- yamamoto8hei
-
RT @ZF_phantom: 韓国人が言う「謝罪」って日本語の「謝罪」とは意味が違うよね。彼らは「屈服の証」として「謝罪」を位置づけている。日本人は「和解」へのステップとして「謝罪」を位置づけている。ゴールが違うのだから、友好も和解も無い。
04-05 06:19 -
この認識の違いが日韓の相互誤解の一因だよね。それに日本人にありがちな「自分を無くして相手の立場と一体化しようとする感情移入(無私)」が加わるから、韓国が日本を屈服させようとする行為に"憑依"する良心的日本人が益々問題を混乱させる。https://t.co/X9paFvCz5f
04-05 06:37 -
戦後70年経って、流石に韓国の求める謝罪はオカシイと気付く日本人が増えた事が右傾化につながっているんだろうけど、今だに韓国の肩を持つ良心的日本人って「被害者の立場に憑依し、正義ヅラして異論者を屈服させたい」輩ばかり。こういう輩は韓国側のおかしな態度には一切ダンマリだから悪質。
04-05 06:50 日本人はお互いの立場を捨てて、一つになれば、仲良くなれるという"幻想"を持っている。だから互譲の精神で、怒っている相手にとりあえず謝罪して(一歩譲って水に流し)歩み寄ろうとする訳だが、一歩譲ればもう一歩踏み出してくる相手に、そういう期待が通用する訳が無いんだよね。
04-05 07:06RT @moltoke_Rumia1p: (・w・;)いや、ちょっと愚か過ぎるだろうって話はさ。経済の成長を止めたら格差が縮むと勘違いしてる人々の存在。よく考えてほしい。パイの成長が止まっても、その全体が広がらない中ではより凄惨な富の奪い合いが成立し得るということを。貧しい…
04-05 07:07RT @moltoke_Rumia1p: @moltoke_Rumia1p 経済成長の恩恵が富裕層に集中しがち(連中は投資しているので、パイの拡大による恩恵は更に大きくなるため)という批判は分かる。そのための再配分による貧困層の救済だろうにね。経済成長がなければ自力救済もまま…
04-05 07:07反原発派にしては実際に節電を実践してる分、頑張っている方だと思うが、それでも単なる自己満オ○ニー。この茶番が成り立つのは周りが夥しい電気を使っているからに過ぎん。◼月の電気代が二百円!伝説のアフロ・稲垣えみ子が『情熱大陸』に登場 https://t.co/8EBVx2xRz4
04-05 07:14こういう茶番は、山本七平のコラムでとうの昔に喝破されとる訳で。■”無農薬野菜”表示のような「電気なし生活」をPRした原発反対運動の茶番 https://t.co/EM4Rm8CBKF
04-05 07:26RT @reichi062: 「脱成長」とか「ここらで経済成長を止めて」とか言ってるその口で「子供たちのために」とか言ってるんだから本当に頭がおかしいとしか。
04-05 07:39RT @GoITO: 冗談みたいだ。「「江戸時代の人々のような暮らし」を目指すその生活」と「自慢のアフロヘアは3ヶ月に1度美容院で6時間かかって完成させる」が同じ人物の紹介に並んでいる。TBSは「晒し上げ」をしたかったのではと勘繰るレヴェル。https://t.co/lfzJ…
04-05 07:39
RT @noiehoie: これらの事例は、「正義の暴走」ではなく「全体主義の暴走」。中学生ならまだしも、高校世界史レベルで恥ずかしいぞ。そして「全体主義の暴走」という文脈では、「昭和12年以降の日本」もクメールルージュや文革と、そう変わらん。 https://t.co/OF…
04-05 08:04なぜ全体主義に走るのかと言えば、正義や大義を振りかざし、異論を封殺する正義マンが大衆を扇動し、大衆の倫理観や順法意識を喪失させるから。それが正義ではなく全体主義の暴走だとか、単なる詭弁だろ。ノイホイ君は相変わらずトンマだな。https://t.co/DmqhMbFLIf
04-05 08:04じこぼう @kinkuma0327 の言動にカチンとくるのは、レベルの低い改憲論者をあげつらい、それが全てであるかの如く印象操作して終わらす態度。無責任な批評家という安全地帯にこもり、上目線でくさすだけだから悪質なんだよな。https://t.co/MRgcbLJDR2
04-05 08:19RT @MyoyoShinnyo: ノイホイが「正義の暴走」の例を挙げられて「それは全体主義の暴走」と言い返してるが、「正義は暴走しない」という前提を作ったうえで「自分の主張は正義」「つまり自分は正義かつ暴走しない」って言いたいのまるわかり
04-05 12:09RT @inotake77: 仏世論調査によると、58%のフランス人が改憲断念に反対だそうです。しかも断念の責任が与党社会党にあるという人が72%。断念によって大統領の権威が落ちたという人も71%。政権与党のゴタゴタの代償は大きかったようですね。
04-05 12:55RT @inotake77: フランスはこれまで24回の憲法改正を経験しているが、失敗も14回経験している(今回は15回目)。そのうち政府提案が実現しなかったのは8回あるが、大統領が責任をとって辞任したのは1969年のド・ゴールだけ。日本でも両院で3分の2で可決されなかった時の…
04-05 12:55RT @inotake77: 仏のように議会での2分の1の可決でも成案を得るのに多くの失敗があるのなら、日本のような3分の2ならその可能性は一層大きい。しかも仏で正規の国民投票で改憲が実現したのは24回のうち1回だけ。国民投票も政権側にとってはリスクが大きいのです。今回も初めか…
04-05 12:55RT @inotake77: 仏と比べると、国会両院での3分の2以上の賛成+義務的国民投票での過半数の承認という日本の改憲手続は異次元の厳しさ。多少の批判を受けても解釈で何とかなるならそれで済まそうと思うのは統治者の行動としては不合理ではない(もちろん良し悪しは別としてですが)。
04-05 12:55RT @inotake77: 9条関係でも周辺事態法から安保法制に至るまで国会両院で2分の1以上の賛成は得ているのであり、改憲のハードルがもう少し低ければ統治者にも国民投票を実施するという選択肢が視野に入ってくるかもしれない。国民投票があるのならそこに至るまでの手続はもう少し緩…
04-05 12:55