fc2ブログ

一知半解なれども一筆言上

山本七平マンセーブログ。不定期更新。

10/24のツイートまとめ

yamamoto8hei

yamamoto8hei10月24日の天気:曇りがち 最高気温18度 最低気温13度ツイート数:67(前日比:-4)RTされた数:77(前日比:+47)受け取ったリプライ数:3(前日比:0)https://t.co/kUQRQb7Bp9
10-24 01:37

RT @kanenooto7248: アレなんですが、まじで、「行政によらない表現規制と社会的合意に基づいた表現規制なら良い」と思ってる人たちは、悪書追放運動に乗った民間の動きもOKにすることになるんで、まあまあ大体ヤバい。
10-24 03:46

RT @s_w_s_m: どうせ有事には対艦ミサイルと潜水艦で歓迎する津軽海峡を中露艦隊が合法的に通過した程度で大騒ぎする理由が良く解らんのだよな。連中も航行の自由を行使した訳だから、それを逆手にとってFOIPや航行の自由作戦の正当化をすれば良いじゃん。
10-24 10:13

RT @kazuo_ishikawa: これは本当に不可解かつ無駄な停止。テロ対策施設は、原子炉を停止させないと建設できない訳ではない。原子力規制行政を大改革しないと、日本のエネルギー安全保障水準は低下し続けるだけ。カーボンニュートラル実現に向けて政治主導による原子…
10-24 10:13

RT @kazuo_ishikawa: 強制停止してる既設原子力発電所を暫定的に再稼働させる政治決断をすれば、数ヶ月以内に再稼働し、電気料金引下げへの最も早い道が開かれる。岸田政権は、何故そうしない❓総選挙があるから❓❓ https://t.co/PKba5cFRKJ
10-24 10:13

RT @nns_blackhand: まあ、いつものことなんですけどね。本当に連合に配慮するなら、最初から共産党と組んじゃいけない。共産党と選挙協力するなら、当然離れる連合に気をかけてる場合じゃない。でも、どっちもできないのが立憲民主党。彼らはすべてを裏切る。自分自身すら裏切る…
10-24 10:16

RT @nucl_power: 何を今更(笑)そこに備蓄能力(2年)に優れた脱炭素ベースロード電源あるじゃろ。 https://t.co/0ePzv8Mr4r
10-24 10:16

RT @daitojimari: 一言で言えば、政権選択で、暴力革命を認め、言論や人権弾圧を正当化する共産主義やその協力者を選ぶのか、自由や人権、法の支配を尊重する自由主義を選ぶのか という話ですね。
10-24 10:19

RT @s_w_s_m: 欧州委員長、「原発は必要」 脱炭素化へ活用―燃料高騰が背景・EUhttps://t.co/hZcJ5bK5B1 ホント今回のエネルギー基本計画改定、間が悪すぎて周回遅れになってんな。今年秋に改訂予定だったのでしかたないっちゃないんだが。http…
10-24 10:20

RT @Sikakugouma: 中露艦隊が津軽海峡や大隅海峡を安全に通行できたことですし、これで本邦も心おきなく台湾海峡に艦艇を送れますね。
10-24 10:21


RT @Sikakugouma: こちらから先に台湾海峡に艦艇を送ると何かと角が立つでしょうが、あちらが先にやったのなら、意趣返しとして国際的にも受け入れられやすいですし、本邦が国際法に則って通過を許したのだから、あちらも通過を許さなければダブスタになりますしね。
10-24 10:22

RT @Sikakugouma: 先に動いてくれてよかったですね。どのみち本邦は西側諸国に態度を示すためにいつかは台湾海峡の通過をせざるおえなくなるでしょうが、これで動機づけにはなったのではないでしょうか?
10-24 10:22

RT @Sikakugouma: 津軽海峡や大隅海峡の通過は今までに何度もあったことですが、今回の事例は国内外に強いインパクトを与えたことでしょうし、こちらが動く正当性にはなるのではないでしょうか。
10-24 10:24

RT @kazuo_ishikawa: 日本は、風力発電に向かないのではなく、今の技術ではコスト合理的な風力発電の適地が少ないということ。どうあれ、原子力・化石燃料・再エネのベストミックス追求が今後も必須。〜ヨーロッパは恒常的に偏西風が吹く。山あり谷ありの日本は風向きが…
10-24 10:28

RT @tetsuo_kotani: 「領海には侵入しなかった」とあるので、単縦陣で公海部分を抜けたことがわかる。なお、領海であったとしても無害通航であれば問題なし。台湾海峡も真ん中に広い公海部分がある。これからは海自も遠慮なく通るべき。ロシアに対してはピョートル大帝湾まで挨拶…
10-24 10:29

RT @yousayblah: グレタちゃんを豪州Sky Newsのホストが一喝した動画がバズっていたので字幕⌨️ https://t.co/Xy93CT0Fp1
10-24 10:36

RT @kanenooto7248: わりと、「公務員の給料を下げろ下げろ。派遣に切り替えろ」と言い続けた結果、民間の給料も下がった上に派遣に切り替わった感はある。
10-24 11:45

RT @MIKITO_777: 『英国はワクチン接種率が高いのに毎日5万人感染している。ワクチンは意味ない!』と突撃してくる人がいますが、・英国の接種率は日本以下・効果の弱いAZ製が半数・接種から時間が経っているそして何より国民が『この状態』です。そりゃ、マスク…
10-24 11:49

RT @ryukyushimpo: 【動画】押し寄せる軽石…美ら海に異変 ビーチも川も灰色に 沖縄本島 https://t.co/qnUTiCkGR9
10-24 11:57

RT @s_w_s_m: 組織的な天下りを組織して隠蔽を働いた典型的汚職官僚だった前川喜平を選挙応援に動員するとはね。立憲民主党的には加計学園騒動で”活躍”したことで文科省天下り斡旋事件の罪は清算された扱いなんですかね?
10-24 11:58

RT @Che_SYoung: 韓国の政治家が日本をたたくその口でオデンをくわえる理由:時事ドットコム https://t.co/kGZ9IFU86O寄稿した記事が掲載されました🙇‍♂️日本を叩き、日本文化を排斥する韓国の政治家たちが日本料理「おでん」を食べる理由…
10-24 13:54

RT @usovich: ちなみに、ユーミンは氏ねでお馴染みの白井先生に「左の鳥肌実」との愛称をつけたのは私です
10-24 13:59

RT @tau_linus0: @usovich @terrakei07 あれが芸として出来るならあんなお立場ではないのでは…などと愚考。
10-24 13:59

RT @kazuo_ishikawa: 日本経済新聞は、原子力発電の経済的・エネルギー安全保障上のメリットを書かないのは何故か❓❓日本経済新聞は、日本経済やエネルギー安全保障をどう考えてるのか❓❓〜国内に需要の2週間分しか備蓄できないという貯蔵能力の低さは、日本のエネル…
10-24 14:29

RT @ikedanob: 世界一だった日本の原子力技術が失われてゆく。自民党の見捨てた原子力村が消え、自動車も鉄鋼も消え、日本は江戸時代のようにみんな仲よく衰退してゆく。
10-24 14:33

RT @dempacat: 「人材」を「人財」って書くのと同じノリで「無職」を「夢職」って書いたら世の中よくなりそう。
10-24 15:09

RT @KenKEN02455214: 自分たちのイデオロギーのために、「処理水」を「汚染水」といい続け、風評被害を拡げるのが日共。それと組んで、福島の人たちを苦しめ続ける選択をしたのが立民。今回の選挙で審判を下さなければいけない。
10-24 15:30

RT @bonkuratv: しかし、天皇制という、現代日本における、良くも悪くも究極の家制度でさえ、自由恋愛を止められなかった、というのは間違いなく歴史的な事件であると言えるだろうな。本人達や自由恋愛のネガティブな側面を知らない人達には、10/26は勝利の記念日である、と言え…
10-24 15:42

RT @bonkuratv: 小室夫妻には幸せになって欲しいとは当然思うけれど、それとは別に、現行の自由恋愛資本主義の地獄、これを放置したままで良いのか、と言えばそうでは無いので難しい。
10-24 15:43

RT @bonkuratv: 新自由主義、自己責任論を、自由恋愛に置き換えると、その異様さを誰もが理解する事が出来る。自分を磨き続け高めていけば、必ず自分に合ったパートナーと出会えるはずで、そうならないのは、個人の努力が足りない、という発想は、スペック重視の地獄を生み出す。
10-24 15:43

RT @bonkuratv: この地獄の恐ろしいところは、スペックが高い者同士の結婚ですら、幸せを保証するものでは無い、という事で、自由競争の強者は強者で、タワマン地獄のようなマウンティングに、死ぬまで明け暮れるようになる。
10-24 15:43

RT @bonkuratv: 例えば、小室夫妻が数年で離婚、圭は金髪巨乳美女と即再婚、傷心の眞子さんは墜ちる所まで堕ちてヤク中になって体を売る生活、となった場合、本来なら、それも含めての自由、自己責任なんだけど、当然、元皇族なんだから助けろ、という事になる。でもそれって、フリー…
10-24 15:43

高齢化が激しいとはいえ支持基盤がしっかりしている共産党が立憲民主党を吸収することになりそう…。 https://t.co/4cnmo05iMw
10-24 15:47

情弱対策やな。■大多数が「3分の1が4分の1よりも大きい」という分数の大小を理解していなかった…そのアイデアとは「3分の1」ではなく「9分の3」と表記する事…9分の3であれば4分の1と比べて分母も分子も大きいので算数ができなくても一目で4分の1より大きい事が理解できる https://t.co/fVnOispWfz
10-24 15:57

RT @sachimiriho: 差別表現では無く「苦情を避けるため使用を控える」手引です。「父兄会」は確かに違和感あり消滅しましたが「女史、帰化人、〜族、内妻、女だてら」等、ここにある表現は全て差別ではありません。漫画や小説が言葉狩りに遭い、豊かな日本語を喪いかけた時代を繰り…
10-24 16:33

RT @sachimiriho: 何だろうと思ったら外国の先生が日本人に「女史」は差別表現だと抗議してた。「女史」は敬称で差別表現ではありません。寧ろこの方の「昭和植民地主義と慰安婦の時代を懐かしむなら良い言葉と思うかもしれません。あなたは嫌がらせの言い訳をしているただの豚で…
10-24 16:33

RT @thermalpaper00: それ、何とかのガイドラインみたいなのと同じで「苦情を言われないようにするための事前対策集」みたいなものだよなあ。別名自主検閲の手引き。
10-24 16:36

RT @111g0: 言葉狩りハンドブックが存在した
10-24 16:37

RT @nobody2knows: 記者でない上に報道記事でもないものに記者ハンドブックに従わねばならん理由などどこにも無いが
10-24 16:37

RT @Freetalkaccount: 性差別とは書いてない。元々は教養や地位のある人にしか使われない敬称だった。Ladyみたいなもの。
10-24 16:38

RT @yattchugaku: @SayakaChatani 記事を書く際に誤解を招きやすいから使用は避けようねという、表現のセオリーの紹介であって、「差別用語の例」ではありません。尚、日本の一部業界では、差別表現と誤解を招くため4本指の人物イラストは禁止です。しかし、4本…
10-24 16:38

RT @kazuo_ishikawa: 全面自由化と再エネ導入を異常かつ過剰に礼賛し、同時に脱原発論調を掲げてきた日経新聞が、今になって原発活用の効能を説くのかょ…日経新聞は、『日本経済』新聞に回帰すべし。https://t.co/5jfdV9X14p原発などを活用で…
10-24 16:42

RT @lady_smoker_: 命を守るのが政治の大事な役目でもあるんだが反ワクチンを候補に出すってのは公衆衛生のみならず社会の敵だよ。判ってねえだろ立憲共産連合
10-24 16:43

RT @JPN_LISA: 欧州委員長、「原発は必要」 脱炭素化へ活用―燃料高騰が背景・EU:時事ドットコム https://t.co/SCFsGRbZQt @jijicomより
10-24 16:44

RT @hasky_tomonosu: 萌え絵やアニメを批判することが、法的な正義を背景にしたものに変わってそれに味を占めた人達が、そこで止まれるわけないんだよな。次は小説を、次は映画を、次は思想を。そうやって最後には、人間そのものを弾圧したくなる。正義の暴力はそれほどまでに甘…
10-24 16:46

RT @gerogeroR: そもそも「クリエイターを廃業させてやりたい」といった時点で「すでに人間を弾圧してる」んだよな。
10-24 16:46

RT @buvery: 産婦人科は、トランスジェンダーを自称するか、性自認など関係なく、女性生殖器の問題を解決するためにある。女性生殖器を持っていない人は、行く科が違う。頭の中の問題を解決するためなら、精神科へ行くべきだろう。LGBTの活動家はどこまで頭がおかしいのか。
10-24 20:22

RT @Ma_R8: 共産主義者に社会的合意言われても文化大革命の紅衛兵やポルポトの少年兵。
10-24 20:24

RT @ppix2: 故郷にある原子力発電所が、高度成長期以降の日本の電力供給に大きく貢献してきたことに、誇りを持っている人は大勢いる。その人たちにめっちゃ失礼な物言いだと思うんだけど、そこまで思いが至らないものなのかしらね?(´・ω・`)
10-24 21:20

RT @amiga2500: ・得られる熱量が段違い・熱源調査から運用まで15〜20年掛かる上に「確実に運用にこぎ着けられる」保証が無い・熱水や温泉を利用する方式の場合、地下水を汲み上げる弊害が有り得る・掘削の際に硫黄や亜硫酸ガスなどの噴出で環境汚染の可能性・地熱に向い…
10-24 21:21

RT @85siki: ひとつは発電効率が風力以下なのに建設・維持費用が高額という費用対効果の問題二つ目が地震を誘発した前例があるため安全面で大きなリスクがある点(2017年に韓国で起きた浦項市の地震)断層だらけの日本では地熱発電を安全に建てられる場所を探すだけでも膨大な金…
10-24 21:22

RT @aoi_zarigani: ・腐食性の物質が多く設備が傷み易い・大体温泉地が近く、観光業や住民との合意形成が困難・火山地域は国立公園も多く開発が困難・エネルギーが安定せず出力も低い上コストが高い僕が小学生の時の自由研究で調べた事ですが参考までに陰謀論に傾倒する…
10-24 21:22

RT @hz2uHyoP7hTW9Pk: 女史が差別語だなどと聞いたことも無いこういう連中の勝手に差別語にはほとほと呆れるしかない。ԅ( ˘ω˘ ԅ)
10-24 21:50

RT @Type74Nobu: あぁ,この手のヤカラが地主に三角帽を被せたりコロンブスやリンカーンの銅像を傷付けて悦に入ったんだろうな
10-24 21:51

RT @MasterDs2: というかこいつら、本当に女性差別があるフィールド、問題でまず戦わないよな(笑)自分たちの無知や思い込みやお気持ちで「そんなのどうでも良いところ」でしか戦わない。女性差別が根絶すると、おまんま食いっぱぐれになるからか?
10-24 21:51

RT @MasterDs2: 女史はれっきとした敬称です。日本語に関する無知を全世界に晒してみっともない。女史がだめなら、同等のMs.もダメになる。では、女性への敬称は英語ではなんというべきなのか?英語には「さん」のような便利な無性敬称はないでしょう。
10-24 21:52

RT @chico_love_bot: https://t.co/d9CTv9ncWB本当にフェミは軽々しく女性差別だと捏造するなぁ
10-24 21:52

RT @Stormbricht: 献血コラボやらAI学会の表紙にどんなエロ要素が有ったのか説明してほしい
10-24 22:42

関連記事
このページのトップへ

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://yamamoto8hei.blog37.fc2.com/tb.php/3512-002341f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
このページのトップへ

プロフィール

一知半解

Author:一知半解
「一知半解知らずに劣れり」な自分ではありますが、「物言わぬは腹ふくるるわざなり」…と、かの兼好法師も仰っておりますので、ワタクシもブログでコソーリとモノ申します。
一知半解なるがゆえに、自らの言葉で恥を晒すのを控え、主に山本七平の言葉を借用しつつ書き綴ってゆきたいと思ふのでアリマス。宜しくメカドック!!
日々のツイートを集めた別館「一知半解なれども一筆言上」~半可通のひとり言~↓もよろしゅう。

http://yamamoto7hei.blog.fc2.com/

★★コメント欄運営方針★★
・基本的にどんなコメント(管理人批判も含め)でも一度は公開します。
・事前承認制ではありませんので、投稿するとすぐ表示されてしまいます。投稿前に、内容の再確認をお願いします。
・エロコメント及び勧誘サイトへ誘導するようなコメントは気付き次第、削除します。
・管理人宛てのコメントには、出来る限り対応していきたいと思います。ただ、あまりにも多連投コメント及び悪質・粘質なコメントは放置する場合があります。
・管理人はコメント欄の運営については自由放任という立場です。当面は、たとえ議論が荒れてしまっても不介入の方針でいきます。議論はとことんやっていただいてかまいませんが、できるだけ節度やマナーを保って議論していただきたいと”切に”希望します。
・本人よりコメント削除要求があり、管理人から見て、明らかに事実無根の中傷・名誉毀損と判断した場合は警告の上、当該コメントを削除することがあります。

FC2ブログランキングにコソーリ参加中
「ポチっとな!」please!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

FC2カウンター

QRコード

QR

一知半解宛メール箱

私、一知半解まで個人的にメールを送りたい方はこちらのメールフォームをご利用ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

Twitter on FC2

'; } }

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する