「軍艦マーチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 軍艦マーチとは

2024-12-06

日本人みんなが盛り上がるような“第二の国歌”的なの、なにがいい?

アメリカでいえば“星条旗永遠なれ”とか、イギリスなら“威風堂々”とか、イタリアならアイーダの“凱旋行進曲”、ナブッコの“行け、我が思いよ、黄金の翼に乗って”、オーストリアなら“美しく青きドナウ”、“ラデツキー行進曲”みたいなの。

昔は“軍艦マーチ”とかだったんだろうけど。

宇宙戦艦ヤマトテーマ曲かいいかな?とか一瞬思ったけど、最近の人はしらんよね。

福部マーチとか?

2024-06-25

anond:20240625083600

インターナショナル単純にめちゃくちゃいい曲なんだよな

歌ってるとすごい気持ちいい

軍艦マーチも歌うとめちゃくちゃ気持ちよくなるからやっぱり軍歌ってそういうもんなんだろうな

2023-05-05

そういえば軍艦マーチってあるじゃん、あれさすがに曲調が能天気過ぎると思うんだよね

パチンコ店アレンジなん?原曲もっと落ち着いてる?それともマーチからたいして変わらないか

2022-05-08

駆け出しYoutuberは「BGM」の使いどころに気をつけてほしい

毎回100回再生いくかいかないか投稿を頑張ってる方々に言いたい。

BGMは「ここ」ってときだけに使ってほしい。

まだ動画作りに慣れてない人に多い気がするんだけど、フリー素材のBGMを延々と流し続けてる投稿をよく見かける。

しか全然内容とマッチしてない。極端な例えだけど、穏やかな道なりを散歩している最中軍艦マーチっぽいBGMをずっと流してるような、そんな感じで「なんで今そのBGMをずっと流すの?」ってほうが気になってきて動画どころじゃなくなってくる。

この前見たものなんかは内容はそこそこ面白かったのに、10秒ほどでループする(まったくのアンマッチの)BGMを30分間ずーっとかけてて途中で見るのやめてしまった。

自分が作りたいもの自分が好きなようにしたいだけなら全然いいんだけど、少しでも再生回数を意識するのであればBGMの使い方もけっこう重要な気がするよ。

2022-01-04

パチンコ屋めちゃ混んでるやんけ(笑)

軍艦マーチってまだ流れてるんかな

2021-12-04

anond:20211203213516

かつて、葬式のご焼香の時は軍艦マーチを流すようにと言っている芸人がいたような...

ちゃっちゃか進むようにと。

2021-02-22

射幸心を煽る音楽

ってなんか有る?



パチンコ屋で軍艦マーチが流れてたのは昭和の頃の話だっけ。

宇宙戦艦ヤマトOP曲を使ったコインチェックCM見るとパチ屋のそれを思い出すわ。

2020-12-24

年末行進曲に思いを馳せる増田須丸世派を芋生肉ょ菌紫卯この妻んね(回文

兄は夜更け過ぎにユキエに変わるだろう

この時期になるといつもあの伝説ボキャブラを思い出します。

おはようございます

もう私はクリスマスイブは突然どころか、

この曲が頭の中を駆け巡る、暗いよ道をキラキラの赤い鼻のトナカイよ!

ジンジンジンスカーン!

これって旧ソビエト連邦の曲?

私のデスクがほんと漫画のように書類の山がソビエトわ!

ヤバイ!私の書類多すぎ!?お姉さんになっちゃう!

これ書類全部ハンコ押す押さないあるから

脱ハンコ社会はどうなったのよ?

炭素社会ももうすぐだというのに。

この書類の山のソビエト連邦をやっつけなければ!

あざまる水産よいちょまる~よ。

いい印影はいい朱肉から

これは中国ことわざ

逃げるは恥だが役に立つベルギーことわざ

どう?ドヤ風吹かしたの感じてくれたかしら。

わっさーって。

朱肉つきにくくなっちゃたから、

新しいお洒落朱肉買ってこなくっちゃ。

そして!

指サック装備!

ゼルダ世界ではない装備品よね!

紙めくり力がアップの抜群の効き!

年末進行行進曲でもかけながら仕事捗って頑張るわ!

てーててててててーててーててててーてーてててててー

ってそれは蒲田行進曲

てててててーてててててーてててててててててーてててててててててててててててー

これはトルコ行進曲

「て」で奏でる名曲どうかしら?

てーててててーててててててー

これは星条旗永遠なれ。

残念!軍艦マーチじゃありませんでした~

引っかけ問題よ。

最後問題

じゃーじゃん!

ててて、てててーて、て、てて、てててて、てててててててててて、

これはスーパーマリオ行進曲

もう最近ゼルダマリオゲームしかやってない証拠だわ。

楽しんでいただけたかしら?

私歌ってる暇があったら書類片付けるわ書類

書類雪崩が起きないうちに。

でもきっと雪崩が起きたら、

首にウイスキーをぶら下げたセントバーナード犬が助けに来てくれて、

わんわん!ほれウイスキー飲め!って勧めてくれるのよ。

おつまみ無くちゃウイスキー飲めない派なので何かスモークチーズ的なものでも気を効かせて持ってきてくれても良いんだけど、

遭難しているんだし、

そんな贅沢は言えないわよね。

寝たらアカン!寝たらアカン!って関西弁でたたき起こされて雪の寒さで眠たくなってきたところをたたき起こされるのよ。

セントバーナードウイスキーおかわり!って

もうスモークチーズとかなくっていいから、

ちょっと洒落金属製の小瓶というか、

ウイスキー入れを懐に仕込んでおいて、

あのCWニコルさんを偲ぶ思いで飲みたいわね。

あのスキットル的なやつ。

セントバーナード犬の首からウイスキー樽とはまた趣が違うわよね。

あんたもう飲みすぎだよやめな!

そう小料理屋を一人で切り盛りする女将から飲み過ぎだと止められるやつ。

うるへー!自分身体自分がよく知ってるんでい!って言い返すけど、

女将さんはそう言う意味じゃなくて

自前のウイスキーを店内に持ち込みは困るって意味で言ってると思うのよ。

それが分かった途端カウンターに酔っ払って伏せていた私はハッと気が付いて、

女将さんにすまねぇ~ってくしゃくしゃの顔で言うの。

女将さんは

分かってくれたなら良いんだよ、はい!お芋の煮っ転がし!

うーん、おつまみお芋じゃなくてなんか肉っ気のが良かったんだなーって

口が減っても言えないわ。

子どもが喜ぶおかずではないわよね。

お芋の煮っ転がしって。

そんなお芋の煮っ転がしを食べきれなかったからって、

器に入れて持たせてくれる女将さんに胸撃たれるわ。

でもこれって、

また器返しに来るとき

手ぶらじゃ帰りずらいという心理を突いて、

一杯でもまた器返しに来たときに飲んでもらおうって女将さんの作戦なのよ。

私知ってんだ、それ。

ワザと女将さんの作戦に引っかかってあげるの。

クリスマスイブだしね。

しゃんしゃん鈴鳴らしたいじゃん!

そんなしゃんしゃんやりたい前に

ソビエト書類を早く燃やして片付けなくっちゃ!

いやね燃やすってハンコ押して処理するって意味よ。

カチューシャでも聞きながらハンカチでも振るわ!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

このルーティーンイチローさんばりに大切にしたいものよ。

もうこのお店にはハムタマサンドしかないのかしら?って不安になるわ。

ローストビーフサンドもあったけど私は賛同出来なかったわ。

サンドイッチだけに。

なーんて。

明日ローストビーフサンドにしよっかな!

デトックスウォーター

銭湯に行ったら柚子余ってるって言うから

2つほどおこぼれ頂いちゃいました!

ラッキー柚子

このラッキー柚子搾り炭酸ウォーラー今日も元気よ!

朝は寒いからホッツ白湯柚子ラッキーウォーラーでもいいわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-05-27

艦これプレイヤーってパチンカスになる素質が有りすぎると思わないか

こんなにあるぞ共通点

  1. 成否は運で9割決まる
  2. 同じステージを延々と周回
  3. やたらと多いエロ要素
  4. ただのおみくじにやたら時間がかかる
  5. 当たり演出キラキラ
  6. とにかく爆発
  7. とにかく光る
  8. 戦略を練っているようで結局おみくじ
  9. 軍艦マーチ流れる

2019-07-06

パチソンの「負けられない。痛みを乗り越え最後に勝つ」率は異常

どおりで最初期は軍艦マーチ流してたわけだよ

2019-03-06

右翼って何で骨抜きになったの?

子供の頃はよく北方領土返還とか掲げたライトバン軍艦マーチ鳴らして走り回ってたけどあいつら今何してんの?死んだの?後継者育成とかしてないの?ネトウヨ関係なさそうだしどうでもいいので除くとして。安倍勝手ロシアにくれてやろうとしているけどいいの?

2018-09-01

ゲーセンやばい

動物園すぎる

ガンダムが下火になってしばらく平和だったんだが、艦これFGOが来てから一気に民度が落ちた。

何がやべえって行列待ち中にそれぞれの信者相手の列に罵詈雑言の艦砲射撃

艦むすが沈むとFGOの列から歓声が上がる。

FGOガチャが爆死すると今度は艦これ勢が軍艦マーチを熱唱する。

でもこれは先月までの話ね。

今は緩衝地帯ボンバーマンが設置されたことで自体が変わった。

好転はしてない。

ボンバーマンが煩すぎて提督も月厨もお互い声が届かなくなっただけ。

ボンバーガールマジ半端ないって。

ガンダム超えてるよ。

フレンドリーファイアがあるのがよくないんだろうね。

敵よりも味方にキレてる人が多い。

試合中にリアルみそぼんしてる人までいる。

一回誰か爆発すると周りも釣られて爆発していく。

もうねゲーセンリアルボンバーマンなの。

みんな次々爆発するの。

飲んでたコーラリアルボムキックから鉄拳勢への直撃でデンジャラスボム誕生路地ロードランナーハイライト

2018-01-06

浜田黒塗りに寄せて「土人踊りは今、どうなっているのか」

 岩手県一の進学校盛岡第一高校では、男子生徒が黒塗りした裸に腰ミノをつけ、棒を持って踊る

土人踊り」という伝統行事があった。

 昭和63年女子生徒が生徒総会で、黒塗りで土人というのは差別ではないか、と問題提起し、校内

での議論投票メディアでの取り上げの結果、数年後に「猛者(もさ)踊り」と名称変更して赤や

青などカラフルに塗る形になり現在も続いている。

モヒカンネタ髪型強要など焦点のずれる問題は今回触れない。)

 旧制中学から伝統校で校歌軍艦マーチ。「土人踊りの歌」(現「猛者踊りの歌」)も、インド

ネシア民謡学徒出陣から帰ってきた生徒が伝えたもので、ある意味歴史遺産であろう。

 3年経てば生徒が全部入れ替わる高校という場で、変更の結論が出るまでに5年かかったことを考え

れば、20年30年も現役張っているダウンタウンとんねるず保毛尾田保毛男)が時代感覚に即応で

きないのは仕方ないことかもしれない。が、漫才コントではないああいバラエティは本人だけでは

なくP・D始めとしたスタッフも当然企画から関与しているわけで、公共電波を使っている第四権力

メディア企業としての意識が問われるところだろう。

 日本人黒人差別意識はない、などという話は土人踊りの時にも散見された意見である。旧態の

まま存続、完全廃止、変更して存続、選択肢は3つあり、高校生最後を選んだ。

 昭和の終わりから平成初めにかけて高校生が既に出していた結論を、平成も終わろうとする時に、

大人テレビマン達がどう結論を出すのか注目していきたい。


土人踊りは今,どうなっているのか

http://excelact.com/Mori1/dojinnow.html


猛者踊りの歌

原曲「ノナ・マニサ」(インドネシア民謡),選曲 田村喜八(昭和22年卒)・竹原由雄(昭和25年卒)

http://www2.iwate-ed.jp/mo1-h/seitokai/song.html


踊りの動画検索すれば出てきます

2014-08-17

お金が大好きだった

 ぼくは小さいこお金が好きだった。母子家庭で家が貧乏だったからだと思う。電気やガスを止めたり、おやつをうちだけ少なくしたり、母に徹夜で内職をさせる。不憫だ、子どもが不憫だと時おり、母を涙させる。そんなお金の力に引き寄せられたのかもしれない。

 小学校二年生までのぼくの趣味は、おこづかいや、数少ない親戚から年に一度もらえるお年玉、たとえば数千円。それを両替機で崩すことだった。全部10円に。お金が増えるのがすきだった。受け皿に硬化が落ちてくる、あのジャラジャラッ、という音もすきだった。全部10円玉になると、店のおばちゃんに数十枚の銅色の硬化を渡した。きびすを返し両替機に銀色の硬化をまた突っ込んだ。繰り返し。迷惑なはなしである

 小学校三年生に上がると、その行為がまったく無意味だと悟った。今度は本当の意味お金を増える方法をかんがえはじめた。勉強にも友達にもそれほど興味はなかった。


 最初のぼくのビジネスは、自販機の小銭と落ちている空き瓶をあつめることだった。今はどうかしらないがその頃、一本あたり10円で特定のビンを買い取ってくれる駄菓子屋があった。たとえば、コカコーラスプライト

 二週間後には町内の自販機地図をつくり、近所の子どもたち数名を組織化してビジネスを拡大した。上がりは折半だ。軌道に乗った矢先、浮浪者ボス一喝されてそのビジネスはご破産となった。

 次は自販機ビジネス資本をもって、今でいう「せどり」に挑戦した。カメレオンクラブキャンプわんぱくこぞう、遊コン。情報化前夜の昭和末期。ゲームカセット買取価格と販売価格が逆転している商品をしらみつぶしに探しては、他の店に売りとばした。これも仲のよい同級生組織化した。仕入れの費用がない場合はぼくが肩代わりした。が、ただ、店舗が密集しているわけではなかったので、仕入れの問題であまりうまく行かなかった。そのうち同種のカセット買取制限つきはじめた。息の短い商売だった。

 中学生になってやったのがパソコン通信ログ取得代行する、というサービスだった。今思うととこれは犯罪だったかもしれない。Nifty-servePC-BANの規約はもう見れないので許してほしい。日夜マニアック議論が繰り広げられる大手パソコン通信サイトログダウンロードしては草の根BBSで知り合ったおにーさん達に高値で売りつけた。ただのテキストが垂涎の情報となる時代があったのだ。

 小さな商売としては、ビックリマンシールの仲買。発売日前に週刊少年ジャンプが並ぶ店を見つけて手に入れ時間貸しCDダビングを手伝ったりした。もちろん牛乳配達新聞配達もやった。

 最後にやったのはパチンコだった。本当はアルバイトをしたかった。が、中学生を雇ってくれる福祉的なビジネスマンを当時のぼくにみつけることはできなかった。ぼくの世代には一時期これで食べていた人が多いと思う。といってもぼくが中学生の頃なので、羽根物権利物フィーバー機など釘の甘い台をみつけては打ち止めにする。という同世代パチスロプロより1つ前の世代だった。あからさまな中坊がパチンコ屋に来ても見て見ぬふりをしてくれる、牧歌的時代だった。LUNA SEA有線放送でよく流れていた。軍艦マーチももちろん流れていた。


 そうしてぼくは晴れて16歳になり、まっとうに労働を金銭と交換し、またそれの再生産を繰りかえす立場となった。

 ぼくはなるべくして中卒になった。1つも願書を出していない。

 義務教育学校に行く理由がまったくわからなかった。お金を稼ぐ事以外世界意味がないと思っていた。だれも勉強をする理由を教えてくれなかった。貧乏な家の親、多くの市井公立小学校先生にはそれを子どもに説明する能力が、ない。ぼくも30をすぎてようやく勉強をする理由を先人の言葉を使って説明できるようになったくらいだから、無理もない。

 高校へ通うには学費が多くかかると知った。これも進学しなかった理由の一つだ。さすがに15歳の僕にもわかる。母親の稼ぎだけで四人の年子高校に行くのは不可能なことを。ぼくが行けても下の弟二人はきっと中卒だろう。

 中学三年の担任は、進路相談でぼくが進学しないというと、とりあえずその場をなあなあで済ませた。その後、考えをあらためさせるべくぼく親友山根を狩り出した。ぼくの説得を試みたのだ。まったく進学しない中卒は珍しかったらしい。無論、とりつくシマもなく断った。二人の目には、ぼくの事が、世界中を敵だと考え怯える、野生児のように見えたと思う。そんな目をぼくはしていた。

 その後、労働お金を稼ぐことより、お金を作る仕組みのほうに興味を捨てられなくて、自分商売を始めるんだけど、それはまた別の話。

今はだいぶその呪縛から解き放たれたと思う。

戦後のはなしではありませんバブル世代です

2014-07-01

航空中央音楽隊創設60周年記念演奏会を聴いてきた。

航空中央音楽隊創設60周年記念演奏会を聴いてきた。

日時:2014年6月28日(土) 18時30分開演(第2回公演)

場所すみだトリフォニーホール

雨だが、屋根の下で入場待機列が作れるのはありがたい。

入場無料だが、ハガキによる事前応募・抽選である。つまり私の個人情報防衛省に把握されたw

入場の際は手荷物検査と金属探知機によるチェックがあった。

空の護り(Sheltering Sky, J.マッキー

原題は「シェルタリング・スカイ」。

同名の映画があるが、特にそれとは関係ない模様。ちなみに映画の方の音楽坂本龍一氏の担当で、ゴールデングローブ賞受賞らしいので、今度聞いてみようと思う。

曲は終始穏やかで、オーボエの澄んだ音色トランペットの柔らかな音が印象的だった。

祝祭(Celebration, P.スパーク

オリエント急行」「ドラゴンの年」「ハーレクインユーフォニアム独奏曲)」などで有名なスパークの曲ということで楽しみにしていた。期待通りのスパーク節を、厳選された編成の音楽隊が見事に演奏した。

これ以上吹くと崩れる、というギリギリのところで荒ぶるホルンの音が、吹奏楽サウンドのホルンで、とても気に入った。

トランペットは途中で舞台裏演奏するのだが、舞台裏から聞こえるフレーズとしては相当難易度が高く、スパーク先生鬼だ……と思った。

パーカッションは、上手からひな壇にかけてかぎかっこの“「”字状に配置されていたが、上手手前に「パチン」と打ち合わせる楽器名前が分からない……スラップスティック?)、上手奥にタンバリン、上手中央スネアと、結構離れているのに終始揺るぎないリズムを刻んでいて安心して聴けた。

休憩中のプレ・トーク

ロビーでも放送で流れたのは、カフェで休憩中の身にはありがたかった。

1部はウィンド・オーケストラ編成、2部は大編成のシンフォニックバンド編成とのことだった。

行進曲ブルーインパルス」(March "Blue Impulse", 斎藤高順)

これも期待していた曲。上手に吹くととてもカッコイイ。

曲目紹介で、1964年東京オリンピック、そして先日の国立競技場での編隊飛行の話があった。「F-86F」「T-4」とちゃんと紹介するあたり、ニヤッとしてしまった。

演奏は文句なかったが、特にトリオサックスが美しかった。そしてドラムセット!どこまで譜面に書いてあって、どこまでアドリブなんだろう。普通の曲ならアドリブだろうと思うのだが、なにしろ斎藤高順「航空中央音楽隊第4代隊長」の作である。一音一音忠実に……なんてことも???

自分パートになると指が動いてしまった。

碧空(Au Ciels Bleu, 服部隆之

服部克久氏の息子の服部隆之氏の曲。「機動戦艦ナデシコ」「半沢直樹」「ルーズヴェルト・ゲーム」など劇伴の分野を中心に活躍されている方が、航空自衛隊50周年(つまり10年前の2004年)に委嘱により作曲したもの

トゥッティの音圧と、それに負けないツインスネアドラム。迫力のある曲だった。

風薫る(Balmy Breeze in the Sky, 航空中央音楽隊 空士長 田中裕香)

この曲は、航空自衛隊60周年記念で募集した作品の中から選ばれた、コンサートマーチ

東京藝術大学トロンボーン専攻で首席卒業、入隊1年3ヵ月の田中裕香さんの曲。

コンサートマーチとして聴きやすい曲だった。

行進曲「蒼空」(March "Bright Sky", 航空中央音楽隊 2等空曹 和田信)

この曲も60周年記念。こちらは歩ける行進曲

国立音楽大学卒のトランペット奏者で、北部航空音楽隊所属和田信さんの曲。

トリオがEuphの旋律(対旋律ではなく)で始まるのが意外だった。

自体は弱起で始まり、装飾的な動きや音量差も多く、歩くのに向いているかどうか……

二人は曲目紹介でそれぞれマイクを握ったが、ちゃんと階級を名乗るのか、と思った。

一般の方で「○○会社課長の△△です」という機会はそんなにないと思う。

航空自衛官の16階級中、2等空曹12番目、空士長14番である。ちなみに航空中央音楽隊長で指揮の水科克夫さんは2等空佐、4番目である

防衛省・自衛隊:自衛官の階級

大空への挑戦(To Tame The Perilous Skies, D.ホルジンガー)

「春になって、王達が戦いに出るに及んで」を知っていたので、期待していた。

複雑な拍子の曲で、非常に難易度が高い。「危険な空でぶつかり合う2つの対立した力を表現とあるが、まさにそんな感じだった。

アメリカ軍のことは全く知らないのだが、第564戦略空軍司令部軍楽隊委嘱による作曲と聞いて「564」という数に驚いた。

ふるさと

アンコール1曲目は「一旦地上に降りて(水科克夫さん)」ふるさと

穏やかな始まりから壮大な終結に至る。誰のアレンジだろう?

ここで、楽団メンバー紹介が行われたが、北部中部西武、南西の各音楽隊からメンバー想像以上に多くて驚いた。

星に願いを

アンコール2曲目は空に戻って。

トランペットソロが印象的だった。

空の精鋭(航空自衛隊行進曲

おそらく音楽会最後の曲として定番になっているのだろう、公式行進曲

手拍子とともに、気持よく演奏会を終えることができた。

やや大きなシンフォニックバンド編成になった第2部だが、野暮ったく分厚くなることはなく、高いレベル合奏による心地よいサウンドが維持されていた。木管の弱奏の際に一瞬、弦?と思うような、ふわりとした音が鳴った瞬間があった。

この日の空は荒れ模様だったが、ホールの中は澄んだ、濁りのない吹奏楽サウンドで満たされていた(すみだ、だけに)。

思ったこと

  • 昼の部、夜の部のメンバーは同じだったのだろうか。もしそうなら、私の聞いた夜の部のメンバーの体力に脱帽。
  • 舞台上手、下手に置かれていた機材はなんだろう……

2007-08-16

http://anond.hatelabo.jp/20070816091135

「くろがねの歌」って、「軍艦」(通称「軍艦マーチ」)のこと?

#細かくてスマソ

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん