yamamoto8hei
-
外交ゲームという浅いレベルじゃないと思うけどなぁ。華夷秩序上位国のプライドを裏返した劣等感を甘く見過ぎているのでは? RT @rekihiko2 右翼は…「どうせまた反日に戻る」と罵っているが対日強硬路線が朴槿恵政権の外交ゲームに依拠していた以上、そこに戻る事はあまり考えられない
04-25 00:00 -
経済的に被害を被るより、プライドを傷つけられることの方が”より”恨まれるのは、韓国人の執拗さを見れば一目瞭然でしょ。実際の戦争被害で鑑みれば、フィリピンなどからは、もっと恨まれてもオカシクない筈だけど、今現在フィリピン人にはそんな感情ないもんね。
04-25 00:18 -
韓国なんて大日本帝国の被害者というより最大の恩恵を受けた側。被害を受けたといっても、その内容を見れば「あえて言うけど」たかが知れている。恩恵を受けた現実を直視できないから、事あるごとに日帝の蛮行を過大に強調したがる。そんな精神的に歪んだ連中と真摯に付き合う方が馬鹿らしい。
04-25 00:32 「国に逆らうから評価されない」と考えている時点で勘違いも甚だしい。余りに独善すぎる言動が評価されないだけの話だろ。◼元々反原発なんて国に逆らうという一点において碌な評価受けていないんだから、これ以上評価は落ちないし、分断もないよhttps://t.co/0VWchQKGYh
04-25 01:03RT @moltoke_Rumia1p: @Fuwarin (゚∀゚)原発廃止を叫ぶけど電気代が実際に高くなるのは嫌だと子供の駄々みたいにトレードオフな話を認めようとしない人々ですしね。(-Дー)無視して粛々と再稼働するのが正解です。実力行使による犯罪はどんどん摘発したらい…
04-25 08:06日韓基本条約で既に解決済だと解釈すると売国奴だって?異論者を在日認定しまくるネトウヨとソックリな心性だな。左翼の劣化は目に余る。◼今の日本国内では「解決済み」となるしかない…ドヤっている者ほど売国奴。@tolucky7797https://t.co/W1LpbtTCcE
04-25 08:33ルールに則って日韓双方の合意の下に戦後処理を行い「完全に解決し」和解した筈なのに、何故ことあるごとに謝罪を強要されなくてはならないのか?安直に謝罪しろとのたまう左翼は、同じ事を自分の人間関係においてやられたとしても素直に謝罪するのか?他人事だから言ってるだけだろうに…。
04-25 09:49慰安婦や歴史認識問題において、左翼が全く認識していないのは、国同士の「和解」とか「謝罪の有無」は一体何を基準に測るべきか?という点なんだよな。普通は「条約」や「政府の公式見解」で測る程度に慎むべきだろう。それ以外の「基準」を持ち出すなら幾らでも反故に出来てしまう。
04-25 12:35「首相が靖国参拝した」とか「侵略だと明言しなかった」とか、そういう一首相の個々の言動をいちいち咎めて、過去の和解を反故にしていたら、どんな世界でも和解なんか出来やしない。ましてや慰霊行為としての靖国参拝を戦犯賛美だと一方的に決め付け、反省が無いと断定するのは傲慢ですらある。
04-25 12:48戦前の日本のような愚行を繰り返さない事。具体的にはその愚行の原因となった自らの思考様式・行動様式の欠陥を認識・把握し、制御する事。それこそが「反省」であって、靖国参拝や歴史認識という表層の"外形行為"で、反省の有無を測ろうとするのは、単なる踏絵・異端尋問の類いでしか無い。
04-25 14:07
「靖国参拝」や「歴史認識」が反省の有無を測る"物差し"となってしまっている限り、本当の反省は出来ない。なぜなら「踏み絵を迫る事」が反省とされてしまうからだ。護憲左翼は皆この反省ゴッコを反省と"勘違い"しており、踏ませる事に熱中しても、自らの思考様式の欠陥には気付かない。
04-25 14:17だから異論者に踏み絵を迫り、反省を強要する左翼の思考・行動様式が、戦前日本軍の悪癖であった「補給低能・精神主義・情緒絶対・反省の強要による言論封殺」にソックリであるという笑えない状況すら出現している。こういう左翼は日本軍の亡霊だと思う。これこそ無反省の極みだろう。
04-25 14:27RT @fukazume_taro: ドローンの犯人、犯行の経緯を書いたブログを自ら2ちゃんに貼った挙句、出頭したらしんだけど、子供の頃、かくれんぼで絶妙な場所に隠れてほくそ笑んでたら誰にも見つけて貰えず、そのうちみんな缶けりを始めちゃったんで「おいおーい!ここだよー!」って出…
04-25 15:20RT @youth_k_kicks: @yamamoto8hei これでは当時の朴正煕韓国大統領も浮かばれませんね…。「娘」の真意をじっくり聴いてみたい所ではあります。ところでこの左翼は、自分は突然発生した生物と思っているのでしょうか?発端はそう遠くない祖先から続く話。そして今…
04-25 19:43RT @youth_k_kicks: @yamamoto8hei それ以外の「基準」すら、何を示すのか左翼から聞いた事がありません。
04-25 19:43RT @juns76: 日系人の強制収容は合理性がないから謝罪対象になっただけのことでしょ。ふくろうババア赤旗鵜呑みにして恥かいて、それを撤回もせずに屁理屈で言い逃れるなんて、中学生な身のメンタリティだな。
04-25 21:03RT @juns76: というか、国家緊急権なんて当たり前の話なのに、ふくろうババア脳みそついてんのかよ。
04-25 21:03RT @juns76: 朝日新聞や東京新聞の釣り記事に対して、案の定フェミババアが釣られてフェミニズム視点からの陳腐な日本社会批判。ふくろうババアみたいのがいるから日本のリベラル派レベルが低いんだよ。せめて質問内容ぐらい把握してから麻生批判したらどうなのかね
04-25 21:03RT @260yamaguchi: 地方選挙といえども、原発再稼働反対、集団的自衛絵権行使反対、アベノミクスから何の恩恵もないと言った声を、投票で表現すれば、それが少しずつ政治の雰囲気を変える効果を持つと訴えた。一発逆転はないが、地方選挙はシングルヒットを打つ機会だ。みんな明日…
04-25 21:47RT @11uk3w: 原発だの憲法だの国政マターの話しかしない市議会議員まったくだめだなという感じがする。
04-25 21:47山口二郎ってホント三流の政治学者だよな。学者もピンキリだと改めて思わせてくれる。
04-25 21:49RT @yamamoto7hei: ①【人民絶対と聖人待望/天意=人心論】前にクラスの中で持てあましている子供を、クラスの全員が一致して懲罰に付すると決議し、その子供を裸にして「さらし者」にしたという事件があった。<『1990年代の日本』
04-25 21:53RT @yamamoto7hei: ②それが問題になったとき、教師が「クラスは自治で民主的な決議に基づくのだから、それを否定したら民主主義がなくなる。また、純真な子供の決議なのだから誤っているはずがない」という意味のことを言ったという。
04-25 21:53RT @yamamoto7hei: ③新聞記者から意見を求められたので「そんな事は民主主義と関係ない」と返事をしたところ、投書が来た。その多くは民主主義の誤用、行きすぎ、民主的教育の試行錯誤といった見方で、それを「当然だ」とする反論は…なかったものの「民主主義と無関係」には…
04-25 21:53RT @yamamoto7hei: ④それらの返事に私はまず簡単に民主主義の前提は「天賦人権論」だと記し「天賦」とは「天から与えられた」の意味、いわば絶対者によって与えられた絶対的権利であるから、多数決をもってしてもこれは剥奪できない。また多数決をもってしても、人権のない者、例…
04-25 21:53RT @yamamoto7hei: ⑤いわば「多数決賦人権論」ではない。さらに、これに関連する問題として次の例をあげた。例えばクラスに一人だけキリスト教徒の子供がいる。ところが、皆が「食前に一人だけお祈りなどされると気分をこわす、キリスト教をやめてもらおう」と全…
04-25 21:53RT @yamamoto7hei: ⑥それも民主主義だから当然だというなら「思想・信仰の自由」を否定することになる。それらはすべて西欧民主主義とは関係ない、むしろ「一致同心」と内的・外的規範の同一化を要請する日本的伝統であると記した。
04-25 21:53RT @yamamoto7hei: ⑦これに対して反論はなかったが、それを受取った人が、完全に納得したとは思わない。「山本さんはよくパウロなどを引用して『内外規範の峻別』といわれるが、それは具体的にはどういう事ですか」「きわめて簡単な事で、いわばマージャンをやるような事…
04-25 21:53RT @yamamoto7hei: ⑧「…例えばイスラム教徒とユダヤ教徒とキリスト教徒とマルクス主義者の四人でマージャンをするとしましょうか。各人の宗教的もしくはイデオロギー的な教義は全く違い、従ってそれに基づく内的規範は全く別ですが、マージャンの世界に遊ぶのならそれに関係…
04-25 21:53RT @yamamoto7hei: ⑨「勿論このルールは、四人の合意で変更はできる。しかし、そのルールをもって各人の天賦の人権は勿論、いかなる内的規範も侵すことはできないということです。世俗法とは元来そういうものでしょう。そうでなければ思想・信仰の自由などはあり得な…
04-25 21:53RT @yamamoto7hei: ①「民主主義とは何か、少数意見を尊ぶことである」などと新聞によく出ているが、これは少々おかしい。というのはそれでは「満場一致」で少数意見ゼロとなれば、それが絶対化されるということになってしまう。<『1990年代の日本』
04-25 21:53RT @yamamoto7hei: ②それが絶対化されれば「満場一致で人を裸にしてさらし者」にする事も、改宗を強制する事も可能になってしまう。これは西欧民主主義とは無関係な思想で、彼らの多数決原理はそれを適用すべき対象と範囲が厳然と存在している。その意味で多数決は決して…
04-25 21:53RT @yamamoto7hei: ③一方日本には「全員の意向ないし民衆の意向は天意の如くに絶対である」という思想が西欧と接する以前からある。日本の新聞は自分の主張をしばしば「民衆の主張」に仮託し、それなるがゆえに自分の主張は絶対でありかつ正しいとし、それが民主主義…
04-25 21:53RT @yamamoto7hei: ④こういう考え方を私は勝手に「天意=人心論」と名づけ「天賦人権論」とは別系統の思想から来たものと考えている。どこから来たのであろうか。
04-25 21:53RT @yamamoto7hei: ⑤いや、その前にこの「天賦人権論」と「天意=人心論」という二つの「天=絶対」が矛盾した場合、これは「まる裸・さらし者」事件によく現われているが、どちらを絶対とするのか。その場合は日本ではまず「天意=人心論」が絶対化され、「天賦人権論」は忘…
04-25 21:53RT @yamamoto7hei: ⑥中国人は皇帝を聖人と呼ぶが、日本でも戦前は、聖天子などという言い方があった。その天子が、天の秩序を地上に再現すべく一切を支配しているわけである。そうなると「お前の、その精神がよろしくない」といって人を処罰できることになる。
04-25 21:54RT @yamamoto7hei: ⑦そこには「法は人間の行為のみを規制するルール、すなわち外的規範であって、人間の内心の問題には絶対タッチしてはならない」といった原則は、ありようがない。いわば、内的規範と外的規範とは一体化している。
04-25 21:54RT @yamamoto7hei: ⑬いずれにせよそれらは、中国の伝統の色濃いものであろう。それが当然なのである。いわば人は、毛沢東の定めた新しい徳目に基づいてその精神から革(あらた)めねばならない。いわば「精神革命」である。そして全員が精神を革め、それによって社…
04-25 21:54RT @yamamoto7hei: ⑭これは、マージャンのルールを四人が相談のうえでどのように変えようと、それによって何人も改宗を強制されるわけではない、というのと全く別な状態である。
04-25 21:54RT @yamamoto7hei: ⑮いわば、洗脳といわれた強制改宗からまず始めて、それによって、各人のもつ思想・信条・教義・道徳律などの内的規範の一切を変えてしまって、その結果として外的規範も変わってくるようにする。同時に社会の構造もそれに対応するように革(あらた)めると…
04-25 21:54RT @yamamoto7hei: ⑯こうなれば、「精神がよろしくない」といってその人間を逮捕し、裸のさらし者にして引きまわすという行為も当然に起るであろう。その場合、「自分は法に違反する行為は何一つしていない」という抗弁はもとより成り立たない。そしてそれらはすべて「人…
04-25 21:54日本の護憲左翼が唱える「民主主義」とか「人権」ってのは、すべてこの「天意人心論」に基づいているんだよね。>RT彼らの唱える人権論は、天賦人権論では無く、"多数決"賦人権論であるんだけど、彼ら自身、その事を全く認識していないから厄介。
04-25 21:59だからと言って「押し付け」がもたらす思考停止の害を放置しておく訳にもいかないのだが、護憲派はそれを歯止めと勘違いしているからなぁ…。◼伊藤は…立憲主義に準じた憲法しか作る事ができないと考えていた筈…明治憲法だって外国からの押付けhttps://t.co/MzytWXbziz
04-25 22:09何度も言うけど、「押し付け」は必然的に他律的にならざるを得ないんだよ。イイモノだからといって「押し付け」られれば、絶対化してしまう。時代にそぐわなくなっても改訂できない。押し付けは思考停止をもたらす。護憲左翼の知的劣化がそれを証明している。
04-25 22:14護憲派は、押し付けられた憲法をひたすら墨守することを「歯止め」と考えているのかもしれないが、単に心理的なものに過ぎない。仮に日本を取り巻く環境が激変し、一旦、心的転回が起これば「心理的な歯止めなんか何の役にも立たなくなる」だろう。
04-25 22:18憲法をひたすら墨守する「心理的な歯止め」に依存してしまうという”心性”も、自分達の行動をどのように制御すればいいのか分っていないから。だから憲法という外部の”心理的歯止め”に依存してしまう。だから一旦心的転回が起これば、歯止めは無効化し、簡単に「空気」に支配されてしまう。
04-25 22:38中韓の歴史歪曲を完全スルーしておいて良く言うわ。日本に対して”だけ”選択的に良心を発動する山崎雅弘みたいな護憲左翼ほど、非良心的な偽善の皮を被った論者もいないと思う。 RT @mas__yamazaki 「歴史修正主義」の「歴史戦」は、政治的に成熟した民主主義国では相手にされない
04-25 23:06RT @tolucky7797: @mas__yamazaki @yuantianlaoshi 歴史とは「鹿を指して馬と為す」行為なんだよ。言い換えれば、歴史とは権力者が書くもの。マス山崎にしても欧米の歴史家にしても「連合国戦勝史観」の中にどっぷりと浸かっているじゃないか。
04-25 23:07そういう自分だって散々電力を享受してきた癖に…。ホント自分に内在する「悪」を簡単に転嫁する輩の正義ほど恐ろしいものはないな。◼ドローン…そんな小物よりも日本国の領土や領海に大量の放射能をバラマキ続けたテロ集団が居る…「東京電力」https://t.co/X2dN96sCvB
04-25 23:33「状況の変化が無い」のでは無く、シーレーンの重要性を理解しない補給低能の左翼が「説明を分からない」だけの話でしょ。 RT @kimuratomo 「今や一国では自国を守れない国際状況の変化」について…未だその説得力ある説明が一切ないのは「そういった状況など本当は全く無い」との証明
04-25 23:43