yamamoto8hei
-
効果あるんだろうけど、これは匿名で意見を表明する自由の否定だよね。 RT @Kino_Toshiki 「ヘイトスピーチをやめさせる為の作戦で一番効果があったのはなんですか?」…「デモ参加者の住所氏名割り出して自宅に手紙送ったら一発でデモへの参加やめました」…本当にこれが一番効いた
09-23 08:13 -
木野トシキ氏みたいに、ヘイトスピーチをやめさせる為なら、相手の個人情報を暴きたて面詰することも厭わないし、敵対者にプライバシーの権利を認めない正義感の持ち主って、チト恐ろしいものがある。幾らヘイトスピーチをやめさせるという大義名分があるにしろ、禁じ手を容認しては本末転倒だよ。
09-23 20:41 -
敵対者のプライバシーなら私的に暴いても構わないのであれば、政府や権力者が同様の手段をとった際に全く非難・対抗できなくなっちゃうよね。幾ら「言論の自由には責任が伴う」と言えど、何か意見を表明する度に個人情報を暴かれてしまえば、モノ言えぬ社会になっちゃうよ。
09-23 20:46 確かに木野トシキ氏のように名前・住所・電話番号を晒して政治活動するのは「自らの言動に責任を持つ」という点で評価できるとは思うけど、市井の人間は職場や所属というしがらみを無視して政治的発言をできないのが普通。実名者は自分の公正さを鼻に掛けるあまり、そういう処の配慮が欠けている。
09-23 20:54実際、しばき隊に批判的な言説をしていた凪論ブログ主が職場を暴かれ、どこぞの市議が職場に怒鳴り込んだ為にブログ閉鎖という事例が最近ありましたね。奴ら言論の自由など守る気皆無ですわ。 RT @hanasakimasanao 「何をしてくるか判らない」が最悪の結果をうむ源なんですけどね
09-23 21:03凪論ブログが閉鎖された時にもツイートしたが、しばき隊などの反ヘイトスピーチ連中は誰一人、言論の自由の侵害に懸念を抱く者は居なかった。皆「在特会を擁護する連中(凪論ブログ主は在特会を擁護してもいない)は個人情報を暴かれて当然だ、ざまあみろ」という態度だったのが実に印象的だった。
09-23 21:15しばき隊などの反ヘイトスピーチ連中は、基本的に「言論の自由」など守る気はさらさらないし、レイシストには基本的人権すら保障する必要がないと思っている。これって掲げる建前が違うだけで、中身はナチスみたいな優生思想に基づく選別と変わらん。対象がユダヤ人からヒトデナシになっただけ。
09-23 21:33ちょっとヘイトスピーチ的な言動を弄しただけで、ヒトデナシ認定されてしまっては敵わんよな。簡単に相手をヒトデナシ扱いする輩こそ、本物のヒトデナシかもしれないのに…。
09-23 21:42イザヤ・ベンダサンが、日本は人種や肌の色ではなく「人間の純度」に基づく差別を行うアパルトヘイトの国だと指摘していたけど、不純なヘイトスピーカーが差別されるのは、ある意味、当然の成り行きかもしれないなぁ…。
09-23 21:48私は基本的に「カウンターやりたければどうぞ」という立場なんだけど、敵対者の個人情報を暴くような行動はやめて欲しいと思う。デモにはデモで対抗して、自らの正義をPRする分にはそれほど文句は言わないつもり(デモ同士のぶつかり合いは迷惑だとは思うが)。
09-23 22:06