fc2ブログ

徳田秋聲 (徳田秋声) の文学を中心につぶやきます。
― 亀井麻美 (@kameiasami) · Xより転載 ―

亀井麻美 : 2020/01/30のツイートまとめ

kameiasami

NHKのテレビドラマ《荒神》(宮部みゆき原作)に出てくる、つちみかどさまという怪物(というか怪獣)。
すごい😅
https://t.co/iegUNCDdHD
01-30 22:49

@kayanoyasan 「を」ではなく「お(於)」ですね😊
01-30 16:19

@kayanoyasan こちらの文章と図版もどうぞご参照ください。
小宮山博史「連綿体仮名活字 毛筆手書きの再現を目指す活字」
https://t.co/2Zz02IuSN6
他の章では明朝体の歴史についても図版を挙げて詳述されています。
01-30 15:03

@kayanoyasan 見本は「五号」(10.5ポイント)で、単行本の本文文字くらいの大きさの活字ですが、書籍に掲載されていた図版がかなり小さいので若干潰れて見えます。実物はもっと鮮明と思います。
01-30 14:41

東京築地活版製造所『五号明朝活字書体見本 全』(明治27年)より。
府川充男『組版原論』(太田出版、平成8年4月)所収。
明治中期に実際に使用されていた仮名活字の見本です。
かや乃さん @kayanoyasan
https://t.co/ky0kOxisUb
01-30 14:06

ウイルス検査拒否は「大変残念」と首相(共同通信 2020.1.30)
https://t.co/8qbD9XfVE1
「(検査)拒否されたのは大変残念だ。国内に帰った後も相当長時間にわたり説得した」
長時間拒否し続けるというその無駄な時間があれば検査を受けられたでしょうに。その2人は何を考えてるのかしらね。
01-30 10:36

W Yonkers, 1958. 
(Mariola Pryzwan «Haśka. Poświatowska we wspomnieniach i listach» Wydawnictwo Marginesy, 2015.)
https://t.co/pPuLK2vd5s
01-30 09:07

  1. 2020/01/31(金) 04:17:44|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/29のツイートまとめ

kameiasami

武漢からの帰国者 宿泊は191人 入院は12人、帰宅は3人 新型肺炎で厚労省
https://t.co/OhwoYykfrz
「ホテルへの宿泊希望者が191人、入院が12人、自宅に帰ったのが検査を拒否した2人を含む3人であることを明らかにした」
先ずは無事帰国できて良かったけど、2人が検査拒否して帰宅って、ねえ…
01-29 20:57

@kayanoyasan 教養ってことはないと思いますよ。先ずは変体仮名に親しむところからですね😃
01-29 20:54

Drei weitere Coronavirus-Fälle in Bayern (spiegel, 29 Januar 2020)
https://t.co/64IkWCLGkT
Vier Menschen sind mittlerweile in Bayern am Coronavirus erkrankt, alle arbeiten für dasselbe Unternehmen. 40 weitere Kollegen sollen getestet werden -
01-29 19:28

紀野恵『さやと戦げる玉の緒の』(第一出版、昭和62年) 毛筆歌署名入
https://t.co/Yw9jKoj52t
シックス万円ね……
01-29 18:21

@kayanoyasan はい。このへんの略字(「也」「候」「殿」)や合略字(「こと」「さま」「より」「かしく」「まいる」「まいらせそうろう」など)は明治時代には活字でも普通に使われていました。
https://t.co/g5NtAlKTmi
01-29 17:13

若い頃のヴィルヘルム・ハンマースホイ(Vilhelm Hammershøi, 1864-1916)は超イケメン。
Painting, around 1892, by Georg Achen (1860-1912). 
https://t.co/dRR6pIncMj
01-29 16:16

落合直文『日本大辞典 ことばの泉』(大倉書店、明治37年1月)3頁
https://t.co/qXvfmLi9AV
ではどちらも「書簡体文字」に分類されています。
私がこの「候」の略字を初めて見たのは高校生の時、岩波の「芥川龍之介全集」の書簡集でしたが、読めませんでしたね。
01-29 15:45

そうそう、前掲『どろどろ姫』に「まゐらせさうらふ(まいらせそうろう)」の合略字(右頁上段5行目)と「候(さうらふ)」の略字(同、後ろから6行目)が使われていました。
https://t.co/UIAyTrnMPN
01-29 15:45

Maszyna do pisania Olympia, którą Halina przywiozła ze Stanów Zjednoczonych.
(前掲、«Haśka. Poświatowska we wspomnieniach i listach»)
ポシフィャトフスカがアメリカから持ち帰ったOlympia社のタイプライター。オリンピアは有名なドイツのメーカーですね。
https://t.co/RunKCNUn4M
01-29 11:47

  1. 2020/01/30(木) 04:17:51|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/28のツイートまとめ

kameiasami

Portret z lat pięćdziesiątych.
(Mariola Pryzwan «Haśka. Poświatowska we wspomnieniach i listach» Wydawnictwo Marginesy, 2015.)
https://t.co/p6MHGO4NEV
01-28 22:59

Bayerische Behörden bestätigen ersten Fall in Deutschland (spiegel, 28 Januar 2020)
https://t.co/UIU1aYzldY
Nun gibt es den ersten Fall in Bayern. Nach SPIEGEL-Informationen hat ein Mann sich bei einer chinesischen Kollegin angesteckt.
01-28 21:01

@obakezukinw それはよかったです😊
01-28 12:41

@obakezukinw わあ、目に留めて下さって光栄です✨
でも、ご昼食前でしたでしょう、どうもすみません😅
01-28 12:26

Lungenkrankheit: Erster Coronavirus-Fall in Deutschland bestätigt (28 Januar 2020)
https://t.co/P6DVARiQwE
Nach Angaben des Gesundheitsministeriums hat sich ein Mann aus dem Landkreis Starnberg in Bayern infiziert. Der Mann sei klinisch in einem guten Zustand.
01-28 11:17

  1. 2020/01/29(水) 04:17:52|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/27のツイートまとめ

kameiasami

突風がすごいね😵👶
01-27 23:10

堀田善衞『定家明月記私抄』『定家明月記私抄 続篇』(ちくま学芸文庫)のカバー画も、正続合わせて1枚の絵になることに今頃気付きました😅
01-27 23:08

@tonton1965 “I'll see you guys later” や “What is that supposed to mean?!” といったユーモラスでない言葉でも、その場の一連の会話の流れの中に置くと、みな笑いを誘われた、ということでしょうか。だから「その場にいるべきだった」と。
01-27 22:50

@tonton1965 ちなみに2つ目の引用の原文は
A typical laugh line was, “I'll see you guys later,” or “What is that supposed to mean?!” As they say, you had to be there.
でした。
01-27 20:43

@tonton1965 もしくは訳注が必要ですね。
01-27 20:03

@tonton1965 "A woman needs a man like a fish needs a bicycle"
https://t.co/3PM3OQjY7v
これはつまり、魚にとっての自転車と同じくらい女にとって男は不要だ→男は無用の長物、の意味。
ということは、「男のいない女は、自転車のない魚のようなもの」とは、女にとって無用なものを持たない、の意味でしょう。
01-27 19:43

  1. 2020/01/28(火) 04:17:41|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/26のツイートまとめ

kameiasami

《麒麟がくる》第2回 「道三の罠」、面白かったです。大河でこんな手に汗握るの久しぶり😆
役者もいいけど、やっぱり脚本の力かな。
#麒麟がくる
01-26 20:48

遊郭部さん @yuukakubu が喜びそうですね
01-26 11:59

@tonton1965 あ、なるほど、わかりました😅
01-26 11:43

東さんのリツイートで廻ってきたんですけど、奥に座ってるお姉さんが怪しい😅
https://t.co/dNx8qp2qwQ
01-26 11:40

  1. 2020/01/27(月) 04:17:52|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/25のツイートまとめ

kameiasami

初期の天外の代表的作品として挙げられているのは、秋聲の記憶に残る作品だったからでしょうか。
確かに、よく纏まった短篇ではありますね(紅葉の筆が加えられているということもあるかも)。
01-25 12:08

『どろどろ姫』(表記は「どろ/\姫」)は「尾崎紅葉閲、小松草秀作」として明治28年1月「文芸倶楽部」に掲載。小松草秀は小杉天外(1865-1952)のこと。初出は撫浪漁史の筆名で「小日本」明治27年6月1日~18日連載。
これが、『光を追うて』など徳田秋聲の晩年の回想で
https://t.co/X88FWSiDpW
01-25 11:54

夫のご両親が、👶ちゃんとしばらくこっちへ疎開しない?なんて誘って下さっています。
わが家は京都の観光地の真ん真ん中なので……
たしかにしばらく孫と一緒に暮らせて義父母も嬉しいと思いますけど、夫が独りになっちゃう
01-25 10:56

1月25日は年に3回ある「主婦休みの日」の1日だそうです。そして、私と最愛の夫との月毎の結婚記念日🔔👰🍀でもあります💕
01-25 10:48

@tonton1965 出端にはそう思わせるところがありますね。あれが姫で筆野君が怖い思いをするだけの作品だと、ただの化物咄になってしまいそうですが、絶世の美女がどぶ水を好む点に皮肉が効いているのですね。
01-25 09:16

  1. 2020/01/26(日) 04:17:46|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/24のツイートまとめ

kameiasami

『どろどろ姫』の伯爵令嬢艶子の侍女は、「キヤキヤ」としか喋れず、人との意思の疎通はすべて仮名文字での筆談を以て行うという、ちょっと妖怪じみた人で、主人が飲むどぶ水はこの侍女が夜ごと吉原の鉄漿溝まで汲みに行っているらしい。
01-24 23:44

@tonton1965 お読みになったのですね。あの「キヤキヤ」としか言わない人でしょう、たしかに出てきた時から奇妙でした。
01-24 23:14

これって落語《千両みかん》で、真夏に蜜柑が食べたくなって重い病の床に臥した若旦那が、それを口にするや元気を取り戻した、みたいな話ですね。
(ちょっと違う?)
01-24 21:49

寄せ、枕元に推列べて何れから飲むぞ」
と訊くと、彼女は一壜ずつ臭いを嗅ぎ、鉄漿どぶが一番好い匂いです、と答えて壜のどぶ水を滴も残さず飲み干しました。すると不思議や、重病はカラリと平癒し、それ以後は汲みたての鉄漿『どぶ』を朝に一匙夕べに一匙飲まなければ卒倒する身体になったのだとか。
01-24 16:20

小杉天外『どろどろ姫』の伯爵令嬢、艶子は、幼少よりどぶの匂いが好きで、あれを飲みたいとの思いが募り、重い床に臥すまでになります。娘の思いを知った伯爵が
「お竹倉の『どぶ』、霊岸寺の『どぶ』、吉原の鉄漿『どぶ』をはじめ、東京八百八街に人夫を馳らせて所有(あらゆる)『どぶ』を小壜に取
01-24 16:20

徳田秋聲『光を追うて』四十八より、ウイスキイを飲んで酔っぱらう小栗風葉。
https://t.co/MvHtjd8Gvb
01-24 13:26

  1. 2020/01/25(土) 04:17:40|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/23のツイートまとめ

kameiasami

@camin 郵便局の窓口よりもゆうちょダイレクトで送金する方が安く済みますが、海外送金の場合、郵便局窓口にマイナンバーを提示する等の初期手続きを済ませておくことが必要ですので、送金期限に余裕があるうちに登録手続きをなさいますようお勧めします。
01-23 21:06

スピリチュアルの妖怪、美輪明宏
01-23 19:23

@camin 私がポーランドの書籍を購入する際は、ゆうちょダイレクトからの海外送金を使います。手数料は2,000円ですし、円からズローティー (PLN) への直接換算で送金出来ますし、送金も早いので便利です。
01-23 18:35

午後の読書📖 
堀田善衞『定家明月記私抄』『定家明月記私抄 続篇』(ちくま学芸文庫)。
嘗て古井由吉の『仮往生伝試文』を読んだ時、そこで扱われていた『明月記』に関心を持ったものの、私には過ぎた読物だと思い、こちらを購入したのでした。
でも、学芸文庫に相応しい名著でした。
https://t.co/ycHBjYIa3p
01-23 17:33

うちには生後三ヶ月の赤ちゃん👶がいますし、京都は観光地ですから、コロナウイルスが気にならないといえば嘘になりますね。
私(と👶ちゃん)は不要不急の外出はしませんけど……
とりあえずは既に行っている、風邪やインフルエンザに罹らないための予防策を継続することくらいしか出来ません。
01-23 14:22

東出の不倫騒動を今ごろ知る
01-23 07:07

  1. 2020/01/24(金) 04:17:36|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/22のツイートまとめ

kameiasami

小松草秀(小杉天外)作、尾崎紅葉閲『どろどろ姫』は「紅葉全集」別巻(岩波書店、1995年3月)で読めます。
01-22 22:22

しばらくして、そのお嬢さんのとんでもない奇癖が判明します。困ったことに泥水を飲むのが好きで、いかにも美味そうにぐびぐび飲むんです。泥水のほかに、蛆虫も好きです。それで、一緒になった画学生がびっくりして逃げ出すという、奇想天外な小説。泥を飲むから、どろどろ姫なんでしょう。
🤮🤮🤮
01-22 21:07

いく話で、「読売新聞」に明治39年から41年まで連載。『どろどろ姫』は、明治27年「小日本」連載。後者のあらすじを「秋田県立博物館研究報告」第28号の千葉三郎氏講演より纏めますと……
東京美術学校のある学生が、見目麗しい伯爵令嬢に恋をし、やっとのことで思いが叶い結婚します。ところが結婚後
01-22 21:03

【どろどろ姫】
〈後にゾラのナチユラリズムを信奉して、「拳」のやうな労働者を書いた小杉天外も、「どろゝゝ姫」などで、皮肉な作風を示し早稲田の後藤宙外も、「ありのすさび」のやうな心理小説を発表してゐた。〉
徳田秋聲『光を追うて』四十五。
『拳』は地方から上京した資産家の青年が破滅して
01-22 20:57

@gomaffy105 ほんとにそうですよね💓
01-22 20:34

@tonton1965 〈「目で切って見せられる」となると複雑で、他人行儀で冷たい仕打ちを指している〉
角岡賢一「上方落語に見られる軽蔑語の実例」龍谷大学グローバル教育推進センター研究年報2017年第26号110頁。
参考文献にも名の出ている桂米朝は、口演で目を細めて見下げる仕草をしています。
01-22 20:29

@gomaffy105 ステキな夫さん😆
01-22 20:27

  1. 2020/01/23(木) 04:17:36|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/21のツイートまとめ

kameiasami

wy­cią­gnij rękę - za­mknij 
pło­ną­cy krą­żek w pię­ści 
i gło­śno - gło­śno krzyk­nij 
― mam szczę­ście ―
01-21 23:33

Portret; fot. Adolf Poświatowski.
(Mariola Pryzwan «Haśka. Poświatowska we wspomnieniach i listach» Wydawnictwo Marginesy, 2015.)

Szczęście

mam szczę­ście! 
krzy­czą dzie­ci 
chwy­ta­jąc pił­kę 
z nur­tów wody 

a ono ― na nie­bie świe­ci 
ro­ze­śmia­ne zło­tem ― mło­de
https://t.co/hdypFbefSi
01-21 23:32

日ポーランド首脳会談 日本企業の投資を促進:日本経済新聞(2020年1月21日)
https://t.co/HyNfUnoKke
マテウシュ・モラヴィエツキ首相、来日してたのね。
01-21 23:17

@tonton1965 そうですね。
01-21 23:06

@tonton1965 西村さんの台詞は、全体的に聞き取りにくいです。
01-21 23:01

@kaguragawa 試みに姓名判断のサイトで「西村雅彦」と「西村まさ彦」とを較べてみると、後者の方が良かったです。おそらく、そういうことなのでしょう。
01-21 22:59

西村雅彦の明智光安が「よろず出過ぎて碌なことはない」と言ってるの、2、3回リピートしてやっと聞き取れました😅
#麒麟がくる
01-21 21:35

「どうも僕はこのお化が出ないとね。」
と微笑してゐた。〉
徳田秋聲『光を追うて』四十八より。等(ひとし)は秋聲のこと。
伊藤整『日本文壇史 5 詩人と革命家たち』にも引かれている場面です。結局『湯島詣』に「お化け」は登場せず、後藤宙外にその写実性を賞讃された訳ですけれど。
01-21 17:31

【おばけずき】
〈鏡花が「湯島詣」を腹案したのも、ちやうど其の頃で、彼は榎町からしばらく等の部屋へ来て泊つてゐたが、ちやうど興の乗りかゝつて来た其の作品の結構を等に話して聴せた。(中略)その湯島詣にも好みのお化が出て来るので、
「お化だけは引込めた方が何うか知ら。」
と等が言ふと、
01-21 17:27

といふことはいけないといふことをよく言はれた」
同「わが文壇生活の三十年」(其一)
「『眼高手低』などといつて目ばかり高くて手が低いのは駄目だなどといつてゐたが、さういふことは悪くいへば職人風とも言へるけれども」
同「紅葉先生―人と作品―」
01-21 17:25

【眼高手低】
「〔引用註:尾崎紅葉が〕眼高手低といふ昔からの言葉を崇めてゐるところは、何といつても生一本の作家気質で」
徳田秋聲『光を追うて』四十七
「併し紅葉さんはさういふものを読むことに余り喜ばなかつたんですな――本を読むといふことは眼高手低と言つて、頭ばかり進んで、手が従はない
01-21 17:24

