fc2ブログ
97年から書き続けたweb日記を、このたびブログに移行。
銀座「鮨 み富」訪問。
先週末、土曜日は銀座の「鮨 み富」に。当日の午前中に電話すると空いていた。

夕方入店すると、まず手洗いと手指消毒をお願いされる。三橋親方も手伝いの女性も全員マスク。カウンタには先客2名いるが、2席離れているので気にならない。寿司屋でも気をつければ感染防止策はきちんと取れる。

親方に最近の景気など聞きながら始めてもらう。企業の接待は殆どないが個人のお客が中心。しかし暑さもあるのか予約には結構波があるとか。そういえば、銀座の歩行者天国もあまり人が出ていなかったな。

お酒は千葉の酒、「不動」の夏造り。成田不動尊からの命名。爽やかな口当たりで旨味あり。食べ物に触らないよい酒。

店に種札は無いので、魚のラインアップを確認しながらまずつまみを。

白身はまずホシガレイ。マコとは違うコツンと舌に当たる硬質な旨味を感じる。カンパチも爽やかな夏の白身。アワビ塩蒸しは肝と共に。煮貝に近い古式の仕事だが、新富寿司の時よりも若干軽い味付けになっている。

石垣貝もつまみで。「新橋鶴八」でも置いてあったな。昔は東京湾でも取れて、結構使われたらしいが、今は宮城で取れるのだそうである。色の白いトリ貝といった外見。貝が少なくなる夏場に出るので使いやすいとのこと。トリ貝に似た酸味と甘味。

ミル貝もつまみで。紐は炙って別に供されるのだが、炙ると甘味が増して結構である。

この辺りでお茶を貰って握りに移行。

マコカレイ昆布〆。昆布の味がしっとり白身に染みている。新イカも1貫。一匹まるづけのサイズ。酢〆のアジも昔の仕事。コハダは新子2枚づけ。イワシも酢〆にしてある。ここではサンマを置いてある時のあるのだが、今年は捕れなくて大変らしい。カスゴも口中でホロホロ崩れる白身が旨い。漬け込みのハマグリも1貫。最後は新富寿司伝来の干瓢巻。鶴八系の干瓢も味は濃いが、ここの干瓢はもっと甘辛く入っている量が多い。客の8割は仕上げに頼むのだとか。

白木のカウンタも段々と色がついてきた。新富寿司も年季が入っていたが、この店のほうが回転が良いので、色がつくのは早いのかもしれない。親方と昔の新富寿司の話をするといつも面白い。