fc2ブログ

一知半解なれども一筆言上

山本七平マンセーブログ。不定期更新。

戦隊シリーズ最高傑作「侍戦隊シンケンジャー」がついに終了

いやぁ、とうとうシンケンジャー終わってしまいました。寂しい…。

あの仮面を最初に見たときには、なんじゃこりゃと思ったものですが、子どもと一緒に観ているうちに、自分の方がハマってしまった(汗)。
(結構、同じパターンでハマっている親が多いらしい。)

特に今年に入ってからのストーリー展開が凄くて目が離せませんでした。

最終話も、敵の総大将血祭りドウコクを倒したのは良かったけど、その後のメンバーが散り散りに去っていく展開だったので、なんとなく切ないと言うか、後ろ髪を引かれるというか…。
終わり方も秀逸だったなぁ。

子ども向けの番組としておくのはモッタイナイくらい。

公式HPの掲示板↓に書き込まれたコメントを読んでもらえれば、如何にこの戦隊モノが凄かったか。
わかっていただけるのではないでしょうか。

http://www.tv-asahi.co.jp/shinken/contents/bbs/

記念に、私のお気に入りの戦闘シーンとお涙頂戴のシーンをご紹介(ちなみに最終話ではありません)。
youtubeでは、英語字幕入りの動画がアップされていますが、外人さんたちのコメント見ても、シンケンジャーには感動しているみたいですよ。

最初に紹介するのは、シンケン・レッド志葉丈瑠の最強のライバル、はぐれ外道の腑破十臓(ふわ じゅうぞう)との炎の中での最終決戦のシーン↓。
思わず魅入ってしまうほど、見ごたえがあって素晴らしいの一言。腑破十臓の鬼気迫る演技をご覧あれ。

◆Shinkenger 47 English Sub Part 1 of 3



続いてご紹介するのは、腑破十臓を倒した後、サムライたちの絆が結ばれたシーン↓。
涙なくしては観れません。

◆Shinkenger 47 English Sub Part 2 of 3


もう続きがないのが残念です。
次の戦隊モノは、天装戦隊ゴセイジャーというらしいですが、シンケンジャーのように楽しめるかどうか。
ちょっと厳しい気がしますが、良い意味で期待を裏切ってほしいですね。

【関連記事】
・これぞクール・ジャパン/侍戦隊シンケンジャー!いざ参る!!
・スーパー戦隊シリーズ史上最高傑作「サムライ戦隊シンケンジャー」


FC2ブログランキングにコソーリと参加中!

「ポチっとな」プリーズ!
関連記事

テーマ:侍戦隊シンケンジャー - ジャンル:テレビ・ラジオ

このページのトップへ

コメント

ysJournalさん、杜若さんへ

>ysJournalさん

こんばんは。
レスありがとうございます。

結局、また和久希世さんのブログにツッコミ入れてしまいました…orz
それはさておき、コメントやツッコミ歓迎です。
よろしくお願いします。

>杜若さん

コメントありがとうございます。
今は便利な時代で、youtubeで検索すれば後から見ることもできますよ。

シンケンジャーは現代版水戸黄門のようなモノで、一種の予定調和的物語なところが良いです。
昔、水戸黄門をばあちゃんや親と一緒に見ていた私には一種の懐かしさを感じた次第です。

特に格さん役の伊吹吾郎がじい役で「こちらにおわすお方は…」なんて台詞を言うのですから、思わず嬉しくなってしまいます。

保守派の人間なら、結構共感できる部分があるのではないかと。

よろしければ、子供向けと馬鹿にしないで一度ご覧ください。
ストーリーもしっかり作り込まれてますのでお勧めです。

  • 2010/02/11(木) 23:48:17 |
  • URL |
  • 一知半解 #f2BEFQoE
  • [編集]

シンケンジャーですか。
最近、テレビを見ない上に、戦隊物とくれば深い霧のなかで白ウサギをみるようなものでなんとも言えないのですが。
けれども、子供向けにつくった作品が十分大人も堪能できるということは多いですよね。
単に、製作費の問題ではなくて、内容があれば、セットなどは多少ちゃちでも御愛嬌で楽しめるし、かえって新鮮なのかもしれません。
何事も、一面の価値観に寄り過ぎれば、大切なものを見失うということでしょうか。

  • 2010/02/11(木) 12:44:43 |
  • URL |
  • 杜若 #JalddpaA
  • [編集]

同感です

アメリカに住んでいる関係で、特にアメリカ関係のあまりにひどいエントリーに、反論までも行かない(控えめな?)疑問を呈するだけで、話がすっ飛んでしまいます。
和久希世さんに関する感想は同じで、そんなところは結構好きだったりします。
ブログ始めたばかりなので、少し張り切ましたが、イディオロギー系への突っ込みは議論に進展しないので、改めて疲れるだけだと思いましたので、卒業(?)するつもりです。(出来るかなー?)
ちょくちょくお邪魔します。ツッコミ入れさせていただく事もあると思いますが、その時に議論が深まる事を楽しみにしております。

ysJournalさんへ

ysJournalさん、初めまして。
まさか激励のコメントをいただけるとは予想していなかったので嬉しく思います。

和久希世さんはコメント欄もオープンですし、根は悪い人ではないと思うのですが、過去にも私が反論すると、悪のエージェント扱いされたり、騙されているという扱いを受けてきたので、どうもあのような記事を書かれるとツッコミいれずにはいられなくなります。
しかし、いくらツッコミを入れても、ああなってしまうと駄目ですね。
洗脳されたも同然で、何を言っても無駄になってしまう。

そういう反応はわかりきっていましたが、あの人のブログを見る人たちというのは、似たような傾向があるでしょうから、反対意見を書き込んでおくのも必要かと。

ただ、もうそろそろ泥仕合になりそうなので、キリの良いところで終わりにしたいとは思っております。
何はともあれ、コメントありがとうございました。

  • 2010/02/11(木) 00:27:56 |
  • URL |
  • 一知半解 #f2BEFQoE
  • [編集]

頑張って下さい

和久希世さんの所で、孤軍奮闘なさっていたので一言応援したくて、関係ない所ではありますがコメントさせていただきます。
陰謀説に対し健全な懐疑の目を持っていらっしゃる事に賛同するものです。ほとんどの人々がそれなりに平和で豊かに暮らしている国々、特にアメリカや日本で、不完全な事やダメな事を取り上げて、本質的に上手に運用されているシステムをダメだと言うのは只の暴論だと思っています。
しかし、アメリカも日本もいろんな意味で危機的状況ではありますので、個人個人がキチンと関心をもって、微力ながらでも活動をする事が大事だと思っております。
頑張って下さい。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://yamamoto8hei.blog37.fc2.com/tb.php/300-b05ff44b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

映画 シンケンジャー ゴーオンジャー

シンケンジャー第48幕で、姫(薫)が言っていた「良い策がある」っていうのは・... シンケンジャー第48幕で、姫(薫)が言っていた「良い策がある」っていうのは・・・丈瑠を「養子」にするってことを指していたのでしょうか?封印のための作戦とかじゃなくて?どう思...

  • 2010/02/09(火) 02:02:41 |
  • 30秒でナナメ読み!今日のニュース
このページのトップへ

プロフィール

一知半解

Author:一知半解
「一知半解知らずに劣れり」な自分ではありますが、「物言わぬは腹ふくるるわざなり」…と、かの兼好法師も仰っておりますので、ワタクシもブログでコソーリとモノ申します。
一知半解なるがゆえに、自らの言葉で恥を晒すのを控え、主に山本七平の言葉を借用しつつ書き綴ってゆきたいと思ふのでアリマス。宜しくメカドック!!
日々のツイートを集めた別館「一知半解なれども一筆言上」~半可通のひとり言~↓もよろしゅう。

http://yamamoto7hei.blog.fc2.com/

★★コメント欄運営方針★★
・基本的にどんなコメント(管理人批判も含め)でも一度は公開します。
・事前承認制ではありませんので、投稿するとすぐ表示されてしまいます。投稿前に、内容の再確認をお願いします。
・エロコメント及び勧誘サイトへ誘導するようなコメントは気付き次第、削除します。
・管理人宛てのコメントには、出来る限り対応していきたいと思います。ただ、あまりにも多連投コメント及び悪質・粘質なコメントは放置する場合があります。
・管理人はコメント欄の運営については自由放任という立場です。当面は、たとえ議論が荒れてしまっても不介入の方針でいきます。議論はとことんやっていただいてかまいませんが、できるだけ節度やマナーを保って議論していただきたいと”切に”希望します。
・本人よりコメント削除要求があり、管理人から見て、明らかに事実無根の中傷・名誉毀損と判断した場合は警告の上、当該コメントを削除することがあります。

FC2ブログランキングにコソーリ参加中
「ポチっとな!」please!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

カレンダー

04 | 2025/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

FC2カウンター

QRコード

QR

一知半解宛メール箱

私、一知半解まで個人的にメールを送りたい方はこちらのメールフォームをご利用ください。

名前:
メール:
件名:
本文:

バロメーター

Twitter on FC2

'; } }

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する