fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2024/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



『#福岡市拠点文化施設』(新・福岡市民会館)斬新さが全く無し !
2024年5月22日(水)

【『#福岡市拠点文化施設』
(新・福岡市民会館)】

 の資料を福岡市の公式サイトで見付けました。(2024年2月発表)

202402_FukuokaCivicVenue-01.jpg

PDFデータですがスクリーンショットで切り貼りして御紹介します。
この図面や資料を見ての私の感想 ⬇

*******

2025年3月オープン予定の
新・福岡市民会館 ≒
『福岡市拠点文化施設』
の情報を見つけたので資料を添付して紹介します。

【ファサード】(外観)

外観は現・福岡市民会館
202402_FukuokaCivicHallFacade-01.jpg

とは全く異なるが、
202402_NewFukuokaCivicHall.jpg

全面ガラス張りの曲面は
パリの『オペラ・バスティーユ』(1989年竣工)をコピーしたようなデザイン。
202402_ParisOperaVastille_lFacade-01.jpg


【大ホール】

202402_FukuokaCivicVenue-LhallSpec.jpg

鳴り物入りの割には現状を追認したようなプラン、
つまり半世紀前の多目的ホールのような造りで斬新さが全く無し。
202402_FukuokaCivicVenue-LhallSec01.jpg


3面舞台にも成っていない袖の狭さ(片側だけでもアクティングエリア相当の
横幅を取れば良かったのに両袖とも極めて狭い)
202402_FukuokaCivicVenue-LhallPlan01.jpg

『舞台迫り』も幅2.5間(けん・尺貫法:4,545mm)奥行き 1間1尺(2,121mm)
と小さく『小迫り』よりちょっと大きいだけ
ピアノ・約3.8mx1.8m(Concert Grand Piano)は乗るだろう!

『廻り盆』も無し。

これでは、海外や東京の大規模プロダクションは、久留米に逃げるだろう
今でも『千と千尋の神隠し』は博多座で
『Come From Away』などの人気作は久留米シティプラザで公演

202402_FukuokaCivicVenue-LhallSec02.jpg

『大迫り』も『オケ迫り」もアイロック・スパイラリフト方式。


【中ホール】

202402_FukuokaCivicVenue-MhallSpec.jpg

大ホールを小さくしただけで、中ホールとしての独自性が感じられない。

202402_FukuokaCivicVenue-MhallSec02.jpg

舞台袖も狭い。
202402_FukuokaCivicVenue-MhallPlan01.jpg

このホールに音響反射板は必要か?
202402_FukuokaCivicVenue-MhallSec01.jpg

中ホールにはオケピットが必須だが、無い! 大欠陥ステージ。
熊本県立劇場の中ホールには立派なオケピットが有る。


【小ホール】

202402_FukuokaCivicVenue-ShallSpec.jpg

ただの箱。
ある意味自由度はあるが😂
狭いし高さが6mもない。
202402_FukuokaCivicVenue-ShallPlan01.jpg

建設計画時のパブリックコメントで私が提出した全体計画のほうが余程まし!😁

尤も、ドケチ・高島宗一郎福岡市長は、天神に巨大ビルを建設するのには
熱心だが、文化面の知識も熱意も薄いようで・・・😂

予算は相当厳しかったらしく、風の噂では最有力と思われていた
『竹中工務店グループ』が入札を辞退したらしい。(風聞で証拠無し・笑)

以上、私の感想終わり。

*******
以下、1F - 4F PLAN図面を添付します。

< 1F >
202402_FukuokaCivicVenue-1F.jpg

< 2F >
202402_FukuokaCivicVenue-2F.jpg

< 3F >
202402_FukuokaCivicVenue-3F.jpg

< 4F >
202402_FukuokaCivicVenue-4F.jpg



福岡市拠点文化施設のホームページを開設しました
福岡市 - 2024年5月27日


202402_NewFukuokaCivicHall.jpg

【大ホール】
202402_NewFukuokaCivicHall_L.jpg

【中ホール】
202402_NewFukuokaCivicHall_M.jpg

【小ホール】
202402_NewFukuokaCivicHall_S.jpg


福岡市拠点文化施設整備及び須崎公園再整備事業について
福岡市 - 2024年1月24日





テーマ:建築 - ジャンル:学問・文化・芸術

新・現・福岡市民会館と桜3分咲き
2024年3月31日(日)

  『福岡市大型文化施設』(建設中)

FukuokaCivicHall_New-Poster.jpg
   仮囲いに掲示しているイメージデザイン

 きのう中洲大洋でチャプリンの【独裁者】を見たあと
KBCシネマでの【戦雲】を見るために徒歩で移動中
『福岡市大型文化施設』(新・福岡市民会館)建設現場横を通過。

FukuokaCivicHall_New-01.jpg
     新・福岡市民会館南東側道路からのファサード
     上部の箱型の突起は舞台上部フライズ部分

外観は、ほぼできているようですが何か20世紀のデザインの残渣
と言う感じで斬新さが何も感じられない。

FukuokaCivicHall_New-02.jpg
     新・福岡市民会館北東側仮囲いの窓から覗いた正面玄関付近


ガラス張りの曲面ファサードは、1989年に完成したフランス・パリの
『新・パリ・オペラ座』(Opera Vastille)を真似たようで規模は遥かに小さくて・・・

FukuokaCivicHall_New-04.jpg
     新・福岡市民会館北西側歩道橋の上からのファサード
     上部の箱型の突起は舞台上部フライズ部分

現・福岡市民会館の前では桜が漸く3分咲きくらい。

FukuokaCivicHall_Old-01.jpg
     現・福岡市民会館 手前に桜の並木

FukuokaCivicHall_Sakura-01.jpg

FukuokaCivicHall_Sakura-02.jpg




テーマ:桜めぐり - ジャンル:旅行

福岡市西区『さいとぴあ』で【伊藤野枝100年フェスティバル】開催
2023年9月15日(金)

  今日の午後1時半から
福岡市西区の『さいとぴあ』で開催された『伊藤野枝100年プロジェクト』
【伊藤野枝100年フェスティバル】に参加しました。

ItoNoe100Fes_20230915-01.jpg


『さいとぴあ』は、JR筑肥線の九大学研都市駅の目の前の施設。

この地域は、伊藤野枝の出生地であるとともに、
伊藤野枝の娘たちが引取られ育った土地柄であり、
それ故『さいとぴあ』が会場に選ばれたようです。

資料の展示では、新聞記事切り抜きや
ItoNoe100Fes_20230915-08.jpg
ItoNoe100Fes_20230915-09.jpg
ItoNoe100Fes_20230915-10.jpg


伊藤野枝の幾つかの写真や
ItoNoe100Fes_20230915-03.jpg
ItoNoe100Fes_20230915-04.jpg


伊藤野枝から後藤新平に宛てた長さ4mにおよぶ手紙の実物大レプリカ等。
ItoNoe100Fes_20230915-05.jpg
ItoNoe100Fes_20230915-06.jpg
ItoNoe100Fes_20230915-07.jpg


13時30分からは、伊藤野枝の四女・ルイさんの生涯を中心に
大杉栄・伊藤野枝の足跡を描く映画【ルイズその旅立ち】
(1997年制作)を鑑賞。
初めて知ることが殆どでした。
【ルイズその旅立ち】

15時30分からは矢野寛治さんの講演。
細かいエピソードが多く、若干食傷気味(笑)
ItoNoe100Fes_20230915-02.jpg


17時10分からは学生シンポジウム。
女子大生6人が伊藤野枝の遺した「文」について語りました。
ItoNoe100Fes_20230915-14m.jpgItoNoe100Fes_20230915-15m.jpg


最後は有志のパフォーマンス。 

いのうえしんじさんが提供する伊藤野枝クイズ
ItoNoe100Fes_20230915-11.jpg

24才の伊藤野枝から後藤新平に宛てた長さ4mにおよぶ手紙を
画面に実物の画像と活字を投影して朗読。
ItoNoe100Fes_20230915-12.jpg


平塚雷鳥、神近市子、伊藤野枝が現代にタイムスリップした
3人組パフォーマンス。 まぁ素人芝居で・・・
ItoNoe100Fes_20230915-13.jpg


   *******

【関連記事】


伊藤野枝「100年早かった」生き方
 ジェンダー平等、現代に共感
 福岡市で9月15、16日イベント

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1126839/
 西日本新聞:鎌田浩二 - 2023年9月15日

(引用)
 女性解放活動家で福岡県今宿村(現福岡市西区)出身の伊藤野枝(1895~1923)が、関東大震災の混乱のさなかに虐殺されて、16日で100年となる。ジェンダー平等を訴え、恋愛でも因習にとらわれず自分を貫いた野枝。福岡や東京でその歩みに焦点を当てるイベントが計画されるが、それは単に節目だからではなく、「今」という時代も背景にある。「100年早かった」生き方に共感、関心が高まっている。

NishinipponNP_20230915-ItoNoe100Fes-01.jpg

 代々、海産物などを扱った家に生まれた野枝は上京して上野高等女学校に入学。卒業後は、平塚らいてうらが発刊した女性のための雑誌「青鞜(せいとう)」に参加して数々の作品を発表した。1915年には2代目編集長に就任し、「何の主義も方針も規則もない雑誌をすべての婦人達に提供」すると宣言した。

 私生活では、親が決めた相手との婚姻生活を送りながら、わずか9日間で出奔。高等女学校時代の教師と結婚するも2人の子を置いて離婚し、アナキスト(無政府主義者)の大杉栄にひかれた。そして大震災直後の23年9月16日、野枝と大杉ら3人は東京の憲兵分隊に拘引、虐殺された。

 今月15、16日に福岡市西区で開かれるイベントは、「100年早かった女・伊藤野枝を感じとる2日間」と銘打って開催。東京では24日にシンポジウム「自由な自己の道を歩いて行こう」が開かれ、作家の森まゆみさんやルポライターの鎌田慧さんによる講演などが予定されている。

 近年になって認識が広がってきたジェンダーの問題に、野枝は100年も前に向き合っていたと言える。福岡のイベントを主催する関係者は「ようやく時代が野枝に追いついてきた。生涯を見つめ、考える機会にしたい」と強調した。

