ショルティ盤よりも評価が低いと記憶していたようです。この点は訂正致します。
01-04 23:55
吉田秀和の『一枚のレコード』所収「音楽のアルファとオメガ」を読み返したところ、《魔笛》のズイトナー(スウィトナー)盤とショルティ盤とのそれぞれの長所と短所とが公平かつ丁寧に比較されていました。吉田氏がスウィトナー盤の短所としている箇所が、悉く私の見方と異なっていたので、
01-04 23:54
理が勝ちすぎて、しかも演技過剰の感があります(吉田秀和は前掲書『一枚のレコード』で「何たる頭の良いパパゲーノだろう」と感嘆していますが、やはり悧巧すぎては困る役なので)。
因みに、この盤では3人の童子を大人の女性が歌っています。
01-04 23:35
よる歌唱でしたね(映画のオペラ舞台上の演者はもちろん別人)。但し、オリジナルの音源よりもかなりピッチが引き上げられていました。
このディスクも名演として知られているものですが、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウによるパパゲーノが私にはどうも馴染めなくて。パパゲーノにしては
01-04 22:28
リリアーナ・カヴァーニの映画《愛の嵐》(Il Portiere di notte / The Night Porter, 1974)の劇中で奏されるモーツァルト《魔笛》第1幕第15場の
Wie stark ist nicht dein Zauberton,
で始まるタミーノの独唱は、カール・ベーム/ベルリン・フィルほかによるレコードの、フリッツ・ヴンダーリッヒに
01-04 22:27
後年のベーアの面影はありませんね。技術的にはもちろん見事なものです(流石、ドレスデン十字架合唱団の少年団員からの選抜!)。
私はオラフ・ベーアのファンなので、この「レコード芸術」もインタビュー目当てに何年か前に買い求めたものです。
01-04 21:43
スウィトナーの指揮による〈魔笛〉のレコードで、3人の童子の1番を歌っているのも私です」
(「レコード芸術」1990年4月。聞き手:原田茂生)
と発言しています。3人の童子の1番はソロのパートもあるので、前述のスウィトナー盤で声をはっきりと聞き取れるのですが、なにぶん声変わり前の歌唱なので、
01-04 21:43
オラフ・ベーア(Olaf Bär, 1957-)は来日中の1990年1月24日に行われたインタビューで、
「私は1967年から76年までの9年間、この〔引用註:ドレスデンの〕十字架合唱団の団員として過ごしました。(中略)マウエルスベルガー教授は、私をソリストとして起用し、多くのソロを歌わせてくれました。
https://t.co/QWIbW4z1L4
01-04 21:41
Author:亀井麻美
kamei asami
德田秋聲,徳田秋声,德田秋声
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |