台風接近、九州で大雨続く 土砂災害に警戒を

大雨で冠水した道路=30日午後3時すぎ、福岡市中央区今泉
(西日本新聞) 2013年08月30日(最終更新 31日 01時53分)
31日も日本海側で大雨の恐れ…西日本中心

激しい雨で冠水した市街地(30日午後3時8分、福岡市東区馬出で
(読売新聞) 2013年8月30日(金)21:21)=中嶋基樹撮影
--------------
全域用雨量情報
【発表時刻】 31日3時00分
1h 3h 24h
多々良 58, 075, 178
猪野ダム 66, 075, 166
空港 56, 067, 181
市役所 44, 064, 192
若久 57, 069, 181
別所 46, 066, 290
背振ダム 52, 075, 367
神松寺 41, 060, 157
柏原 54, 069, 164
脇山 41, 063, 228
(単位:mm)
【雨量基準値】
1h 3h 24h
注意報 40, 070, 120
警報 70, 110, 200
【詳細情報】
http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/i/rainm0.html
【防災情報HOME】
http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/i/
--------------
【発表時刻】 2013年08月31日 09:06
竜巻注意情報が発表されました。
なお、この情報は、31日10時20分まで有効です。
【詳細情報】
http://www.fukuoka-city.jp/bousaimail/tornado.html
【防災情報HOME】
http://www.fukuoka-city.jp/bousaimail/
********************
台風接近、九州で大雨続く 土砂災害に警戒を
(西日本新聞) - 2013年08月31日 01時53分
台風15号は北上を続け、31日未明には長崎県・五島の西海上に達する見通しだ。台風の湿った空気が前線に流れ込んだ影響で、九州北部を中心に30日は、局地的に1時間当たり50ミリを超える非常に激しい雨が降った。台風は31日中に温帯低気圧に変わり、活発化した前線と一体化するとみられる。
福岡管区気象台によると、福岡市では30日午後、1時間当たりの最大雨量がこの日全国で2番目に多い72・5ミリを記録。このほか、長崎県平戸市69・5ミリ▽熊本市64ミリ▽長崎県松浦市58・5ミリ▽佐賀市55ミリ-を観測した。29日正午の降り始めから30日午後11時までの総雨量は、福岡県太宰府市が280ミリ、同県飯塚市で218・5ミリ、同県行橋市で206・5ミリを観測した。
31日午前0時から9月1日午前0時までの24時間雨量は多いところで、福岡、佐賀、長崎3県が200ミリ、熊本、大分2県は150ミリの見込み。1時間当たりの最大雨量は多いところで、福岡、佐賀2県が70ミリ、長崎、大分、熊本3県は50ミリとみられる。
台風は31日午前0時現在、東シナ海を時速約20キロで東北東に進んだ。中心気圧は996ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル。
=2013/08/31付 西日本新聞朝刊=
31日も日本海側で大雨の恐れ…西日本中心
(読売新聞) - 2013年8月30日(金)21:21
東シナ海を北東に進んでいる台風15号は、31日午後にも温帯低気圧に変わる見通しだが、日本海上に停滞している前線が活発になり、同日は西日本を中心に日本海側の広い範囲で大雨になる恐れがある。
気象庁では、同日夕までの24時間の雨量は九州北部が最大250ミリ、四国が同200ミリ、中国や九州南部が同150ミリ、東海が同120ミリに達すると予想している。
30日は前線の影響で、日本海側を中心に激しい雨となった。石川県輪島市で1時間に73・5ミリ、福岡市で72・5ミリの雨をそれぞれ記録した。
一方、太平洋側では晴れ間が広がり、各地で猛暑日となった。全国58地点で35度以上の猛暑日となり、静岡市で37・5度を観測。東京都心でも36・8度で、18日ぶりの猛暑日となった。

*******************************
ランキングの応援をよろしく

にほんブログ村
*******************************
ここをクリック
- 関連記事
-
- 庭の虫たち (2013/09/17)
- 【香椎花火大会】 小雨の中 午後7時半 開会 8時半終了 (2013/09/07)
- 福岡市内でも冠水 【雨量情報・竜巻注意情報】 (2013/08/31)
- 福岡市気象情報 (2013/08/30)
- この数日 朝晩は秋の気配 外気温 25℃ 前後で 湿度は40%程度 (2013/08/29)