 明治大法学部の田中ひかる教授(アナーキズム史)は野枝について「傍若無人に見えたかもしれないが、大変なエネルギーを必要とした人生だった」と言及。「現代の女性も日常的にさまざまな不快感に触れている。だからこそ、野枝のストレートな生き方に共感を持つのではないか」と指摘した。

 (鎌田浩二)




伊藤野枝の人生 作品でたどる
 西日本新聞-2023年9月2日

NishinipponNP_20230902-ItoNoe-01.jpg



【ルイズその旅立ち】
 映画.com による解説
https://eiga.com/movie/40105/

【解説・ストーリー】
大正時代の思想家・大杉栄と伊藤野枝の四女として生まれ、志なかばに倒れた両親の思想と情熱を受け継いで体現した市民運動家・伊藤ルイさんの生涯を、多角的に見つめた長編ドキュメンタリー。

「思想に自由あれ、行為に自由あれ、さらに動機にも自由あれ」と唱えた大杉栄と、敢然と社会の風圧に立ち向かった伊藤野枝は、1923年9月16日、軍部によって虐殺された。
ふたりには1歳で夭逝した男児のほかに4人の娘があったが、彼女たちは養女に出された次女を除いて、それぞれ困難な環境に育った。
両親が殺された時に1歳3カ月だった四女の伊藤ルイさんは、野枝の実家で祖父母に育てられ、周囲の冷たい視線を浴びて成長した。1976年に公表された両親の虐殺の鑑定書を見たルイさんは、記憶にない両親に対して肉親としての口惜しさを実感し、若くして生命を奪われた父母の志を自分なりに受け継いで、個人の自由と尊厳を守るために、草の根を紡ぐような市民活動を続けた。
74歳を迎える直前に癌の宣告を受け、手術も延命措置もせずに自然死を選んだルイさんの人生を中心に、ゆかりの人々の証言や資料、写真などを織り混ぜながら、彼女の父母の思想の今日性を描き出していく。
監督は「杉の子たちの50年 学童疎開から明日へのメッセージ」の藤原智子。97年度キネマ旬報文化映画ベスト・テン第1位。

*********************
 1997年製作/98分/日本
 劇場公開日:1997年11月
*********************

【スタッフ・キャスト】
監督 : 藤原智子
脚本 : 藤原智子
製作 : 鈴木久雄 銀川桂子
撮影 : 宮内一徳 海老根務
音楽 : 原正美
録音 : シネマサウンドワークス
編集 : 吉田栄子 加納宗子
解説 : 武藤礼子






テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術

福岡に帰ったら翌未明から大豪雨と落雷が頻発『線状降水帯』が通過
2023年7月10日(月)

 東京から帰福し、昨夜10時前に自宅に着いて
早めに就寝したが、今日10日未明から大豪雨と落雷が頻発し
ゆっくりと寝てはいられない状態。

 WEBで雨雲レーダーの状況を見たら、かつてない大豪雨の状況
 
7月10日午前1時00分
福岡市東区周辺地域
猛烈な雷雨。
雷の音も雨の音も凄い!

  自宅付近の状況             東区東部の状況
20230710_HazrdMap-12.jpg 20230710_HazrdMap-01.jpg


7月10日午前1時30分
避難指示レベル4
福岡市東区みどりが丘全域の『特別警戒区域』
急傾斜地・崖崩れ、土石流!
(実際には、福岡市東区のほぼ全域に避難指示発令)

20230710_HazrdMap-11.jpg
(上記は、みどりが丘部分を切り取った画像で、実際には東区全域が延々と)

【土石流など『特別警戒区域』の土砂災害警報】
20230710_HazrdMap-13.jpg

【土石流など土砂災害と洪水警報を重ね合わせた図】
  自宅付近の状況             東区広域災害警報
20230710_HazrdMap-02.jpg 20230710_HazrdMap-03.jpg


【福岡県から避難指示】
 2023年7月10日午前5時59分
  【福岡県全域に拡大しました】

線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。
命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっていますので、気象情報や市町村が発令する避難情報を必ずご確認ください。
また、下記3点にもご留意ください。
①命を守るための避難行動(建物が危険と思われる場合は避難場所等へ移動する、移動が危険と思われる場合は建物内のより安全な場所へ移動)
②不要不急の外出や屋外作業の自粛
③雨が止んだ後も外出は控える(土砂災害の危険度が高いため)




【線状降水帯続く】

  雨雲レーダーの時系列表示

20230710_AmagumoRader-22s.jpg 20230710_AmagumoRader-23s.jpg

20230710_AmagumoRader-24s.jpg 20230710_AmagumoRader-25s.jpg

20230710_AmagumoRader-26s.jpg 20230710_AmagumoRader-27s.jpg


福岡県、大分県に
 『線状降水帯』発生
 「顕著な大雨に関する気象情報」

  ウェザーマップ―2023年7月10日

20230710_WeatherMap-01.jpg
20230710_WeatherMap-02.jpg


【大雨】福岡・博多駅前、出勤者や旅行客が立ち往生「どうなるんだろう」
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1105902/
 西日本新聞―2023年7月10日 11:15 更新



九州北部で記録的大雨
川の氾濫や土砂災害に引き続き警戒を

https://www3.nhk.or.jp/.../20230710/k10014124521000.html
 NHK―2023年7月10日21時03分

【画像】24時間積算雨量
NHK_20230710-01.jpg

気象庁によりますと前線の活動が活発になり、九州北部では10日、線状降水帯が相次いで発生して福岡県と大分県に一時、大雨の特別警報が発表されました。
福岡県と大分県に発表されていた大雨の特別警報は10日夕方すべて大雨警報に切り替えられました。ただ、各地で記録的な大雨となり、すでに川の氾濫や土石流などの土砂災害が相次いでいます。川や斜面などからは離れ、引き続き今夜は安全な場所で過ごすようにしてください。



幸いなことに、我が家には被害はありませんでした!




テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

きょうは昼過ぎから急に大雪になり終日暴風雪状態で活動自粛
2023年1月24日(火)

 きのうの大雪の予報があったので、今朝起きて外を見ると
全然雪の気配は無し! 雪雲レーダーを見ると昼過ぎから・・・

SnowRader_FK_20230124_12h10m.jpg

 正午時点では、全く降雪も積雪もなかったが、しばらくして
12:20頃に外を見ると、短時間に大雪と積雪。

Snow_FK_20230124_12h20m.jpg

 スポーツクラブの予約をネットで取り消し自宅で自粛

 急斜面の前面道路は、まだ着雪とはならずミゾレ状態。
Snow_FK_20230124_12h26m.jpg

 午後2時を過ぎても

14時10分現在
細かい❄雪が降り続いています。
12時30分頃には積もって無かった道路にも徐々に雪が残る状態に!
Snow_FK_20230124_14h12m.jpg

今日は外出せず家で自粛。
灯油は昨日補給済み。

SnowRader_FK_20230124_14h35m.jpg

 これが、結構続き夕方まで降り続いたと思ったら・・・

16時55分
まだ降り続いています❄(雪雲レーダー情報)
SnowRader_FK_20230124_16h55m.jpg


17時10分現在
Snow_FK_20230124_17h10m.jpg

雪は降り続いて前面道路も着雪。

Snow_FK_20230124_17h11m.jpg

 備蓄食料(というほどではないが)で晩御飯を済ませました(笑)

20時16分
前面道路の積雪はアイスバーンに
Snow_FK_20230124_20h16m.jpg


 その後も断続的にではあるが延々と降り続き夜中まで!

22時30分
まだ降り続いています❄(雪雲レーダー情報)
SnowRader_FK_20230124_22h30m.jpg


23時43分
一時的に雪はやんでいますが、
急斜面の前面道路は凍結状態に
Snow_FK_20230124_23h43m.jpg

明日まで続くとのこと。 どうなることやら (-_-;)




テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

東区・志賀島歴史探訪―2 西日本新聞
2022年10月14日(金)

 昨日の西日本新聞紙面から
東区・志賀島歴史探訪―2

Nishinippon_20221013-31.jpg

   *******

波に洗われ露出する土器片
…海の中道は動いている
【志賀島・海の中道㊦】


Nishinippon_20221013-32.jpg


【志賀島・海の中道㊦】
気ままに時間旅行②

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1000069/
 西日本新聞:野村 大輔 - 2022年10月13日 13:47 更新

(引用)

Nishinippon_20221013-33.jpg


 福岡市東区の志賀島から砂州を渡り「海の中道」へ向かう。右手に博多湾、左手に玄界灘。あらためて波の荒さの違いを実感する。

Nishinippon_20221013-35.jpg

 海の中道は少しずつ動いている-。こんな話を聞いた。半信半疑で同区の奈多海岸へ足を運んだ。

 奈多地区に志式神社がある。ここも神功皇后とゆかりがあるとされる。近くの松林を抜け、玄界灘へと開けた海岸へ。薄黄色の砂浜が西へと延び、遠くに志賀島が見える。

Nishinippon_20221013-34.jpg

 北風を受けながら砂浜を歩く。風化して切り立つ岸壁が少し怖い。漂着物に紛れ、土器片のような茶色い物体が落ちていた。

 無数の線が等間隔に刻まれている。人為的なもの。考古遺物であれば、持ち帰れない。福岡市博物館の松尾奈緒子学芸員(考古学)にメールで写真を送ると、「弥生土器で問題ないと思います」との返事だった。

Nishinippon_20221013-36.jpg

 この海岸には奈多砂丘B遺跡という遺構がある。波に洗われて露出した土器片が、海の中道が動いていることを如実に物語る。

Nishinippon_20221013-37.jpg

   □     □
(以下略)






テーマ:歴史・文化にふれる旅 - ジャンル:旅行

東区・志賀島歴史探訪―1 西日本新聞
2022年10月13日(木)

  昨日の西日本新聞紙面から
東区・志賀島歴史探訪―1

Nishinippon_20221012-31.jpg

   *******

「金印の謎」本物説をひもとく
【志賀島・海の中道㊤】


Nishinippon_20221012-32.jpg

Nishinippon_20221012-33.jpg



【志賀島・海の中道㊤】 気ままに時間旅行①
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/999634/
 西日本新聞:野村 大輔 - 2022年10月12日 20:09 更新

(引用)
 ここは福岡市東区・志賀島の金印公園。2千年前の弥生時代に中国皇帝から授かったとされる金印が、出土したと伝わる場所だ。展望所から博多湾を望むと、約9キロ先に市街地が広がる。視線をペイペイドームや福岡タワーから少し右へ移すと、能古島がある。思いの外、湾の入り口は狭い。

Nishinippon_20221012-35.jpg


 公園の前に「漢委奴國王金印發光之處」と刻まれた石碑が建つ。市街地から遠く離れているのに、しばしば観光客がやって来る。「ちっちゃ~い」。展示された金印のレプリカを見て、カップルが驚いた。

Nishinippon_20221012-36.jpg


 国宝の金印「漢委奴国王」は、西暦57年に光武帝から贈られたとされる。印面は一辺約2・3センチ、鈕ちゅう(つまみ)を含む高さは約2・2センチ。親指の先ほどの大きさしかない。実物は、博多湾の対岸にある福岡市博物館が所蔵している。

 「本物か、偽物か」。金印を巡っては、古くから真贋(しんがん)論争が続く。偽物と疑われる理由の一つに、不明瞭な出土状況がある。

Nishinippon_20221012-34.jpg


 発見は江戸時代の1784年。地元の農民が水田の開墾作業中に掘り出したと伝わる。海沿いの傾斜地に整備された公園を見上げて思った。確かに水田には不釣り合いな不便な土地だ。

Nishinippon_20221012-37.jpg

   □     □

(以下略)







テーマ:歴史・文化にふれる旅 - ジャンル:旅行

福岡県糟屋郡の駕与丁公園【バラ園】 春のバラの見頃は5月とか!
2022年5月10日(火)

 きのう糟屋郡志免町のイオンモール福岡で公演中の
【ハッピードリームサーカス】福岡公演を観た帰り路に
バラが見ごろだと云う駕与丁公園の【バラ園】 に立ち寄り。

 去年も来ましたが、今年も鮮やかに花咲かせていました。

 何枚も何枚も写真を撮りましたが、その中の幾つかを!

 こちらは【バラ園】 に入る前。 
駕与丁池(かよいちょういけ)の湖畔の風景。

20220509_KayoichoRoseGarden-22.jpg

20220509_KayoichoRoseGarden-23.jpg

【駕与丁公園バラ園】 に入る! 

20220509_KayoichoRoseGarden-01.jpg


20220509_KayoichoRoseGarden-02.jpg  20220509_KayoichoRoseGarden-03.jpg

20220509_KayoichoRoseGarden-04.jpg

20220509_KayoichoRoseGarden-05.jpg

20220509_KayoichoRoseGarden-06.jpg

  左側の写真にはバラの名札があります(クリックで拡大)右側はその一部
20220509_KayoichoRoseGarden-07.jpg  20220509_KayoichoRoseGarden-08.jpg

20220509_KayoichoRoseGarden-09.jpg  20220509_KayoichoRoseGarden-10.jpg

20220509_KayoichoRoseGarden-11.jpg  20220509_KayoichoRoseGarden-12.jpg

20220509_KayoichoRoseGarden-13.jpg  20220509_KayoichoRoseGarden-14.jpg

20220509_KayoichoRoseGarden-15.jpg  20220509_KayoichoRoseGarden-16.jpg

20220509_KayoichoRoseGarden-17.jpg  20220509_KayoichoRoseGarden-18.jpg

20220509_KayoichoRoseGarden-19.jpg  20220509_KayoichoRoseGarden-20.jpg





テーマ:日帰りお出かけ - ジャンル:旅行

ウクライナから福岡に避難したダンサーがサーカス団で仕事と生きる糧を得た
2022年5月6日(金)

 今朝の西日本新聞紙面から。

ロシアによるウクライナ侵略から福岡に避難した避難民のダンサーが
数年前に日本のドリーム・サーカスに加入していたウクライナ人の
ダンサーのはからいで、福岡県志免町で公演中の同サーカス団で
仕事と生きる糧を得たと言うニュース。

地元の西日本新聞としてはちょっと遅いニュースですが、
今日5月6日付けで紹介されました。

そのサーカス団は日本を拠点にする多国籍の団員を擁する
【HAPPY DREAM CIRCUS】

KBC-20220330-01.jpg
   (KBC-TVニュース 2022年3月30日付けより)

福岡ではイオンモール福岡(福岡県志免町)特設会場で
2022年5月30日(月)まで公演中です。
HAPPY DREAM CIRCUS_Fukuoka_Schedule_May2022


同様のニュースは、KBCでは3月30日にTVニュースで紹介。
4月6日に続報。

RKBでも4月11日に紹介されています。

更に5月3日のNEWS23でも結構詳しく紹介されました!


Nishinippon_20220506-02.jpg
Nishinippon_20220506-03.jpg

Nishinippon_20220506-01.jpg

【関連記事】

「目が覚めたら戦争が…」
 NEWS23-2022年5月3日

20220503_News23-01.jpg

2022/5/3)のNEWS23で
ウクライナ人のダンサーが日本で公演中のサーカス団に採用され
1歳の子ども連れで出演している話が紹介されました。
福岡県粕屋郡志免町のイオンモール福岡内の特設ステージで
公演されているとのこと。
『Happy Dream Circus』
【 #地球を笑顔にするWEEK 第2弾】

https://twitter.com/news23_tbs/status/1521415607052566529
「目が覚めたら戦争が…」
 NEWS23-2022年5月3日
ウクライナから
1歳4か月の息子を連れて日本に避難。
受け入れ先は全国を回るサーカス団です。
コンテナで暮らしながら
サーカスの舞台に立つ母の想いとは。




ウクライナ避難民が福岡到着 サーカス団が受け入れ
 福岡・佐賀 KBC NEWS- 2022/03/30
 https://youtu.be/Hk2S252WFek





糟屋郡で公演中のサーカス ウクライナ人ダンサー
 複雑な心境

 KBC【アサデス。】2022年04月06日
 https://youtu.be/kat3-XCK88Q




ウクライナから避難のダンサー3人
「サーカス」公演デビュー 福岡・志免町

 RKB 毎日放送-2022年04月11日
 https://youtu.be/WyJq3RlTSu0




ハッピードリームサーカス】福岡公演
 https://dreamcircus.jp/?page_id=2818
〔 開催期間 〕2022年3月12日(土) ~ 2022年5月30日(月)
〔 開催会場 〕イオンモール福岡 第2臨時駐車場 大テント特設会場


HAPPY DREAM CIRCUS_Fukuoka_Price
HAPPY DREAM CIRCUS_Fukuoka_Schedule_May2022
HAPPY DREAM CIRCUS_Fukuoka_Map




テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

福岡県でも多数存在する『溜め池』の功罪 !
2022年4月12日(火)

 今日の西日本新聞紙面から

我が家の周りにもたくさん溜め池が有り
真下にも大きな溜め池が有ります!

Nishinippon_20220412-11.jpg
Nishinippon_20220412-12.jpg
  上記は西日本新聞 4月12日付け紙面

  下記は自宅近くの油の浦池 他にも三留池などもあります。
Nishinippon_20220412-13.jpg

つぶすべきか残すべきか
…ため池8267カ所に人的被害リスク

 西日本新聞-2022年4月12日(火) 6:00

(引用)
 全国の農業用ため池約15万4千カ所のうち、地震や豪雨による決壊で人的被害を出す恐れのあるものが、3割強の5万4610カ所に上ることが、農林水産省などの調査で分かった。九州7県では約1万6千カ所中、半数の8267カ所に人的被害の危険があった。このうち少なくとも459カ所は補強などの工事を急ぐ必要があることが判明。国や自治体などは、2025年度までに工事に着手することにしている。

 農業用ため池は江戸時代までに造られたものが7割を占め、管理者がはっきりしないものも多かった。11年の東日本大震災の際、福島県で決壊し、下流の集落を押し流して死者7人、行方不明者1人を出す惨事が発生。17年の九州豪雨でも福岡県朝倉市で9カ所、18年の西日本豪雨では福岡県や広島県などで32カ所が決壊し、住民の犠牲との因果関係も指摘された。

 このため、農水省や都道府県は18年以降、農業用ため池の実態把握を強化。貯水量や家屋との距離などから、決壊時に人的被害のリスクがある農業用ため池を「防災重点ため池」に指定。さらに21年度から10年間の期限を設け、指定されたため池の強度や劣化状況の調査、補強工事や埋め戻しの支援、ハザードマップの作成などを進めている。

 農水省によると、昨年7月現在、防災重点ため池の指定が全国で最も多いのは広島県の6846カ所。ため池は瀬戸内海沿岸に多いことから、次いで兵庫県の5972カ所、岡山県の4105カ所と続く。

 九州は3560カ所の福岡県が最多で、全国でも4番目。佐賀県が1419カ所、大分県が1042カ所、熊本県が873カ所、長崎県が718カ所、宮崎県が410カ所、鹿児島県が245カ所指定されている。

 リスクが高く、25年度までに補強などの工事を予定する防災重点ため池は、福岡県が147カ所、大分県が111カ所、長崎県が93カ所、宮崎県が41カ所、佐賀県が32カ所、鹿児島県が30カ所、熊本県が5カ所に上っている。

 農水省防災課は「工事は時間がかかる。自宅が防災重点ため池の浸水想定区域になっていないかなどを確認してほしい」と呼び掛けている。

「命守るため池」として生かすには

 地震や豪雨の頻発で、農業用ため池の決壊リスクが注目されている。人的被害につながる恐れのあるため池は九州だけでも8267カ所に上り、自治体などは防災工事などの対策を急ぐ一方、ダムや堤防だけに頼らない「流域治水」の有効な施設として活用する取り組みも進む。

 福岡県朝倉市の山田地区。2017年7月の九州豪雨では、山の中腹にある「山の神ため池」(総貯水量7万トン)と「山の神2ため池」(同4千トン)の排水部分を多数の流木がふさぐなどし、大量の水が土手の堤を削って決壊。流れ出た水は、より低い「鎌塚ため池」(同9万9千トン)を損壊した。下流で3人が犠牲となった。

 「あんな決壊が起こるとは想像もしなかった」。近くで生まれ育った久保山美智男さん(70)は振り返る。それまで危険の兆候はなかったからだ。被災後、住民の要望に基づき「山の神2」は埋め戻され、他の二つは排水部分を拡大するなどの工事を進めた。

 ただ、ため池の存在がなければ、被害はさらに拡大したとの指摘もある。「山の神」と「鎌塚」には災害後、大量の流木や土砂が残っているのが確認された。市の担当者は「ため池が流木を受け止め、集落に一気に流れ下るのを防いだ可能性もある」と分析した。

   ‡    ‡

 農業用として使わなくなったため池を埋め戻さず、水量調節などの設備を新たに追加し「治水池」としてよみがえらせているのが福岡市だ。既に68カ所を治水池にし、さらに4カ所で計画がある。

 その一つが同市南区の「源蔵池」(総貯水量約13万4千トン)。宅地化の進行で池は18年度に農業用の役目を終え、市は堤防を補強し、水量調節の設備も建設する。管理についても、これまで保有し、管理してきた地元の財産区が無償貸与する形で市が引き継ぐ。

 市の狙いは、源蔵池の下流域にある樋井川の治水強化だ。樋井川は梅雨などの豪雨でたびたび氾濫し、09年には床上浸水172戸、床下浸水238戸の被害をもたらした。

 古地図をもとに樋井川の研究を進める福岡大の渡辺亮一教授(河川工学)によると、流域には1926年に85カ所のため池があった。今は少なくとも27カ所が埋められ、住宅や学校に変わっている。

 渡辺教授は、ため池が減っていなければ09年の豪雨被害も軽減された可能性があるとし、「堤の強化など安全対策を十分に施すことが前提だが、役割を終えたため池を安易につぶすべきではない」と訴えている。

(川口安子)

■当事者だけで対処するのは困難

 九州大の小松利光名誉教授(河川工学)の話 ため池は土堤で造られていることから激しい水流や地震に弱く、従来の強度では近年の豪雨や地震に対応できなくなっている。一方で、治水は川の能力だけでは難しくなってきており、ため池も手段の一つとして活用することが望ましい。堤の強化など安全対策が必須となるが、ため池を利用する農業者は減少し、高齢化も進んでいる。当事者だけで対処するのは困難だ。国や自治体が防災工事だけでなく、管理も代わりに行うなど、積極的に関与していく必要がある。





テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

2021年8月31日 福岡【IMS】閉館! 何と勿体ない!
2021年9月2日(木)

2021年8月31日をもって

福岡【IMS】(Inter Media Station)閉館! 

何と勿体ない!  

20210901_IMS-Finale-08.jpg

 建設当時は余りにも奇抜な外観と内部の『無駄な吹き抜け』で
物議を醸し出した福岡IMSは、今や多くの人々に親しみを持って
利用される福岡市の象徴的な建築物でした!

 建設開始は昭和時代の末期でしたが、
竣工したのは、平成になっていた1989年3月。
まだ32年しか経っていないのに・・・
 1989年に始まった平成時代は平成31年までだったから
まさに『平成時代を象徴する建築物』と言って良いだろう!

 耐用年数が過ぎている訳でも無く、耐震基準に適合していない
訳でもないと思うが、高島市長の『TENJIN BIGBAN』と云う
馬鹿げた政策によって取り壊されるらしい。

 耐震基準については、1995年1月17日に発生した『阪神淡路大震災』や
2011年3月11日に発生した『東日本大震災』の知見は当然のことながら
反映はされていないが、設計当時の最新の知見に基づいている筈。

 2005年3月20日に発生した『福岡西方沖地震』では、マグニチュード7.0
福岡市中央区でも、最大震度6弱の強い地震だったが、
建物に大きな被害は無かった!(テナントの商品の落下などはあった)
 (隣接する『福岡ビル』では、大判窓ガラスが殆ど損傷落下した)

20210901_IMS-Finale-04.jpg

 地主とオーナーが福岡市の要請に応じてしまったのだから
致し方無いが、多くの市民は取り壊しを惜しんでいる。

 9階には、多くの若い芸術家やパフォーマーを育てて来た
【IMSホール】 があり、芸術文化関係者にも惜しまれている。

 このホールの床面は、客席部分も含めて全て多分割電動昇降式で
ホールのどの部分にもステージを構成できるフレキシビリティの
高いホールで、様々な用途に使われてきた。
 私の勤める会社が、その全面多分割電動昇降床や吊物機構装置を
設計施工したこともあり、取分け感慨深い!

 以下は、9月1日付け西日本新聞の記事から切り貼り。
西日本新聞は、長期に亘って『IMSISM』(イムズイズム)の連載を
続けている。


20210901_IMS-Finale-01.jpg
20210901_IMS-Finale-02.jpg
20210901_IMS-Finale-03.jpg
20210901_IMS-Finale-05.jpg
20210901_IMS-Finale-06.jpg
20210901_IMS-Finale-07.jpg
20210901_IMS-Finale-09.jpg
20210901_IMS-Finale-10.jpg
20210901_IMS-Finale-11.jpg





テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

新型コロナ 10万人当たりの週間感染者数比率では福岡県は【Worst-2】
2021年5月12日(水)

新型コロナウイルス感染者数
10万人当たり(週当たり)で見れば、
福岡県は大阪府についで2番目で東京都より遥かに多い感染率。
一時危機的状況と言われていた神奈川県の約3倍!

この指標での感染ステージは 【Stage-4】
(感染爆発段階)

福岡から他県への移動も必要最低限にするべき。

NHKサイトから。


新型コロナウイルス 都道府県別感染者数
 5月11日 新たに確認された感染者数(NHKまとめ)


20210511_Fukuoka_COVID19by100000-01.jpg
     掲載したグラフは直近1週間の10万人当たり感染者数

 感染状況を分類する【4段階(ステージ)】とこれを決定する【6つの指標】

COVID19_6-index4-Stage.jpg

   *******

福岡県で過去最多635人 #新型コロナ
 西日本新聞― 2021年5月12日18:00更新

 福岡県では12日、新型コロナウイルスの感染者が新たに635人確認された。1日の新規感染者としては9日の529人を上回り過去最多を更新。
 初めて600人を超えた。

 各自治体が確認した感染者は
福岡市313人、北九州市88人、久留米市45人、その他の県下189人だった。






テーマ:コロナウイルス感染症 - ジャンル:ニュース

福岡県『劇場・映画館・スポーツクラブ』などにも時短要請 協力金ゼロ
2021年5月4日(火)

今朝の西日本新聞紙面から

福岡県の時短営業依頼。
『劇場・映画館・スポーツクラブ』などには協力金無し。

上の3施設以外は、下記の記事切り抜き参照。
『劇場・映画館・スポーツクラブ』は
直接、私の行動範囲にかぶるので強調しました!

福岡市と久留米内では午後8時まで。

その他の福岡県下の地域は午後9時まで。

飲食店には僅かながら協力金があるが
飲食店ばかりが『感染の温床』みたいな
攻撃を引き続き受けています。

  西日本新聞の記事の抜粋

福岡県は「まん延防止等重点措置」に相当する対策を6日から始める。
要請や依頼の期間は6~19日。まん延防止措置の適用が決まれば、
その期間に合わせて見直す。
 イベント開催は、来場者を上限5千人とするよう主催者に要請する。
既にチケットが販売されたイベントには適用しないが、
6日からは上限を超える新規販売の停止を求める。



20210504_Nishinippon-01.jpg
20210504_Nishinippon-02.jpg
20210504_Nishinippon-03.jpg


福岡県、商業施設にも時短依頼
 福岡と久留米、午後8時まで

#西日本新聞 :黒石 規之、御厨 尚陽-2021/5/4 12:37 更新

(引用)
 新型コロナウイルスの感染者が急増している福岡県は3日、政府に要請した「まん延防止等重点措置」に相当する対策を6日から始めると正式に発表した。福岡市と久留米市を重点区域と位置付けた上で、飲食店やカラオケ店などへの営業時間短縮要請を県全域に拡大する。映画館や商業施設などの集客施設に対しても福岡、久留米両市で午後8時まで、そのほかの地域で同9時までの時短営業を依頼する。

20210504_Nishinippon-04.jpg

 要請や依頼の期間は6~19日。まん延防止措置の適用が決まれば、その期間に合わせて見直す。

 イベント開催は、来場者を上限5千人とするよう主催者に要請する。既にチケットが販売されたイベントには適用しないが、6日からは上限を超える新規販売の停止を求める。

 飲食店などの時短要請は、既に午後9時までの時短を求めている福岡、久留米両市は同8時に繰り上げ、そのほかの地域は同9時まで。酒のオーダーストップは福岡、久留米両市が同7時、そのほかは同8時とする。

 時短に応じた店舗には協力金を支給する。中小企業は、福岡、久留米両市が1日当たり3万~10万円、そのほかの地域は同2万5千~7万5千円。大企業はいずれも最大20万円。

 商業施設など集客施設への時短営業の依頼は、新型コロナ特別措置法に基づかない働き掛けで協力金は出ない。

 同県では4月22日から順次、福岡市と久留米市で時短要請を始めたが、感染は拡大している。50%を超えた病床使用率や新規感染者数の数値は、緊急事態宣言を検討する目安となる政府のステージ指標を超えている。服部誠太郎知事は3日の記者会見で「県民や事業者に苦労や不便をかけることを心苦しく思うが、感染拡大をなんとしても食い止めるため協力してほしい」と呼び掛けた。 (黒石規之、御厨尚陽)



【関連記事】

「要請」という日本的手段 この国は法治国家なのか
 コロナ禍の憲法:南野森さん寄稿

#西日本新聞-2021/5/3 17:30

20210503_Nishinippon-01.jpg




テーマ:コロナウイルス感染症 - ジャンル:ニュース

福岡に【音楽都市協議会】設立
2021年3月4日(木)

今朝の西日本新聞🗞紙面から

福岡に【音楽都市協議会】設立とのこと。

発起人が高島宗一郎福岡市長ではないか?
と、怪しんだが、高島市長の名前はなく
九州交響楽団や筑前琵琶保存会そして
私の母校である九州大学芸術工学院が発起人の
一員であることから、この記事をシェアしました。

高島市長の人気取りパフォーマンスではない
ようですが、福岡市も予算措置を取るようです。

コロナ禍吹き飛ばせ!福岡の音楽集結
 4月にも「協議会」発足

 西日本新聞-2021年3月4日(木) 17:34 更新


20210304_Nishinippon-21.jpg
20210304_Nishinippon-22.jpg
20210304_Nishinippon-23.jpg

(引用)
 新型コロナウイルスの影響で縮小を余儀なくされている文化やエンターテインメント(娯楽)活動を盛り上げようと、「福岡音楽都市協議会」が4月にも発足する。福岡市を拠点に活動するオーケストラや伝統芸能など幅広いジャンルの音楽関係者が集結。市と連携し、街中でのパフォーマンスや音楽イベント、誰でも自由に弾けるストリートピアノの設置などを計画している。

 発起人の所属は、九州交響楽団や筑前琵琶保存会、九州大芸術工学研究院、市文化芸術振興財団、日本ゴスペル音楽協会などさまざま。設立1年目は市内で開催されるエンターテインメントイベントの一元的な情報発信に向け、共通のポータルサイトをつくる。

 市によると、異なるジャンルによる連携組織は全国でも珍しいという。市は2021年度一般会計当初予算案に音楽都市振興事業費1326万円を計上。市関係者は「週末はいつもどこかでパフォーマンスが楽しめる街並みになれば」と青写真を描く。

 新型コロナの発生当初、音楽を含む文化芸術活動は「不要不急の外出自粛」の対象と見なされた。音楽イベントなどは相次ぎ中止。協議会の準備委員長を務める福岡ミュージックマンス主催者会の深町健二郎会長は「風当たりは強かったが、文化芸術は心の癒やしや豊かな暮らしに不可欠だと気付くきっかけになった」と話す。
 (横田理美)






テーマ:音楽 - ジャンル:音楽

福岡地下鉄・西鉄貝塚線直通運転はなぜ頓挫したか?!
2021年2月11日(木)

 私の地元である福岡市東区『貝塚駅』を舞台とする興味深いニュース

 福岡市営地下鉄は、福岡市東区貝塚駅が東の終点であり
これ以上延伸の計画はない。

 一方で『西鉄貝塚線(旧・宮地岳線)』が貝塚駅で同一平面の
ほんの100mほどで連絡しており、乗り換えには1分も掛からない。
この記事によれば、連絡時間は5分ほどであり、乗り換えると云う
以外にはそれほど不便は感じていない。

 なお『旧・宮地岳線』は西鉄新宮から宮地岳神社のある津屋崎まで
が2007年に廃線となったことから『西鉄貝塚線』と路線名が変更された。

 西鉄貝塚線は大牟田線などと違って路面電車のような2両編成で
6両編成が多い地下鉄との相互乗り入れは中々難しい。

 半世紀ほど前から直通運転が計画されていたらしいが、
この度正式に断念したとのことで、以下の記事になったようだ。
 

福岡地下鉄・西鉄貝塚線直通運転はなぜ頓挫したか。
 半世紀の夢も実現遠く

 @タビリスより ―2021年2月7日

20210207_Tabiris_nishitetsukaiduka-01.jpg

 福岡市営地下鉄箱崎線と西鉄貝塚線の直通運転計画が凍結となりました。
乗り入れ計画の概要と、頓挫した理由を見てみましょう。

(以下、超長い記事なので抜粋して引用)

1971年に計画

福岡市営地下鉄箱崎線は中洲川端~貝塚間4.7kmを結ぶ路線。
西日本鉄道貝塚線は貝塚~西鉄新宮間11.0kmを結ぶ路線です。


20210207_Tabiris_nishitetsukaiduka-03.jpg


 両線の直通構想は、地下鉄建設前から存在します。1971年の都市交通審議会答申第12号で、「都心部から箱崎方面に至る路線(現地下鉄箱崎線)の新設」が必要とした上で、「西鉄宮地岳線(現貝塚線)との直通運転についても検討する必要がある」と記されました。つまり、地下鉄箱崎線は建設検討段階から西鉄との直通運転を想定していたわけです。

1985年に西鉄貝塚駅を現在地に移転し、
 翌1986年に地下鉄が貝塚駅まで開業。


 両線は将来の直通運転を想定し、進行方向で向き合う同一平面のホームとなりました。しかし、宮地岳線は最大3両編成対応のため、6両編成の地下鉄が入るにはホーム長が足りません。そうした課題があり、直通運転の実現は先送りされ続けてきました。

動きが出たのは1997年

 福岡都市交通問題協議会で、福岡市と西鉄が相互直通運転の実現に向けて検討を行うことで合意。
このときは、貝塚~西鉄香椎間3.6kmが相互直通運転区間とされました。

 1999年には国の都市鉄道調査の対象となり、事業化に向けて、資金の調達方法や需要喚起策、運行経費の低減などが課題とされたものの、結局、着工には至りませんでした。

3両、2両の直通案

20210207_Tabiris_nishitetsukaiduka-02.jpg


 2002年には、福岡市議会で、西鉄三苫まで地下鉄箱崎線を乗り入れる趣旨の請願を採択(三苫までが福岡市内のため)。
 2006年には西鉄香椎駅付近の立体化が完了。
 一方で、2007年には、宮地岳線の西鉄新宮~津屋崎間9.9kmが廃止されてしまいます。このとき、路線名が貝塚線へ変更となっています。

 2010年になり、福岡市が3両編成での直通案を発表。このときも三苫までの乗り入れ案でしたが、後に天神~西鉄新宮間を直通する乗り入れ案に修正しました。
 しかし、費用対効果や、地下鉄線内の利便性の問題から断念します。

 そして2017年度に公表されたのが2両増結・分離案です。
4両+2両の6両編成の車両を製造し、貝塚駅で増結・分離し、2両のみが西鉄線内に乗り入れるという計画です。

(以下略)






テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

地元の武将『立花宗成』に関する西日本新聞の大きな記事!
2020年12月6日(日)

きのうの西日本新聞紙面に、地元の武将『立花宗成』に関する
大きな記事が掲載されました。

20201205_Nishinippon-21.jpg

20201205_Nishinippon-22.jpg

20201205_Nishinippon-23.jpg

20201205_Nishinippon-25.jpg
20201205_Nishinippon-26.jpg
20201205_Nishinippon-27.jpg
20201205_Nishinippon-28.jpg


立花宗茂、「大河」主役への夢
 ゆかりの地期待、ライバルは三成?

 #西日本新聞 -2020/12/5 14:08

(引用)
 無敗の武将として名をとどろかせながらも関ケ原で西軍についたため領地を没収され、その後、旧領柳川藩主へと復活してみせた立花宗茂(1567~1642)。そのドラマティックな人生をNHK大河ドラマにしようと、ゆかりの地の人々の誘致活動に熱がこもる。奇跡の大名・立花宗茂は果たして大河ドラマ主役の座を射止められるのか。

 木々に覆われていた山道が明るくなり、福岡都市圏の町並みと玄界灘の眺望が開けた。福岡県新宮町、久山町、福岡市にまたがる立花山(357メートル)の山頂に立つと、西は糸島、東は宗像まで見渡せる視界の広さに驚く。商都博多に出入りする船や、各地の軍勢の動きが見渡せただろう。
 戦国九州の覇を争った大友氏がこの地にあった立花山城を落としたのが1568(永禄11)年。要衝の地の抑えとして重臣の立花道雪を置いた。新宮町で大河ドラマ誘致に取り組む歴史グループ「道雪会」(杉尾民則会長)は「ドラマのオープニングは、ぜひこの立花山の眺望から始めてほしい」とアピールする。

 息子がいなかった道雪は一人娘の誾千代(ぎんちよ)に城主の座を譲る。誾千代が13歳の年に、婿として迎えられたのが15歳の宗茂だった。
 宗茂の実父、高橋紹運(じょううん)は大友氏の将として道雪とともに筑前を守った。1586(天正14)年、島津数万の大軍を岩屋城(同県太宰府市)にわずか700人余りで迎え撃ち、戦死した。
 女城主の妻と、壮烈な死を遂げた父。宗茂の周りのキャラもかなり強烈だ。道雪会の招きで今秋、新宮町で講演した作家の赤〓諒(あかがみりょう)さんは「道雪晩年の子でわがままなイメージの誾千代と、紹運をどう描くかがドラマのカギになる」と語り、自身も誾千代に関する作品の準備をしていると明らかにした。

 知名度のある誾千代、紹運に比べて、あまり知られていないのが道雪や宗茂に仕えた軍師の薦野増時(こものますとき)だ。現在の古賀市を拠点とした豪族だが、若い頃から非凡な武将で道雪に取り立てられた。
 出身地である同市薦野で10月に開かれた講演会で、歴史家の土師武さんは「関ケ原で西軍に付こうとした宗茂に東軍の有利を説いて諫言(かんげん)するなど、情報収集にも優れた名軍師。花を育てる趣味があり道雪にも教えるなど、戦乱の合間に風流も解した人物」と魅力を語った。
 地元の歴史グループ「薦野の歴史をつなぐ会」(水上武美会長)は薦野城址(じょうし)への登山道に標識を設置したり、ゆるキャラを手作りしたりして知名度アップを図っている。
◇   ◇
 宗茂が二度にわたり藩主を務めた柳川。同県柳川市はRKB毎日放送とタッグを組み、ラジオ番組「加来耕三が柳川で大河ドラマをつくってみた」を2018年から制作している。
 昨年までの第1弾では、歴史を全く知らないスタッフが宗茂のエピソードをパロディードラマに仕立て、歴史家の加来耕三さんが解説。宗茂のキャラを「武将としては優秀だが空気が読めない」と設定し、歴史ファンではないリスナー獲得にも成功した。
 10月からの第2弾では、立花山や岩屋城など関連する地を加来さんが歩いたり、大河ドラマの主題歌を勝手に作ったりする企画を考えているという。
 加来さんは大河実現に向け、「最大のライバルは石田三成」とみる。関ケ原合戦で西軍を束ねた三成は、大河の合戦の中で何度も描かれているが、主役になったことがない。一方、領地没収で浪人にまで身を落としながら藩主に返り咲いた宗茂の人生は、生きる勇気を与える。
 加来さんは「新型コロナウイルス禍で心折れそうな今こそ、不屈の大名・立花宗茂を多くの人に知ってもらいたい」と主役獲得に期待をこめた。 
(今井知可子)






テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

郊外に出没していた猿が福岡市ど真ん中の天神に現れる!
2020年12月4日(木)

福岡市では、この秋頃から西区などの周辺地域で
猿が出没していましたが、今度は中心部の繁華街である
天神に昨日(12/3)現れて、『我が物顔』に奔走。
警察も含めた大勢が『逮捕』しようと大捕物を繰り広げましたが、
12月4日夕方には天神地下駐車場に逃げ込んで籠城。

福岡市周辺の小山には木の実などの食糧が不足している
のでしょうか?

猿にとっては、別に悪気はないのですが(笑)

12月5日追記:今日『逮捕』されて東区の山奥に放されたとのこと。

➡ 福岡市天神で大取り物の末に捕獲された猿は
 東区の山奥に放たれたとのこと。

 野生動物の『縄張り』があるだろうから
よそ者は排除されるのではないだろうか?
私の住む住宅団地も東区の山に直に接している。
排除されて、この界隈に出没するのでは?
 去年はイノシシが目撃されている。
 山に隣接する公園には「イノシシ注意!」の看板が。

*******


【速報動画】
福岡市天神にサル出没 中心街で…騒然 目撃情報相次ぐ

#西日本新聞 -2020/12/3 11:34

(引用)

➡ 山に食糧となる木の実などがそこまで枯渇しているのか?

   *******

20201203_Nishinippon-Monkey-Tenjin-01.jpg
   
(写真)読者提供

 福岡市・天神地区に3日午前、サルが出没した。西鉄福岡(天神)駅周辺には、大きな網を手に警察官十数人が出動。再開発が進むビル街での珍事に一帯は騒然となった。

 福岡中央署によると、午前10時半ごろ、通行人から「天神にサルがいる」と通報があり、その後も相次いだ。
目撃した男性は「警察官が3人ほど見上げていたので、何事かと見たら(木の上に)サルがいた」と驚いた様子。
サルは街路樹や信号機、再開発中のビルの工事現場などを行き来していた。

 福岡市や福岡県警によると、同日朝から東区の香椎小周辺や博多区の対馬小路付近などで複数の目撃情報があった。天神地区に出没したサルと同一かは確認されていないという。
市の担当者は「危険なので、見つけても近づかないよう注意してほしい」と呼び掛けている。
(梅沢平、田中早紀)



天神のサル、網で捕獲 元気な様子で山へ出発
  #西日本新聞 -2020/12/5 12:26

(引用)
 福岡市・天神で3日に姿を現し、市役所地下駐車場に迷い込んだサル1匹が5日正午、市職員によって捕獲された。サルは雄で推定4~5歳。けがはなく元気な様子という。もともといたと思われる同市東区の山奥に放つため、午後0時半頃、車に乗せて市役所を出発した。
 市農林水産局によると、この日も駐車場を閉鎖し、午前9時から同局や消防、動物園の約40人体制で捕獲に当たった。ブルーシートで徐々にサルのいる範囲を狭め、最終的に動物捕獲用の網で捕獲に成功した。
20201205_Nishinippon-Monkey-Tenjin-01.jpg

 捕獲に当たっては、3日夜から中に餌を入れた捕獲器を設置。餌の一部が食べられていたものの、捕獲には至らなかった。麻酔銃も命中しなかったという。

 サルは、3日午前8時半頃から東区や天神に向かう福岡都市高速道路上で目撃が相次ぎ、午前10時半頃に天神に来たと見られる。 (仲山美葵、御厨尚陽)





テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

2020年9月 【台風10号】 我が家は殆ど無事!
2020年9月7日(月)

 台風10号は暴風半径も巨大で極めて強い台風として
今朝がた長崎沖を北上してゆきましたが、福岡でも
明け方4時ころから長時間に亘って暴風が吹きました!

 4時ころと言うのは、雨戸がガンガンなる音で目を覚ました時点で
それより相当前から暴風圏に入っていたのかも知れません。
 雨の方は豪雨では無くパラパラと云う感じでした。

 過去に経験したことの無いような暴風でしたが、幸い自宅の植木や
近辺の街路樹は倒れていませんでした。

 九州全域では土砂崩れや大規模停電も起こっているようですが
ニュースを聴く範囲では福岡市内では停電は無いようでした。

 ただ、良く行く『ゆめタウン博多』前の自動車整備工場の建物に
被害が出たらしく、大きな建夫野の一部が国道3号線を塞いでいました。
(NHKのニュース映像のみで実際に行ってみた訳ではありません)

20200907_Nishinippon-01.jpg
台風10号 九州全域を暴風域に
 宮崎・椎葉で4人不明 一時50万戸停電

 毎日新聞 - 2020年9月7日(月)


 一方、九州に発令されると言われていた「特別警報」
は結局発せられませんでした。

 なお、この日私は有給休暇を取りました。

台風10号、出されなかった「特別警報」
 発令基準を下回った原因とは

 毎日新聞 - 2020年9月7日 18時25分


 この毎日新聞の記事は有料記事なので無料で読める範囲では
原因の説明までは至っていませんでした。

 私がテレビニュースで見た内容では以下の通り。
【台風9号が海を大規模に攪拌したため深いところにある冷たい海水が
 海面上層部に達したため、温度が下がり台風にエネルギーを
 大きく注入しなかった(水蒸気量も少なくなり雨量も減る)】
  とのことでした。

   ******************
    以下、経過を示す NHK などの画像

20200905_NHK-1854.jpg

20200905_NHK-1800.jpg

20200905_TenkiJP-0600.jpg

20200905_NHK-2100.jpg

20200906_NHK-0900.jpg

20200906_Yahoo-1400.jpg

20200906_NHK-2300.jpg

20200907_NHK-0400.jpg

20200907_NHK-0700.jpg

20200907_Nikkei-0900.jpg

20200907_NHK-1000.jpg



...read more テーマ:台風 - ジャンル:ニュース

【妖艶な社交場守りたい】(西日本新聞)
2020年8月2日(日)

きのうの西日本新聞紙面から

20200801_Nishinippon-01.jpg

【妖艶な社交場守りたい】
 九州唯一のストリップ劇場 女性経営者奮闘

 西日本新聞:米村勇飛 - 8月1日(土) 6:00

(引用)

 九州で唯一残るストリップ劇場「A級小倉劇場」(北九州市小倉北区)の経営者、木村恵子さん(69)は、新型コロナウイルスによる経営危機を乗り越えようと、約2カ月間の休業を経て、6月から感染対策を講じて劇場を再開した。ただ、売り上げは以前の半分以下に。風俗業ゆえに国の持続化給付金も受けられない。それでもストリップ劇場を「社交場」と考えている木村さん。「こういう場が少しは残っていいと思う」と明るさを忘れない。

 7月中旬の平日午後5時。マスク姿の男たちの真剣なまなざしは、ショッキングピンクのライトが照らす舞台上の踊り子に向かっていた。妖艶さを増した裸体を見つめる観客は約20人。木村さんは「コロナ以前の約半分。なかなか人出が戻らんですね」と笑う。

 元々ストリップ業界におり、1970年代から福岡市・中洲のストリップ劇場「DX博多」では経営に携わっていた。80年ごろには系列店として、喫茶店を改装してA級小倉劇場をオープンし、経営を任された。

 業界華やかなりし時代。木村さんらによると、今ではストリップ劇場は全国に約20軒だが、当時は各地に約300軒がひしめき合い、福岡市と小倉にも3軒ずつあるほどだったという。「競争は激しく最初は知名度もない。1日にお客さんが数人というのもざらだった」と振り返る。

 従業員総出で街中に宣伝ポスターを徹夜で張ったり、ビラで呼び込んだり。人気の踊り子も舞台に呼んだ。一方で一番重視したのはトイレ掃除だった。「ここは非日常の場。気持ちよく楽しんでもらうためには、不愉快な思いはさせられない」。地道な経営は評判を呼び、九州内外から客が来るようになった。

   ★    ★

 新型コロナの感染拡大は、かつてない経営危機をもたらした。緊急事態宣言前から休業し、5月末まで2カ月間も劇場を閉めた。木村さんは「この業界に50年いるけど、こんなことは初めて」と驚きを隠せない。

 6月からは感染対策をして営業を再開。入場時の手指消毒や検温、マスク着用などを徹底している。幕あいに座席などを消毒するほか、劇場内のドアも開け放して換気。最大50~60人ほど収容可能な座席も間隔を空け、今では30人が精いっぱいだという。

 全国ではショーパブや劇場でクラスター(感染者集団)が発生している。木村さんは「うちみたいなところがクラスターになったら、もうやっていけない」と危機感をあらわにする。

 十数年通っているという大分県の男性(56)は「感染防止が叫ばれる中、こういう場所に通っているのはたたかれる。劇場を存続させるためにも予防策には協力する」と話す。

 国の持続化給付金は「風俗業は除く」という規定で援助が受けられなかったという。木村さんも「一度も滞りなく税金を払っているのに、釈然としない」と厳しい表情だ。

   ★    ★

 木村さんはストリップ劇場を社交場に例える。「お客さんはここに来ると、みんなが子どもの顔に戻って、純粋に体を見て楽しむし、客同士で仲良くなる人もいるから」という。

 営業再開後、常連客からは九州唯一のストリップ劇場の再開を喜ぶ声を聞いた。「また長期間閉めることがあったらもう駄目。でも、それまではなんとか九州唯一の劇場をもたせていきたい」。ショーのBGMが漏れ聞こえてくる事務所で、あっけらかんと笑った。 
(米村勇飛)





テーマ:芸能界のニュース - ジャンル:アイドル・芸能

九州最大の「笑いの殿堂」開館!(西日本新聞)
2020年8月1日(土)

 今朝の西日本新聞紙面から

20200801_Nishinippon-02.jpg

九州最大“笑いの殿堂”がオープン
 吉本新劇場、ペイペイドーム隣に

 西日本新聞:木村貴之: - 2020年8月1日(土) 6:00

(引用)
 吉本興業(大阪市)の新たな常設場「よしもと福岡 大和証券/CONNECT(コネクト)劇場」が7月31日、福岡市中央区地行浜のプロ野球・福岡ソフトバンクホークス運営の娯楽施設内にオープンした。人気お笑い芸人らが登場するこけら落とし特別公演も開幕。九州最大の笑いの殿堂が始動した。

 劇場は、ペイペイドーム隣に21日開業した7階建て施設「BOSS E・ZO FUKUOKA(ボス・イーゾ・フクオカ)」の最上階。最大収容549人(いす席501、立ち見席48)で、全国13の吉本劇場で3番目の規模だが、新型コロナウイルス対策で当面は220人程度に制限する。

 特別公演は8月4日まで5日間。漫才日本一を決める「M-1グランプリ」の優勝経験者らも日替わりで登場し、福岡吉本(吉本興業福岡支社)の芸人らと自慢の笑いを披露する。

 初日公演の前、博多華丸・大吉やロバートら地元出身芸人を含む関係者8人が、くす玉割りで新劇場の幕開けを祝った。福岡吉本トップも務めた泉正隆・吉本興業専務は「オンライン配信も備え、全国、アジアに発信する新たな拠点。福岡がますます盛り上がるよう全力を尽くす」と話した。
(木村貴之)





テーマ:HKT48 - ジャンル:アイドル・芸能

ペシャワール会 中村哲さんの偉業 講演会
2020年6月15日(月)

 昨年銃撃によって志半ばで亡くなった中村哲さん関連記事

西日本新聞紙面から

中村哲さん関連ですが、下の長い記事とは別の記事。

ペシャワール会の看護師(PMS支援室長)
藤田千代子さんによる講演会

2020年7月18日(土)午後2時~
大野城まどかぴあ大ホール(800人収容)に
100名限定で参加可能とのこと。
競争率高そう!

会費:500円(当日券800円;無いだろうけど)
前売りは明日6月16日午前10時から
申込先は、紙面を御覧ください。


20200614_Nishinippon_Nakamura-02.jpg

 続いて中村哲さんの『おとうさん』の話しです!

これも西日本新聞WEB記事から


「中村医師と生き方重なる」受刑者の更生も…父・勉さんの終始実直な生涯
 西日本新聞 - 2020年6月14日(日) 9:02

20200614_Nishinippon_Nakamura-01.jpg

 アフガニスタンで凶弾に倒れたNPO法人「ペシャワール会」(福岡市)現地代表の中村哲医師(享年73)の父、勉さん(1904~79)が社会運動に奔走したことは知られていない。関東大震災での経験を原点に、港湾労働者の生活力向上を目指して活動し、義理の兄の芥川賞作家火野葦平(06~60)とともに検挙されたこともある。火野葦平資料館(北九州市若松区)の坂口博館長は弱者に寄り添う哲さんの姿を、勉さんの生き方に重ね合わせている。

 若松町(現同区)で生まれた勉さんは、福岡商業学校(現福岡市立福翔高)を経て早稲田大に進学。中退後、24歳の頃に若松築港株式会社(現若築建設)に就職した。

 地元の石炭荷役業「玉井組」で働いていた葦平と知り合い、労働運動などで親交を深めた。30年には葦平の妹の秀子さんと結婚。46年、2人の間に生まれたのが哲さんだ。

 大学在学中の23年、関東大震災に遭い、日常を失った市民の惨状や、混乱に乗じた朝鮮人への迫害を目の当たりにした。以後の社会運動や平和主義指向を決定づけたという。

「哲さんの生き方と重なって見える」






テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

母校【九州大学・芸術工学部】が新たな再編へ 潮流に呑まれて?!
2019年8月19日(月)

 8月18日(日)の西日本新聞の紙面によると
我が母校 九州芸術工科大学:【KID】Kyushu Institute of Design
(2003年に九州大学・芸術工学部に再編:私は4期生)
が時代の潮流に合わせてか呑まれてか再び再編されようとしている。

 安倍政権になって、全国の大学が再編され重点大学にだけ予算を
傾斜配分し、それ以外の大学は産学共同で民間企業から研究費を
引き出せと言う状況になっている。

 旧・国立大学でこそ為し得た『いつ成果が現れるか分からない』
基礎研究はないがしろにされ企業の利益につながる『実用研究』が
中心課題になっている。

 九州大学・芸術工学部の再編が、どういう方向性かは、この報道だけでは
解らないが、短絡的な目先の利益にだけは走って欲しくない。

20190818_Nishinippon_KID-restore.jpg



テーマ:自然科学 - ジャンル:学問・文化・芸術

映画【西から昇った太陽】(平和のための戦争展2019企画)を見る!
2019年8月18日

 8月16日(金)から18日(日)まで「アクロス福岡2階交流プラザ」で開催中の
【平和のための戦争展2019】の企画の一つである自主製作映画上映会。
 最終日の8月18日にセミナー室で上映されました。
 日曜日の朝、10時30分からの上映にも拘わらず多くの方が参加していました。

 映画の題名は 【西から昇った太陽】

20190818_NishikaraNobottaTaiyo.jpg


 南太平洋ビキニ環礁でアメリカが実施した水爆実験の高度の放射能に汚染された
死の灰を被り死去した久保山愛吉さんと長期に療養しながら亡くなった同僚、そして
どうにか命を繋いだマグロ漁船『第5福竜丸』生存者3名の証言を再構成し、
インタニューの間をアニメーションで繋いだ映画でした。

 アニメ部分は動画とは言えず、静止画を繋いだようなもので稚拙でした。
冒頭にある長崎原爆被災シーンも実態とは掛け離れていたように思います。
アメリカ人が制作したと云うことですが、理解の程度が反映しているのでしょう。

 マグロ漁船第5福竜丸乗員3人のの証言は、初めて聴くもので、
それだけでも充分伝わりました。

 彼らは、困難な中、反核運動に積極的に参加していることが
映画最後のクレジットで紹介されました。

 上映後、福岡市東区和白中学校放送部が2年前に制作し
NHKコンクールで授賞した「福岡にも基地があった」が上映されました。
この中では、57年前に香椎の住宅地に米軍のジェット機が墜落し、
4名が亡くなったことを紹介していました。

 東区に住んでいますが、この具体的な話は初めて聞きました。




【西から昇った太陽】広報サイトより

1954年3月1日、第五福竜丸の乗組員たちは太平洋上で巨大な水爆実験を目撃した。「西から太陽が昇ったぞ・・・!!」
映画「西から昇った太陽」は、水爆実験に遭遇するという怖ろしい出来事が漁師たちにもたらした苦悩と人生の困難を、当時を体験した乗組員3名のインタビューと1000枚を超えるイラストによるストップモーションアニメで再現しました。
米・ピッツバーグに拠点を置く製作チームは2014年から度重ねて来日し、3人の第五福竜丸元乗組員を取材。過去の資料や映像、写真だけに頼らない、体験者の生の声を映像化することを目指しました。
イラストとCGの独特な味わいと、静かな語りから悲しみが立ち昇る、アメリカの若手作家たちによる新しい第五福竜丸の物語です。

監督・プロデューサー:キース・レイミンク
製作:ダリボルカフィルム
演出デザイン・イラストレーション:Josh Lopata
アニメーション:Jsutin Nixon
音楽:Troy Reimink
現地インタビュー:Peter Bigelow



‪第五福竜丸のアニメ 米の大学で教材に‬
‪ 「若い世代が知るきっかけに」 ‬

‪毎日新聞 ー 2019年7月3日‬
‪https://mainichi.jp/articles/20190703/k00/00m/040/110000c‬


‪(ひと)キース・レイミンクさん‬
‪ 第五福竜丸の映画をつくった米国人監督‬

‪朝日新聞デジタル ー 2019年3月27日05時00分‬
‪https://www.asahi.com/articles/DA3S13951534.html‬


(朝日新聞・東京)第五福竜丸の被曝
‪米国人監督がアニメで再現‬

‪朝日新聞デジタル ー 2019年2月28日03時00分‬
‪https://www.asahi.com/articles/photo/AS20190227004668.html‬





テーマ:自主制作映画 - ジャンル:映画

博多山笠 飾り山
2019年7月11日(木)

博多山笠 飾り山

走る飾り山 上川端通り 
八番山笠 川端商店街 
Yamagasa-2019_No8-Kawabata_Ginmu.jpg

 【神武東征誉】


テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

【道雪会】 平成31年 新春講演会 を聞く
2019年2月9日(土)

立花道雪(どうせつ)と息子宗茂の嫁・誾千代(ぎんちよ)を
NHKー大河ドラマに取り上げてくれるように運動している
【道雪会】が、年数回開催している講演会の今年の幕開け。

201902092018139e2.jpg


2月9日(土) 午後3時から『ソピアしんぐう』にて。

講師:木島孝之 九州大学大学院工学博士
特に建築史中でも城郭建築に詳しく、立花山城の研究者。

20190209201812720.jpg


別紙詳細配付資料有り。

立花山城の歴史的位置付けと推移。

小早川隆景が改修した立花山城は、秀吉の朝鮮出兵の前線基地であった。
朝鮮出兵の大局の目標は朝鮮から明国(中国)を経てインドを経由し
欧州迄を支配しようとした世界戦争であった。

20190209201815767.jpg


今日の講演会では、それ以前の立花道雪と宗茂の時代を 中心としたい。

井桜山(せいろうざん)地区、松尾地区、白嶽地区は、
それぞれ独立性が高いと思われる。

立花道雪は、松尾地区 の城を自城としていたようだ。
他の2つの地区は大友氏の意向が大きく関与していた?
城番としての位置付けだった。
『番城』と云う。

(話が専門的過ぎて着いて行けない;笑)
(以下略;配付資料による)

講師はそれ程年配でも無いのに同じ話を3回くらい繰り返されました。
もっとも一回聞いただけでは理解できない所もあり、それはそれで
初耳の参加者にも覚えてもらう効果は有ったかも!

参加者はおそらく300人近くて、当初用意した座席が足りなくて
どんどん追加されていました。

15席で18列椅子が並び、その後ろにも椅子が出ていました。

20190209201816db8.jpg

大盛況と言えるでしょう。





テーマ:歴史 - ジャンル:学問・文化・芸術

日本生命 Presents 【三遊亭円楽】落語会に御招待され!
2019年1月25日(金)


おととい 1月23日18:30から福岡市民会館で開催された
日本生命 Presents 【三遊亭円楽】落語会に御招待され
行ってきました。

前座の若手落語家と浪曲師の二つの演目の後、
三遊亭円楽(その昔『楽太郎』と称した)がトリを務めました。

円楽さんの話は、去年御自身の身体に発見された『肺癌』の話が 中心でした。
その長い『肺癌』の話しは実はマクラだったようで、本編はペットの話だった
のですが、イマイチ方向不明の話しで良くわかりませんでした。
その話は『何か良く判らない』と言うことそのものがテーマだったようですが・・・

私も含めて観客は結構笑っていましたが、私的にはもう一つスッキリしない笑いでした。


関連画像およびリンク無し!

テーマ:伝統芸能 - ジャンル:学問・文化・芸術

地元 多々良 についての西日本新聞の記事から!



2018年7月21日(土)

 きょうの西日本新聞に私の居住地に極めて近い
地元とも言える福岡市東区『多々良』についての
記事が掲載され、興味深かったので御紹介します!

テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

飯塚市の『嘉穂劇場』水害から15年 改修時期だが資金が不足
2018年6月6日(水)

きのうの西日本新聞の記事で紹介されていました!

20180608001154942.jpg











テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

【2018年 非核と平和のつどい】で ICAN 川崎哲さんの講演を聴く!
2018年6月2日(土)

【2018年 非核と平和のつどい in 福岡】 に参加。
10時30分開会 〜 15時40分 終了予定と云う長丁場!

開会挨拶は、実行委員長の石村善治さん
(ご高齢ですが、この種のイベントには必ず参加されて御挨拶)
201806021643138d4.jpg


午前の部は、広島・長崎での原爆被爆から、ビキニ水爆被曝、
そして福島原発爆発事故による被曝者までを追った映画

20180602200243122.jpg

【いのちの岐路に立つ】上映と、
上映後の矢間秀次郎プロデューサーによるアフタトーク。

原爆と原発の問題を正面から描いた力作でした。
特に、ビキニ水爆被曝者のその後を追った報道カメラマンの
話しと、彼が福島原発事故被災者を追った取材に密着した
映画づくりは、核被災の深刻さと厳しさを描くものでした。

アフタトークは、怒りに満ちた力強いメッセージを観客に問い
感動的でした。
2018060216431298e.jpg


13時30分、午後 の始まりは、『どろだんご合唱団』による平和にうたごえ
まさに老若男女幅広い階層の人たちのコーラスでした。
結構ハモってました!

201806021643295b2.jpg


そして、『本日のメインイベント』!
「核兵器禁止条約」の国連採択を実現し
昨年度の【ノーベル平和賞】を受賞した ICAN
(核兵器廃絶国際キャンペーン)国際運営委員 の
川崎哲さんの講演会が始まります。

パワーポイント(電子紙芝居)を用いたおよそ100分くらいの講演でした。

・・・・・・・・・

ICAN 川崎哲さん講演
【核兵器禁止条約が拓く世界の展望】


20180602164313ce0.jpg

冒頭部分は写真を撮っていたので記録できていません。
条約の現状と北朝鮮の動向などにも触れられていました。

聴衆はおよそ三百人ほどでしょうか。
サイエンスホールがほぼ満席でした。

2018060216432021a.jpg

(ここから、私自身による iPad によるダイレクト入力のコピペ)

ノーベル平和賞受賞日の写真を紹介しながら紹介。

サーロー節子さん(カナダ在住)を始め、世界各国の被曝者も参加されていた。

世界各地での核実験に関連する被曝者も参加。
水爆実験に晒された マーシャル諸島からの参加者や
イギリスの核実験に晒されたオーストラリアからの参加者など。

ノルウェーも核兵器禁止条約に参加していない。
オスロ市民は参加するよう訴え。
『JOIN the BAN』

ピースボートではツアーを組んで多くの被曝者が参加した。
そのための募金を訴えたら多額の募金が寄せられた。

ノーベル平和センターには被曝資料が展示されている。

ここには被曝者も居る、支援者も居る、マスメディアも居る。
日本の存在は大きい。 日本政府だけが居ない!

ピースボートでは、世界各地に寄港し、被曝者が体験を語った。
いつもに無い多くの人々が被曝者の声を聴きに駆け付けた。

過去10年以上に渡って取り組んでいた。

タヒチ(フランス領ポリネシア)では、フランス核実験が
過去200回以上、実施されていた。
これで被爆した人々は2000年代になってから抗議活動を始めた。

オーストラリアの原住民アポリジニの人々も声を上げ始め交流してきた。

ウラン採掘に従事した人々の被爆。
オーストラリア国内では使わないが福島原発を含む
世界各地に輸出されて居る。

飯館村の被害者もピースボートに乗船して経験を語って頂いた。

濃縮ウランを使用する点では原爆も原発も同じ。

ウラン燃焼によってプルトニウムが生成する。
これはプルトニウム原爆に転用可能。

核兵器を持たないのにプルトニウムを 抽出しているのは日本だけ。

プルトニウム保有国として日本は5番目。 他の4国は核兵器保有国。

日本だけで八千発のプルトニウム原爆が製造可能。

全世界では10万発超。

現在、世界には15,000発の原爆があるとされて居る。

北朝鮮の10発を廃棄しただけでは済まない話し。

過去最高時は六万発の核爆弾が有ったことからすれば
全体の数は減っては居るが、危険性は益々高まっている。

終末時計は2分前になっている。

NPT 1968年制定。1970年発効。
核保有国5カ国のみに特権が許されている。
186ヶ国は非核保有国。
NPT条約第6条で、核保有国は、核軍縮すると約束したが守って来なかった。

転機は2010年から。

2010年4月 赤十字国際委員会が
核兵器禁止条約に留意するよう声明。
2012年5月
核の非人道性に関する共同声明(16ヶ国)
2013年3月
核の非人道性に関するオスロ会議
2013年10月
日本も核の非人道性に関する共同声明に参加。

2013年 メキシコで同上の会議開催
2014年 オーストリア・ウィーンで同上の会議開催。

2017年3月から7月 国連で核兵器禁止条約制定会議。
日本政府は欠席『If you wish here!』

アメリカ政府も核兵器禁止条約を非難!

130国が交渉会議に参加して122ヶ国が賛成した。

オランダは参加したが反対。
国民運動を反映し、議会が政府に交渉会議への参加を決議。

【核兵器禁止条約】成立
前文
ヒバクシャと核実験被害者が受けた苦しみに言及。
いかなる核の使用も国際人道法に違反。

第1条(禁止)
造らない、持たない、移譲しない。
使用しない。 自国内に配置しない。
これらの行為を援助、奨励、勧誘すること。
この最後の部分が米国の核の傘に護られている日本政府は受け容れ難い。
アメリカが日本に代わって核兵器を使って頂く、と云う立場。

第2条、第3条、第4条
核兵器保有国が加入する場合の条項。
南アフリカが提案。(アパルトヘイトで孤立し、核爆弾6発を保有していたが、アパルトヘイトを止めるのと同時に核兵器も廃棄)
「持っていたが廃棄した国」の経験から提案。

北朝鮮の核廃絶のプロセスにも適用可能。

第6条
被害者援助と環境回復
日本はこれらの活動を世界で一番詳しく知っている国のはずが。
勿論、被曝者援助、福島の除染も充分ではないが。

第15条
50ヶ国が批准すると正式発効。

【課題】
第1。署名・批准の促進。50ヶ国を目指す。
第2。多くの人に知らせる。
川崎氏の息子が言うには学校に行っても誰も知らない。
それが現状であった。
せめて30人のクラスの半分位は知っておいて欲しい。
話題にしてゆくことが大切。
今日の講演会も、その一つ。 大いに拡げて頂きたい。

第5。企業や金融機関への働き掛け。
世界の30以上の金融機関が核兵器開発に関わる企業への融資禁止。
日本では、まだそう言う金融機関は出ていない。
それらの金融機関を公表したら直ぐに反応が有った。
最近ではドイツ銀行が融資禁止を発表。

北朝鮮のことでは、
南北両国が核兵器禁止条約に参加してほしい。

皆さんにお願いしたいのは、SNSなどで『Yes I CAN』を拡げて欲しい。

国際署名を拡げて欲しい。
自治体の首長さんが署名することは大きな意味がある。
(会場内にパネルで福岡県下で首長さんが署名された数十の自治体のリストが掲示されていた。しかし、福岡県知事、福岡市長、北九州市長などはしていない)

ある国会議員経験者の知人に話し:
国会前で幾ら集まっていても議員は気にしないが、選挙区で議員に声をかける方が大いに効果がある。
数十人の集会に国会議員を招いて意見を聞く方が、国会前での数千人の活動より議員に与える影響力は大きい。

与党の中にもこう言うことを考え得る人もいるわけで、数人からでも働き掛けて欲しい!

安倍総理はベアトリス・フィン事務局長からの会談要請を断ったが、
ノルウェーの首相も国会議長も積極的に話し合いに応じてくれ、
その後調査することを決議した。
(ノルウェーは国としては条約に反対)

講演終了後、あらかじめ収集された質疑への返答がありました。
(内容省略)
201806021643204c3.jpg

以上。



テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

50年前 建設中の九州大学電子計算機センターに米空軍ファントムが激突した話!
2018年6月1日(金)

今日は金曜休日につき、スポーツクラブESTAで、ヨガとバレエ風レッスンを受ける。

特に目新しいニュースは無いので、今日の西日本新聞から、福岡空襲 に関する記事と

ベトナム戦争最盛期に板付基地(現・福岡空港)に 着陸しようとしたアメリカ空軍の
ファントム戦闘機が箱崎キャンパスで建設中だった九州大学電子計算機センターに
墜落・激突して建設中の建物に突き刺さったママだったものを誰かが撤去したが
犯人不明だったと云うミステリーに結着が付きそうだと云うニュース、

の2つを御紹介します。

20180601200535035.jpg
福岡空襲の記事
来週、6月8日〜6月10日まで、赤煉瓦文化館にて展示会


20180601200530c23.jpg
ファントム戦闘機が九大構内に墜落した事故関連のニュース。
明日 6月2日 九州大学箱崎キャンパス・文系地区の中講義室にて
当時を知る人々による記念講演が行われるとのこと!
午後2時開会のようです。





テーマ:気になるニュース - ジャンル:ニュース