昔の記事『日の丸・君が代強制問題は、決して「思想・信条の自由」の問題ではない。』において、日の丸・君が代の強制というのは、子供の教育上の”しつけ”であって、大人の思想信条を侵すものではないと主張してまいりましたが、今回のエントリーでは、彼らがどのような連中であるか、思いつくまま整理もせず、箇条書きで挙げていくことにします。
●単なる嫌悪感の表明に過ぎないないのに、「思想信条の自由」という”偽看板”を掲げている。
●子供の教育よりも、己の主張を優先する聖職者にあるまじき連中である。
●「思想信条の自由」とか巧妙な宣伝文句をたくみに操り、公に反することを工夫し続ける連中である。
●都合のよい法解釈ばかり強調し、都合の悪い指摘にはシラを切るという二重基準を平気で使う連中である。
●綺麗事を唱えつつ、己の欲求を満足させようとする連中である。
●親方日の丸に寄生しながら、その日の丸を貶して恥じない自立心皆無な連中である。
●体制に反抗するポーズを取ることで、ナルチズムに酔う幼稚でわがままな連中である。
●基本を教えることの大切さもわからないで、いきなり「個性・多様性」の大切さを謳う連中である。
とまぁ、こんなところでしょうか。
しかし、親方日の丸に守られながら、権力に抵抗するポーズを取るなんて本当に甘ったれた連中ですねぇ。
このような先生方のもとで、ロクな子供が育つわけがありません。
綺麗事を唱え、他人にタカるだけの人間ばかり、量産するようなものです。
そんな人間ばかり量産したら、社会が崩壊してしまうことでしょう。
そもそも、共同体に対する敬意の無い人間によって、良い社会を築けるわけが無いんです。
どんな共同体にも、聖なるシンボルが存在し、それがあるゆえに、より良い共同体にしていこうという気持ちが生まれてくる。
シンボルが誰からも敬われなくなれば、その共同体は崩壊していく。
当たり前のことですね。
しかし、彼らは平気でシンボルを否定しておきながら、一方で共同体の恩恵だけはしっかり要求する。
本当に手前勝手な連中です。
結局のところ、社会をよくするには、本当の被害者と「エセ被害者」とをしっかり見分ける必要がありますね。
もちろん、日の丸君が代に反対している教師たちというのは、明らかに後者に属するわけですが。
しかし、つねづね思うことですが、左翼というのは、権利ばかり主張して義務に対してはまったく無関心という傾向が非常に強いですね。
やっはり、左翼の論理というのは、怠け者にとっては実に都合がよい論理なのだなぁ…と痛感する次第。
余談になりますが、民主党本部には、日の丸が飾られてないと聞きます。
新しい首相の菅直人は君が代を歌わないと聞きます。
こうした共同体のシンボルを蔑ろにする政党が、この国を動かしている事実には、ある意味、ゾッとせずにはいられません。
【関連記事】
・日の丸君が代問題を「思想信条の自由」と勘違いしている教師とその賛同者をプロファイリング【その1】~子供の成長の機会を奪う馬鹿教師達~
・日の丸・君が代強制問題は、決して「思想・信条の自由」の問題ではない。
・日本人に足りないのは、「公の心」と「判断力」
FC2ブログランキングにコソーリと参加中!

「ポチっとな」プリーズ!
- 関連記事
-
- 「安心病」と詐欺師の関係/曽野綾子のコラム~「安心病」の特効薬は~ (2011/06/04)
- ウィキリークス一考/オフレコを公表する行為は”言論の自由を知らない”愚か者の行為byキッシンジャー (2010/12/07)
- イデオロギスト伊波洋一氏は、米軍基地撤去の為なら住民の利益も無視する人物である。 (2010/11/25)
- 日の丸君が代問題を「思想信条の自由」と勘違いしている教師とその賛同者をプロファイリング【その2】~共同体を貶めつつ、その恩恵だけはあずかって当然とする傲慢な人たち~ (2010/06/10)
- 日の丸君が代問題を「思想信条の自由」と勘違いしている教師とその賛同者をプロファイリング【その1】~子供の成長の機会を奪う馬鹿教師達~ (2010/04/20)
- 行動規範の明文化/今後の相撲界に必要なこと【追記あり】 (2010/02/04)
- 祝!新型輸送機XC-2初飛行 (2010/01/27)
- 民主党のタテマエとホンネを見事に言い表したネタを発見! (2009/10/19)
- 海外でのMRJ(三菱・リージョナル・ジェット)初受注獲得おめでとさん。 (2009/10/02)