- yamamoto8hei
-
yamamoto8hei10月10日の天気:小雨 最高気温18度 最低気温16度ツイート数:57(前日比:-14)RTされた数:4(前日比:-14)受け取ったリプライ数:0(前日比:-3)いいねされた数:5(前日比:-17)https://t.co/kUQRQb7Bp9
10-10 01:39 -
RT @yukehaya: 川勝平太知事は、自分の研究室の院生を見捨てて、早稲田大学を勝手に辞職している。川勝ゼミの院生、うちの指導教授が何人か引き取っている。院生見捨てて、後継ゼミの斡旋をやらずに勝手に教授辞めた無責任な人間が、学問を語る資格があるのか?
10-10 07:39 -
RT @u_akihiro: この記事、面白いですね。確執の歴史に、レトルトカレーのじゃがいも消費量が調理使用量を上回るとか、消費の変化も織り込んであって。
10-10 07:51 RT @yamamoto7hei: ■山本七平botまとめ/なぜ情報氾濫社会にあって盲目同然となってしまうのか?/~情報が氾濫すればするほど、耳目を閉じる”感覚”絶対主義者たち~https://t.co/gvDwdkxcjQ
10-10 08:08RT @morichanemorich: 日本でリベラルを自称してる人のほとんどはリベラルではない。これは反論のしようのない事実。つまり日本のリベラルが崩壊したんじゃないんだよ。彼らは元々リベラルじゃなかったの。
10-10 08:24左巻きほど日頃唱えている「主義主張」と「実際の言動」との乖離がヒドいですからね。彼らは天然のオポチュニスト(機会主義者)であって、決してリベラルでは無い。綺麗事の主義主張では無く、実際の言動を見ないと騙されるのがオチ。 https://t.co/xXuR0am9zA
10-10 08:24RT @yamamoto7hei: ⑨ユダヤ人とギリシア人の争いは一転して、ユダヤ人対ローマ帝国の戦いとなったわけである。なぜ、こうなったのか。それはユダヤ人が富と特権をもち、これを当然の「権利」としてきたことへの反動があったであろう。
10-10 08:48RT @yamamoto7hei: ⑩彼らはローマの市民権をもっても兵役を免除され、それでいながらパクス・ロマーナと広大で平和な市場を享受し、ユダヤの律法通りの自治を許され、富を蓄積してきた。そのことへの反感、さらにギリシア・ローマ文明の優越性を認めようとしないこと、こ…
10-10 08:48RT @yamamoto7hei: ⑪それは戦後の日本と一脈通ずるところがある。彼らが「カエサルの与えた特権」をもつように、日本人は「マッカーサーの与えた憲法」により軍備の重荷はなく、パクス・アメリカーナの維持にこの面で何一つ寄与せぬとされつつ、これを市場として百%活用して…
10-10 08:48RT @yamamoto7hei: ⑫そして日本人はそれを当然のこととし、高らかに平和論を口にしつつ、この面のアメリカの努力には全く敬意を払わず、むしろ批判し非難し続けてきた。そして自らの独自の生き方を当然とするだけでなく、それが欧米よりはるかに勝ると信じ、勝るが故に今日の…
10-10 08:48
RT @yamamoto7hei: ⑬そして、確かにそれは一面では正しい。それをしていれば、「お前たちは貸す者となっても借りる者とはならないであろう」という旧約聖書の『申命記』の言葉は確かに日本にもあてはまる。だが、それがどれだけ大きな反感になるか。
10-10 08:49RT @yamamoto7hei: ⑭現代の日本人への反感が、かつてのユダヤ人へのそれを上まわっていることには多くの例証がある。かつてある国際会議で、天谷直弘氏が「ソビエトヘの防衛が問題になっているが、各国の自国産業の防衛が自由貿易体制を崩壊させようとしている、この″防…
10-10 08:49RT @yamamoto7hei: ⑮それに対して「GNPの1%も自由世界の防衛に負担しようとしない日本があのようなことをいっている」といった趣旨の返答があり、同時に満場われんばかりの拍手になって、その雰囲気に異常なものを感じたという。
10-10 08:49RT @yamamoto7hei: ⑯「義務を負担せず、カネばかりもうけている」これが二千年間つづいた反ユダヤ感情の一つであり、それは実にローマ時代にはじまっている。ラッセル・ブラッドンの『日本人への警鐘』のように、警鐘を鳴らしている者もいるのだが、それは日本人の耳に入…
10-10 08:49RT @yamamoto7hei: ⑰ユダヤ人にもう少し協調性があれば、あのようにはならなかったであろうというユダヤ人が今ではいる。
10-10 08:49RT @yamamoto7hei: ⑱だが律法(トーラー)絶対、憲法絶対という絶対主義はつねに、人をある世界の中に心理的に閉じこめて一人よがりにするために、そのような協調性はもち得ない状態に陥れるのである。彼らはそれで破滅した。他山の石とすべきであろう。
10-10 08:49RT @morichanemorich: 消費税の逆進性については長谷川幸洋氏のこの説明が一番分かりやすいだろう。「いや、富裕層はもっと金を使う」と言う反論が良くあるが、これは経済学用語の「効用」で説明がつく。 https://t.co/qZ3FncIYRv
10-10 08:52RT @morichanemorich: しかも低所得層は数が圧倒的に多いので日本のGDPを直撃する。増税の度にGDPが落ち込むのはこう言う仕組みです。内需と個人消費に依存してる日本では『消費にペナルティを与える消費税』は、かなり筋が悪い税制なのです。
10-10 08:53RT @tamo2_1965: アンモニアを安価なニッケル触媒で合成…東工大グループが成功、貴金属使わず生産へ : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/YtzdhugGxf圧力が気になる。
10-10 11:41RT @lizard_isana: 3回の打ち上げに耐えたSpaceXのFalcon9ロケットのクローズアップ。"使い古されて汚れたロケット"って、いつか見た未来が来た感あるなあ...
10-10 11:46RT @epinesis: こちらはインドネシア・バリ島で撮影されたミナミゴンズイの稚魚の群れです。塊となって捕食者から身を守りつつも、群れ全体で回転しながら海底のエサを食べています。これなら、どんな魚も逃げてしまいそうですね。https://t.co/15sWjDtC5I
10-10 12:12RT @ishiitakaaki: 中共がウイグル人を迫害した時に森監督は黙った。彼らにアベガーと言えなかったから。北が拉致をした時に森監督は黙った。ジミンガーと言えなかったから。森監督がスガがナチスだと言った時、聞こえたのは嘲笑だけだった #意識高い童話 #学術会議への政治介…
10-10 12:39RT @nagataharunori: 学術研究への投資は橋や道路を作るよりも更に乗数効果が大きいので、公共事業としてやれば良いと思う。何故乗数効果が大きいのかと言うと、ゼロから1を生み出す人材が育つから。教育も同じ。学術研究も教育も、公共事業だと思って社会全体の幸せの為にやる…
10-10 16:12RT @kamatatylaw: 自分がよく店の店主から「Goto eatを使うなら是非Rettyをつかってほしい」と言われた。聞くと、Retty以外の多くの予約サイトは店側がかなりの手数料を負担しなければならないが、RettyはGoto eatの趣旨に沿って手数料をゼロにして…
10-10 16:32RT @mnishi41: 「電話代が高いので下げてください」でいいんなら、「税金高いんで消費税下げてください」の方がよっぽど広くあまねく経済効果があると思うけどなあ。
10-10 16:33RT @Bank_of_Japan_j: 【500円貨の改鋳】来年度(2021年度)上期を目途に新しい500円貨が発行される予定です。https://t.co/gDmvr6fc6O https://t.co/Vx0oMtDEzb
10-10 20:50RT @nipponkairagi: 結婚って、そんなものなんですかね。 https://t.co/q1KluSCEou
10-10 21:51RT @IiyamaAkari: 私も「人様のお金」感があって当然だと思うのですが、不思議なことに当の学者の大多数はオレ様がいただいて当然、むしろオレ様以外にふさわしい人間はいない的な有様で、科研をあてて多くカネを得た人間が一番偉い、国からもらったカネで国を批判するのが最上、み…
10-10 22:53