fc2ブログ

大震災から一年

東日本大震災から一年が経った。大震災で犠牲となられた方々に黙祷を捧げます。


大震災から一年をむかえ、メディアには「絆、一致団結、心は一つ、友だち、助け合おう、教訓を忘れずに等、こうした言葉が氾濫している。またしても「みんな、みんな」の合唱である。

3月11日のテレビ番組欄はどこも大震災関連の特集で埋まっている。

何故か唯一、テレビ東京だけが「通常運転」である。特集も無い。この「快挙」に私は賞賛したい。何か事が起きると「大本営化」するメディアに不気味なものを感じている私としては、救われる思いがする。テレビ東京は今後もこの姿勢を貫いて欲しい。

私の購読している読売新聞の第一面の見出しには「時は流ない。雪のように降り積もる。人はやさしくなったか。賢くなったか」とある。


東京に住む私にとっての大震災とは。

1.大手新聞、テレビ等、大手メディアの偽善と破廉恥さが改めて発揮された。

2.「エーシー!」とかのCMだけがどのチャンネルでも終日、何日も延々と流れる不気味さ。

3.「大手スポンサー東電の原発問題」でメディアと原発専門家が見せた醜態。

4.誰もが自粛、自粛と挙国一致体制の不気味さ。

5.それが三ヶ月もすると、テレビは再び下らぬおバカ番組を垂れ流し始めた。

6.地震に対する交通機関の想像以上の脆弱さ。膨大な人数の帰宅難民。

7.ティッシュペーパー、ペットボトル等が東京の商店から無くなる奇怪現象と買い占めをした主婦の自慢話。

8.福島県民に対する偏見と差別。それを助長する一部の煽り学者。

9.被災地の瓦礫や薪の受け入れを拒否する自治体や地元住民の存在。

10.原発推進、容認、脱原発、反原発と、原発問題はヒステリー状態。


こうして見ると読売新聞の「人はやさしくなったか。賢くなったか」がいかに虚しく響くことか。

7.と8.と9.に見るように、どんなに美しい言葉で飾った所で、人間はしょせんは自己中心なのだ。

義援金で被災者への「やさしさ。絆」があると思える感覚のお手軽さ。

自己中心が悪いのではない。私は7.8.9.のような人間を批判する資格もないし、そんな意見もない。

そうではなく、誰もが自己中心なのだから美辞麗句を並べ、善人ぶるのを止めればいいのだ。

人が花見に行くのを不謹慎であるかのような言動を止めればいい。

「挙国一致」体制から外れる人間を村八分にするような雰囲気を作らなければいい。

小者と化した政治家や無責任役人、欺瞞メディアを育てたのは我々日本の国民の責任もあると思う。

我々は政治家を非難するけど、そのような政治家に喜んで投票する国民が現実に沢山いるんだから。

テレビの番組が下らない、と非難するけど、そのような番組を喜んで見る国民が現実に沢山いるんだから。

「大震災の教訓を忘れるな」とメディアは曰うが、そんなこと、被災者が忘れるだろうか?

「教訓」を一度も生かさず、忘れるのは、メディアの方ではないのか?

「人はやさしくなったか。賢くなったか」とは、メディアに対する「教訓」ではないのか?

関連記事

2012.03.11 | | コメント(9) | トラックバック(0) | 政治・社会



コメント

こちらでは はじめまして

片割月様、こちらでは はじめまして、ベリアと申します。

まず私も
東日本大震災から一年、多くの犠牲者の方々に、心より哀悼の意を捧げさせていただきます。


以前 アンコウさんのブログ’夢日記’さんの方で、真央選手の「ジュピター」の表現について・・で、少しお話をさせていただいた者です。
覚えていらっしゃいますでしょうか。

その後 片割月さんのブログも楽しみに、と拝読させていただいていて一寸思うところが出てまいり、私のかかえるとある事情との折り合いをつける為(とんでもなく下手な文表現ですみません、意味不明ですよね)、アンコウさんの方に、無断で片割月さんの記事とお名前を引用をさせていただくかたちとなり、申し訳なく存じておりますところです。
実はこの度、その事情というのを、片割月さんに’内々’におきき願い、そしてこのコメントの件も、とも考えましたが、それではかえってご迷惑をおかけするかと思い直し、こちらへのコメントとさせていただくことに致しました。


前置きが長くなりましたが、
今回の記事、最後の結論など御同意申し上げるところもあるのですが、でも 残念に思う部分があるのです。
所詮 人間は自分中心 … お手軽さ。のところ。 仰るようにマスコミの安易で身勝手な放映には大きな問題がある、ことには賛同致します。
ですが、所詮 自己中心、の発言には意義があります。
確かに 人間最終的には自分が一番で、エゴもあるでしょう。 けれどしかし 他者を思いやる心も確かに存在していると思うのです。
犠牲者に黙禱を捧げるのも、義援金や支援だって、非常に尊い思いやりだと私は考えます。
エゴと他者への思いのはざまで、葛藤の連続かもしれません。
でも 人間は一人では生きられないとのことですし、人を思う心を無くしたら、妙な知恵だけ残る分、動物以下になってしまうと思います。
(私は、本能のままながら無垢な動物が大好きで同居していますが)

片割月さんの記事の意図される本筋はわかっているつもりですが、それでも キャリアも知識も、そして心もある片割月さんのような方には、言っていただきたくはない言葉だなと私は思います。

私には上手くはいえませんが、 様々な価値観が存在し、難しい事かもしれませんが、少しずつ思い合い、暮らし良い世の中を築いていくべくが、人間なのではないかと考えるのです。。。


このような事を、このようなやり方でいったり、やったりすると、片割月さんには嫌われてしまうかもしれませんし、失礼千万なことで、随分迷いましたが、思い切ってかかせていただくことに致しました。
決してこのような考えを押し付けるつもりはありませんが、ご理解いただければと。


このように もしかすると一寸特有な性分の私は、アンコウさんの方でもご迷惑おかけすることになり、この先も伺わせていただけるかは微妙なのですが、拝読だけはさせていただきたく思っております。  このところアンコウさんの方で片割月さんをお見掛けしないので、是非またあちらでも 片割月さんのステキな文章を見たいです。

’市長さん二人’の記事には、全面賛成です!

正直 私は、皮肉は苦手ですが、できれば 人を幸せにするような、ステキな皮肉を、片割月さんにはいってもらいたいと思います(*^-^*)

長々のお邪魔と失礼を 何卒何卒お許しくださいますよう。








2012/03/13 (火) 22:58:43 | URL | ベリア #- [ 編集 ]

Re: こちらでは はじめまして

ベリア様、こんばんは。

もちろん、ベリア様のこと、忘れていませんよ(#^.^#)


> その後 片割月さんのブログも楽しみに、と拝読させていただいていて一寸思うところが出てまいり、私のかかえるとある事情との折り合いをつける為(とんでもなく下手な文表現ですみません、意味不明ですよね)、アンコウさんの方に、無断で片割月さんの記事とお名前を引用をさせていただくかたちとなり、申し訳なく存じておりますところです。

ベリア様のことですから悪用は有り得ないし、私の文章を引用されるのは「事後報告」でも構いませんですよ。気になさらないで下さいね(・∀・)オッケー!


> 確かに 人間最終的には自分が一番で、エゴもあるでしょう。 けれどしかし 他者を思いやる心も確かに存在していると思うのです。
> 犠牲者に黙禱を捧げるのも、義援金や支援だって、非常に尊い思いやりだと私は考えます。
> エゴと他者への思いのはざまで、葛藤の連続かもしれません。
> でも 人間は一人では生きられないとのことですし、人を思う心を無くしたら、妙な知恵だけ残る分、動物以下になってしまうと思います。

この辺のベリア様のご意見に私は大きな異論はありません。たぶん、私の言葉が足りなかったのでしょう。

>犠牲者に黙禱を捧げるのも、義援金や支援だって、非常に尊い思いやりだと私は考えます

「支援」は中身にもよりますので別として、黙祷や義援金は「良いこと」かもしれませんが「非常に尊い思いやり」とまでは私は思いません。

何故なら、黙祷も義援金も、誰だって簡単に出来ることだと思うからです。
私も何回も義援金に募金はしましたが、「非常に尊い思いやりをした」と思ったことはありません。

ただし「明日を生きる糧すらもない」貧困に喘いでいる人が義援金をするのは「非常に尊い」と思います。


> 私には上手くはいえませんが、 様々な価値観が存在し、難しい事かもしれませんが、少しずつ思い合い、暮らし良い世の中を築いていくべくが、人間なのではないかと考えるのです。。。

この辺のベリア様のご意見も、私は概ね異論はありません。私の説明不足もあったのでしょう。

自分の家族を犠牲にし、自分の生活を犠牲にしてでも、それでも支援をする人達は尊いし、中々出来ないことです。

しかし、少なからぬ人は(私も含め)、普段は「被災者の人たちは気の毒です」と言いながらも、いざ自分に損が降りかかるような事態になればガラッと態度が変わると思います。「黙祷を捧げ、義援金もした」同じ人たちが、被災地の瓦礫の受け入れを頑なに拒否し、福島からの避難民を差別するのはそうした人間の偏見とエゴのなせる所業と思います。しかし、それを私は非難はできません。

誤解を恐れずに申し上げますと、メディアを中心に「絆、思いやり、勇気、感動、心は一つ」という、本来は極めて重い言葉が、非常に安上がりになっている風潮に私は疑問を抱いています。そうした美辞麗句を多用してその気になる雰囲気というのを私は嫌います。

何だか、「感動しろ、涙しろ、悲しめ、思いやれ」と押し売りされているような心持ちになるのです。

これらは私の過剰反応かもしれませんが。

>> 長々のお邪魔と失礼を 何卒何卒お許しくださいますよう。

別に「お許し」されるようなことではないと思います(苦笑)

ベリア様の率直なご意見はご意見として、私とは違った考え方や受け止め方があるのは当然です。

私の今回のレスに気を悪くされるかもしれませんが、これも私の率直な意見です。

これに懲りず、異論でも反論でも同意見でも、機会あれば再びコメント下さいね(´▽`)

2012/03/14 (水) 01:22:45 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

再度 おじゃまさせていただきます

ご丁寧なご返信、ありがとうございました。
ご返信嬉しかったです。


今の私は、幾つになっても大変不出来、知識も不十分で、自身の志向を構築するのにも道半ば、理想も空論の様な状態でもあり、お話をさせていただいても、それこそ軽薄で、逆効果になり、また不出来さから、申し上げ方にも問題が生じておりますことと思います。

それを承知で、もう少しだけ付け加えさせていただきたいのですが、

>非常に’安上がりに’「感動しろ、思いやれ…」と、押し売り・・・

片割月さんは、この’安易’な風潮と、それを軽々に声高に唱えるマスコミの在り方に疑問をいだかれた、というのが今回の記事の本来の結論と理解さていただいているつもりです。
それこそが とても尊いご見解だと思っております。

そこで それに至る過程と申しましょうか(本当に未熟で上手くかけずにすみませんが)、での私の思い なのですが、、、
所詮 自己中心…や、生まれつき不平等…といった事も耳にしますが、確かにそれは事実かもしれません、けれどそれは「それを言っちゃーおしまい、身も蓋もない」という領域の発言だと私は思うのですね。  自己中、生まれながらに不平等…、だからこそ、思い合わねば人は生きられず、高い知能と深い感情を持ち合わせながら、思いやりを切り捨て、私利私欲にのみ走れば、人間の存在意義がなくなるように思っています。

また、 いわゆる一般からの義援金がとても尊いか、当たり前か、 苦しい生活からの義援金がより尊いのか(どこかの小国か集落の方が、ご自分達が飢えながらも 数少ない残る豆を送ると申し出られ、さすがに政府は丁重にお断りをした、という温かいニュースを聞きました。 瓦礫も今一歩の安全性と、現地処理と分配式の比較で より合理性が確認できれば、受け入れられると思います)、この辺りの見解には 個々人相違が出てくるところかもしれないと私も考えます、でも少なくとも、一般からのものも、簡単ではあっても、心がなければできない、やはり同じく尊い事で、良き世の中・・への一歩になりはしないか、と私は思っているのです。

片割月さんに、「少しずつ思い合い、暮らし良い世の中を…」に、ほぼ異論がないと仰っていただけて、とても光栄です。
であるならば、片割月さんのような、ご聡明で、心ある、人を指導してゆく立場に立てるような、ステキな方には、「所詮自己中心…」といった発言だけは、なさらないでいただけたらな、と思ったのです。 それを口にすると、暮らし良い世の中へ への、やはり妨げになってしまうように思うのです。 
片割月さんのようなステキな方だから、特にお願いさせていただきたくなった次第なのです。

これだけの思いを導き出すのに、私の頭脳には纏めきれずに、少しのつもりがまた長文となり、上手くも申し上げられず、お手数もおかけ致してしまいますが、また お付き合いいただけましたら、と存じております
m(_ _)m

真央選手、世選はどうなるでしょうかね。  
応援させていただきたいですね! 

2012/03/14 (水) 16:48:04 | URL | ベリア #- [ 編集 ]

追伸させてくださいませ

PSです。 何度も押しかけてすみません。

一般からの義援金を、簡単で、尊い事をしたとは思わない、という発想がおできになるのは、やはり、片割月さんは、義援金を’当たり前の事’と捉えておられるからなのですよね!、義援金も素晴らしいと私は思いますが、当たり前は なお素晴らしいお心根だと思います。
片割月さんは、やはりステキな方です!!
それだけお伝えしたくて。

度々、どうぞお許しくださいませ。

2012/03/14 (水) 17:22:21 | URL | ベリア #- [ 編集 ]

Re: 追伸させてくださいませ

ベリア様、コメントありがとうございます。

ベリア様のおっしゃりたい主旨、かなり理解出来ました。

多少の解釈の違いもあるかと思いますが、今回、ベリア様とはかなりコミュニケーションが取れて、ある程度お互いに理解し合えたのですから、それで万々歳と致しましょう(^_^)ノ

人間はエゴがあるからこそ、まるで功徳を求めるような言い方で、美しい言葉で粉飾して煽る一部のメディアに凄く抵抗を感じちゃんですね(^。^;)

それと「お許し下さい」という文言は不要ですよ(苦笑)

2012/03/14 (水) 20:10:54 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

横からですみません。

>所詮 自己中心…や、生まれつき不平等…といった事も耳にしますが、確かにそれは事実かもしれません、けれどそれは「それを言っちゃーおしまい、身も蓋もない」という領域の発言<


こういう風に思われる人がいるのは当然だとは思いますが、これこそが戦後教育のひずみなんだと私は思っています。

平等を建前とした戦後の日本憲法の平等の意味が大きく取り違えられている気がしてなりません。

不平等があることを認識して、その不平等をなるべく無くそうと言うことが原点だと思います。

米国の人種差別にしても、現実に差別があるからこそ問題になるわけで、差別が無ければ問題にはならないのです。

人の能力にも個性があります。

現実の社会ではその価値観が高く評価される能力や今の社会の中では高く評価されない能力。

私の親は教師でしたが、自分の教えている生徒に言う言葉と私に言う言葉とではまるで反対のことを言っていました。


記憶力の良い悪いといった物でも、望むと望まずとにかかわらず差があります。

そういう個々の差を認識した上での平等論議なのかと言うことだと思います。

震災の瓦礫の受け入れの件に関しても、実はもっと根が深く、似たような事例として国鉄時代からの日本各地への線路建設や高速道路や国道などの整備といった点でも、同じようなエゴはずっと存在しています。


もっと近々では、震災前ですら、東京や神奈川で発生したごみの焼却をどこで行ってきたのかということを考えてもわかります。

別の事例で言えば沖縄の米軍基地移転の問題などでもそうです。

人のエゴを抜きにしては、問題解決の糸口を見出せないと言うのは、何も震災復興対策に限ったものではないのです。

「対岸の火事」でいる間と、実際に火事に覆われた時とで、同じ対応が出来る人はそういません。

マスコミもだめにはなってしまいましたが、「風が吹けば桶屋が儲かる」という発想の出来なくなった日本人全体にその責任があると思っています。

その現況は文部省と言うのは私の持論ですが(笑)

2012/03/15 (木) 00:49:44 | URL | バルタントモゾウ #- [ 編集 ]

バルタントモゾウ様へ

はじめまして。

ご意見、興味深く拝読させていただきました。 勉強になります。


まずは、 「人間の平等性…」につきましてですが、

>不平等があることを認識し、その不平等を無くそう…

正に私は、バルタントモゾウさんの仰るご見解に同意申し上げます。 
未だ未熟で勉強不足、上手く文章表現等々もできませんゆえ、誤解を招いたかもしれません。
確かに生まれながらの不平等は存在すると私も考えます(そうかかせてもいただいたと)、頭脳も、身体等々も…。 それゆえ だからこそ それを踏まえた上で、そこを互いに配慮しながら、思い合うべきと私も考え、それが人間の心というものではないかと思っております。

「不平等…」を’口にすべきでない’、という事にご異論がおありなのかと存じますが。
これは 勿論、「だから少しずつ思い合っていこう」と説く時等には必要になると思います、しかし その思いに対してマイナスとなるような使い方(この度の片割月さんの使われ方も 果てしなくプラスの方向と思いますが、部分的にマイナス要素も含まれているよう解釈しましたので)は、好ましくないのでは、と片割月さんにご相談申し上げたようなわけです。
片割月さんも、言葉が足りなかったかも、随分理解できた、とお返事くださいました。

また、片割月さんの記事の本意は、’安易な’思いやりなどの押し付け、同調の強要と、いったことへの否定、だったのだと思います。
私は、その過程での、部分的な否定をさせていただいたということになります。

下手な文で恐縮ですが、ご理解いただければ。


瓦礫問題に関しましては、現在私の知る範囲の情報をかかせていただいたのですが、バルタントモゾウさんの仰るような根深さが潜んでいることなどは一切存じませんでした、その辺り もう少し勉強してみます。

沖縄の基地も大変難しい問題で、やはり詳しくはわからない状態ですが、しかしこれに関しては、根本的にはもっともっと大きな部分での価値観?も絡んでくるように解釈しております、壮大な人間のエゴの問題ともいえるのかと思いますが、根本的には簡単には結論の出る事ではないように思います。
現地の方々はご不自由ですよね。

マスコミについては、確かに視聴側、関連する面々、ひいては社会全体の問題、責任という部分もあり、私達視聴者も襟を正すべき必要もあるのでしょう、ですが 報道関係者は知識と志を持ち、いわば公的に社会をリードすべきような立場にあると考えます、 社会の受け身、と認識していたのでは良き報道はならず、大いに自覚を持って行動してほしいものと思います。
全てが悪しきものとは思いません、良い番組等もあるでしょう、しかし大半が・・。
改善してほしいものです。


文筆能力がなく、要領を得ず、また長々失礼いたしました。



 

2012/03/15 (木) 15:59:20 | URL | ベリア #- [ 編集 ]

ボランティアについて

義援金や復興支援を美化する必要はないと思っています。

人間のエゴといってもいろんな形があり、ナルシズムもその一つだと思います。

ボランティアとか義援金を寄付するという行為をする自分自身に酔いしれる。

自己満足と社会貢献という二面性。


>「挙国一致」体制から外れる人間を村八分にするような雰囲気を作らなければいい。<


重要なのは、それが唯一の崇高な価値観としてしまわないことで、支援を出来る人はすればいいが、自分の生活で精一杯の人にまで、押し付けるような風潮を作らなければ良い。


海外なら金持ちはそういう寄付をするのが当然という見方が存在しますが、日本ではそこまではありません。

こういうことを言っては、過激だけれども、復興支援の予算を作る前に、政治家自らが、まずは寄付金を出せばよいと思う。

残念ながらそういう、美談は聞こえてこないのが、悲しい現実といえる。


他者には要求をしながら、自らの身を切ることはしない。

こういう風潮は、江戸時代に作られたのだとは思っていますけどね。

2012/03/15 (木) 20:16:54 | URL | バルタントモゾウ #- [ 編集 ]

Re: ボランティアについて

> こういうことを言っては、過激だけれども、復興支援の予算を作る前に、政治家自らが、まずは寄付金を出せばよいと思う。

ここは、私なら「政治家と公務員自らが」としたいです。

国会議員や国家公務員だけではなく、地方の議員と公務員もです。

経済評論家の榊原氏によれば日本は地方議員が多過ぎ、しかも高給取り並の月給を払っているとか。
この巨大な人件費が地方財政を圧迫しているとか。

欧米では地方議員は半分ボランティアだそうですよ。

東京の区議会議員など、日々何をしているんだか。何もしていないんじゃないかしら(;`O´)o

議会とかがある時だけ「日給」で支払えばいいのよ。

私の知人は区の施設で派遣社員として働いていますが、そこには3人の区の職員と2人の派遣社員がいて、
毎日、何もする仕事がなくて、ただ本を読んでいるか「息をしてる」だけだそうです。


>他者には要求をしながら、自らの身を切ることはしない。
>こういう風潮は、江戸時代に作られたのだとは思っていますけどね。

江戸時代?
何かの折にでもその説明をお聞きしたいものですね^^

2012/03/15 (木) 22:45:05 | URL | 片割月 #- [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

«  | ホーム |  »

プロフィール

片割月

Author:片割月
和歌を愛し、音楽を愛し、花を愛し、神仏を尊び、フィギュアスケートが大好きで、歴史・社会・文学が大好きで、ジョン・レノン、八代亜紀、ちあきなおみが大好きで、クリント・イーストウッドと映画も好きで、皮肉とユーモアも好きな変わり者熟女(四十路半ばを過ぎた)ですが、よろしくお願いします。

フリーエリア

検索フォーム

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR