「サイン本」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サイン本とは

2024-12-01

不動明王

本屋ブラブラ歩いているときスピリチュアルコーナーで「不動明王に元気がもらえる本」みたいなタイトルの本が視界に入った。おなじく視界の中に「著者サイン本」みたいなPOPがあったので、視神経の中で混ざって「不動明王サインがもらえる本」に空目した。...ちょっとほしい。

2024-09-10

好きな漫画ドラマ化される

結婚して2年。ラブラブとは言わないが、普通に仲は良い。好きなコンテンツはお互いに共有していて、漫画を貸し借りしたり、アニメドラマはほぼ一緒に見てる。

さて。

自分が好きな漫画ドラマ化されることになった。普通なら、夫婦2人で見るのだろう。

しかし、1つ、問題がある。

この作品結婚する前の元恋人布教されて好きになった作品なのだ。一緒に見るにはすごく罪悪感がある。どうしようかな。

恋人の家には、自分と2人を宛名にしたサイン本があるはずである。捨てたかもしれないけど。すっかり忘れていたそんなことまで、ふと、思い至ってしまった。

2024-07-01

とある日記感想

その後、SNS医者作家先生DeNA横浜スタジアム相場より安く集団接種をしているという情報を出していたので見てみると、完売状態だったので断念。

報道はされないが感染者が増えてきている(日テレ男性アナウンサーが全滅とか)

夏場はマスク装着率が格段に下がるので不安であるので自費で打っておくかと思った。

まぁ週末の母の予定を聞いてからだな。

陰謀論に毒されてて草

ご飯に車で外出して、未訪問ショッピングモールフードコート

本屋があったので今日発売のボッチザ・ロックムック本がないかな?と検索していたら元AKB48島崎遥香エッセイサイン本があったので購入

ぱるるおひとりさま論」後で調べたら先週日曜日にこの書店サイン会があったらしい。まぁ良いけど。埼玉出身は知っていたけど、この辺なのかな?

コロナ心配した直後にフードコート外食とかマジキチかな?

2024-05-05

ある社会不適合者の思ひ出

昭和生まれ

両親は共働き

2歳か3歳くらい、歩いて喋れるくらいか保育園へ通っていた。

性別トイレが違うことを「失敗」して「怒られ」て学ぶ。

そこに始まり、おおよそ常識と呼ばれるものは親に教わっていないことを後に知る。

特に洗顔歯磨き・手洗い・うがい。あと交通ルール他人の家でのふるまい。そもそも親がしているのを見ないのでなかなか習慣付かなかった。

小学校に上がり、数字がただそこにあるものではないことを知る。みんな当たり前に20くらいまで順番に数えられる。その前提からスタートしてる衝撃。幼稚園はお勉強があるらしいが保育園自由だったからなぁ……。絵本好きだったので文字は読めた。

小学校のあとは学童帰宅は18時頃。

家でTVは付くものの、時間的に終わってたり、そもそもアニメ見てると怒られてたために小学校内で誰とも話が合わない。

たまにドッジボールに誘われてもぶつけられるのがメインであるため次第に参加拒否。あとバラエティ番組の真似が流行っていて、雑巾を人の口に突っ込んで笑いまくってる人たちがいて、アレとは少しでも関わらないでいられるように避けまくっていた。

あるとき何の気の迷いか、父が古本屋ときめきトゥナイトの4巻?とかを買ってきてくれた。マンガというものを初めて知る。読み方がわからないし中途半端巻なので何も分からない。

小3か、セーラームーンが好きな子と知り合えたためセーラームーンだけ視聴許可が出る。学童セラムンの話をするか児童館の本を読んで過ごす。

アニメは引き続き禁止だったが、ニチアサは親が寝てるため見放題だった。当時やってたのは美神とかたるるーとくんとか。ママレードボーイはOPは覚えてるんだけど中身を一切覚えてない、やはりエロは強い。

小4か小5くらいに学校マンガを持ってくる不逞の輩が出現し、クラス中でマンガ流行る。

マンガとの初めての真っ当な触れ合い。

ただ学校は当然マンガ禁止なので、放課後、親が帰ってくるまでの間に借りたマンガを隠れて読む。

マンガという共通話題で人と話せるようになったが、「あいつが触った本は汚い」といった言われ方をされるようになり、借りられなくなり放課後古本屋に入り浸るようになる。

そういえば当時「横断歩道白線からはみ出たらがんになる」というルール流行っていたらしいのだが、私には「白線を踏むとがんになる」と伝えられていた。地方によってルールが違うタイプかと思っていたけど、白線に乗るのが正ルールなのは全国共通っぽい。まぁつまりそういう扱いだったってこと。

まぁそんな感じで「常識」「普通」を知らないために、どうしても日常のあらゆることで齟齬を起こすしつけ込まれバカにされる。

そして変人おかしい人、問題児といったレッテルを貼られ何においても仲間外れにされる。

小5頃から、絵を描かせてスゴーイと言いながらプークスするような女子イジメが始まる。絵を人前では描かなくなるが、手を変え品を変え「ちょっと親切にして裏切って反応を楽しむ」「おだてて木に登る猿を見て嘲う」みたいな手口のイジメが私に対して流行るようになる。

修学旅行の班決めがその最たるもので、班決めを嫌がる私の態度辺りから親が中受を決意。

で塾に通うようになってからラノベ存在を知る。スレイヤーズオーフェン

富士見ファンタジア文庫にハマり、塾をサボって本屋文庫本コーナーで何時間立ち読みするようになる。

教育ママが激しくなり、叩かれながら必死勉強する(なお母は今「親が子に手を挙げるなんて信じらんない」とワイドショー見ながら憤っている)。

再度マンガゲームアニメラノベ禁止される。父が気まぐれで買ってくれたときめきトゥナイト4巻?、前後をこっそり買い溜めてあと2冊でフルコンプとかのところ、あえなく捨てられた。

ゲームは触れる機会がなかったのでその時点では特になんてことはなかったのが、ポケピ・テトリスたまごっちといったキーホルダータイプゲームに触れてしまいアウト。

借りたテトリスが見つかり母親金槌で壊されてしまう。塾の友達には無くしたと言い張り、弁償しろと言われるも無視して逃げ回り縁を切られる。

中学受験成功女子校へ入学。親の帰宅までアニメが見られるようになる(黙認)。遅ればせながら友達からポケモン存在を教わりハマり、休み時間やらせてもらう。また別の友人からコバルト文庫京極夏彦を教わり、また別の友人から封神演義(アンソロ)を教わる。図書室で小学校の比にならない蔵書量に感動し入り浸る。月曜日はお昼を減らしてジャンプを買いキャッキャする。

休みの日に遊びに行こうと誘われて行ったのが作者サイン会で、サイン本は残念ながら母に見つかりライターで着火・水道水で消火の上ゴミ箱に投棄された。

ネットは父の気まぐれ(いい方)により1日1時間制限許可。1時間なので基本は学校PC室。家にパソコンない子が携帯から夢小説読み過ぎて請求がン万来て親に怒られたみたいな話も聞いた。自分携帯禁止

毒吐きネットマナーマナーを学び、18禁サイトでアクロバティックな性癖を巡り、自分でもとほほのHTMLを見ながらテキストサイト運営し、レンタルBBSを設置し、絵茶をし、小説マンガを書き、友達と「ファンに家特定されてストーカーされて警察沙汰」みたいなネット噂話とかしながらお互いのサイトを巡り合う。

小学校時代を知る人がいないし、話が通じないからとイジメてくる人がいない。エロ話を茶化してくる男もいないしまさに天国

やっと人と人並みにコミュニケーションが取れるようになる。

親は敵だったので反抗期はかなりアレだったものの、オタクとしては幸せ中高生時代を過ごし、大学進学。

→何一つ「普通」でないので何もできず中退

酒も飲めずTV話題も分から現実恋愛もオシャレもしない女にできる会話はない。(オシャレは禁止されてなかったけど、やろうとしてたら禁止されてたと思う)

ストイック勉強だけするなら大学ってのもありだと思うけど、友達欲しがったのが色々と間違いだった。

ネットに入り浸り、人間観察「何が普通で何が普通でないか」「空気を読むというは具体的にどの状況でどういった行動を取るのか」の研究を始める。

バイトという実戦も繰り返し、結果「最低限の偽装はできるが『なんかおかしい人』であることを悟られないのは無理」という結論に。

そもそも我慢してウェイの言う『普通』をするメリットがないことも多く(例えば女らしくするとセクハラされやすくなるし、みんなで一人の欠点を嘲うのに楽しさや仲間意識を感じられない)、あと「『普通』じゃない人間生理的に無理」という一定数の人に普通らしくふるまって見せるのはかえって逆効果であることもあり、今や偽装すら放棄してヤバい人のレッテル貼られたまま過ごす立派な社会不適合者に成長。

あとバイトで金を稼いだので特に合意なくマンガアニメゲーム解禁ってことにした。部屋が埋まるほど買ってるので反動〜〜ってなってる。


という訳で、結局のところ親がガチの「生活常識」を教えないといけないのと、マンガアニメゲーム禁止すると小学校という最初社会孤立して深刻なコミュニケーション欠陥を抱えるので、なんでもかんでも制限するとこうなるよの悪い例として展示しとく。

anond:20240505000434

ブックオフで買った本がサイン本だったときのような気まずさがある

2023-01-10

別にええやん

狩野英孝

正月に書いた、御朱印転売されてるだと?!ショック🥲

何がショックなの?

お前も霊感商法やってるやん。ショックだわ。

俺も大ファン8月サイン貰ったやつ転売したらツイッターで本人が別のサイン本を「転売しないでね」って言ってた

フリだと思って転売拍車かけたわ

2022-10-25

anond:20221025223810

作者がサイン本書くために仕事場近くの本屋で本人が直接買い占めてサイン買ってたって聞いてサイン本買うのやめた

しかしたら本人に無料で会えてた可能性あったし

サイン本って

純粋に好きな作品の貴重なサイン本を手にするときって、やっぱりサイン会が最高で、抽選で当たるとき幸運感謝するし、ネットの先着販売はドキドキするし、もしかしたら店頭に並ぶかもって期待して休み取ったり、偶然店頭出会ったり、そういうエピソード込みで嬉しいみたいなとこあるじゃん

高額転売で買ってるファンもどきって何が嬉しくて買ってるの?作者が触ってること?自分が作者の懐に入らないお金をたくさん払えること?SNSで自慢して承認欲求満たせること?

好きな作品の作者悲しませて喜んでるの倫理観なくて草

2022-06-23

anond:20220623182033

せやね。

著者のサイン本保証書がついてるようなもん。

というか、その保証書がNFTなだけ。

NFTアートって最大限好意的に見れば、著者のサイン本みたいなもの

複製可能な物に希少性を加えるものがくっ付いてるって意味で。

2021-09-29

anond:20210929100400

途中まで本で買ってて急に電子に移行しづらい(もう一回定価で書い直したくない)

これはもう割り切って途中からでも電子で買え。それが出来るかどうかでおまえの人生が決まる。

本によってプラットフォームがまちまち(Amazonでやってたりやってなかったり)

自分が使ってるプラットフォームに無い本は「この世に存在しないもの」と思え。

出版社キャンペーンが大概紙媒体購入時のみ(イラストカード配布とか)

イラストカードなんか要らなくね? 何に使うの?

サイン本とかだけ本棚に置くのはなんか寂しい

本棚サイン本も捨てろ。

そもそも電子化してない

電子化していない本は「この世に存在しないもの」と思え。

裁断&取込は個人的には嫌だ

必要ない。

漫画電子移行が全然進まない

2021-09-27

anond:20210920010126

篆刻(ハンコをつくること)

これはもう、超まじめに。

作家さんに印鑑を作ってあげたら神のごとくもてはやされる。

その人のサイン本にはずっと押されることになる。

そのうち有償依頼が来るようになるかもしれない。

2021-07-18

サイン本があるなら

コサイン本やタンジェント本もあって良いのでは?

アークサイン本なんかもあって良いはず

2021-06-10

大好きだった人を嫌いになりました


地方医療従事者をしているオタクです。

自分ツイッターでは色んな人と繋がりすぎていて吐き出せないので、ここで愚痴を言わせてください。

東京ではもうイベント舞台ライブをしているようですね。

以前は遠征して行っていたものも今は市内から出ることすら許されていません。

行きたいけど仕事大事だし、公式が生配信アーカイブも残してくれたりしていて、むしろ遠征費をかけずにそういうのを見ることができてそこそこオタ活を楽しんでいました。

そんな中、ずっと好きだった漫画家さんが個展を開くことになりました。

もちろん東京でなので行けるわけがありません。

入場特典は先生画像ツイッターであげてくれてイラストが見れたからそれで良かったことにしました。

特典つきのサイン本販売しょうがない。

そういうのは抽選じゃない限りは諦めてます

開催一週間前の告知はコロナ禍じゃなくても行けなかったと思うので、なかったことにしようと思いました。

先生漫画多忙な日々の癒やしで、それが読めるだけで幸せだと思い込むことにしました。

今後サイン会に行けるようになる日も来るはずだからその日を楽しみにしよう。

そう思っていたのに、許せないことが起きました。

「○日の○時から会場にいます!」と先生ツイートしたのです。

それを見た瞬間、「え?」って思いました。

個展初日に会場に行っていたこと、そこで読者と交流しおそらく手紙などのプレゼントを直接受け取ったことをツイートし、「私も会いたかった」と言った読者がいたようです。

そういった読者を気にかけてわざわざ告知をしたのです。

じゃあそもそも行けない私にはなんの気もかけてくれないの?

先生のそのツイートへのリプライは見てません。

おそらく「絶対行きます!」とか「お会いできるのが楽しみです!」とかそういう言葉が並んでるのでしょう。

先生もそれに「嬉しいです!」と返してると思います

告知をしたら先生ファン全員が行けると思ってるんでしょうか。

先生は「なかなか読者の方とお会いできないご時世でせっかくなので」とも言っていました。

感染症流行っているのを知らないのでしょうか。

そんな告知をしたら人が集まると想像できないのでしょうか。

しか先生ちょっと前まで入院していたんです。

それなのにわざわざ人を集めてもしものことがあったらどうするんでしょう。

先生心配をしているんじゃありません。

こんな時に自ら人を集めてコロナに罹ったとき面倒を見ることになる医療従事者の方の心配をしているんです。

入院したことで私の仕事についての大変さや大切さを少しでも知ってくれたのかと思っていたのに、期待しすぎていたようです。

読者と交流がしたいならツイッターのスペースじゃダメだったのかなあ。

それなら私みたいたな現地に行けない人も先生お話できたと思うのに。

仕事辞めろとか引っ越せとかそういう意見はこの一年たくさん聞いてきたのでいりません。

ただの八つ当たりだったとしても、私は先生のことが嫌いになりました。

たくさん人が集まるといいですね。

2020-10-27

自分が初期から見てきたものが超有名になって凄く感慨深い件について

かなりリゼロから離れてただけども、

今日ツイッタートレンドWeb更新で入っているのを見て、思わず泣いてしまった。

 

なろうのアカウント情報によると、2012年6月3日評価してたみたいで、それ以降、リゼロを追ってきた。

某4月1日には、あまりもの衝撃にいつもはROM専の俺も思わず、「マジ鬼畜」と書き残してしまった。

サイン会は2回行って、サインしてもらった。(親にサイン本捨てられたが…)

 

今は、初期のころのような熱は全くなく、ツイッターフォロワーから情報を見るだけだ。

SAOやログホラなどを追ってきた玄人には及ばないが、なんだか、感慨深く、まるで子供を見ているような気持ちになるのだ。

2020-06-20

年収300万円ワイの生活

毎日早起きしてスロット高設定抽選に並ぶ。良番引けたら1日スロット

糞番引いたら本屋巡ってサイン本ゲットして転売

終わったら家でテレビゲーム出会い系で女あさり

暇なときUber配達。その為に街中で生活してるので、Uberは常に家で待機可能

これで年収300万。

どうせ学もないし、工場勤務で年収300

万よりこっちのほうが、楽でいいっすわ

2020-06-17

転売って悪じゃないよな

好きなアーティストサイン本欲しいんだけど

都会の店舗ゲリラ的に並べられるから、そんなの田舎暮らしでは入手出来ない

都会の運いいやつしか手に入らないとかそれこそ不平等だろ

2019-08-04

2019-01-07

anond:20190107180725

あれは読者にとって嬉しいわけではなくて、書店の買い取りになるから出版社が嬉しいんだよ。

サイン本ならたいてい目立つところに置いてくれるしね。

で、書店は本を買い取る気概を見せることで、出版社との関係を良好に保つんだ。

サイン本て何がいいのかよくわからない

サイン会でもらったりじゃなくて、本屋で売ってるサイン本あるじゃん

あれって、自分的には何がいいのかよくわからない。

最近は少ないけど、昔は某漫画家新刊発売の際のサイン会に行ったり、あとはそういう発売記念サイン会ではないけど、某ラノベ絵描きイラストレイターデビュー作の初版あったのでサインしてもらったり、そういう作家との短いながらも交流の証としてのサインには価値を認めるんだけど。

ただ、作家サインがあるだけの本にただの本より価値を認める人はどのあたりに価値見出してるの?

2018-05-17

無償で絵入りサイン色紙プレゼント」をやめればいいと思うんだ

漫画家「ファンレターをくれた人にミニ色紙を書いて送っていたことがあったんだけど転売されて以降ファンレターにも反応しないようになった」→「テンバイヤー許すまじ」「対策してもダメか…」と悲しみの声 - Togetter

以下はこういう悲しい転売を防ぐ方法ではない。

転売は防げないが、今の状況はおかしいってことを言いたい。

これってそもそも漫画家イラストレーターの「絵入りサイン色紙」には金銭的な価値があるってことなんだよ。

タダでプレゼントする行為こそが異常なのであり、転売されてついた値段のほうが本来なら適正。

もちろん漫画家が厚意でプレゼントしたサイン色紙転売する奴はマナーがなってない。

作品に飽きたとか生活に困ったとか事情があったとしても、漫画家には同情するし、憤慨したり悲しんだりするのもよく分かる。

その上で、プロの「絵入りサイン色紙」をタダでくれてやる行為おかしいのだといいかげん皆が気づくべきだよ。

読者プレゼントとか購入者サービスとかの企画もそう。以前にも応募者全員プレゼントとして500枚?以上タダで描かされた漫画家の話があったよな。

本屋に飾ってある絵入り色紙ももういいだろ。あれの根本芸能人なんかが贔屓にしてる飲食店に対しお礼の気持ちで書いたのが元なんだろうけど、

今は形骸化しまくって、取材で一度行っただけの店が大量に飾ってたりして意味不明になってる。

それと同じで、本屋に色紙飾りまくるのも作家の厚意ってより出版社書店とうまくやってくための販促ツールになってるよな。

回り回って作家側にも利益はあるかもしれないが、まず利益を受ける出版社作家に金を払うべきだろ。

サイン本とかはモノ本体価値があるからまた違うとしても、色紙に一から描かせるなら、それはいわば生原稿と同じだ。

芸能人サインと違うのはここで、漫画家イラストレーター場合は当たり前のように絵まで描かされる。絵で食ってる職業なのに。

クリエイター側がお礼としてタダであげたくなる気持ちは分かるし、近しい関係の人に頼まれたりすると個人で断るのは難しいだろう。

から読者も含めて「無償で絵入りサイン色紙プレゼントおかしい」という風潮を作っていくのがいいと思う。

どうしても欲しい人にはオークション形式でもなんでもして、相応の金を払わせればいい。

クリエイターから感謝気持ち「ありがとう」という言葉、そしていい作品を届けてくれること、それだけでじゅうぶんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん