログ。不定期更新。

護憲派が主張する「立憲主義」が民主主義にもたらす影響とは/北大教授永田先生の記事を基に考える

憲法記念日ということであちこちのブログで憲法について取り上げている中から、私個人的に一番鋭い!と感じた記事を紹介していきたいと思います。

それは、日頃から愛読しているCSW(カムイスペースワークス)ブログにて北大教授の永田先生が書かれた記事でした。

護憲派の人たちと議論すると決まって、国家権力は憲法によって拘束されるべきであるという考え方(いわゆる立憲主義)というものを前面に押し出して、だからこそ、憲法改正してはならない、と結論付ける傾向が強いですね。

これは、単なる宗教的護憲論に比べて、理論的なので一見反論しづらいものがあります。

そしてまた、彼らは立憲主義を主張する一方で、国民の義務とか国の在り方というものを憲法に記すことを非常に嫌がる傾向にあります。

憲法には、権力を拘束すると共に、国民の義務をキチンと記すべきだと思っていたので、この点については、私は非常に不満でした。

しかしながら、そうは思いつつ、なかなか護憲派のこうした論法に対してどのように反論するか、上手く表現できないでいました。

ところが、永田先生は、非常にわかりやすい表現を用いて、立憲主義が陥り易い陥穽についてズバリ指摘しています。

この記事の中から、その該当箇所を引用紹介していきます。

・憲法記念日(永田)

(~前略)

憲法とは、国の在り方を規定するためのものです。

憲法は権力を縛るためのものだと思っている人が多いですが、大間違いです

誰が権力を握っても大したことができないようにガチガチに縛った上で、誰が政権を取っても同じとばかりに政治に関心を持たないのは有権者の怠慢です

我々の投票行動こそが権力を縛るのです。

これ以外のもので、権力を縛るべきではありません
条文で権力を縛るのを自縄自縛といいます。

我々国民が付託した権力なのです。
縛られるのは我々なのだと気付かなければいけません

また、権力を縛ると有権者が劣化します

例えば、日本国総理大臣に核ミサイルのボタンを押す権利が与えられていたとしたら、それでも「お灸を据えたい」という傲慢で無責任な投票動機を保持する人がどのくらいいるでしょうか。

(後略~)

【引用元:CSWブログ憲法記念日(永田)


上記を読むと、結局のところ、民主主義というものがキチンと機能するためには、主権者自らが、権力の負託について責任と結果を持たなければいけないということを改めて考えさせてくれるように思います。

いくら立派な憲法条文が出来ようとも、権力を監視するのは、主権者である国民自身であるはず。

それを条文で縛るのは、永田先生が指摘するように、国民自らを縛り国民の無関心と怠慢を招き、結果的に民主主義そのものを駄目にしてしまう。

現状の民主党政権というものが、民主主義の劣化ぶりを見事に証明しているのではないでしょうか。

自民党にお灸を据える」という非常に無責任かつ軽率極まりない判断で、”ルーピーズ民主党政権を誕生させてしまいました。

小選挙区制というのは、主権者であることの「重み」を自覚しない有権者にとっては、危険な選挙制度であるといえるのかもしれません。

こういう状態になってしまったというのも、「押し付け」られた憲法を戴き、自らの判断を失ってしまった状態に慣れてしまった所為もあるかもしれない…と私は考えているのですが…。


FC2ブログランキングにコソーリと参加中!

「ポチっとな」プリーズ!
関連記事

テーマ:国家論・憲法総論 - ジャンル:政治・経済

このページのトップへ

コメント

tikurinさんへ

tikurinさん、こんばんは。
拙い意見を取り上げてくださり、またお知らせいただきありがとうございました。
後ほど、貴ブログにてコメントさせていただこうと思っています。よろしくお願いします。

  • 2010/05/16(日) 22:27:18 |
  • URL |
  • 一知半解 #f2BEFQoE
  • [編集]

日本人の国家観と防衛意識について

標題のテーマで、私ブログ「竹林の国から」に、一知半解さんのご意見に対する私見を申し述べさせていただきました。「一知半解さんとの対話」ということで、よろしくお願いします。
http://sitiheigakususume.cocolog-nifty.com/blog/

  • 2010/05/14(金) 18:48:39 |
  • URL |
  • tikurin #wQAHgryA
  • [編集]

KYさん、1読者さんへ

>KYさん

この手の話(日本側の発案)というのは、護憲派がどう取り繕うと、岸田秀が指摘した「屈辱回避の行動」に過ぎないと思います。
過去記事↓で紹介していますので、未読でしたら参考にしてください。

・平和主義の欺瞞【その4】~押しつけられた平和主義は平和の敵~
http://yamamoto8hei.blog37.fc2.com/blog-entry-226.html

該当箇所を一部抜粋引用します。

(引用開始)

敗戦後の日本を特徴づけたのは、この種の自己欺瞞です。

日本人自身がこの自己欺瞞に頼っただけでなく、アメリカも、たぶん、それがアメリカにとって有利だと気づいたのでしょう、それを助長するように努めています。

たとえば、マッカーサーは、新憲法の不戦条項は幣原喜重郎首相が申し出てきたもので、氏の熱意に感激したなんて大嘘を言っています。

日本は、いまの憲法、とくにこの不戦条項を、初めは抵抗したが、抵抗しても無駄だとわかって、仕方なく受け入れたわけですよね。

受け入れて、あとから、これでもいい、いやこれがいいという気になったのは確かでしょうが、日本側から自発的に申し出たというような嘘をつくるのはよくないです。

(引用終了)


>1読者さん

小林教授のご紹介ありがとうございました。
リンク先記事拝見いたしました。
憲法論議が低調なのは小林教授の指摘どおりでしょうけど、確かに民族派と決め付けているのはいただけませんね。

  • 2010/05/10(月) 00:04:19 |
  • URL |
  • 一知半解 #f2BEFQoE
  • [編集]

 一知半解さん、面白サイトのご紹介、ありがとうございました。

>改憲派は、立憲主義の何たるかもしらないから、そんな連中に改憲する資格はない、といっているだけではないかと。

 本当にそれだけみたいですねw 
 ただ、私には、別の点でも面白いと思われる点がありました。それは改憲派の代表として取り上げられている小林節教授で、この人が現在の自民党を中心にした改憲論争には否定的な立場を採っていることです。

 小林教授は、もともと90年代初頭に改憲論争を起こした自民党の小沢氏のブレーン的な立場にいた人で、小沢氏の「日本改造計画」のゴーストライターの一人などという噂もありました。その後、新進党や自由党で、90年代末あたりまで憲法問題のアドバイザーをしていたようですが、最近はほとんど見かけることがありませんでしたから。

 そのためかどうか、2005年前後の自民党による憲法改正論議にはほとんど関与できなかったようで、当時何かで、これを批判しているのを読んだような記憶もあります。

 最近の論説↓によると、自由党以来の繋がりで、民主党には一定の関与をしていたのかもしれません。

・一刀両断 -小林 節- 憲法論議が低調な理由
http://www.nnn.co.jp/rondan/ryoudan/index.html

 しかし、今の民主党にまともな改憲論争を期待してもどうにもなりませんし、そもそも外国人参政権問題でどのような立場に立つのか、明確にしてから発言すべきだろうという気もします。
(上記の論説で、自民党の改憲派を民族派などと言っていますが、こうした発想は全共闘世代への先祖返りのような感じもしますね。)

  • 2010/05/08(土) 13:48:36 |
  • URL |
  • 1読者 #-
  • [編集]

ブログ(リンク先)主の岩下氏は

 5年前にも同じ記事を発表したと述べていますが、私にはまるで記憶がありません。皆さんはいかがでしょうか?
 氏は近々「世界」の編集者に相談するとも述べていますが、果たしてどうなることでしょう?

  • 2010/05/08(土) 11:48:36 |
  • URL |
  • KY #mQop/nM.
  • [編集]

コメントありがとうございます

>1読者さん

>「立憲主義」自体はいいとしても、それと憲法改正の是否とは無関係、少なくとも憲法改正を制限する根拠にはならないと思うのですが、どういう理屈なのでしょう?

1読者さんのご指摘どおり、理屈になっていないと思います。
改憲派は、立憲主義の何たるかもしらないから、そんな連中に改憲する資格はない、といっているだけではないかと。
下記ブログ記事↓を読んで、そう感じた次第です。

◆憲法を権力者に守らせることが立憲主義の考え方です。
http://potthi.blog107.fc2.com/blog-entry-211.html

>KYさん

>その上で突っ込ませていただきますが、「獄中で」なされた発言に、本人の自由意志はどれだけ保証されていたのでしょうね?

そもそも彼らにはそういう疑問が浮かばないのではないでしょうか。
持論に都合の良い説があればホイホイ飛びついているように見えてなりません。

>杜若さん

コメントありがとうございます。
日本というのは歴史的にみても、その時代の憲法といえるものをキチンと変えてきたことがないようです。

平安時代の律令制度も改正されないまま、令外の官(wiki参照↓)にて対応してますし、鎌倉時代の御成敗式目のような例もその一つかと。
自衛隊も現代版、令外官といえるでしょう。
こうしたやり方が、現代にマッチしているかは非常に疑問ですが。

◆令外官
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A4%E5%A4%96%E5%AE%98

  • 2010/05/08(土) 10:22:48 |
  • URL |
  • 一知半解 #f2BEFQoE
  • [編集]

今の日本の状況を鑑みれば一知半解さんの言われる事はもっともだと思います。
民主党を選んだのは間違いなく日本人なんだということですから。ただ、民主党の表面しか知らない人達が多いことにも原因があるとは思うけれど、、。

日本とは不思議な国ですよね。憲法を改正した事がないなんて国は、先進国では他にないかもしれません。
一度も経験がないから、その改正の仕方から思わねばならない^^、、。
へたをするとその改正方法から煮詰めなければどうにもならないかも知れない事を思うと、果たして可能か?とも思う。

アメリカ、ドイツなどでは変更できる部分と出来ない部分の区分が明確にされていると言う。その国家の根幹に係わる部分は変更できないようですね。もっともだと思います。

しかし、日本の憲法にはそう言ったことさえあるのかどうか定かでない(少なくとも私のような一般人は知らない)。

また、アメリカは基本的に改正というよりも修正と言ったほうがいいようです。
どうなるんですかね。憲法改正。

まあ、今はそれどころではないといった世情ですからどうにもなりはしませんが、、。
無知蒙昧な一文、失礼しました。

  • 2010/05/08(土) 08:39:25 |
  • URL |
  • 杜若 #qKuIJ8qA
  • [編集]

訂正

 「岩下氏」のブログでした。和久様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。
 その上で突っ込ませていただきますが、「獄中で」なされた発言に、本人の自由意志はどれだけ保証されていたのでしょうね?

  • 2010/05/07(金) 23:13:14 |
  • URL |
  • KY #mQop/nM.
  • [編集]

かなり自信をお持ちのようですが

 和久さんのブログによれば「裏取り」にかなりの自信がありようです。
 「世界」あたりで発表すればどうですかね?

  • 2010/05/06(木) 02:37:43 |
  • URL |
  • KY #mQop/nM.
  • [編集]

 護憲派の人達がどのような主張をしているのか(9条の会等)、よく知らないのですが、ちょっと気になった点について。

>護憲派の人たちと議論すると決まって、国家権力は憲法によって拘束されるべきであるという考え方(いわゆる立憲主義)というものを前面に押し出して、だからこそ、憲法改正してはならない、と結論付ける傾向が強いですね。

 「立憲主義」自体はいいとしても、それと憲法改正の是否とは無関係、少なくとも憲法改正を制限する根拠にはならないと思うのですが、どういう理屈なのでしょう?

 9条にしても、1項はもともと戦前の不戦条約の流れをくむもので、こうした条項を持つ国は国際的にも少なくありませんが、問題は2項でしょうね。これは、前文とともに、極めて限られた時代背景を前提にした一種の占領憲法であることを見事に示しているのではないでしょうか。

 その結果、「国防の義務(旧徴兵の義務)」が削除され、実質的な国民の義務は「納税の義務」だけになり、そのため国家と国民との関係に緊張感が欠落し、国家のあり方が曖昧になっている、というのが戦後日本の帰結であり、現在の日本の(民主党)政治そのものなのかもしれません。

参考:シリーズ対談 田村重信 x 三橋貴明「憲法について」その2
http://www.youtube.com/watch?v=Xpq6UL_-4hE&feature=related

  • 2010/05/06(木) 00:00:48 |
  • URL |
  • 1読者 #-
  • [編集]

コメントありがとうございます。

>和久希世さん

ご無沙汰してます。コメントどうもです。

リンク先記事拝見しましたが、貴方はあれを信じているのですか?
2010年の5月3日憲法記念日に発見したなどと、ブログ主は大仰に述べてますが、何のことはない、素性の知れない宗教家の記述を鵜呑みにして話を展開しているだけ。
その記述自体信用できるか非常に疑わしいシロモノだとおもいますよ。
そんなことに引っかかっているようでは、また騙されてしまうのではないでしょうか。
他人事ながら心配です。

>KYさん

コメントありがとうございます。
KYさんが仰るように、護憲派というのは、改憲阻止の為ならなんでも許されると考えているのでしょう。

「目的の為には手段を正当化する」ことに何ら疑問を感じないだけなのか、若しくは確信犯かわかりませんが、いずれにしろ、非論理的・感情的な人が護憲派には多すぎますよね。

>水瓶さん

和久希世さんは陰謀論が好きなので、あのような与太記事に引っかかってしまうのだと思われます。

  • 2010/05/05(水) 22:10:27 |
  • URL |
  • 一知半解 #f2BEFQoE
  • [編集]

戦争放棄の部分の立法過程に誰が関与しようと、現に存在する条文を合理的・合目的に解釈するのに何等の障害にはなるものではない。このコメ欄の最初のコメントの意図がわかりかねますね。

  • 2010/05/05(水) 18:18:42 |
  • URL |
  • 水瓶 #-
  • [編集]

もう既に

 護憲派の脳内では去年の「9条ナイフマン事件」はなかったことになっているでしょうね。彼らが信念と矛盾したことをしでかしたのは何もこの事件だけではありません。20年ほど前、故上坂冬子さんの憲法記念日に関する新潟講演を「自称」市民団体が「改憲派を呼ぶのはけしからん」と圧力をかけて中止に追い込んだ経緯があります。上坂氏は「改憲議論をもっと幅広くしたらどうか?」と雑誌に発表しただけなのに、彼らは一方的に上坂氏にレッテル貼りをして憲法の条文に反することを平気でしでかしました。彼らの言う「護憲」だの「憲法を愛している」といったたわごとが如何に嘘っぱちかは当時から証明されています。
 昨日の護憲派の集会もおおよそ正気とは言えない連中のマスターベーション大会、としか表現の仕様がありませんでした。中でも噴飯物は、現行憲法に「改憲規定」があるにも拘らず、それに基づいて成立した「国民投票方」を廃止に追い込むと、平然と違憲行為を公言する議員がいたことです。彼らの言では「廃止」とは改憲に関する法律など絶対に認めない、と言う意味で、もはや自己矛盾に全く気付いていません。「護憲のための違憲行為」が許されると本気で考えているのでしょうか?これだから護憲派は信用できません。うそつきの集団ですから。
 さて、「戦争放棄についての項目」ですが、全く裏が取れていない情報を鵜呑みにするお人よしはいませんね。「右翼の有名な思想家が戦争放棄を唱えた」と言うネタ、あの「富田メモ」を即座に連想しました。
 きちんと裏を取った上で紹介すればよかったと思うのですが、大丈夫でしょうか?

  • 2010/05/04(火) 23:54:23 |
  • URL |
  • KY #mQop/nM.
  • [編集]

TB有難うございます。
今日入手した情報ですが、戦争放棄についての項目を、幣原喜重郎を通じてマッカーサーに求めさせたのは、A級戦犯として処刑された、右翼の有名な思想家「白鳥敏夫」という人だったのだそうですよ。
http://blog.livedoor.jp/shunzo480707/archives/2636949.html

  • 2010/05/04(火) 07:25:24 |
  • URL |
  • 和久希世 #dN1wHbUA
  • [編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://yamamoto8hei.blog37.fc2.com/tb.php/329-14454bd4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

日本国憲法制定のときの秘話

岩下俊三さんのブログを見て、日本国憲法に交戦権の放棄を希望したのは、日本側であったということを始めて知ったのでした。(憲法記念日に...

  • 2010/05/04(火) 13:56:10 |
  • Dendrodium

whilelimitless.com

一知半解なれども一筆言上 護憲派が主張する「立憲主義」が民主主義にもたらす影響とは/北大教授永田先生の記事を基に考える

  • 2017/01/05(木) 13:45:25 |
  • whilelimitless.com
このページのトップへ

プロフィール

一知半解

Author:一知半解
「一知半解知らずに劣れり」な自分ではありますが、「物言わぬは腹ふくるるわざなり」…と、かの兼好法師も仰っておりますので、ワタクシもブログでコソーリとモノ申します。
一知半解なるがゆえに、自らの言葉で恥を晒すのを控え、主に山本七平の言葉を借用しつつ書き綴ってゆきたいと思ふのでアリマス。宜しくメカドック!!
日々のツイートを集めた別館「一知半解なれども一筆言上」~半可通のひとり言~↓もよろしゅう。

http://yamamoto7hei.blog.fc2.com/

★★コメント欄運営方針★★
・基本的にどんなコメント(管理人批判も含め)でも一度は公開します。
・事前承認制ではありませんので、投稿するとすぐ表示されてしまいます。投稿前に、内容の再確認をお願いします。
・エロコメント及び勧誘サイトへ誘導するようなコメントは気付き次第、削除します。
・管理人宛てのコメントには、出来る限り対応していきたいと思います。ただ、あまりにも多連投コメント及び悪質・粘質なコメントは放置する場合があります。
・管理人はコメント欄の運営については自由放任という立場です。当面は、たとえ議論が荒れてしまっても不介入の方針でいきます。議論はとことんやっていただいてかまいませんが、できるだけ節度やマナーを保って議論していただきたいと”切に”希望します。
・本人よりコメント削除要求があり、管理人から見て、明らかに事実無根の中傷・名誉毀損と判断した場合は警告の上、当該コメントを削除することがあります。

FC2ブログランキングにコソーリ参加中
「ポチっとな!」please!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

FC2カウンター

QRコード

QR

一知半解宛メール箱

私、一知半解まで個人的にメールを送りたい方はこちらのメールフォームをご利用ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

Twitter on FC2

'; } }

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する