fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



映画【Blue Island】(憂鬱之島)を KBCシネマで見る!
2022年8月4日(木)

  きょうKBCシネマで映画
 【Blue Island】(憂鬱之島)
 (原題:憂鬱之島 Blue Island)を見ました! (9:50 ~ 11:30)

BlueIsland_Poster-01.jpg


 香港での半世紀を超える市民運動を記録および再現映像で
構成したドキュメンタリー映画でした。

 2019年の『雨傘革命』では、連日数十万人の香港市民が
街頭を埋め尽くし、一時は100万人を超す Demonstaration が
行われた香港(HongKong)。

 登場人物は実際に、この運動に参加した若者が中心で
映像も2019年の運動を中心に紹介され登場人物がその時の
想いや状況を語ります。

 映画は、香港が英国に実効支配されていた1950年代
文化大革命の1960年代半ば。
天安門事件の1989年
そして雨傘革命と弾圧される2019年からの数年の
4世代に及んで紹介されます。

 そして、雨傘革命に実際に居参加した若者が役所として
各世代の当時の若者を演じます。
 また、その当時に実際に行動した若者(今は高齢者)も
証言を行っています。

 イギリス統治時代にイギリス政府によって逮捕された活動家は
取り調べで自らの Identity を問われ「私は中国人である」と答え
 雨傘革命で中国政府の手下である香港行政庁に逮捕された活動家は
取り調べで自らの Identity を問われ「私は香港人である」と答える。

 世代によって『愛国心』の依拠する処が異なることを強調していました。

 それぞれの時代に民主活動家は異なる統治者から弾圧されてきたのです。
まさにそれは命懸けの戦いでした。

 なお、この映画には『雨傘運動の女神』と呼ばれた
 周庭(Agnes Chow)さんは出ていません。
20200813_AgnesChow_20220807.jpg
 (2020年8月頃の御自身の投稿から:雨傘の束を背景に)
彼女は過酷な弾圧と監獄生活で厳しい状況になったようです。

 全体として中々、興味深い映画でした。

   *******

  映画【Blue Island】公式サイト

  激動の三時代を生きた
実在の三人の視点が絡み合う
  それぞれが求めた
“香港人”アイデンティティ


 すべては、彼らが世界と向き合おうとした時期に起きた出来事だった。
 ある者は文化大革命が起こるくらいならと、香港に向かって横たわる海峡を泳ぎ渡ることを選んだ。 
 また、ある者は学生の自由の要求を支持し天安門広場へと向かったが、戦車と銃弾によって夢と肉体が削ぎ落とされる光景を目撃することになった。 
 そして、あるものは理想の香港を作るため暴動の渦中に向かっていった…。 
 この若き日の熱狂は、時代の移り変わりとともに深い闇の中に埋もれてしまった。
 しかし、彼らがいかに抵抗したかという記憶は、香港の歴史に残るかけがえのない瞬間の記録と証言であり、市民運動に参加する若者たちへ今でも多くの示唆を与えている。

 それぞれの世代の葛藤から、未曽有の危機に直面している香港の人々は、何を受け止め、どのような答えを導き出すのか。
 そして、私たち自身は…。



映画【Blue Island】予告編映像



  映画.comによる【Blue Island】作品紹介

【解説・ストーリー】

 香港の自由を求める闘いの歴史を描いた、香港・日本合作によるドキュメンタリー。
 一国二制度の理念が蝕まれ、市民の自由が急速に失われつつある香港。
 20世紀後半には文化大革命、六七暴動、天安門事件と、世界に波紋を広げた様々な事件に遭遇してきた。
 天安門事件を経験して自身を脱走兵と戒める林耀強、
 文化大革命を逃れ恋人と共に命懸けで海を渡った陳克治、
 抵抗者から経済人へと変わった石中英ら
異なる時代を生きた実在の3人を中心に、自由を守るために闘った人々の記憶を、
ドキュメンタリーとドラマを融合させながら描き出す。

監督は、香港の雨傘運動を題材にしたドキュメンタリー「乱世備忘 僕らの雨傘運動」のチャン・ジーウン。
北米のドキュメンタリー映画祭「Hot Docs 2022」で最高賞に輝いた。

***************
 2022年製作/97分/
 G/香港・日本合作
 原題:憂鬱之島 Blue Island
 配給:太秦
***************

【スタッフ・キャスト】
監督 : チャン・ジーウン
製作 : ピーター・ヤム, アンドリュー・チョイ, 小林三四郎, 馬奈木厳太郎
撮影 : ヤッルイ・シートォウ
美術 : ロッイー・チョイ
編集 : チャン・ジーウン
音楽 : ジャックラム・ホー ガーション・ウォン

 役   名 : 配   役
チャン・ハックジー (本人)
ラム・イウキョン (本人)
若きチャン・ハックジー : アンソン・シェム
若きチャン・ハックジーの妻 : シウイェン
若きラム・イウキョン : フォン・チョンイン





関連記事
テーマ:ドキュメンタリー映画 - ジャンル:映画

KBCシネマで【戦争と女の顔】を見る!
2022年8月5日(金)

  きのうKBCシネマで『Blue Island』に続いて
映画【戦争と女の顔】(日本人受けの邦題)
 (原題:Dylda)を見ました!(11:50 ~ 14:10)

dyldajp_Poster.jpg


 第二次世界大戦末期の『独ソ戦』(ナチス・ドイツとソ連の戦争)で
志願兵として参戦し看護兵ばかりではなく最前線で狙撃手や
砲撃主として行動した女性たちに粘り強いインタビューを続け
ノンフィクション【戦争は女の顔をしていない】を世に送り出した
ベラルーシのノーベル賞作家スベトラーナ・アレクシエービッチの
原作にヒントを得た映画との『謳い文句』ですが、映画が取り上げた
テーマは何か本質から離れているように感じられました。

 【戦争は女の顔をしていない】は、今年の本屋大賞を受賞した
『同志少女よ敵を撃て』(逢坂冬馬)のベースになっていることを
作者本人が積極的に表明されています。

 映画のテーマは、独ソ戦後病院で看護婦として働く二人の女性を
主人公に『PTSD』トラウマも含む悩みや生活の困難を描いています。 


  映画【戦争と女の顔】公式サイト

戦後のレニングラードで、生と死の戦いを続ける元・女性兵士たちの物語。
 1945年、終戦直後のレニングラード。第二次世界大戦の独ソ戦により、街は荒廃し、建物は取り壊され、市民は心身ともにボロボロになっていた。
 史上最悪の包囲戦が終わったものの、残された残骸の中で生と死の戦いは続いていた。
 多くの傷病軍人が収容された病院で働く看護師のイーヤ(ヴィクトリア・ミロシニチェンコ)は、PTSDを抱えながら働き、パーシュカという子供を育てていた。しかし、後遺症の発作のせいでその子供を失ってしまった。
 そこに子供の本当の母であり、戦友のマーシャ(ヴァシリサ・ペレリギナ)が戦地から帰還する。彼女もまた後遺症や戦傷を抱えながらも、二人の若き女性イーヤとマーシャは、廃墟の中で自分たちの生活を再建するための闘いに意味と希望を見いだすが...。

 本作は、カンヌ国際映画祭「ある視点」部門でプレミア上映され、国際映画批評家連盟賞と監督賞をダブル受賞したほか、50を超える世界各国の多くの映画祭で上映、30を超える映画賞を受賞。
 ロシア国内ではゴールデン・イーグル賞・主演女優賞を受賞したほか、第92回アカデミー賞®国際長編映画賞のロシア代表にも選出された。
さらに、元・米大統領のバラク・オバマが選出する年間ベストにも選出され、米映画批評サイトRotten Tomatoesでは93%FRESHと驚異の高評価(2022年3月時点)で世界を席巻した話題作である。



映画【戦争と女の顔】予告編映像


  映画.comによる作品紹介

【解説・ストーリー】

 ベラルーシのノーベル賞作家スベトラーナ・アレクシエービッチによるノンフィクション「戦争は女の顔をしていない」を原案に、第2次世界大戦後のソ連(現ロシア)で生きる2人の女性の運命を描き、第72回カンヌ国際映画祭ある視点部門で監督賞と国際批評家連盟賞を受賞した人間ドラマ。

 第2次世界大戦に女性兵士として従軍したイーヤは、終戦直後の1945年、荒廃したレニングラード (現サンクトペテルブルク)の街の病院で、PTSDを抱えながら看護師として働いていた。
 しかし、ある日、PTSDによる発作のせいで面倒をみていた子どもを死なせてしまう。そこに子どもの母親で戦友でもあるマーシャが戦地から帰還。彼女もまた、イーヤと同じように心に大きな傷を抱えていた。
 心身ともにボロボロになった2人の元女性兵士は、なんとか自分たちの生活を再建しようとし、そのための道のりの先に希望を見いだすが……。

 監督は、巨匠アレクサンドル・ソクーロフの下で映画制作を学んだ新鋭カンテミール・バラーゴフ。
主演はともに新人のビクトリア・ミロシニチェンコとバシリサ・ペレリギナ。

***************
 2019年製作/137分/
 PG12/ロシア
 原題:Dylda
 配給:アットエンタテインメント
***************

【スタッフ・キャスト】
監督 : カンテミール・バラーゴフ
製作 : アレクサンドル・ロドニャンスキー セルゲイ・メルクモフ
原案 : スベトラーナ・アレクシエービチ
脚本 : カンテミール・バラーゴフ アレクサンドル・チェレホフ
撮影 : クセニア・セレダ
音楽 : エフゲニー・ガルペリン

 役 名 : 配   役
イーヤ : ビクトリア・ミロシニチェンコ
マーシャ : バシリサ・ペレリギナ
ニコライ・イワノヴィッチ院長 : アンドレイ・バイコフ
リュボーフィ : クセニヤ・クテポワ
サーシャ : イーゴリ・シローコフ
ステパン : コンスタンチン・バラキレフ
パーシュカ : ティモフェイ・グラスコフ

受賞歴(映画公式サイトより)
第57回 ウイーン国際映画祭 Standard読者審査員賞受賞
第37回 トリノ映画祭 女優賞、スペシャルメンション賞
第31回 ストックホルム映画祭 インパクト賞 
第13回 アジア太平洋映画賞 脚本賞・撮影賞
第9回 サハリン国際映画祭 グランプリ・女優賞2名 
第31回パームスプリング国際映画祭 国際長編映画FIPRESCI賞
第48回 ニューシネマ・モントリオール映画祭 作品賞 
第2回 ロンドン映画週間 審査員賞
第30回 リュブリャナ国際映画祭 パースペクティブ部門映画賞  
第13回 リスボン&エストリル映画祭 芸術貢献賞
第27回 クロトゥルーディス アワード 2部門(助演女優・美術)

2020 国際オンライン映画賞美術賞 ほか6部門ノミネート
 (監督・脚本・外国語映画・長編映画・衣装・メイクアップ&へアスタリング)

第33回ニカ賞 2部門(女優・音響) ほか6部門ノミネート
 (監督・長編映画・音楽・衣装・美術・撮影)
第46回ロサンゼルス映画批評家協会賞 外国映画賞
第44回 クリーブランド国際映画祭 最優秀作品賞 
第14回ダブリン映画批評家協会賞 ブレイクスルー監督賞
第16回エレバン国際映画祭 特別賞(銀賞) 
2020 FICUNAM 国際映画祭 監督賞
第56回全米映画批評家協会賞 外国語映画賞2位
2020 インディワイヤー批評家投票 最優秀国際映画2位 ほか3部門ノミネート(監督・長編映画・撮影)






関連記事
テーマ:洋画 - ジャンル:映画

映画【ファイナルアカウント 第三帝国最後の証言】を kinocinema 天神で見る!
2022年8月7日(日)

  きょう 16:50 から kinocinema 天神で
映画【ファイナルアカウント 第三帝国最後の証言】
 (原題:Final Account)を見てきました!

Final Account_Poster


 ナチス支配下の当時のことを知る世代が次々と亡くなる中で
最後の証言を記録に残そうとルーク・ホランドさんが監督・脚本・撮影の
先頭に立ち、既に高齢期を迎えた人々にインタビューを行ってまとめた
ドキュメンタリー作品。

 当時のことを自らのこととして悲劇を語る人、悔やむ人が居る一方で
ナチス時代を懐かしみヒットラーを今も賛美する人も少なからず居て・・・
差別・迫害・殲滅された側に居なかった人々にとっては、経済危機から
ドイツを立て直し、庶民も何とか生活できるようにした英雄らしい。

 そういう複雑な状況をリアルに語らせた貴重な記録映像です。
 第2次世界大戦後75周年の2020年に制作・公開

 日本人の好きな『ナチスもの』にしては観客が少なく数人だけでした。

   *******


映画【ファイナルアカウント】公式サイト
 https://www.universalpictures.jp/micro/finalaccount

Final Account_Introduction



映画【ファイナルアカウント】予告編映像
https://youtu.be/G0NYjV21p30





  映画.comによる作品紹介

【解説・ストーリー】

ナチス支配下のドイツ・第三帝国に参加したドイツ人高齢者たちの証言を記録したドキュメンタリー。

 母がユダヤ人難民であったというルーツを持つイギリスのドキュメンタリー監督ルーク・ホランドは、2008年から10年の歳月をかけて250以上のインタビューを敢行する。
 その対象となったのは、武装親衛隊のエリート士官、強制収容所の警備兵、ドイツ国防軍兵士、軍事施設職員、近隣に住んでいた民間人など、ホロコーストを目撃した、生存する最後の世代である高齢者たち。
 彼らはナチス政権下に幼少期を過ごし、ナチスの精神を植えつけられて育った。長きにわたって沈黙を続けてきた彼らが語ったのは、ナチスへの加担や受容したことを悔いる言葉だけではなく、自己弁護や言い逃れ、さらにはヒトラーを支持するという赤裸々な本音まで、驚くべき証言の数々だった。

*******************
 2020年製作/94分/
 G/アメリカ・イギリス合作
 原題:Final Account
 配給:パルコ
 劇場公開日: 2022年8月5日
*******************


【スタッフ】
監督 : ルーク・ホランド
製作 : ジョン・バトセック ルーク・ホランド リーテ・オード
製作総指揮 : ジェフ・スコール ダイアン・ワイアーマン アンドリュー・ラーマン クレア・アギラール
脚本 : ルーク・ホランド
撮影 : ルーク・ホランド
編集 : ステファン・ロノビッチ
追加編集 : サム・ポープ バーバラ・ゾーセル
音楽監修 : リズ・ギャラチャー






関連記事
テーマ:ドキュメンタリー映画 - ジャンル:映画

映画【TANG】をトリアス久山ユナイテッドシネマで見る!
2022年8月13日(土)

  きょうトリアス久山ユナイテッドシネマで
おととい(8月11日)公開の映画【タング】
 (原題:TANG タング)を見てきました。

TANG Movie_20220811


劇団四季オリジナルミュージカル
『ロボット・イン・ザ・ガーデン』と
同じ原作者による近未来SFの映画版。

ワタシ的には劇団四季版の方が相当良いと思う。
贔屓目は有るかもですが (-_-;)

TANG Movie_20220813-02

劇団四季版は『タング』の関係メーカーや開発者を見つけ出して
世界各地に尋ねて回る過程が中心の謂わば『Road Movie』的な
展開でしたが、映画版では逆に『Road Movie』的な処は短く
開発者(武田鉄矢)をめぐる経緯ややりとりが中心でした。

ポンコツ・ロボットは、劇団四季版では二人の操演者がパペットを
操作し声も歌も担当するのに対して、映画版は殆ど『CG』。
模型を使っている処も一部見当たりましたが・・・

尋ねて回る地域もCGで、その中には福岡市も出てきましたが、
将来の福岡は、あんな風になっているのでしょうか?

TANG Movie_20220813

人間側の主役は、二宮和也さんと満島ひかりさんでした。

配給はワーナーブラザーズ。

   *******


  映画【TANG】公式サイト


映画【TANG】予告編映像
 https://youtu.be/BgS5dP7HjFM




  映画.comによる作品紹介

TANG Movie_HomePage

【解説・ストーリー】

 日本でもベストセラーとなったイギリスの小説「ロボット・イン・ザ・ガーデン」を、二宮和也主演で映画化。
 「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」「思い、思われ、ふり、ふられ」の三木孝浩が監督、ドラマ「恋はつづくよどこまでも」の金子ありさが脚本を手がけ、人生に迷うダメ男と記憶喪失のロボットが繰り広げる冒険を、日本版にアレンジして描く。

 ある理由から、自分の夢も妻との未来も諦めてしまった春日井健。そんな彼の家の庭に、記憶を失ったロボットのタングが迷い込んでくる。
 時代遅れな旧式のタングを捨てようとする健だったが、タングが失った記憶には、世界を変えるほどの秘密が隠されていた。

 健の妻を満島ひかり、健とタングを監視する謎の男を小手伸也、中国在住のロボット歴史学者を奈緒が演じる。
「STAND BY ME ドラえもん」などの「白組」がVFXを担当。

******************
 2022年製作/115分/
 G/日本
 配給:ワーナー・ブラザース映画
******************


【スタッフ・キャスト】

監督 : 三木孝浩
原作 : デボラ・インストール『ロボット・イン・ザ・ガーデン』
脚本 : 金子ありさ
製作 : 高橋雅美 池田宏之 藤島ジュリーK. 下田淳行 久保雅一
エグゼクティブプロデューサー : 濱名一哉
プロデューサー : 田口生己 下田淳行
共同プロデューサー : 星野秀樹 熊谷悠
ラインプロデューサー : 及川義幸
撮影監督 : 石坂拓郎
照明 : 平野勝利
録音 : 矢野正人
美術監督 : 小島伸介
装飾 : 石上淳一
スタイリスト : 里山拓斗
ヘアメイクデザイン : 倉田明美
キャラクターデザイン : 丹治匠
VFXプロデューサー : 井上浩正
カラーグレーディング : 齋藤精二
音響効果 : 松井謙典
編集 : 柳沢竜也
音楽 : 服部隆之
音楽プロデューサー : 千田耕平
主題歌 : milet
スクリプター : 古保美友紀
助監督 : 清水勇気
制作担当 : 馬渕敦史

 配  役 : 役  名(キャラクター説明)
二宮 和也 : 春日井健(求職中のプータロー)
満島ひかり : 春日井絵美(健の妻の有能な若手弁護士)
市川実日子 : 野村桜子(健の姉で絵美の同僚弁護士)
小手伸也 : 加藤飛鳥(TANGを追う“怪しい”男)
奈 緒  : 大槻凛(中国深圳のアンドロイド企業の若手研究員)
京本大我 : 林原信二(中国深圳のアンドロイド企業の若手研究員)
山内健司 : 小出光夫(加藤飛鳥の手下の“悪役”で何故か大阪弁)
濱家隆一 : 大釜仁 (加藤飛鳥の手下の“悪役”で何故か大阪弁)
景井ひな : 原田カオリ(アンドロイド企業の受付アンドロイド)
武田鉄矢 : 馬場昌彦(TANG;開発ネーム JAMES の開発者)






関連記事
テーマ:ヒューマン・人間ドラマ - ジャンル:映画

映画【サバカン SABAKAN】を kino cinema 天神で見ました!
2022年8月23日(火)

 今日、11時40分から kino cinema 天神 で
映画【サバカン SABAKAN】 を見ました!

SABAKAN_Poster.jpg

 舞台は1980年代の長崎県長与町

 なので、言葉はなじみやすい九州放言。 おそらく長崎弁。

 草彅剛、尾野真千子、貫地谷しほりなどベテラン俳優も出ているが
話しの大部分は子どもたちの世界を描いています。


映画「サバカン SABAKAN」8月19日(金曜日)公開!
 長崎県長与町 公式サイトから:2022年8月18日
 https://webtown.nagayo.jp/kiji0033836/index.html


SABAKAN_Nagayo-01.jpg

SABAKAN_Nagayo-02.jpg


  映画【サバカン SABAKAN】公式サイト
   https://sabakan-movie.com/

【INTRODUCTION】
無名の子役を主役に抜擢した『サバカン SABAKAN』は、「子供が主役」の青春映画だ。
80年代の長崎を舞台に、“イルカを見るため”に冒険にでる二人の少年の《ひと夏》を描く。
演技初挑戦の番家一路(子役)を主演に、原田琥之佑(子役)、尾野真千子、竹原ピストル、貫地谷しほり、岩松了、そして草彅剛が出演する。
第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞に輝いた『ミッドナイトスワン』に続く新たな愛は、すべての大人たちの魂を揺さぶる「あの頃の僕たちに背中を押される」あたたかな物語となった。

【STORY】
1986年の長崎。夫婦喧嘩は多いが愛情深い両親と弟と暮らす久田は、斉藤由貴とキン肉マン消しゴムが大好きな小学5年生。そんな久田は、家が貧しくクラスメートから避けられている竹本と、ひょんなことから“イルカを見るため”にブーメラン島を目指すことに。海で溺れかけ、ヤンキーに絡まれ、散々な目に遭う。この冒険をきっかけに二人の友情が深まる中、別れを予感させる悲しい事件が起こってしまう・・・。



映画【サバカン SABAKAN】予告編映像
 https://youtu.be/JSWrMqzOk6E




  映画.comによる作品紹介
   https://eiga.com/movie/96302/

【解説・ストーリー】

1980年代の長崎を舞台に、2人の少年が繰り広げる冒険と、それぞれの家族との愛情に満ちた日々を描いた青春ドラマ。

1986年、夏。斉藤由貴とキン肉マン消しゴムが大好きな小学5年生の久田は、夫婦ゲンカばかりだが愛情深い両親や弟と暮らしている。ある日彼は、家が貧しく同級生から避けられている竹本と、イルカを見るため海へ出かける。溺れそうになったり不良に絡まれたりと様々なトラブルに遭遇しながらも友情を育んでいく久田と竹本だったが、やがて別れを予感させる悲しい事件が起こる。

久田の両親を尾野真千子と竹原ピストル、大人になった久田を草なぎ剛が演じる。ドラマ「半沢直樹」の脚本などテレビや舞台の脚本・演出を手がけてきた金沢知樹が映画初監督を務め、萩森淳と共同でオリジナル脚本を執筆。

************
 2022年製作/96分
 G/日本
 配給:キノフィルムズ
************

【スタッフ・キャスト】
監督 : 金沢知樹
脚本 : 金沢知樹 萩森淳
エグゼクティブプロデューサー : 飯島三智 小佐野保
プロデューサー : 佐藤満 高橋潤
撮影 : 菅祐輔
照明 : 渡邊大和
録音 : 田辺正晴
美術 : 岡田拓也
装飾 : 佐藤孝之
衣装 : 松下麗子
タイリスト : 細見佳代
アメイク : 永嶋麻子
スクリプター : 外川恵美子
助監督 : 新谷和弥人
作担当 : 林みのる
編集 : 河野斉彦
音楽 : 大島ミチル
音楽プロデューサー : 丸橋光太郎
主題歌 : りりあ。
主題歌(編曲) : ANCHOR
監督補 : 小川弾
ラインプロデューサー : 福田智穂


 配  役 : 役  名
番家 一路 : 久田孝明(子供時代)
原田琥之佑 : 竹本健次
尾野真千子 : 久田良子
竹原ピストル : 久田広重
貫地谷しほり : 竹本雅代
草なぎ 剛 : 久田孝明
岩松 了 : 内田のじじい
村川 絵梨 : 弥生
福地 桃子 : 亜子
ゴリけん : 大内田健夫
八村倫太郎 : 金山
茅島みずき : 由香
篠原 篤 : 宮田学
泉澤 祐希 : 市川



西日本新聞【CINEMA EYES】による紹介記事

Nishinippon_20220827_SABAKAN-01.jpg
  2022年8月27日 追記




関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

映画【新章パリ・オペラ座 特別なシーズンの始まり】を kino cinema 天神で見る!
2022年8月24日(水)

  きのう8月23日午後1時40分から kino cinema 天神で映画
【新章パリ・オペラ座 特別なシーズンの始まり】
  (原題:Une saison (tres) particulière)を見ました!

ParisOpera_Unusual_Poster.jpg


 新型コロナウイルス感染拡大で2020年から劇場そのものが閉鎖された
パリ・オペラ座が2022年に向けて再公演に挑む過程を描いた
ドキュメンタリー作品でした。

 ドキュメンタリーは、パリ・オペラ座の中の『バレエ部門』に注目して
構成されています。
 再公演の演目に選ばれたのは、ヌレエフが振り付けた【バヤデール】

 バレエの基礎訓練の再開から【バヤデール】の稽古、リハーサル
そして公演本番に至る過程が詳しく描かれています。
 私は、娘がバレエをやっているので関心はありましたが、バレエに
関心の無い人々にとっては、若干退屈な映画だったかも知れません。

 公演本番は、伝統ある旧オペラ座(ガルニエ宮)ではなくて1989年に
新たに作られた巨大オペラハウス【オペラ・バスティーユ】で実施。
 この【オペラ・バスティーユ】が完成直前に舞台業界の視察ツアーで
工事中の舞台機構を見学したので懐かしい感じがしました。

 さて、バレエファンも期待した公演本番ですが、直前にコロナ感染が
急拡大し、無観客の映像配信になってしまいます。

 やはり、観客の前で踊りたいバレエダンサーやスタッフの人々が
落胆する場面も描かれていました。


  【新章パリ・オペラ座】公式サイト


映画予告編映像
 https://youtu.be/w2_Y4fYk1IU




  映画.comによる作品紹介
   https://eiga.com/movie/97169/

【解説・ストーリー】
新型コロナウイルス感染症の世界的なパンデミックにおけるパリ・オペラ座のバレエダンサーたちの葛藤の日々と、新エトワール誕生までの軌跡を追ったドキュメンタリー。

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で閉鎖を余儀なくされたパリ・オペラ座。それまで1日6~10時間踊っていたダンサーたちは、過酷な試練と向き合うことになる。3カ月間の自宅待機を経て、2020年6月15日にクラスレッスンが再開。最高位のエトワールたちはルドルフ・ヌレエフ振付の大作「ラ・バヤデール」の年末公演に向けてレッスンを重ねるが、感染再拡大によって無観客配信が決まり、初日が千秋楽となる幻の公演となってしまう。心技体がそろう絶頂期が短いダンサーたちにとって、それは落胆の決断であった。そんな中、新エトワールが誕生する。

映画では閉鎖からの復活の日々をカメラに収め、ダンサーたちの心境に寄り添いながら、ひとつの舞台が完成されていく過程を映し出す。

**********************
 2021年製作/73分/G/フランス
 原題:Une saison (tres) particulière
 配給:ギャガ
**********************


【スタッフ・キャスト】

監督 : プリシラ・ピザート

 出演者
アマンディーヌ・アルビッソン
レオノール・ボラック
バランティーヌ・コラサント
ドロテ・ジルベール
リュドミラ・パリエロ
パク・セウン
マチュー・ガニオ
マチアス・エイマン
ジェルマン・ルーベ
ユーゴ・マルシャン
ポール・マルク
アレクサンダー・ネーフ
オーレリ・デュポン






関連記事
テーマ:ドキュメンタリー映画 - ジャンル:映画

映画【発酵する民】をKBCシネマで見る!
2022年8月25日(木)

 きのう 8月24日 昼12:05から KBCシネマで
映画【発酵する民】を見ました!

Fermentfilm_Poster.jpg


 2011年3月11日の福島原発事故から避難して来た人々が
『盆踊り』(反原発デモがダンスを生み、盆踊りに到達)で
多くの人々を巻込む過程を描くドキュメンタリー映画でした。

Fermentfilm-01.jpg


 【発酵する民】とタイトルが付けられているのは、盆踊りを通して
人々の気持ちを熟成させると言う意味も持つのでしょうが、
酒や味噌やパン造りなどを通じて実際に発酵が重要なテーマにも
なっています。

   *******


  映画【発酵する民】公式サイト
    https://fermentfilm.com/


発酵する民

【イントロダクション】

人と微生物と星々が溶ける。
混沌と優しさの中へー。

海と山に囲まれた古都・鎌倉。
2011年、このまちを「脱原発パレード」で歩いた女性たちが「イマジン盆踊り部」を結成した。
彼女たちは、日々の生活の中で浮かび上がってくる思いを唄にして踊り始める。

お酒や味噌、パンづくりから生まれた「発酵盆唄」。
海水を汲み、薪で火を炊いて塩をつくる「塩炊きまつり」。
やがて、風変わりな唄と踊りが人びとをつなげ、「平和」の輪を描いてゆく。

この映画は、鎌倉や葉山での「生活」を描きながら、個性溢れるパン屋や酒蔵も取材。
人間以外の存在にも耳をすます。微生物たちの「発酵」の世界や太陽系の惑星の動きが交差する。混沌と優しさの中で、何が見つかるだろうか。

監督は、野宿者や原発事故による被災者の取材を行う一方で、野外レイヴや美術館等で映像作品を発表してきた平野隆章。
映画音楽には、テクノ・アンビエントシーンの総本山とも言われるドイツの「Kompakt」レーベルから作品をリリースするpass into silenceが参加。

東日本大震災・原発事故から11年。
あの時に生まれたものは、今も確かに続いている。
音楽やアート、ジャーナリズムなど異なるジャンルが映画の中に入り込んだ鎌倉発「発酵」ドキュメンタリー!




映画【発酵する民】予告編映像
 https://youtu.be/h8ov0js8PLg




  映画.comによる【発酵する民】作品紹介
   https://eiga.com/movie/95104/

【解説・ストーリー】
 東日本大震災後、鎌倉で脱原発パレードを行った女性たちが結成した「イマジン盆踊り部」に7年間にわたって密着したドキュメンタリー。
 日々の暮らしの中で浮かび上がってくる思いを唄にして踊る「イマジン盆踊り部」の女性たち。
 お酒や味噌、パンづくりの思想から生まれた「発酵盆唄」、海水を汲んで薪で火を炊いて塩をつくる「塩炊きまつり」といった風変わりな唄と踊りは、人々をつなげていく。
 映画では、3・11以降の鎌倉の人々の変化や音楽カルチャーを描きながら、微生物たちの“発酵”に着目。パン屋や酒蔵を取材し、人と微生物との関係を見つめ直す。

***************
 2020年製作/92分/日本
 配給:福々映像
***************

【スタッフ・キャスト】
監督 : 平野隆章
撮影 : 平野隆章
編集 : 平野隆章
音楽 : イマジン盆踊り部 Pass into Silence
題字 : 瀬能笛里子
版画 : RYOCK
ポスターデザイン : 平野絵理
協力 : 土屋豊 OurPlanet-TV 平野由里子

 おもな登場人物
瀬能笛里子, 大嶋櫻子, 山口愛, 川崎直美, やまもとゆうすけ
高橋彩, 杉山開知, 勝見淳平, 寺田優






関連記事
テーマ:ドキュメンタリー映画 - ジャンル:映画

映画【キングメーカー 大統領を作った男】をKBCシネマで見る!
2022年8月26日(金)

 おととい 8月24日 昼13:50 から KBCシネマで

 韓国映画【キングメーカー 大統領を作った男】
 (原題:Kingmaker)を見ました!

KingMaker_Poster.jpg

 実際にあった大統領選挙にまつわる様々な陰謀と
それを乗り越えて大統領選に挑む候補者と影の選挙参謀の
活動を描いたドキュメンタリー風の劇映画でした。

 アメリカ映画などでは、モデルになった人物を実名で描くことも
増えていますが、日本では到底無理。
 韓国でも差しさわりがあるようで、仮名で制作されていました。
しかし、当時を知る韓国の人々にとっては実名は容易に判明。
私でも、モデルが金 大中・金 泳三・朴 正熙などであることが
類推できました。

(その後、以下の公式サイトなどを見て間違っていなかったことが判明)

   *******


  映画【キングメーカー 大統領を作った男】公式サイト
   https://www.kingmaker-movie.com/

 最高権力の座をめざして政治家同士が激突し、負ければ汚職など不正行為を問われて刑務所入りになることもある韓国の大統領選。
 まさに生き馬の目を抜く苛烈な選挙選を描いた衝撃作が『キングメーカー 大統領を作った男』だ。
 『KCIA南山の部長たち』など、韓国映画界が得意とするポリティカル・スリラーの真骨頂であり、男たちの熱いドラマが韓国政界の深すぎる闇を暴き出す!

 劇中で描かれるエピソードの多くは、金大中(キム・デジュン)と選挙参謀だった厳昌録(オム·チャンノク)の実話を基にしており、「まさか!」と思うような展開も、ほとんどが現実に起こったということに驚かされる。
 そして世界各国で最高指導者の資質が問われている今だからこそ、この映画が描き出す「政治の理想と現実」が切実なテーマとして観客の胸に迫る。



映画予告編映像
  https://youtu.be/yPwL5tNr4g4




  映画.comによる作品紹介
   https://eiga.com/movie/97269/

【解説・ストーリー】

 韓国の名優ソル・ギョングと「パラサイト 半地下の家族」のイ・ソンギュンの共演で、韓国大統領選挙の裏側を描いたポリティカルサスペンス。

 1961年。韓国東北部の江原道で小さな薬局を営むソ・チャンデは、世の中を変えたいという思いから野党の新民党に所属するキム・ウンボムに肩入れし、ウンボムの選挙事務所を訪ねて、選挙に勝つための戦略を提案する。
 その結果、ウンボムは補欠選挙で初当選を果たし、63年の国会議員選挙では地元で対立候補を破り、新進気鋭の議員として注目を集めるようになる。
 その後もチャンデは影の参謀として活躍するが、勝利のためには手段を選ばないチャンデに、理想家肌のウンボムは次第に理念の違いを感じるようになり……。

 第15代韓国大統領・金大中(キム・デジュン)と彼の選挙参謀だった厳昌録(オム・チャンノク)の実話をベースに、生き馬の目を抜く苛烈な大統領選の裏側を描いた。
 キム・ウンボム役をソル・ギョング、ソ・チャンデ役をイ・ソンギュンが演じ、「名もなき野良犬の輪舞(ロンド)」のビョン・ソンヒョンがメガホンをとった。

*************
 2021年製作/123分
 G/韓国
 原題:Kingmaker
 配給:ツイン
*************

【スタッフ・キャスト】
監督 : ビョン・ソンヒョン
脚本 : ビョン・ソンヒョン
撮影 : チョ・ヒョンレ
編集 : キム・サンボム

 配  役 : 役  名
ソル・ギョング : キム・ウンボム(金 大中?)
イ・ソンギュン : ソ・チャンデ(厳 昌録?)
ユ・ジェミョン : キム・ヨンホ(金 泳三?)
チョ・ウジン : イ・ジンピョ室長
パク・イナン : カン・インサン
イ・ヘヨン : イ・ハンサン
キム・ソンオ : パク秘書
チョン・べス : イ補佐官
ソ・ウンス : スヨン
ぺ・ジョンオク : イ・ヒラン
キム・ジョンス : パク・キス
ユン・ギョンホ : 中央情報部キム部長






関連記事
テーマ:韓国映画 - ジャンル:映画

映画【L.A.コールドケース】を kino cinema 天神で見る!
2022年8月27日(土)

  先日8月25日13時40分から kino cinema 天神 で
映画【L.A.コールドケース】
 (原題:City of Lies)を見ました!

City of Lies_Poster


 四半世紀ほど前に起こった実際の殺人事件を扱った
ドキュメンタリー風の劇映画でした。

 米英やHIPHOPやラップを好む人々には有名な事件だった
ようですが、私には予備情報が全く無く判り難い話でした。

 役名は全て実名のようです。


  映画【L.A.コールドケース】公式サイト
    https://la-coldcase.jp/

 90年代にアメリカ音楽界を激震させた、HIPHOP界の大スター“2パック”と“ノトーリアス・B.I.G.”の射殺事件──。
 全米に衝撃を与えた伝説的な二人のラッパーの死は様々な憶測を巻き起こし、対立する所属レーベル同士の報復合戦が招いた悲劇とも噂されたが、現在に至るまで犯人は特定されず、真相はいまだに深い闇に包まれている。
 このアメリカ史上最も「悪名高い(ノトーリアス)」と称される未解決事件の謎に肉迫し、底知れない巨大な闇を鋭く抉り出した渾身のクライム・サスペンスが、事件から四半世紀の時を超えて、ついに日本に上陸する──。

 実在した主人公の元刑事ラッセル・プールを演じたのは、名実ともにハリウッドのスーパースターとして活躍するジョニー・デップ。
 巨大権力の闇を暴こうとした代償として、地位や名誉や家族など全てを失いながらも、なお執拗に正義を追い求める真のヒーロー像を、魂の熱演でスクリーンに見事に投影した。
 ともに事件解明に奔走する記者のジャックには、『ラストキング・オブ・スコットランド』(06)でウガンダの元大統領アミン役を演じて絶賛され、初ノミネートにしてアカデミー賞®男優賞受賞の快挙を成し遂げたフォレスト・ウィテカー。真実への風穴を穿とうと悪戦苦闘するジャーナリストを全身全霊で演じ切った。

 一体なぜ、誰に、20世紀を代表する二人のラッパーは闇に葬られたのか? “天使の街”ロサンゼルスに巣食う悪の正体とは?事件を追う刑事と探る記者の二人が、誰も望まない≪真実≫に辿り着いた時、明かされるのは果たして──




映画【L.A.コールドケース】予告編映像
 https://youtu.be/CMn8QyoHMm0




  映画.comによる作品紹介
    https://eiga.com/movie/92634/

【解説・ストーリー】
 ジョニー・デップとフォレスト・ウィテカーが共演し、人気ラッパーの2パックとノートリアス・B.I.G.が殺害された未解決事件を題材に描いたクライムサスペンス。

 1997年3月、人気絶頂期にいたラッパーのノートリアス・B.I.G.が何者かによって射殺されるという事件が起こった。当時その捜査を担当した元ロサンゼルス市警察の刑事ラッセル・プールは、事件発生から18年が過ぎた現在も執念深く真相を追い続けていた。そんなある日、事件を独自に調査していた記者ジャックがプールのもとを訪れる。2人は手を組み、複雑に絡み合った事件の真相に迫るが……。

 実在の元刑事ラッセル・プールをデップ、事件を追う記者ジャックをウィテカーが演じる。作家ランドール・サリバンが2002年に発表したノンフィクション小説をもとに、「リンカーン弁護士」のブラッド・ファーマン監督がメガホンをとった。

*****************
 2018年製作/112分
 G/アメリカ・イギリス合作
 原題:City of Lies
 配給:キノフィルムズ
*****************

【スタッフ・キャスト】

監督 : ブラッド・ファーマン
製作 : ポール・ブレナン スチュアート・マナシル ミリアム・シーガル
原作 : ランドール・サリバン
脚本 : クリスチャン・コントレラス
撮影 : モニカ・レンチェフスカ
美術 : クレイ・グリフィス
衣装 : デニス・ウィンゲイト
編集 : レオ・トロンベッタ
音楽 : クリス・ハジアン

 配  役 : 役  名
ジョニー・デップ : ラッセル・プール
フォレスト・ウィテカー : ジャック
アミン・ジョセフ : ケヴィン・ゲインズ
シェー・ウィガム : フランク・ライガ
トビー・ハス
デイトン・キャリー
ニール・ブラウン・Jr.
シャミア・アンダーソン
マイケル・パレ
ザンダー・バークレイ
ローレンス・メイソン
ルイス・ハーサム
ジャマール・ウーラード






関連記事
テーマ:洋画 - ジャンル:映画

アニメ映画【犬王】を kino cinema 天神 で見る!
2022年8月28日(日)

 先日8月25日15時45分から kino cinema 天神 で
ミュージカル・アニメーション【犬王】 を見ました!

Inuoh_Poster.jpg

 冒頭と終幕は現代であるが、大部分は約六百年前の室町時代。
テーマは能に繋がる『猿楽』で、世阿弥の若かりし頃の『藤若』と
技を競う『犬王』の斬新な創造力で『猿楽』を変革する若手二人が
主人公となるミュージカル風アニメーション。

 観阿弥・世阿弥の頃に実際に行われていたと言う将軍を前にした
『猿楽』コンテストの様子が詳しく描かれます。
 映画では、足利義満が将軍の時代で観阿弥の時代と合っています。

 音楽は、ミュージカル【Mozart!】がロック調の音楽で構成されていた
のと似たような傾向で、琵琶などの当時の楽器も使いながら全体と
してはHIPHOP調の楽曲で構成されています。
 しかし、私には同じような楽曲に聴こえてしまいました!

 音楽担当は大友良英氏1人のようで、ストーリー上の競演者は
複数居るのに、作曲家が1人と言うことに無理があったよう。
複数の音楽担当者を配置するべきだったかも。

 尚、大友良英氏は朝ドラ【あまちゃん】でブレイクした音楽家。


  映画【犬王】公式サイト
    https://inuoh-anime.com/

室町時代に実在し、人々を熱狂させた能楽師【犬王】をポップスターとして華やかに逞しく描く。

 室町の京の都、猿楽の一座に生まれた異形の子、犬王。周囲に疎まれ、その顔は瓢箪の面で隠された。

 ある日犬王は、平家の呪いで盲目になった琵琶法師の少年・友魚と出会う。名よりも先に、歌と舞を交わす二人。
友魚は琵琶の弦を弾き、犬王は足を踏み鳴らす。一瞬にして拡がる、二人だけの呼吸、二人だけの世界。
「ここから始まるんだ俺たちは!」
壮絶な運命すら楽しみ、力強い舞で自らの人生を切り拓く犬王。
呪いの真相を求め、琵琶を掻き鳴らし異界と共振する友魚。
乱世を生き抜くためのバディとなった二人は、お互いの才能を開花させ、唯一無二のエンターテイナーとして人々を熱狂させていく。頂点を極めた二人を待ち受けるものとは――?

 歴史に隠された実在の能楽師=ポップスター・犬王と友魚から生まれた、時を超えた友情の物語。

 強烈な友情と《能楽》の世界を鮮烈な視点で綴る本作に、常に次作が期待されるトップクリエイターたちが集結!
 キャラクター原案の漫画家・松本大洋は湯浅監督と「ピンポン THE ANIMATION」以来5年ぶり、2度目のタッグを組む。
 脚本は「アンナチュラル」「MIU404」『罪の声』など話題作を連発する野木亜紀子が、自身初の長編アニメーションを書き下ろした。
 音楽には「あまちゃん」「いだてん〜東京オリムピック噺〜」『花束みたいな恋をした』の大友良英が参加し、古今東西の様々な音色とともに物語の感情を増幅する。

 原作は「語り」の力で虚実を超えた物語世界を構築する作家・古川日出男による「平家物語 犬王の巻」。
 歴史に消えた能楽師【犬王】の物語をもとに、変幻自在のイマジネーションで描かれる、ミュージカル・アニメーション。




映画予告編映像
  https://youtu.be/R8L_HgB0H8c




  映画.comによる作品紹介
    https://eiga.com/movie/91393/

【解説・ストーリー】
 南北朝~室町期に活躍した実在の能楽師・犬王をモデルにした古川日出男の小説「平家物語 犬王の巻」を、「夜明け告げるルーのうた」の湯浅政明監督が映像化した長編ミュージカルアニメ。
 京の都・近江猿楽の比叡座の家に、1人の子どもが誕生した。その子どもこそが後に民衆を熱狂させる能楽師・犬王だったが、その姿はあまりに奇怪で、大人たちは犬王の全身を衣服で包み、顔には面を被せた。

 ある日、犬王は盲目の琵琶法師の少年・友魚(ともな)と出会う。世を生き抜くためのビジネスパートナーとして固い友情で結ばれた2人は、互いの才能を開花させてヒット曲を連発。
 舞台で観客を魅了するようになった犬王は、演じるたびに身体の一部を解き、唯一無二の美を獲得していく。

 湯浅監督がかつてアニメ化した「ピンポン」の漫画家・松本大洋がキャラクター原案を手がけ、「アイアムアヒーロー」の野木亜紀子が脚本を担当。

***********************
 2021年製作/97分/G/日本
 配給:アニプレックス、アスミック・エース
***********************

【スタッフ・キャスト】
監督 : 湯浅政明
原作 : 古川日出男
脚本 : 野木亜紀子
キャラクター原案 : 松本大洋
総作画監督 : 亀田祥倫 中野悟史
キャラクター設計 : 伊東伸高
監督補佐 : 山代風我
作画監督 : 榎本柊斗 前場健次 松竹徳幸 向田隆 福島敦子
         名倉靖博 針金屋英郎 増田敏彦 伊東伸高
美術監督 : 中村豪希
色彩設計 : 小針裕子
撮影監督 : 関谷能弘
編集 : 廣瀬清志
音響監督 : 木村絵理子
音響効果 : 中野勝博
録音 : 今泉武
音楽 : 大友良英
歴史監修 : 佐多芳彦
能楽監修 : 宮本圭造
能楽実演監修 : 亀井広忠
琵琶監修 : 後藤幸浩
アニメーション制作 : サイエンスSARU

 声  優 : 役  名
アヴちゃん : 犬王
森山未來 : 友魚
柄本佑 : 足利義満
津田健次郎 : 犬王の父
松重豊 : 友魚の父
片山九郎右衛門
谷本健吾
坂口貴信
川口晃平
石田剛太
中川晴樹
本多力
酒井善史
土佐和成






関連記事
テーマ:ミュージカル映画 - ジャンル:映画

ウクライナ【キエフ・バレエ】選抜メンバーによる日本公演実現!
2022年8月29日(月)

 ウクライナ侵攻で散り散りになった「名門バレエ団」
数々の問題を乗り越え実現した日本公演

KyivBallet_2022-01.jpg

 来日できた団員22人と日本からの応援メンバーを加えて
日本国内16都市での公演大成功。

MBS_20220823_KievBallet-02.jpg


(2022年8月23日付け MBS WEB NEWS より)


ウクライナ侵攻で散り散りになった「名門バレエ団」
久々のダンサーら再会に"抱き合い"涙
...『準備期間10日あまり』『衣装足りない問題』
乗り越え実現した日本公演

MBS NEWS - 2022年8月23日
https://youtu.be/BCNPR062hl0


(引用)

MBS_20220823_KievBallet-05.jpg

ウクライナ国立バレエ団「キエフ・バレエ」。旧ソ連時代には3大劇場の1つに数えられた「ウクライナ国立歌劇場」に所属していて、150年の歴史を持つ世界的なバレエ団です。しかしロシアのウクライナ侵攻を受けて団員たちはヨーロッパ各国に避難。実質活動停止になってしまい、恒例だった日本公演も開催が危ぶまれていましたが、なんとか開催できました。取材班は、開催実現のカギを握った人物を取材しました。一体どんな苦労があったのでしょうか。

MBS_20220823_KievBallet-03.jpg

(2022年8月23日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特集』より)






関連記事
テーマ:ダンス - ジャンル:学問・文化・芸術

映画【夢みる小学校】を kino cinema で見る!
2022年8月30日(火)

 福岡県の「PCR検査の無料検査」が、
キノシネマ天神併設の検査所では8月31日迄と言うので、
きょうの9:45枠を、おととい予約し、ギリ今日受検。

Kinoshita_PCRtest-01.jpg

とはいえ、唾液を2ccほど採って提出するだけ。

Kinoshita_PCRtest-02.jpg

私にとって初めての検査なので、
これ程簡単なものとは思ってなかった。

政府は何故抑制してるのだろうか?

で、午前10時前に検体を提出した後、
kino cinema で映画を見ました。

*******

10時30分からは
【夢みる小学校】

冒頭で『文部科学省選定』と出たので、なんだ「国策映画」か?!
と思いましたが、
そうではなくて教育とは何か?! を考えさせる映画でした。

時間割りには数・国・社・理などの基本科目単独での授業は無く
謂わば実習からそれらの知識を得ようとする方策。
でも週1回英語の枠は有った(笑)

自ら使用する椅子や机、更にはジャングルジムのような遊具や
鶏小屋などを小学生自らが考案し設計図を引き
模型(見た感じでは実寸の1/10位か)を作り、
地元の材木を使用して製作すると云う過程が紹介されます。

そのような中で計算なども必要となり同級生(各学年統合)との
コミュニケーションや論議も必要となり勉強するという展開。
他にも料理を作るプロジェクトや、演劇を制作するプロジェクト
などを選べます。

当に、これぞ本来の教育!

茂木健一郎、高橋源一郎、尾木直樹さんもコメントを語っていました。

エンドクレジットで募金や応援した個人や協力団体がズラリと。
『統一協会』の影は無かったように思います(笑)

観客は20人弱かと・・・

Dreaming-school_Poster.jpg

  【夢みる小学校】映画公式サイト
    https://www.dreaming-school.com/

楽しくなければ、学校じゃない

宿題がない、テストがない、「先生」がいない。
「きのくに子どもの村学園」の子どもたちは
「プロジェクト」とよばれる体験学習の授業を通じて、
自分たちでプロジェクトを運営し自らの頭で考えます。
「楽しくなければ、学校じゃない」と、
子どもの村のスタッフは口をそろえます。
キラキラした目で笑顔で学ぶ
小学生の姿を見た事がありますか?
学校って、本当はこんなにわくわくする場所だったのです。
学校観が180度変わる
”うれしい衝撃の授業風景”をご覧ください。

「体験学習」を30年前から
続ける先進的な学校があった。


2020年度から教育指導要領の主題が
「アクティブラーニング(自主的探求)」
に大きく舵を切りました。
激動のAI時代に対応するため、
日本の公教育も大きく揺れています。
「きのくに子どもの村学園」は、30年前から
「体験学習」を実践しています。
この学校を見学した脳科学者の茂木健一郎さんは、
「これからの人工知能時代にふさわしい能力を発揮できる、
ここは”ミライの学校”だ!」と驚きました。
ミライの学校のヒントを、この映画からみつけてください。

ミライの公教育がここにある。

映画には、”自由な公立学校”も登場します。
60年間成績通知表や時間割りがない
「体験型総合学習」を続ける公立小学校、伊那小学校。
校則、定期テストをやめた、
世田谷区立桜丘中学校の西郷孝彦前校長。
実は、公立学校にもこんなに
自由があったことに驚かれるでしょう。
あなたの町の小学校も、「夢みる小学校」なのです。

全国900箇所で上映された
大ヒット映画「いただきます」シリーズの
オオタヴィン監督が「きのくに子どもの村学園」に1年間密着。
ナレーションは、吉岡秀隆。
エンディングテーマは、ザ・ブルーハーツ。
出演は、堀真一郎(きのくに子どもの村学園学園長)、
福田弘彦(伊那市立伊那小学校校長)、
西郷孝彦(桜丘中学校前校長)、
茂木健一郎(脳科学者)、尾木直樹(教育評論家)、
辻信一(文化人類学者)、高橋源一郎(作家)

自分のままでいいんだよ。
ひとりひとりの個性を大切にした
子どもファーストな3つの学校が登場。
わくわくがとまらない
”ミライの教育ドキュメンタリー”の誕生。




映画【夢みる小学校】予告編映像
   https://youtu.be/mfmm8oviWQ0




  映画.comによる作品紹介
    https://eiga.com/movie/96081/

【解説・ストーリー】

私立の学校法人「きのくに子どもの村学園」に密着したドキュメンタリー。「いただきます」シリーズで「食」と「農」について描いてきたオオタヴィン監督が、本作では「教育」をテーマに、ユニークな教育方針で知られる同学園を取材。全国に設置された5校のうちのひとつである山梨県の「南アルプス子どもの村小学校」をメインに取り上げ、自己決定・個性化・探求学習という3つの原則を掲げる同学園の取り組みを掘り下げていく。さらに、60年間にわたって総合学習を続けてきた長野県伊那市立伊那小学校や、校則や定期テストを廃止した東京都世田谷区立桜丘中学校も取材する。「きのくに子どもの村学園」創設者の堀真一郎学園長をはじめ、作家の高橋源一郎、脳科学者の茂木健一郎、教育評論家の尾木直樹らが出演し、俳優の吉岡秀隆がナレーションを担当。

***********
 2021年製作/91分
 /G/日本
 配給:きろくびと
***********


【スタッフ・キャスト】
監督 : オオタヴィン
撮影 : オオタヴィン
編集 : オオタヴィン
ナレーション : 吉岡秀隆
エンディング曲 : ザ・ブルーハーツ

登場人物
堀真一郎
茂木健一郎
高橋源一郎
尾木直樹






関連記事
テーマ:ドキュメンタリー映画 - ジャンル:映画

映画【クリーチャー・デザイナーズ】を kinocinema で見る!
2022年8月31日(水)

 きのう(8月30日) キノシネマで12時15分から見た2本目の映画は
【クリーチャー・デザイナーズ】
  ハリウッド特殊効果の魔術師たち

  (原題:Le complexe de Frankenstein;フランス語)

Creature-Designers_Poster-01.jpg

 映画本編上映前の広告では、以前は無かった【木下グループ】の
仕事を紹介されていました。 8月の上映から私は気付きました。
 パリのルーブル美術館がグランパレ・プチパレなどへの協力。
英国ロイヤルバレエへの日本人留学生の応援などの文化活動。
 この会社の大元である『木下工務店』から受け継いだ不動産などの
広告が上映され、この会社の業績と存在感を示していました。



怪獣や恐竜やゾンビなど、この世に存在しないモンスターを
主として映画の世界に生き返らせた技術者の苦労話と
メイキング映像のオンパレード。

この種の映画が好きなヲタクには見逃せないドキュメンタリー映画でした。

特撮初期の着ぐるみからCGIに至るまで技術の進展をインタビューと
当時の映像を繋いで紹介。

樹脂のフィギュアに手を入れて指人形的に動かす初期のものから、
小型モーターやエアシリンダーを仕込んだものまで、
実際にフィギュアを動かす『アニマトニクス』(CGIを使わない)。

可動関節を少しづつ動かすコマ撮り(最新盤でも一部使われている)方法等など。

しかし、いずれの方法で製作するにしても、最初のデザインは
スケッチブックに鉛筆で描き何度も修正しながら理想形を求め、
次は粘土で3次元的イメージを試行錯誤しながら模型を作る
と云う過程から始まります。

CGIへの転換期には多くのプロダクション(おそらく大手の下請け)が
倒産したと云う悲劇も。

現在もCGIを過剰労働でギリギリで間に合わせているが、
間に合わせば次にはもっと短納期で要請されると。

この映画の大きな目的の1つは、この過酷な制作条件を訴えることにあるのかも。

観客は十数人でした。


  映画【クリーチャー・デザイナーズ】公式サイト
    https://creature-designers.jp/

今日ほど映画のモンスターたちが熱狂的に支持されていることはなかった!

映画という文化と共に進化してきた特撮、特殊効果は、巨大なスクリーンに突如、
現れる想像上のモンスターたちに驚異的な変化をもたらしてきた。

モンスターを実物の物体として表現する特殊造形の時代からデジタルの時代へと突入した今、
その魅力と背景を紐解いていく。

『グレムリン』、『アビス』、『ターミネーター2』、『ジュラシック・パーク』、
『スターシップ・トゥルーパーズ』、『スパイダーマン2』など、
数々の映画で活躍してきた有名なアーティストたちのインタビューを基に、
クリーチャーとその製作者の間の魅力的な関係性に迫るドキュメンタリー。
「現代のフランケンシュタイン(=怪物の創造主)」と呼ばれる
あらゆるスペシャリストたちがゼロから生命を作り出す瞬間に迫る。



映画【クリーチャー・デザイナーズ】予告編映像
 https://youtu.be/Wlm7itPpnl0




  映画.comによる作品紹介
    https://eiga.com/movie/96945/

【解説・ストーリー】

「ターミネーター2」「ジュラシック・パーク」「スター・ウォーズ」など映画史に残る数々の名作に登場するクリーチャーやモンスターたちと、彼らを生み出してきたクリエイターたちの関係性に迫ったドキュメンタリー。

想像の産物であるクリーチャーやモンスターをスクリーン上に出現させる特撮、特殊効果、特殊造形、そして近年発達の目覚ましいデジタル技術の魅力と背景を、数々の映画で活躍してきた著名アーティスト、クリエイターたちのインタビューをもとに探っていき、
「現代のフランケンシュタイン(怪物の創造主)」とも呼ぶべきスペシャリストたちが、クリーチャーやモンスターに息吹を吹き込む瞬間を映し出していく。

「スター・ウォーズ」の特撮を担当したフィル・ティペットや、
「パンズ・ラビリンス」「ヘルボーイ」の監督ギレルモ・デルトロ、
「ターミネーター2」特撮のデニス・ミューレン、
「メイ・イン・ブラック」特殊メイクのリック・ベイカーら
著名クリエイターが多数出演。

**********************
 2015年製作/104分/フランス
 原題:Le complexe de Frankenstein
 配給:イオンエンターテイメント
**********************

【スタッフ・キャスト】

監督 : ジル・パンソ アレクサンドル・ポンセ
編集 : ジル・パンソ
音楽 : アレクサンドル・ポンセ

 登場人物
ギレルモ・デル・トロ
ジョン・ランディス
ジョー・ダンテ
ケビン・スミス
リック・ベイカー
フィル・ティペット
スティーブ・ジョンソン
グレッグ・ニコテロ
デニス・ミューレン
アレック・ギリス
トム・ウッドラフ・Jr.
クリス・ウェイラス
マット・ウィンストン
ジョン・ローゼングラント
マイク・エリザルド
チャールズ・キオド
スティーブン・キオド
エドワード・キオド
ミック・ギャリス
クリストフ・ガンズ
ジョー・レッテリ
リチャード・テイラー
ジョン・ハウ






関連記事
テーマ:ドキュメンタリー映画 - ジャンル:映画