fc2ブログ
97年から書き続けたweb日記を、このたびブログに移行。
久々に神保町「鶴八」。
今月中旬の木曜日、久々に久々に神保町「鶴八」。当日電話で入れるかと心配したが、電話を掛けると「鶴八最後の弟子」君が出て大丈夫ですと即答で。

20241125213945a85.jpeg

早めの時間だったが、既に2人組の常連らしきお客さんが、ウィスキーのボトルを置いてハイボールを作ってよろしくやっている。

お酒は田酒を冷酒で。爽やかな酸味と旨味を感じる良い酒。お通しは軽く湯通ししたスミイカのゲソ。もうかなり大きくなっているが、雑味が無く仄かに甘い所が旨い。

まずつまみを切ってもらう。白身はヒラメ。立派な身を分厚く切る。縁側も添えて。活かった身の歯ごたえと上品な脂。

仙台に出張に行く話などすると、前に「鮨竹」で修行していた弟子が店を開いた話など、石丸親方も知っていて、他にもあれこれ仙台の寿司屋話や、「最後の弟子」君の出身地である気仙沼の話など、親方、女将さん、お弟子とのんびり喋って面白かった。

塩蒸しアワビの後はブリを切って貰う。まだ揚がっているのは北海道だとか。漁獲の場が北に北に移っているように思えるのはやはり温暖化の影響か。カツオなどの漁期や漁場にも変化があるらしい。

つまみ追加は漬込みのハマグリ。しばしお客はカウンタの2人客と私だけだったのだが、当日飛び込みの予約が他にも入ってお客さんが入店してくる。

お茶に切り替えて握りに。まずヒラメの昆布〆。つまみには身が活かっていたほうが好きだが握りはやはり昆布〆かな。中トロも1貫。米の旨味を残して炊き上げた酢飯が美味い。

コハダは2。ちょうど一匹丸漬の大きさだが、身は厚くネットリした旨味の〆。コハダも2。

昔、「しみづ」の親方やその兄弟子、今の「新橋鶴八」と弟子が3人居た頃は、親方の仕込み仕事は卵焼きを焼くだけだったんですよねえ、と石丸親方が懐かしむ。私もこの店は新橋の頃から20年以上来ているがお弟子さんは一人になってからだった。

今もそうだが当時も鶴八系のアナゴの仕事は評判が良く、アナゴ寿司だけで1軒別に店を出したらなどと言われたと、2貫頼んだアナゴを食しながら聞いた。身表と身裏とで2貫出す。アナゴの頭のほうと尻尾の方に当たるらしい。

最後はカンピョウ巻で〆。通い慣れた店で、一杯飲みながらのんびりとつまみを貰ってあれこれ雑談し、何時もの寿司を握って貰うこの至福。ほろ酔い加減で駅に向かう横丁の風情さえ心地が良い。


関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する