  1. 2020/01/22(水) 04:18:05|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/20のツイートまとめ

kameiasami

細いところに頭脳が能く働いたが、実は底ぬけのローマンテイストであつた。」
徳田秋聲『光を追うて』四十六より。
01-20 23:00

【小栗風葉の二の腕の入れ墨】
「小栗は先生のところへ来るまでの、暫くの学生生活のあと、早熟であつたゞけに少しぐれてゐたとみえて、二の腕に女の首の入墨があり、後にそれを消すのに骨折つてゐたが、生ひ立つたのは半田の堅気な旧家であり、等から見ると一廉の生活者のやうに見え、
01-20 23:00

@kayanoyasan 私だったら、板本、例えば草双紙(黄表紙)などで、先ず崩し字に慣れることをお勧めしますよ。
江戸時代の庶民も難しい崩し字をすらすら読めた訳ではないので、漢字には読み仮名が振ってあることが多いですし、変体仮名の種類も限られています。手書き(とくに和歌)は慣れてからでもいいと思います。
01-20 19:43

冬の夜の池のこほりのさやけきは月の光のみかくなりけり
先にリプライされてた😅
01-20 18:35

今日は先月に引き続き、赤ちゃん👶の3ヶ月目の予防接種です💉
今回は4種混合もあります。
01-20 09:05

  1. 2020/01/21(火) 04:17:46|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/19のツイートまとめ

kameiasami

《麒麟がくる》面白かったです。久しぶりに大河ドラマの王道って感じです🎵
#麒麟がくる
01-19 21:18

👩大河が始まる前に夜ごはん🍚&後片付け済ませなきゃ🎵
👶ばぶぅ🎶
#麒麟がくる
01-19 19:05

「オーク・ツリーの木陰で」・Arthur Waley 訳『The Tale of Genji』“At the Foot of the Oak-Tree”の該当箇所とを読み比べてみたりしておりました。
01-19 11:01

昨夕、我が家にも岩波文庫新刊『源氏物語』(七)「匂兵部卿―総角」が届いたので、註にアーサー・ウェイリーとアゲマキ・コゼリの名が言及されているページ(「椎本」379頁)と、毬矢まりえ+森山恵姉妹訳『源氏物語 A ・ウェイリー版』第3巻(左右社)所収
https://t.co/0mJS5lq0Gs
01-19 11:01

私は未だに試験の夢に魘されます(明日から試験なのに全然勉強してない、みたいな)。
何とかしてほしいです😥
01-19 09:44

  1. 2020/01/20(月) 04:17:30|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/18のツイートまとめ

kameiasami

@tonton1965 はい。自宅で、国立国会図書館のデジタルコレクションで閲覧できる資料だったものですから。
01-18 17:46

明治25年に起きた初代中村鴈治郎の弄花事件の経過について、小谷野敦様よりご教示頂きました。
控訴棄却、上告棄却で禁錮2ヶ月の実刑を受けたのですね。
01-18 17:42

RT @tonton1965: @kameiasami 10月24日読売には「鴈治郎の服役知った女が気絶」、11月2日に「獄中の中村鴈治郎、出獄後に懺悔の芝居を企画 家人は好物断ちの祈願/大阪」、12月23日「鴈治郎ら4人、満期放免 あす大阪監獄から出獄」とあります。
01-18 17:31

RT @tonton1965: @kameiasami 六月に控訴棄却、上告して上京し十月に上告も棄却されています。
01-18 17:31

@tonton1965 ありがとうございます✨ さすがお詳しいですね!
前述の安部豊編『舞台のおもかげ 中村鴈治郎』で、明治25年8月の舞台から年末まで空白期間があるのはそのせいだったのですね。
01-18 17:31

【其角】
脇息にあの花折れと山路かな
川筋の関屋は幾つ今日の月
【鳴雪】
この頃は女畑打つ戦かな
鶯に朝飯おそき下宿哉
【芭蕉】
荒海や佐渡に横ふ天の川
春めくや人様々の伊勢詣り

蕪村の句の「胡地に引き去る」が「胡地に曳き行く」になっている以外は、用字の違いがあるだけで正確に覚えてますね
01-18 15:37

『光を追うて』四十四で、等(若き日の徳田秋聲)が感心した俳句/俳諧(但し芭蕉の句には批判的)。
【子規】
総門は錠のさゝれて蟋蟀
椎の木を伐り倒しけり秋の空
木に倚れば枝葉疎らに星月夜
【蕪村】
鳥羽殿へ五六騎急ぐ野分哉
指南車を胡地に曳き行く霞かな
https://t.co/Q4PeTM4B9r
01-18 15:35

らでしょうか。再審結果が明記されていないのは残念です(私はそこが知りたかった😅)。
安部豊編『舞台のおもかげ 中村鴈治郎』(大正8年12月、好文社)の明治25年の項(62~63頁)に弄花事件の記載がないのは、やっぱり不名誉な出来事だったからでしょうね。
01-18 15:25

大杉重男『小説家の起源』(講談社、2000年4月)140~141頁。
初世中村鴈治郎の「弄花事件」についての記述です。
引用の新聞記事に書かれている有罪判決の様子は一審でのものと読めますが、『光を追うて』や『無駄道』で成駒屋の贔屓の女性たちが目を泣き腫らしていたのは、控訴審でも有罪になったか
https://t.co/jJcih1R0Og
01-18 15:23

@tonton1965 前に小谷野さんが指摘してらした『ウェークフィールドの牧師』と水戸黄門との類似についてもツイートしようかと思いましたが、秋聲の言及とあんまり関連性がないのでやめました😅
01-18 10:20

@tonton1965 『ウェークフィールドの牧師』と『帰省』との類似点といえば、一人称小説であること、田舎の生活、詩の引用、風景描写(といっても『――の牧師』にはそれほど風景描写はないですよね)、等でしょうか。秋聲が「ヴヰカア・オヴ・ウヱーキフヰルドに傚つて」と言うほどには似てない気がします。
01-18 10:10

〈その後僕はヴヰカ、オフ、ヱークヰルド擬ひの作物などを「青年文」に載せてもらつた〉
同「故嶺雲兄」(「読売新聞」大正元年10月6日)
秋聲が田岡嶺雲の「青年文」に連載した小説(的作品)は「断片」(明治28年9~11月)ですね。『ウェークフィールドの牧師』よりは『帰省』からの影響を感じます。
01-18 09:59

〈矢張り其頃である――宮崎湖処子の『帰省』が出て非常に迎へられた。『帰省』は英国のビーカー、オブ、ウエーキフヒルドに似たやうなもので、それは当時英文学を遣つた人は誰でも読んだ、文章の非常に綺麗なものだ。〉
徳田秋聲「予が半生の文壇生活」(「新潮」明治45年1月)
01-18 09:58

  1. 2020/01/19(日) 04:17:38|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/17のツイートまとめ

kameiasami

ヴヰカア・オヴ・ウヱーキフヰルドはオリヴァー・ゴールドスミスの小説。
宮崎湖処子『帰省』民友社、明治23年7月再版
https://t.co/m4DhAumi9q
巻頭附録「本書に関する各新聞雑誌の批評」を読むと、アーヴィングやゴールドスミスとの類似性について当初から指摘されていますね(東京新報批評)。
01-17 20:43

@tonton1965 宮崎湖処子の『帰省』はオリヴァー・ゴールドスミスの『ウェークフィールドの牧師』(The Vicar of Wakefield, 1766)の模倣だと秋聲は書いてるのですが、先ずは本当にそう言っていいのか、からの検証ですね。
01-17 20:15

罰金20円の一審判決を不服として控訴した、とあります。
うーん、さすが😍
(秋聲が宮崎湖処子の『帰省』を再模倣して云々、という『光を追うて』の記述について調べている時にはたと気付きました😅)
01-17 19:59

明治25年に大阪で起きた初世中村鴈治郎の「弄花事件」については、大杉重男『小説家の起源』(講談社、2000年4月)140~141頁に「大阪朝日新聞」明治25年4月7日の記事を引いて詳しく書かれていました。
3月15日夜に八八賭博をしている現場を巡査に取り押さえられ、4月6日に言い渡された禁固2ヶ月
01-17 19:53

〈等は「青年文」の評論壇で、(中略)ヴヰカア・オヴ・ウヱーキフヰルドに傚つて、宮崎湖処子の書いた散文の田園詩「帰省」といふ小説の再模倣のやうなものを載せはじめて見て、田岡〔嶺雲〕によつて小説は矢張り駄目だといふことになり、〉
徳田秋聲『光を応うて』四十四。
01-17 15:17

に書いた樋口一葉の『にごりゑ』の原稿を手がけたとも書かれています。
向いの席にいた宮沢春文は、國學院を卒業後、明治26年7月に博文館へ入館、同30年6月に退館したと『文芸倶楽部 明治篇 総目次』(八木書店)解題7頁にあります。その後は千葉の香取神宮や長野の生島足島神社等の宮司を務めたとか。
01-17 15:15

「等は文芸倶楽部を編輯してゐる国文学者の宮沢〔春文〕と向き合つて、誰も読みづらがつてゐる山田美妙の、嵯峨様とやらで書いた原稿に能くルビを振らされてゐた」
徳田秋聲『光を追うて』四十二。
等は明治28年4月、博文館に職を得て校正やルビ振りなどの仕事に携わります。上記の美妙のほか、青罫紙
01-17 15:15

@tonton1965 渡辺信一郎『江戸の女たちの湯浴み――川柳にみる沐浴文化』(新潮選書、1996年10月)36頁の引用に
 かの娘来たので湯屋がわれるよう(明三梅2)
とあり、中西賢治編『川柳評万句合勝句刷』第4巻はその出典ですね。
もし文章に引用される場合はどうぞ出典をご確認下さい。
01-17 10:40

  1. 2020/01/18(土) 04:18:09|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/16のツイートまとめ

kameiasami

お蔭で、両足がまるで溺死者のやうに太く脹みあがつてゐる井波婆さんを見た時には、恐るべき女の念力に感動するよりも、希望ある桐生の学生生活のために寧ろ暗い感じを与へられた」
とあります。
秋聲の通俗小説『灰燼』の龍子と森口正弥との関係を思い起こさせますね。モデルとまでは言いませんが。
01-16 21:19

ところで、ここで等に「あんた阿母さんが」云々と語っている人は、桐生悠々のかなり年長の愛人、井波の小母さんです。帝大法学部に合格して上京した悠々を金沢から追いかけて、途中の長野からは野宿をしながら徒歩でやって来たと書かれています。等は、
「信州や上州境の長い道中を、野宿でやつて来た
01-16 21:15

@tonton1965
かの娘來たのて湯やかわれるやう

「川柳評万句合」明和3年梅2 
中西賢治編『川柳評万句合勝句刷』4、明三―四(川柳雑俳研究会、1994年5月)
01-16 21:13

世故に長けてすれっからしどころか、世間知らずで子供っぽいところがあり、この語義は当嵌まらないようです。金沢の方言で一般的な語義からずれているかも知れません。
文脈から類推すると、尻が落ち着かない、くらいの意味でしょうか。
01-16 17:31

【尻はげ】
「あんた阿母さんが心配してをられたよ。(中略)あの子は少し尻はげで困ると言ふんぢやよ」
徳田秋聲『光を追うて』四十三。
「尻はげ」は、
【尻兀】世故にたけた悪賢い人。すれっからしの遊女などをいう。*雑俳・住吉みやげ「早乙女中のあれが尻はげ」
と日国にあります。当時の秋聲は
01-16 17:30

すが、秋聲は昭和12年の「露伴翁」【中】(「読売新聞」7月10日)でも「この処女作を提げて文壇にデヴイユするために」と書いているので、癖かも知れません。晩年の秋聲は洋書を読まなくなって久しいので、あるいは記憶違いかも。
たまに学者ですら誤記するところを見ると、~viewと勘違いするのかな。
01-16 17:24

「そこの編輯室に等は初めてデヴイユすることが出来た。」
徳田秋聲『光を追うて』四十一。
「デヴイユ」したとは、等(秋聲)が小金井権三郎(良精の長兄)の紹介で博文館の編集室に職を得たことを指します。「デヴイユ」の原語はフランス語で、綴りは début ですから「ヴ」とは仮名書きしないはずで
01-16 17:19

カルロ・ミラベラ=デイビス監督作品《つばめ》の主演ヘイリー・ベネットさんは、日本の女性にもいそうな、あまり彫りが深くない顔立ちで、前から親しみを感じている役者さんです。お母さんになって、より魅力的になりましたね。
https://t.co/b63XAUlKIP
01-16 15:47

チェンストホヴァ Częstochowa のポシフィャトフスカ Poświatowska 像のベンチ。前から思ってますが、全然似てないんですよねー。
座ってるおじいさんは、彼女の末弟ズビグニェフ・ミガ Zbigniew Myga。2007年10月11日撮影、Pryzwan前掲書より。
https://t.co/GLJT030bhf
01-16 15:25

@naosarakyaa ありがとうございます。坪内さんの文章、ぜひ読んでみます。
01-16 06:04

  1. 2020/01/17(金) 04:17:38|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/15のツイートまとめ

kameiasami

昼下がりの読書📖
Mariola Pryzwan «Haśka. Poświatowska we wspomnieniach i listach» Wydawnictwo Marginesy, 2015.
https://t.co/fj1kyCSE4Y
01-15 14:40

今日は赤ちゃん👶生誕3ヶ月記念日🎂
01-15 11:03

@kayanoyasan はい、笑ってます👶
01-15 09:10

@kayanoyasan 👶あー、あうあうあうあー😍(あっ、アンパンマンだ😍)
01-15 08:06

@kayanoyasan 赤ちゃん👶が泣きます😭
01-15 06:46

【報告】
草彅剛くんがパンイチで夢に出てきました😂
大学の卒業式に剛くんがその姿(カメラは担いでない)で乱入。私は卒業生として登場👩
あのテレビ番組のせいだ😂
01-15 04:58

  1. 2020/01/16(木) 04:17:37|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/14のツイートまとめ

kameiasami

@tonton1965 同意できない点はありますが、秋聲の文章を細かく分析していて、悪くないと思いますよ。
01-14 23:26

坪内祐三編「明治の文学」全25巻は優れたアンソロジーでした。徳田秋聲の第9巻もたいへん良いです。
https://t.co/syKT5YpDWE
01-14 21:56

「思ひ出るまゝ」では、その不味かった味噌汁の話から、東京の食べ物への批評へと、どんどん脱線して行くところが面白いです。
01-14 21:37

「私はその道具屋の味噌汁には閉口したものだ」
同「思ひ出るまゝ」〈(六)恩人〉(「文芸春秋」昭和10年3月)
明治28年1月、神田今川小路の古道具屋に居候していた時に食べさせられた味噌汁の不味さが、秋聲にはよっぽど腹に据えかねたんでしょうね、晩年になってもまだ根に持ってますよ😅
01-14 21:13

【食べ物の恨み】
「等は小汚い家も人物も気味がわるく、毎朝運んで来るお膳のうへの味噌汁も、咽喉に閊へ胸がむかつくやうだつた」
徳田秋聲『光を追うて』三十八。
「この古道具屋で毎晩啜るおみゆつけなるものは、器もいけなかつたが、今思ひ出しても反吐が出るくらゐである」
01-14 21:12

買い直します。やっぱり辞書がないと授業に差し支えたからでしょうけれど、人にあげた本を後で買い直すのはよくあることですね。
01-14 17:16

見つけて、早速買つた。」
徳田秋聲『光を追うて』四十。
明治28年2月、「北陸自由新聞」の同僚だった久保(窪田)の斡旋で、芝愛宕下の(郵便)電信学校予備校で英語を教えることになった等(秋聲)は、長岡の渋谷黙庵(虎太郎)の許に残して来た“Webster's Condensed Dictionary”を露店で見付け、
01-14 17:16

「〔引用註:予備校の授業は〕一週三四時間だったので、行かない日もあつて、そんな時彼は久保の下宿を訪づれ、渋谷に遺して来た懐しいコンデンスを、書店に捜しあるいたりしたが、或る時ふと大道の露店の蓆のうへに拡げられた雑書のなかに、表紙をつけかへ紙も煮〆めたやうに真赤になつたコンデンスを
01-14 17:15

徳田秋聲が長岡の渋谷黙庵の許に残して来た英語の辞書は例のコンデンスであると「思ひ出るまゝ」〈(五)中辞書〉(「文芸春秋」昭和10年2月)の最後と『光を追うて』四十の冒頭に書いてありました。
「思ひ出るまゝ」には秋聲がどうやって黙庵に英語を教えていたかも詳しく書かれていて面白いです。
01-14 17:01

王 谷晶(おう・こくしょう)という中国の方だと思っていた時期がありました😅
01-14 12:56

大杉重男ブログ:大風呂敷について(2020.1.12)
https://t.co/HLO7joNuu1
〈大澤真幸『社会学史』を読んだ。 私は最初の大学では、社会学で卒論(思い出したくない黒歴史だが)を書いたので、パーソンズやマートンなど…〉
後半は渡部直己「話芸と書法―水滸伝から読む十九世紀日本文学」前編について。
01-14 08:28

  1. 2020/01/15(水) 04:17:59|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/13のツイートまとめ

kameiasami

#二十歳の自分に言っても信じないこと
(大学3回生の私に向かって)
貴女が今付き合ってる彼氏、二股掛けてるから気を付けなさい!
01-13 23:29

#二十歳の自分に言っても信じないこと
ちょっとコワそうな作家の先生が貴女をモデルに小説を書くよ😉
01-13 23:08

@tonton1965 そうでしたか。珍しい演目ですし、松鶴の出来も非常に良いので、アップロード時のエラーでしたら勿体ないと思いまして。
脳梗塞に罹る前の口演でしょうね。
01-13 15:48

@tonton1965 小谷野さんがYouTubeにアップされた笑福亭松鶴の《三人兄弟》がとても面白かったのですが、13:24から巻き戻しがかかって、16:37までの約3分間同じ内容が再生されます。24:26、三男が兄二人のいないことに気付いた直後に欠落がありました。二箇所ともアップロード時のエラーかも知れません。
01-13 15:12

@kayanoyasan はい、わかりました。頭もとっても良いんですね😆
01-13 14:33

@kayanoyasan マリウス君も初めて教わりました❗😍
01-13 11:33

『三島霜川作品集Ⅱ』(昭和52年、高岡市教育委員会)の背表紙の書影を @kaguragawa さんからご教示頂きました。
https://t.co/5RUiPmIxRO
01-13 11:10

@kayanoyasan お世話になってます😅
01-13 11:09

マンドラゴラ感ある
https://t.co/Lj0yQyZPYp
01-13 11:08

赤ちゃんの喃語(なんご)とは?いつから出るの?喃語が出ない、遅いときの原因、工夫、相談先まとめ
https://t.co/y5Rd17Z7vh
うちの娘👶の発語は、クーイング(cooing)から母音の喃語に変わってきたくらいかな? 明日で丸3ヶ月。
01-13 10:31

「同担拒否」という言葉をフォロワーさんのツイートで初めて知りました。勉強になるなぁ✨
01-13 09:57

むしろ、国内からの反発を鎮めるのに軍が相当苦慮している様子が、彼らの表情から窺えるようです)
01-13 09:35

「イラン軍幹部「米ミサイルと誤認」 ウクライナ機撃墜」(日本経済新聞、2020/1/12)
https://t.co/p76nLLX1DT
犠牲者176人のうち、イラン人も82人亡くなっているので、軍にとっても他人事ではないのでしょう。
(イラン人が正座をすることをこの写真で初めて知りました。諸外国に対してよりも
01-13 09:34

  1. 2020/01/14(火) 04:17:38|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/12のツイートまとめ

kameiasami

Z Yasko, Northampton 1961.
ポシフィャトフスカ Poświatowska がノーサンプトンのスミス大学に留学していた時の学友だった、東京出身の Yasuko Nogami (Yasuko Nogami-Suzuki) さん。写真を初めて見ました。
https://t.co/AqCGWbENyr
01-12 13:47

@yhkondo はい。実際には文脈で属格か同格かを判別できることが多いのですが、単体で出されると、どっちだか判らなくなります。
01-12 11:55

yhkondo @yhkondo さんの「象は鼻が長い」の話題でまた思い出したのですが、この「人外さんの嫁」を例えば「妖怪さんの嫁」とした場合、私はやっぱり夫が妖怪と思ってしまう。しかし「外人さんの嫁」だと、妻が外国人なのかなと。よく判らなくなりますね。
01-12 11:39

ハダカデバネズミはワーカホリック、その驚異の生態……30年生き、高度な社会性も【2020年干支】
https://t.co/2PDgm4PX33
すごいね。地中で、蟻のように真社会性と呼ばれる高度な社会生活を営んでいて(女王鼠、王鼠が居る)、女王が死ぬと、階級闘争の結果1匹が体形まで女王化するって……
01-12 10:34

ジュンク堂京都店は、私が物心ついてから、数えきれないほど足を運んだ書店です。子供のころ、休みになると亡父が「麻美、ジュンク堂行くか」と言ってよく連れて行ってくれたものでした。いま私の書架にある書籍の半分はあそこで買ったと言ってもいいくらい。
寂しくなりますね……
01-12 00:55

「ジュンク堂書店 京都店 閉店のお知らせ
誠に勝手ながら、ジュンク堂書店 京都店は2020年2月29日(土)をもって閉店いたします。
1988年に開店以来、大変お引き立て頂きましたが、2020年2月29日をもちまして残念ながら閉店することとなりました」
https://t.co/zqyQY0JISZ
ショックです😢
01-12 00:46

誤:不遇の畸士黙庵兄を悼む
正:不遇の畸士秦黙庵兄を悼む

【徳田秋聲俳句】

戞々と何を瓢鳴る春の暮

※上記追悼文(「卯杖」明治37年4月25日)所収。
 秦黙庵(渋谷黙庵。秦八郎の養嗣子となり改姓)は同年3月18日死去。
01-12 00:11

  1. 2020/01/13(月) 04:17:47|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/11のツイートまとめ

kameiasami

67歳には絶対見えないね、三浦友和。肌きれい✨
01-11 21:49

さっきテレビで松潤が七味ごはんを食べさせられたのを観てから、夫とその話題に花を咲かせていたら、いつの間にか三浦友和が出てる👀
#嵐にしやがれ
01-11 21:46

(下記サイトの見本画像でも、同じようになっています)
https://t.co/BI6reVenY2
明かりに照らすと、汚れや疵に見えた箇所もスベスベで光沢があり、すぐデザインと判りましたが、最初はちょっとドキッとしましたね。
ページを繰ってみると、内容はすごく良さげです(写真も多い!)。
01-11 21:03

今朝ポーランドから届いた ポシフィャトフスカ Poświatowska の伝記、
Mariola Pryzwan «Haśka. Poświatowska we wspomnieniach i listach» Wydawnictwo Marginesy, 2015.
新品なのに、一見擦り傷と剥離と汚れだらけに見えるこの本、実はそういう装釘なんですよね
https://t.co/DhuWQDsAQH
01-11 20:54

@kaguragawa そうでしたか。入手に大変なご苦労をなさったのですね。
私の入手した第1巻は偶然見付けたのですが、5篇欠けています。おそらく前の持ち主が冊子から前の方の何篇かを抜き出して読み、その分が行方不明になったのでしょうね。
01-11 20:20

Halina Poświatowska.
W Stanach Zjednoczonych, 1959.
(Mariola Pryzwan «Haśka. Poświatowska we wspomnieniach i listach» Wydawnictwo Marginesy, 2015, p.179.)
https://t.co/X9pKFkwSQ8
01-11 17:08

これ、私も常々思ってたこと。結構高い服でも、1日着ただけでボタンの糸がほどけかかったり、生地がほつれたり。学生時代に着てた服の方が概して丈夫だった気がします。
https://t.co/twOE2tcfTs
01-11 16:52

ピアスの穴を開けると白い糸が出てきて、ひっぱると失明するという都市伝説について
https://t.co/ClmMx81Pum
この記事によると、子供にピアスの穴を開けさせないための方便として、1991~2年頃から流布しはじめた噂だとか。高校生くらいのとき(2000年頃)、結構耳にしました。
01-11 14:58

ボール紙の語源
https://t.co/RhidGPGeRz
回答1に「paper board の board が日本人にはボールと聞こえたから」とあります。「ボールド・ペーパー」や「板紙」とも呼ばれました。
藁などを原料とした黄色い粗悪なボール紙は、嘗て馬糞紙(ばふんし、まぐそがみ)とも言われました(現在の黄ボール)。
01-11 14:38

ウクライナ機を「敵と誤認」とイラン(2020/1/11 - 共同通信)
https://t.co/j78JolGqG6
13時のNHKニュースでもイランが撃墜を認めたと速報していました。
01-11 13:09

ポーランドから書籍小包が届いた😍
01-11 09:41

「鼻血ブー」ってリアルタイムで書いてる人見かけたの、私はこれが初めてかも😅(50年くらい前の流行語)
https://t.co/PSxoyZHmcA
(東雅夫さんのリツイートで目に留まりました)
01-11 09:24

  1. 2020/01/12(日) 04:17:39|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/10のツイートまとめ

kameiasami

鼻毛を抜いて出血多量で死んだ人がいるそうだから抜いちゃダメなのよと親に聞かされたことがあります。
ほんとなのかしら🤔
01-10 23:49

@obakezukinw はい、ニヤニヤが止まりません😂
01-10 23:25

立命館大学)
京都市左京区黒谷の黒谷墓地に、西園寺公望揮毫の石碑があります。
徳田秋聲は、黙庵の歿後まもなく「不遇の畸士秦黙庵兄を悼む」(「卯杖」明治37年4月25日)で哀悼の意を表し、「過去帳」三(「活動之日本」同年10月)でも思い出を語っています。
01-10 23:23

渋谷黙庵、本名:虎太郎(のち秦氏)は「明治時代の自由党・政友会系のジャーナリスト。備後出身で、岐阜・長岡・金沢など各地で新聞記者をしたのち明治30年に京都新聞の記者となり、翌々年に雑誌『近畿評論』を創めた。明治37年京都で病没、享年40歳」
(西園寺公望揮毫の扁額・石碑を訪ねて――
01-10 23:23

(明治27年)の下宿のおばさんがお岩さん👻みたいだったと。
黙庵が英語の個人教授を受ける目的で彼を呼び寄せたことに気付いた等は失望し、翌年の元日「長いあひだ引き馴れた字書を置土産に」して長岡を去ります。
置いていった英語の辞書は、例の “Webster's Condensed Dictionary” でしょうかね。
01-10 22:44

かゝつてゐて、それが足音もさせないで、微熱で寝てゐる彼の枕頭の障子を偸むやうに開け、夕餉の御膳をもつて来たりすると、彼は思はず背筋に寒気が走るのであつた。」
徳田秋聲『光を追うて』三十七より。
等(秋聲)が渋谷黙庵(虎太郎)に招かれて長岡の自由党機関紙「平等新聞」の記者をしていた時
01-10 21:47

【お岩みたいなおばさん】
「今一つは不気味な宿の主婦と、毎日顔を合し、口を利かない訳に行かなかつたことも、不愉快であつた。彼女は芝居で見るお岩のやうに、目縁が砥の粉色に蒼く腫れあがり、雀斑だらけの大きい顔の皮膚も、死魚の腹のやうに蒼ぢけてゐたので、何うかして鬢の毛の幾筋かでも頰に
01-10 16:57

【第3巻】
表:天変地異の時代に幻想と怪奇の精鋭たちが放つ 夢幻慟哭のレクイエム!
背:幻想と怪奇の精鋭ここに集結

至高の名作、豪華競演、降臨する恐怖の大王、夢幻慟哭のレクイエム……すごいね😅
ペンもへし折れんばかりの――いや、キーボードも弾け飛ばんばかりの力が籠もっておりますね💪
01-10 15:57

東雅夫編『平成怪奇小説傑作集』(創元推理文庫)、帯の惹句
【第1巻】
表:幻想と怪奇と恐怖が織りなす ホラー・ジャパネスクの時代、ここに始まる。
背:平成日本が生んだ至高の名作を集成
【第2巻】
表:人気作家による豪華競演 世紀末に降臨する、恐怖の大王たち!
背:地霊がささやく怪異の世界
01-10 15:55

私はまだ「アイス🍨いる?」が「あいしてる💕」に聞こえる境地には達していません😂
(フォロワーさんのツイートを見て)
01-10 12:55

Twitter、リプライできる人の制限オプションを追加へ。フォロー / メンション相手のみ参加可など
嫌がらせ対策(2020年01月9日)
https://t.co/LP0YJUPIsM
これはいいかも。このツイートはフォロワーさんだけに見える、なんて機能も欲しい。
(育児ツイートだけを鍵付きにする、とか出来るし)
01-10 11:25

「ぶくらすど」とは茨城弁で「ぶっ殺すぞ」の意味と初めて知る
01-10 08:38

  1. 2020/01/11(土) 04:18:04|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/09のツイートまとめ

kameiasami

寝る前に夫とヒソヒソ読書感想を交わしたり、赤ちゃん👶に昔ばなしを聞かせたり、平穏な夜が更けて行きます……
01-09 23:39

東雅夫編『平成怪奇小説傑作集1』(創元推理文庫、2019年7月)を買って、やっとわが家にも全3巻が揃いました。
第2巻に食指が動いて、面白かったので第3巻も買って、第1巻も読みたくなった、という流れです。
https://t.co/YlGr0Ps31S
01-09 23:38

新年最初に聴いたオペラも、いつものこれでした(今年は赤ちゃん👶がいるので小さめの音量ですけれど)。
E.T.A.ホフマンのオペラ《ウンディーネ》(ローランド・バーダー指揮、ベルリン放送交響楽団ほか)。
何度も書いてますが、キューレボルン役のリッダーブッシュが素晴しいのです🎶
https://t.co/0whYJWII5i
01-09 15:47

  1. 2020/01/10(金) 04:17:43|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/08のツイートまとめ

kameiasami

【徳田秋聲短歌】

常盤なる松の緑に雪ふれバ見どころもある今日の庭かな

浪華津に友なしとのみおもひしに二人の友は訪れにけり

(「無著庵日記」明治26年1月25日条)
※同じく、大阪滞在中の歌。
01-08 23:34

【徳田秋聲短歌】

風さむみ、雲無き空の月看れバ、
  春の景色ハあらはれにけり。

(「無著庵日記」明治26年2月1日条)
01-08 23:27

【徳田秋聲短歌】

わだつみの深き波水わけぬ身ハ
世をも人をも恨まじとぞ思ふ

よしあしとおもひし事も泡沫の
消えて果敢なき夢にぞありける

やらじとて止らぬものハ月日なり
わが身斗ハもとの身にして

(「無著庵日記」明治26年1月28日条)
※大阪の長兄の許に居候していた数え23歳の時の歌。
01-08 23:20

【徳田秋聲俳句】

古郷の頻に恋しけふの雨

起つて見つ座りつけふの煩悶哉

(「無著庵日記」明治26年1月28日条)
※数えの23歳、大阪の長兄の許で無為な日々を過していた頃の句。
01-08 23:08

22年NHK大河ドラマは北条義時主人公「鎌倉殿の13人」小栗旬が初主演、三谷幸喜氏が3回目脚本
― スポニチ Sponichi Annex 芸能(2020.1.8)
https://t.co/BQOMGrI0Q1
これは楽しみだわ😆
《草燃える》で義時を演じた松平健の北条時政はありうるかもですね(《真田丸》の草刈正雄と同じパターン)。
01-08 18:20

@tonton1965 すみません、時政です😅
01-08 18:18

紀伊國屋書店の電子書籍、教養文庫・新書・選書ランキング1位と聞いて……
東雅夫編『おばけずき 鏡花怪異小品集』(平凡社ライブラリー)
https://t.co/emUIon6fmS
https://t.co/RiyuApWARq
01-08 17:29

Паша Соколов
Ёко Тавада: «Мой интерес к русской литературе никогда не угасал» (2 января 2020)
https://t.co/BTl9QoNIFK
01-08 17:19

  1. 2020/01/09(木) 04:17:40|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/07のツイートまとめ

kameiasami

(短篇ごとにホチキスで留められており、錯簡というほどではありません)、綴じ直したところ、35篇のうち『ひとつ岩』『長髪先生』『村の鍛冶屋』『はんけち』『沈鐘』の5篇が欠けておりました。
まあ、残り30篇があるだけましかな。
01-07 23:31

『三島霜川作品集Ⅰ』という冊子を入手しました。ご覧の通り、初出のコピーを綴じただけのものです。A3を袋綴じにしているのでA4版、かなり大きいです。昭和52年、高岡市教育委員会刊。
背に収録作品が印刷されていますが、送られて来たときは順番が無茶苦茶に綴じられていたので
https://t.co/QD8vCrFFDy
01-07 23:29

気がするが、それ以上を出ない」と書いてます)、「ヂボヂボ」なら、語感では泥濘を這いずり回るように、文脈でならぐずぐずと、「ゲボゲボ」なら血反吐をつく思いで、でしょうか(うーん😅)。
01-07 22:23

「ヂボヂボ」は単行本(『秋聲集』易風社、明治41年9月)では「ゲボヾヾ(ゲボゲボ)」になってます(文学全集の類では殆どが後者)。
「ヂボヂボ」または「ゲボゲボ」生きるって、どんなふうに生きることなのか、よく分からないんですけど(松本徹も『徳田秋聲』180頁に「感じとしてはわかるやうな
01-07 22:23

【徳田秋聲の(謎の)オノマトペ】
「マア其迄の辛抱ですよ。然う思つて、目を瞑つて働いてゐますがね、何分にも此の体の弱いのにや克てませんよ。此様なことしてヂボヾヾ生きてるよりか、速く死んだ方が優だと、熟々然う思ひますよ」
徳田秋聲『二老婆』三(「中央公論」明治41年4月)より。
初出の
01-07 22:22

私なら白を履きたいですね👠👠
01-07 19:59

パリジェンヌの足元に「都新聞」 言論統制で中断された徳田秋声の小説がタイツ柄に(東京新聞、2020年1月6日)
https://t.co/l6BMXvOqkY
「明治から昭和初期に活躍した文豪、徳田秋声(一八七一〜一九四三年)の最後の長編小説が今年、女性用タイツの柄となり、パリジェンヌの脚元を彩る。……」
01-07 19:57

@HideX156Cap ありがとうございます✨
01-07 19:07

#終わり方が最高に好きな映画
チャップリン《街の灯》(1931年)
“You?”
“You can see now?”
“Yes, I can see now”
https://t.co/u08Q1PJCT1
01-07 15:24

  1. 2020/01/08(水) 04:18:34|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/06のツイートまとめ

kameiasami

『純粋精神の系譜』の装釘は、橋本一明の師である渡辺一夫。表題等を篆書で全体に配した簡潔なもの。見事です。
https://t.co/XkfMECby5C
01-06 22:05

河出書房新社、昭和46年4月)
ここで使用されている「命題」は、「作家と作品の距離」を適切に保つという課題、達成すべき問題、くらいの意味で、命題の用法としては誤りですね。私が着目したのは「すぐれた私小説」として徳田秋聲の作品が挙げられていることで、この箇所だけ記憶に残っていたのです。
01-06 21:34

作品の距離の全くないすぐれた作品が存在する。書簡、日記、旅行記、回想、自伝。第二に例えば徳田秋声の若干の作品のように、すぐれた私小説がすぐれた小説であることは否定はできない。なぜか? 作家との距離をもたぬ作品はそもそもないからだ」
橋本一明「マルローの変貌」(『純粋精神の系譜』
01-06 21:33

「ときどき作家と作品の距離という問題が論じられる。この命題は確かに《私小説》批判には恰好の武器だ。作家と作品との距離があるということは、小説的世界(文学空間)が客観的であるということの別称だが、これが小説の条件として定式化されると、不毛な結果しか生まない。第一に、文学には作家と
01-06 21:33

@kayanoyasan 中国語(簡体字)の Wikipedia によると、古い例では「山海経」所載の「白豹」がジャイアントパンダのことだと云うんですけどね……
01-06 09:36

これは『シネマの煽動装置』に付けていたブックカバーですけど、京都在住の方は見覚えありませんか?
1999年6月まで(と Wikipedia の記述にあります。とすると、私が高1の時ですね💡)河原町四条上ルにあった、京都書院のブックカバーです。
懐かしー😂
https://t.co/LD2rgoVf9N
01-06 09:24

ジャイアントパンダの「発見」報告は1869年なので、タイムスリップをして江戸時代の人にパンダ模様のお弁当を作った場合、それに模様の似た「豆ぶち」と呼ばれる、安永4年(1775)の「養鼠玉のかけはし」や天明7年(1787)の「珍玩鼠育草」にも記載されている愛玩用の鼠を連想する可能性があります。
01-06 09:10

誤:自分そのもの曖昧に
正:自分そのものを曖昧に
01-06 00:28

  1. 2020/01/07(火) 04:17:32|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/05のツイートまとめ

kameiasami

@tonton1965 見つかったのでツイートしました。
01-05 23:08

「百目鬼恭三郎という大袈裟な名前の人間」という一節は蓮實重彦のどの本に書かれていたかしら、とずっと思ってましたが、この本だったんですね(90頁)。
01-05 22:52

「そのことに満足しきった人波が戸外の闇に消えてゆくさまを、いささか感傷的に眺めているのも決して悪いことではなかった。」(288頁)
まで1つのセンテンスで書かれています。
多くの章が存在しますが、文章に切れ目はなく、各章の頭に(*)註が挿入され、章題はその頁の測注として示されています。
01-05 22:50

蓮實重彦『シネマの煽動装置』(話の特集、昭和60年9月)。
本文は、「いつとは正確に明言しえない遙かな昔からそんな体験とはめっきり疎遠になり、もはや自分には訪れることもあるまいとなかばあきらめ、さらにはあきらめかけていた自分そのものを曖昧に忘れてゆき、」(14頁)
から、
https://t.co/VhrvaXo5KP
01-05 22:49

徳田秋聲『明朝の望』(「秋田魁新報」明治37年1月)
父親がとっくに死んだことも知らず、綺麗な着物やお土産をどっさり持って帰ってくることを夢見て、元日の宵の口から冷たい寝床へ潜り込む、数えで6歳の蝶ちゃん。涙なしには読めません😭
#新年初読書
https://t.co/VUWKm34ULU
01-05 15:10

フォロワーさんが初めて1000人を超えました🎶
また900台に戻らないうちに画面キャプチャを記念にアップしておきます。
https://t.co/HtGN6X9SHH
01-05 12:00

大岡昇平「『神西清全集』に寄せて」(「週刊読書人」昭和37年2月12日)より。
暇でしようがないから出版をはじめたって、本当なんですかね🤔(たぶん文治堂の主人が照れ隠しに言ったんでしょうね)
01-05 11:40

「出版社の文治堂はもともと文京区大塚の電車通りの小売屋さんだった。近頃とみに前の通りに車の往来がはげしくなり、フリの客が入って来なくなった。暇でしようがないので、出版をはじめたということである。
 従って、本はよほど気に入った作家のものでないと出さない。出す以上、徹底的にやる。」
01-05 11:20

  1. 2020/01/06(月) 04:18:33|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/04のツイートまとめ

kameiasami

この中で一番字が酷いのはおそらく石原慎太郎。前に見た400字詰の生原稿1枚のうち、2、3文字しか判読出来ませんでした😅
01-04 23:12

@JjYop 文壇三大悪筆は、大岡昇平、小島信夫、丹羽文雄。
悪筆四天王は、石原慎太郎、黒岩重吾、田中小実昌、川上宗薫。
などと云われていて、中村光夫はかろうじてその手のリストには入ってないようです😅
01-04 23:03

「大岡昇平全集」は立派な本で愛読していますが、唯一、埴谷雄高の題字がよくないです(下手すぎ)。
埴谷さんは字が拙いのは自覚されていたと思いますが、きっと頼まれて断れなかったのでしょうね。子供の頃に「芥川龍之介全集」の題字を書かされた芥川比呂志も、内心嫌だったみたいです。
https://t.co/pKkeE6jkOr
01-04 22:37

@tonton1965 本のある場所は判っていますので、探して確認してみます。
01-04 21:54

@tonton1965 読点で次へ繋がっていたような気がします
01-04 21:51

@tonton1965 奥の方に仕舞い込んでいて直ぐには確認できませんが、本文は最初から最後までワンセンテンスだった……はず
01-04 21:49

例えば蓮實重彦の『シネマの煽動装置』は、本1冊がワン・センテンスですが、どのような扱いになるでしょうね😅
https://t.co/TLTl2In6Xf
01-04 21:37

同じ月報に清水徹氏が、1963年のベルリン・ドイツ・オペラ公演直後に放送された吉田秀和とのテレビ対談で、大岡昇平がエディト・マティスの話ばかりしていたと書いています😂
その番組を観られないのが残念ですが、大岡昇平のマティス礼賛は全集16巻所収の「ケルビーノ礼賛」等で読むことが出来ます。
01-04 20:20

@yoshimuramanman すみません💦《せんせい》と《わたしの城下町》とがごっちゃになっていたみたいです。
(これはメモリアルCDボックスみたいなものですか? ほんとうに大ファンでいらっしゃるんですね😊)
01-04 19:07

@yoshimuramanman 小柳ルミ子の歌知ってる?と夫に訊かれて、「先生、先生、それは先生」と口ずさんでみましたが、違う人の歌でした😅
01-04 18:31

大岡さんは「キミは海軍は少しわかるかもしらんが、女はわからん」ときめつけた。〉
半藤一利「稚気まんまんの頑固さ」(「大岡昇平全集」月報24)
私は南沙織さんを静止画像でしか見たことないですが、大岡さんに同意😅
01-04 18:14

〈酔余の放談で、しきりに大岡〔昇平〕さんは「南沙織という娘は可愛いねえ」というので、「いや、彼女より小柳ルミ子のほうが可愛い」とやり返したら、それからしばらくは断々乎として大岡さんは南沙織のすばらしいところをひとつひとつならべたてた。(中略)わたくしが同意しないのをみて、ついに
01-04 18:13

と訳しています)。
Мебель, вся очень старая и из желтого дерева, состояла из дивана с огромною выгнутою деревянною спинкой, круглого стола овальной формы перед диваном, туалета с зеркальцем в простенке, стульев по стенам на двухтрех грошовых картинок в желтых рамках, …
01-04 18:10

因みにドストエフスキーがアンナへの口述筆記で作品を書き始めたのは『賭博者』(1866年10月)から。
有名な「丸い形をした楕円のテーブル」(круглого стола овальной формы)という謎の文章が書かれたのは同年1月「ロシア報知」掲載の『罪と罰』第1編の1でした(米川正夫は単に「楕円形のテーブル」
01-04 14:13

『カラマーゾフの兄弟』の大半が元速記者の妻アンナへの口述筆記を基に成立していることは光文社文庫版の第5巻解題(274~275頁)で指摘されていることですが、後期のドストエフスキーの文章が非常に長く、主語+述語からなる文の規定を屢々逸脱している原因のかなりの部分は、その辺にありそうです。
01-04 13:06

日本語文の恐ろしく長い文章の例として源氏の「松風」が挙げられてましたが、外国語でも例えばカントとかドストエフスキーの文章みたいに、ワン・センテンスが非常に長くなることはよくありますよね。関係詞で説明の副文が延々と続いたり。日本語訳では適当にセンテンスを分けて読みやすくしています。
01-04 13:06

今年のお正月は夫の実家で過しまして、義父母と親戚の方々に娘と存分に触れ合って頂きました😆
生まれたての頃に比べて、顔立ちもしっかりして表情も豊かになってきたので、皆さん口々に可愛い、別嬪さん(以下自粛😅)
親馬鹿です💦
01-04 09:30

天使👶の夜泣きです。
01-04 03:33

  1. 2020/01/05(日) 04:18:39|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/03のツイートまとめ

kameiasami

武林無想庵の場合は、〈例えば彼の「飢渇信」といったパリ通信を読むと、こんな極端な貧乏生活では、どこで暮らしても決して楽しくはないだろう〉とありますね(河盛好蔵「パリ嫌い」)。
https://t.co/JkxBzOkrOE
01-03 23:16

薄いので本箱の本の隙間を埋めるのに使っていて行方不明だった、テオ・アダム Theo Adam の詩集 »Lyrik unterwegs ― Musestunden eines reisenden Sängers« Fischer, 1993.
ハンス・クナッパーツブッシュ Hans Knappertsbusch について詠んだ詩は、もしかしてこれが唯一では?
https://t.co/lrKTtZ2Wv5
01-03 22:43

宇多田ヒカル、カッコよかったワ😍
#マツコの知らない世界
01-03 22:38

@ebaranakanobu81 イ語で正しいです。ハングルは契丹文字(契丹小字)を参考に作られたのではないかとも言われていますが、定説ではありません。
01-03 18:36


この文字何だろうと思ったら、彝文字(ロロ文字)なんですね。「拼音で mgu(声調は中平調)を表す彝語の音節文字」とWiktionaryにあります。
#備忘録
01-03 15:55

  1. 2020/01/04(土) 04:18:56|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/02のツイートまとめ

kameiasami

香取慎吾くん、草彅剛くん、稲垣吾郎くんのバイクの旅、三人三様で面白かったです(やっぱり香取くんはロケ番組に慣れてるだけあって、安心して観ていられましたね)。三人とも国民的アイドルなんだなあと認識を新たにしました。
お正月の楽しい一時でした✨
#出川哲朗の充電させてもらえませんか
01-02 23:27

2020年、私が読んでみたい図鑑をつくってみました!
あなたならどんな図鑑をつくる?
「図鑑NEOメーカー」公開中
『徳田秋声』
https://t.co/VnLe9uyAbv 
#図鑑NEOメーカー
https://t.co/uroDC3Efxa
01-02 22:57

  1. 2020/01/03(金) 04:18:27|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/01/01のツイートまとめ

kameiasami

あけましておめでとうございます🗻☀️
本年もよろしくお願いします。
昨年は、新婚生活、妊娠、出産、育児と、人生で初めての経験と発見の日々でした。いま最高に仕合せです。
新しい年が皆様にとっても私たちの家族にとっても素晴らしい一年でありますように✨
01-01 09:01

@eriko_1007 あけましておめでとう✨
今年も仲良くしてね💕
01-01 02:21

@gomaffy105 おめでとうございます✨ 今年も素晴らしい年となりますように💕
01-01 00:37

最後に3人で出た。もうメチャクチャや😂
#ガキ使
01-01 00:20

  1. 2020/01/02(木) 04:18:38|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

亀井麻美 : 2020/12/31のツイートまとめ

kameiasami

@gomaffy105 ステキです😍
12-31 23:59

【江戸時代の除夜の鐘⑫】

早春の露払なり除夜の鐘  〔北カタ〕柳五

 ※早(はや)
 ※※露払(つゆはらひ)
 ※※※〔 〕内は肩文字
 文誰編「安永九年春慶引」
 「蕪村全集」第8巻、講談社、491頁。
12-31 23:59

【江戸時代の除夜の鐘⑪】

海士人も除夜の鐘きく家居哉  芦葉

 ※海士人(あまびと)
 珠琳舎騏道編「はるのあけぼの」安永九年
 「蕪村全集」第8巻、講談社、480頁。
12-31 23:58

【江戸時代の除夜の鐘⑩】

聾も一度に聞や除夜の鐘  如柳

 ※聾(みみしひ)
 ※※聞(きく)
 武然編「安永三年春慶引」
 「蕪村全集」第8巻、講談社、231頁。
https://t.co/cV1dLA7bDo
12-31 23:56

【江戸時代の除夜の鐘⑨】

諺のしげきも除夜の鐘迄は  柳翠

 武然編「安永三年春慶引」
 「蕪村全集」第8巻、講談社、231頁。
12-31 23:55

吾郎くんの大きな逸物の歌で赤ちゃんが👶起きたよ😅
紅白の嵐に移動
12-31 23:32

やっと稲垣吾郎くん出た🎶
#ガキ使
12-31 23:19

【江戸時代の除夜の鐘⑧】

除夜の鐘うなりは春へ越路かな  古道

 武然編「安永二年春慶引」
 「蕪村全集」第8巻、講談社、213頁。
12-31 23:05

【江戸時代の除夜の鐘⑦】

有無ともにひとしく鳴ぬ除夜の鐘  柳翠

 武然「安永二年春慶引」
 「蕪村全集」第8巻、講談社、204頁。
12-31 23:02

あ、香取慎吾くん出た😍
#ガキ使
12-31 22:23

【江戸時代の除夜の鐘⑥】

来る年へうなり残るや除夜の鐘  〔紫野〕風虎

 ※〔 〕内は肩文字
 武然編「安永二年春慶引」 「蕪村全集」第8巻、講談社、202頁。
12-31 22:20

【江戸時代の除夜の鐘⑤】

東君の御先触なり除夜の鐘  里石

 ※御先触(おさきぶれ)
 武然編「明和九年春慶引」 「蕪村全集」第8巻、講談社、192頁。
12-31 22:19

【江戸時代の除夜の鐘④】

よき年の門に入なり除夜の鐘  有月

 ※入(いる)
 太祇編「明和八年歳旦」 「蕪村全集」第8巻、講談社、168頁。
12-31 22:17

【江戸時代の除夜の鐘③】

四海なみおさまる御代や除夜の鐘  桂子

 武然編「明和五年春慶引」
 「蕪村全集」第8巻、講談社、141頁。
12-31 22:14

【江戸時代の除夜の鐘②】

能事のかぞへ納めや除夜の鐘  松雨

 ※能(よき)
 武然編「明和五年春慶引」
 「蕪村全集」第8巻、講談社、137頁。
12-31 22:12

【江戸時代の除夜の鐘①】

すいものに夜中の鐘や大晦日  巨淵

 楼川「元文四年歳旦帖」
 「蕪村全集」第8巻、講談社、28頁。
元文4年(1739年)頃の大晦日の夜半に吸い物を食べながら鐘の音を聞いていたことが明白に判る面白い句ですね。
巨淵については不明ですが、編者の谷口楼川は江戸の人。
12-31 22:11

あー、全裸監督のパロディなのね、草彅くん💡
(と夫に教わる😂)
#ガキ使
12-31 19:07

草彅くんパンツ一丁😂
#ガキ使
12-31 18:56

カルロス・ゴーンがコントラバスのケースに入って日本からトルコ経由でレバノンへ脱出した✈とか怪しげな情報が流れて来ていますが、もし事実だとしたら、フン尿の処理はどうやったんでしょうね(フンは出ないで済むかもですが。オムツでもしてたのかしら🤔)
12-31 17:11

大欠命なりけり除夜の風呂  雨田
 ※欠(あくび)
 武然編「明和五年春慶引」(「蕪村全集」第8巻、講談社、129頁)
「蕪村全集」第8巻を繰っていると、「除夜の鐘」の句が数句見付かりました。夜が更けたらご紹介しますね。
(我が家もこれからお風呂済ませます♨)
12-31 16:15

私は10月出産だから医療費控除は○😃⤴️
でも児童手当を考えると4月生まれ(4月2日以降)が◎
あんまりそういうことは気にしてませんけど。
https://t.co/rbLcGbhOgE
12-31 13:55

@tonton1965 すみません😣💦⤵️
何番目かにこう変換されたので合ってると思いました。
12-31 13:30

今やってるさんまの番組で有森也実さんが20代の頃に付き合っていた彼氏とBまでしか行かなくて不満だったと発言していたのですが、Bの意味がよくわからず夫に聞いた😅
AとCはわかるんだけど……
(雛壇にいた道重さゆみさんもポカンとした顔してたからたぶんわかってなさそう)
12-31 10:19

今年の大晦日は暖かいね。暖房費助かるけど😅
12-31 07:45

  1. 2020/01/01(水) 04:18:25|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

プロフィール

Author:亀井麻美
kamei asami
麻美 亀井
德田秋聲,徳田秋声,德田秋声

カレンダー

12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム