JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

秘密保護法 と 共謀罪 勉強会 が 開催されました!

2014-05-31 15:35:07 | æ”¿æ²»
2014年5月31日(土)

今日、午後2時から【秘密保護法 と 共謀罪 勉強会】が
福岡市内で開催されました。



弁護士、法律学者、報道関係者が報告を行い、これを受けて
シンポジウム形式の討論が行われました。



毎日新聞・西山問題(1970年代)も話題に揚がりました。

 弁護士の報告では、特定秘密保護法が罰則の対象とするのは『特定秘密情報』
の「漏洩」に限られ、「改竄」・「書き換え」・「削除」・「消去」などは
対象とされていない欠陥法であることを指摘。
お話にならない馬鹿げた法律であることを具体的に解説。

 また、官庁(官僚)が勝手に『特定秘密情報』をドンドン制定すると、
官僚の人事異動や退職などで、何を『特定秘密情報』に制定したかも
誰も解らなくなり、国家の安全に重要な情報として制定されたはずの
『特定秘密情報』が国民はもとより国会も知らないまま埋没してしまう
と云う、重大な問題があり、既にアメリカではそれが大きな問題に
なっているとのこと。

 そう云う訳で、今年12月からの運用開始前に、この法律の欠陥を
国民もよく解るように明らかにし、国会で運用停止に持ち込むことが
必要であるとの意志表明が行われました。


会場いっぱいの参加者で熱気に溢れていました。



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

川内原発事故からの避難に足掛け二日 わずか30km.圏内で

2014-05-30 23:31:44 | æ”¿æ²»
2014年5月30日(金)

 今朝の西日本新聞の紙面によれば、自家用車を使用した場合
30km圏外にでるまでに 28時間45分もかかるという。

 おそろしい話しです。

 しかし、その28時間45分は、『半径30キロ圏の住民約21万人の9割』
が30km 圏外に非難する時間で、要介護者は含まないとのこと。

 風向きによっては、多くの人々が被曝する可能性がある。 
 



川内原発30キロ圏避難に最長29時間 県が推計
 (西日本新聞)- 2014年05月29日 18時03分 更新
 

 鹿児島県は29日、九州電力川内原発(薩摩川内市)で重大事故が起き、住民が自家用車で避難する際の推計時間を公表した。半径30キロ圏の住民約21万人の9割が圏外に出るまでに、最長で28時間45分、最短で9時間45分かかると見込んだ。南九州自動車道が使えない場合が最長で、幹線道路の渋滞地点で交通誘導が実施されれば最短になる。

 国の原子力災害対策指針が示す「避難指示から24時間以内に30キロ圏外に出る」との目安は「おおむね守られる」(県危機管理局)としている。

 川内原発は原子力規制委員会の優先審査を受けており、全国の原発で最も早く再稼働する可能性がある。 




「具体性ない」住民不信、川内原発の避難時間推計 鹿児島県、市町別の試算せず
 (西日本新聞)- 2014年05月30日 03時00分 更新
 


 「想定が甘すぎる」「再稼働ありきの机上の空論だ」-。鹿児島県が29日発表した九州電力川内原発(同県薩摩川内市)の重大事故時の避難時間推計。市町別の時間を試算しないなど、推計方法や想定の在り方に、住民や自治体関係者から批判や疑問が相次いだ。「最も厳しい想定をした」と県の担当者は胸を張るが、再稼働に向けた審査が全国の原発の中で最も早く進む中、住民の原発不信を深める推計となった。

 市の全域が30キロ圏に入る同県阿久根市。原発避難計画の周知を図ろうと、市は6月9日まで5回の説明会を予定する。同市の花木俊宗さん(82)は地元であった説明会で、避難先となっている熊本県芦北町までの渋滞時の所要時間を尋ねたが、市の回答は「県の推計が出たら説明する」。花木さんは「住民が一番知りたい市町別の避難時間がないとは。推計の意味がない」と憤る。市の担当者も「今後開く3回の説明会では県の推計も説明するが、住民は納得しない」とこぼした。 
 
記者:上野和重、湯之前八州



9割避難に最大29時間=川内原発の30キロ圏―鹿児島県が試算公表
 (時事通信)- 2014年5月29日(木)21:10
 

 鹿児島県は29日、九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)で重大事故が起きた場合、半径30キロ圏内の住民の避難にかかる時間を試算したシミュレーション結果を公表した。住民21万人の9割が避難するのに、最大で約29時間かかるという。

 原子力規制委員会は川内原発の安全審査を優先的に進めており、全国で停止中の原発のうち再稼働第1号になる可能性が高い。周辺自治体は試算を参考に避難計画の整備を急ぐが、住民の理解を得られるか疑問視する向きもある。

 試算は、原発から半径5キロ圏の住民が事故後すぐ30キロ圏外に避難した後、5~30キロ圏の住民に避難指示が出たと想定。天候や時間帯、観光シーズンなど条件を変えて13パターンにまとめた。

 住民が自家用車に2人ずつ乗って避難し、5~30キロ圏の4割は避難指示が出る前に逃れたと仮定した場合、高速道路が使えなければ避難に28時間45分かかる。

 30キロ圏内では1キロ当たり100台超の渋滞が6カ所発生。住民の9割が避難した後も、自宅にとどまる人や渋滞で避難が遅れる人が1割おり、渋滞が全て解消されるのはさらに約7時間後とした。

 一方、車1台に4人が乗り、渋滞6カ所で交通誘導をした場合は、9時間15分で9割の避難が完了。1台に乗り合わせる人数が多く、誘導があれば避難時間は大幅に短縮できると結論付けた。  



川内原発:30キロ圏避難、完了時間に課題 鹿児島県試算
 (毎日新聞)- 2014年5月29日(木)19:47
 

 鹿児島県は29日、九州電力川内原発(同県薩摩川内市)で重大事故が起きた場合に、原発から30キロ圏内の住民が車で避難するのにかかる時間を試算したシミュレーション結果を公表した。試算では、最も標準的な想定で避難完了まで22時間かかる。ただ市や町ごとの避難時間が示されず、要援護者の存在が考慮されていないなど課題も多く、関係自治体は「住民に説明できる内容ではない」と批判している。

 九電の原発では、4月30日に佐賀、長崎、福岡の3県が合同で玄海原発(佐賀県玄海町)の避難シミュレーションを公表しており、今回はそれに続く。

 川内原発の30キロ圏内に一部でも含まれる自治体は▽薩摩川内市▽出水市▽阿久根市▽いちき串木野市▽日置市▽鹿児島市▽姶良市▽さつま町▽長島町--の9市町で、圏内人口は約21万5000人。

 シミュレーションは5キロ圏内の予防防護措置区域(PAZ)に住む住民の90%が30キロ圏外に出た後、5~30キロ圏内の緊急防護措置区域(UPZ)の住民が避難を開始--という2段階避難で試算した。ただし5~30キロ圏の住民の20~60%は5キロ圏と同時に避難を始めると仮定。最終的に30キロ圏内の住民の90%が30キロ圏外に出た時点で避難「完了」とした。

 その上で全員が自家用車を使うことを前提に、1台当たりの乗車人数や天候、主要幹線が通行できない場合など13パターンの避難時間をはじき出した。

 その結果、1台平均2人で乗り、5~30キロ圏の40%が5キロ圏と同時に避難を始める「最も標準的なパターン」で、5キロ圏からの避難が10時間15分、5~30キロ圏まで含めると22時間だった。最も早く避難を終えるのは1台平均4人が乗り、警察による交通誘導があるパターンで、それぞれ5時間と9時間15分。一方、南九州自動車道が通行できない場合は最も時間がかかり、15時間45分と28時間45分という結果になった。

 今回、鹿児島県は玄海原発の際に佐賀県や長崎県が公表したような自治体ごとの避難時間は「県としてのシミュレーション」であることを理由に試算しなかった。また、30キロ圏を出てから避難所までの時間も示されていない。

 さらに、避難に手間取ることが予想される高齢者や介護が必要な人ら要援護者は事実上対象外。5キロ圏の要援護者については「渋滞が発生する前に速やかに避難する」としただけで、5~30キロ圏は「把握が難しい」として一切前提に入れなかった。

 これに対し、県から説明を受けた自治体は「これでは住民に避難時間を説明できない」(阿久根市)などと一斉に反発する。日置市は、30キロ圏外に出た時点で「避難終了」としている点を問題視。担当者は「住民と接する立場として、30キロを超えてから実際の避難地域までどれだけかかるかの数字が必要」と語った。

 川内原発は原子力規制委員会の優先審査が進み、再稼働1号になる可能性が高まっている。【津島史人、杣谷健太】 




**********

【5月31日 追記】

市民団体が自主公聴会=川内再稼働「避難難しい」―鹿児島
 (時事通信)- 2014年5月31日(土)20:48
 

 脱原発を目指し、政府に政策提言を行う「原子力市民委員会」(座長・舩橋晴俊法政大教授)が31日、九州電力川内原発がある鹿児島県薩摩川内市で「自主公聴会」を行った。県内外から約100人が参加し、「完璧な避難は無理」などの意見が出た。

 川内原発は、再稼働の前提となる原子力規制委員会の安全審査が優先的に進められており、全国で最も早く再稼働する可能性が高い。市民委員会は、住民の意見を再稼働の議論に反映させる機会がないとして、自主公聴会を企画した。

 自主公聴会には、旧原子力安全委員会事務局で技術参与を務めた滝谷紘一氏らが参加。原発の新規制基準や避難計画などについて説明した。

 会場からは「障害者などの要援護者は福祉施設に確実に避難できるのか」「事故が発生したら九電は適切に対応できるのか」などの意見が出た。市民委員会は、国や規制委に向けた政策提言に意見を反映させる。  



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



原発再稼働に都合の悪い委員には辞めてもらいます!

2014-05-29 23:50:36 | æ”¿æ²»
2014年5月29日(木)

あまりにも露骨な人事です!

原発再稼働の障害になる可能性のある調査結果を発言する委員を
原発関連業者から研究費を補助されている『学者』に置き換えようと
なりふり構わぬ『横暴』人事です!



朝日新聞によれば
【審査が厳格だとして再稼働を求める議員らから交代を求める声が出ていた
 地震学者の島崎邦彦委員長代理(68)は退任する。】 とのこと。
    (朝日新聞 - 2014年5月27日 15:00)

 厳格な立場の島崎邦彦委員長代理 に対して、
新任予定の田中知・東京大教授 と と石渡明・東北大教授は、
【原発は必要との立場】(朝日新聞 - 2014年5月27日)

毎日新聞によれば、一層具体的に
【田中氏は東京電力福島第1原発事故後も、経済産業省の有識者会議で「2030年以降も一定規模で原子力を維持することが適切」と述べるなど、原発の推進を掲げてきた。

 一方、原発の地震の審査を担当してきた島崎氏は、日本原子力発電敦賀原発(福井県)や東北電力東通原発(青森県)の敷地内断層を「活断層」と認定するなど、事業者に厳しい姿勢で臨んだ。

 田中氏の就任と島崎氏の退任で、原子力業界からの独立を掲げる規制委の「原子力ムラ」色が強まらないかどうかが焦点になる。】
   (毎日新聞 - 2014年5月27日 20:59) 

原子力規制委員に田中知氏ら=政府が国会同意人事案
 (時事通信)- 2014年5月27日(火)13:19


規制委員に元原子力学会長ら 「審査厳格」の1人退任
 (朝日新聞)- 2014年5月27日(火)15:00


原子力規制委員:田中知・石渡氏が内定…島崎氏、再任せず
 (毎日新聞)- 2014年5月27日(火)20:59


規制委人事で2人提示、「ベストな人材」政府
 (読売新聞)- 2014年5月27日(火)22:53



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

原子力規制委員:田中知・石渡氏が内定…島崎氏、再任せず
 (毎日新聞)- 2014年5月27日(火)20:59
 

 政府は27日、9月に任期満了を迎える原子力規制委員会の島崎邦彦委員長代理(68)と大島賢三委員(71)の後任に、田中知(さとる)・東京大教授(64)=原子力社会工学、石渡明・東北大東北アジア研究センター教授(61)=岩石地質学=をあてる人事案を衆参両院の議院運営委員会理事会に示した。任期は5年。規制委委員の人事案は衆参両院の同意が必要だ。【酒造唯】

 田中氏は東京電力福島第1原発事故後も、経済産業省の有識者会議で「2030年以降も一定規模で原子力を維持することが適切」と述べるなど、原発の推進を掲げてきた。

 一方、原発の地震の審査を担当してきた島崎氏は、日本原子力発電敦賀原発(福井県)や東北電力東通原発(青森県)の敷地内断層を「活断層」と認定するなど、事業者に厳しい姿勢で臨んだ。田中氏の就任と島崎氏の退任で、原子力業界からの独立を掲げる規制委の「原子力ムラ」色が強まらないかどうかが焦点になる。

 人事案を巡っては、地震学者の島崎氏と元国連大使の大島氏が、原子力と関係が薄い分野の出身であることを理由に、自民党から「後任には原子力の専門家を選ぶべきだ」との声が出ていた。田中氏を選んだのは、こうした党内意見に配慮したとも受け取れる。

 田中氏は東京大大学院で原子力工学を専攻。福島第1原発事故直後の11年6月に日本原子力学会会長に就任。事故原因を分析する同学会の調査委員長を務め、最終報告書で「学術的に中立の立場を守る努力が足りなかった」と、専門家集団としての責任を認めた。田中氏は11年度、東電の関連財団から50万円以上の報酬を受け取ったほか、原発関連事業者2社から計110万円の研究費も受けている。

 石渡氏は東京大大学院で博士号を取得した。前日本地質学会会長。規制委の有識者調査団が実施した敦賀原発と関西電力大飯原発(福井県)の敷地内断層調査で、調査に参加していない専門家から意見を聞く「ピアレビュー」の座長を務めた。

 調査団は敦賀原発の断層は活断層、大飯原発の断層は活断層ではないと認定し、ピアレビューはいずれもこの結論を踏襲した。

 規制委員5人の任期は5年だが、交代時期が重ならないよう、初代委員に限って任期2年(2人)と任期3年(2人)を設けた。 





*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


百田尚樹 NHK経営委員 また外国を蔑視した暴言 以前なら即刻解任されただろう!

2014-05-28 23:47:11 | æ—¥å¸¸é›‘æ„Ÿ
2014年5月28日(水)

百田尚樹 NHK経営委員が 外国を馬鹿にするトンデモナイ発言。

まさに暴言!

馬鹿にされた国より、このような人物が公共『国策』放送局の経営委員であることは
日本国が世界に対して恥ずかしい限りです。

世界から日本に対する信用を失墜する国際的問題発言です。

その一部を引用すると

百田尚樹氏は【軍隊を持たない南太平洋の島国バヌアツやナウルの国名を挙げ、
「家に例えると貧乏長屋で、泥棒も入らない」と両国をやゆする発言をした。】
   (読売新聞 - 2014年5月24日 23:03)



 西日本新聞朝刊紙面に掲載されたのは、昨日でしたが、他では24日に既報でした。

百田氏、非武装国家をやゆ 「貧乏で泥棒も入らない」
 (西日本新聞)- 2014年05月26日 17時13分



 これまでならば、このような国際問題を引き起こすような発言をした者は、
即刻解任されていたに違いないが、経営委員長は『不問に付する』らしい。

【浜田委員長は「経営委は、委員が自律的に判断して行動していく組織」
として、百田氏に自制を求めるなどの措置は行わない意向を示した。】
   (毎日新聞 - 2014年5月27日 20:34)

 街のオヤジさんが、其の辺で呟いた訳では無い。
与党自民党の地方の大会で公的な立場で発言したのである。

 当然、責任を問われるべきであろう!

百田尚樹氏、バヌアツやナウルをやゆする発言
 (読売新聞)- 2014年5月24日(土)23:03


「貧乏で泥棒も入らない」=軍隊ないバヌアツなどやゆ―NHK経営委員の百田氏発言
 (時事通信)- 2014年5月24日(土)19:44


百田氏、非武装国家をやゆ 「貧乏で泥棒も入らない」
 (西日本新聞)- 2014年05月26日 17時13分


「風土計」【岩手日報】
 (岩手日報)- 2014年5月28日(水)10:10


NHK:経営委員長「百田氏発言慎重に」
 (毎日新聞)- 2014年5月27日(火)20:34




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

百田氏、非武装国家をやゆ 「貧乏で泥棒も入らない」
 (西日本新聞)- 2014年05月26日 17時13分
 

 NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が、24日に開かれた自民党岐阜県連の定期大会で講演し「軍隊を家に例えると防犯用の鍵」とした上で、軍隊を持たない南太平洋の島国バヌアツやナウルを名指しで「家に例えると、くそ貧乏長屋で泥棒も入らない」とさげすむような発言をしていたことが26日、分かった。
 百田氏は2月、都知事選立候補者の応援演説で「南京大虐殺はなかった」などと発言し、波紋を広げていた。
 24日は岐阜市民会館で自民党県連関係者を前に講演。「しっかりした自衛権、交戦権を持つことが戦争抑止力につながる」と持論を展開した。 



NHK:経営委員長「百田氏発言慎重に」
 (毎日新聞)- 2014年5月27日(火)20:34
 

  NHKの浜田健一郎経営委員長は27日、経営委員を務める作家の百田尚樹氏が24日、自民党岐阜県連の定期大会で、軍隊を持たない南太平洋の島しょ国、バヌアツとナウルを「家に例えると、くそ貧乏長屋、泥棒も入らない」と発言したことについて、「もう少し慎重な発言であったほうがよかった」と述べた。同日開かれた経営委員会終了後、記者の質問に答えた。

 百田氏は講演で軍隊を持つ必要性を強調。「軍隊は家に例えると防犯用の鍵」などと述べた上で、軍隊を持たない両国を揶揄(やゆ)した。浜田委員長は「経営委は、委員が自律的に判断して行動していく組織」として、百田氏に自制を求めるなどの措置は行わない意向を示した。百田氏はこの日、仕事を理由に委員会を欠席した。 


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************




韓国大型客船沈没から ひと月半も経つのに行方不明者がまだ16人も 船体切断して捜索!

2014-05-27 18:55:27 | äº‹ä»¶ãƒ»äº‹æ•…
2014年5月27日(火)

 韓国では、大型旅客船の沈没以後も、地下鉄火災をはじめ、巨大システムの
管理不行き届きに原因があると思われる深刻な事故が相次いでいる。

 以前にも書いたことがあると思うが、韓国の『反原発運動』に関わっている人々は
次に大事故が起きるのは原発ではないか? と怖れ、反対運動に一層力を入れている。

 韓国で原発事故が起これば、西日本はもちろん、偏西風にのって日本列島全域が
放射能汚染にさらされることになり、全く他人事ではない!

 もちろん、世界最悪の原発事故を起こした日本の電力会社に原発を安全に管理する
能力があるはずもない訳で、日本でもこのまま廃炉にしてゆくべきである。

 話は、旅客船沈没に戻るが、まだ16人もの行方不明者が残っているとのこと。

 捜索を一歩前に進めるために、客船を切断することになり、行方不明者の家族も
同意したとのこと。

 ひと月をとうに超えているのに、行方不明者が残っているとは何と悲しいことか!

韓国旅客船沈没 捜索実施も行方不明者16人のまま
 (聯合ニュース) - 2014年5月27日(火)09:10
 

【珍島聯合ニュース】
 韓国の旅客船セウォル号の沈没から42日目となる27日未明、合同救助チームは海中での不明者捜索を実施したが、新たに発見された不明者はいない。不明者は21日以降、16人のままだ。死者は288人。

 この日は3階の船首左舷、中央部の厨房(ちゅうぼう)、船尾右舷の客室、4階の船尾右舷、5階の船首右舷を捜索した。続いて4階の船首左舷と5階の船首右舷を中心に確認作業を行う方針だ。

 一方、事故対策本部は船内の崩壊や大型の障害物が捜索を妨げている4階船尾側で、船体外板の一部を切断しクレーンで障害物を取り除く作業について話し合っている。午後にも不明者の家族に具体的な案を提示する予定だ。

 気象庁によると、事故海域の天気は晴れだが、午後になると風と波が強まる見通しだ。



不明者家族ら 船体一部の切断に同意=韓国旅客船事故
 (聯合ニュース) - 2014年5月27日(火)17:30
 

【珍島聯合ニュース】
 韓国旅客船セウォル号の沈没事故で、行方不明者の家族らは27日、船体崩壊などで捜索が不可能となったか所の船体一部を切断するとした政府の事故対策本部側の指針に合意した。家族らの法律代理人が明らかにした。

 家族らは遺体流出の恐れがあり、船体の切断は受け入れない考えを表明していたが、対策政府側が船体付近に網などを3重に張る方針を示し、同意したという。

 切断は4階の船尾から実施し、酸素アーク切断などの方法を使う。家族らに計画を説明した後、28日から始める予定だ。

 対策本部は27日午前に行った記者会見で、4階の船尾の窓2か所の約3平方メートルを切断する計画で、早ければ3~4日内に完了するとの見通しを示した。気象条件によって1週間以上がかかる可能性もあるという。船内の障害物を取り出す作業にはさらなる時間が必要だと予測した。

 27日現在、事故による行方不明者は16人となっている。




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



スカイライン が ベンツの環境対応エンジンを搭載 燃費大幅改善!

2014-05-26 23:33:50 | ç§‘学と技術
2014年5月26日(月)

エンジンの排気量は2000ccで、この車種では従来より小型に。
出力を高める「ターボ」の効果で2500ccのエンジンと出力はほぼ同じ
ガソリン1リットル当たりの燃費は最大13.6キロと、20%程度改善



日産、スカイラインの新型ターボ車を6月発売
 (時事通信) - 2014年5月26日(月)19:46
 

 日産自動車〈7201〉は26日、高級車「スカイライン」のターボ車「200GT―t」を6月5日に発売すると発表した。独自動車大手ダイムラーの高級車「メルセデス・ベンツ Eクラス」に使われているのと同じターボ付きエンジン(排気量2000cc)を搭載。排気量を抑え、燃費性能を高めた。日産の西川広人副社長は「高級セダンのマーケットで存在感のある車にしたい」と語った。  



日産がスカイラインにベンツのエンジン搭載
 (産経新聞) - 2014年5月26日(月)19:47


スカイラインにベンツのエンジン搭載
 (NHK)- 5月26日 19時59分
 

 日産自動車は、代表的な車種の「スカイライン」に、ドイツのメルセデス・ベンツにも使われている燃費性能が高いガソリンエンジンを搭載した新型モデルを発表しました。

発表によりますと、日産自動車のスカイラインの新型モデルは、提携先のドイツの自動車メーカー「ダイムラー」が製造し、メルセデス・ベンツにも使われているエンジンを搭載しています。
エンジンの排気量は2000ccで、この車種では従来より小型になりました。
出力を高める「ターボ」の効果で2500ccのエンジンと出力はほぼ同じですが、ガソリン1リットル当たりの燃費は最大13.6キロと、20%程度改善したということです。
スカイラインはハイブリッド車になっていましたが、この新型モデルは大容量のバッテリーなどが必要ないためハイブリッド車に比べ100キロ程度、軽量化されたとしています。
日産は今回、開発コストを引き下げるため、従来型エンジンの燃費向上や性能で実績があるドイツメーカーのエンジンを採用することになったと説明しています。
燃費向上や環境への対応で日本メーカーではハイブリッド車などに力を入れてきましたが、ヨーロッパでは従来型エンジンの排気量を小型化し、ターボなどを活用して出力を確保する技術が進んでいます。
日産自動車の西川廣人副社長は「日本ではハイブリッド車が主力だが、ヨーロッパではエンジンの小型化が主流で先行している。非常に魅力を感じているので勉強していきたい」と話しています。

従来型エンジンで巻き返せるか
ドイツメーカーは、従来型エンジンの燃費や性能の向上ではこのところ日本メーカーより先行していると指摘されています。
背景には環境対応への戦略の違いがあります。
ドイツメーカーは、厳しくなっているヨーロッパの環境規制に素早く対応するため、ハイブリッド車や電気自動車の開発よりも、従来型のエンジンの改良を先行させてきました。
具体的にはまず、二酸化炭素の排出量を減らすためエンジンの排気量を小さくします。
その分、低下するエンジンの出力は、排気を利用して出力を高める「ターボ」を活用することなどで性能を損なうことなく燃費も向上させています。
こうしたエンジンは「ターボ付き小排気量エンジン」と呼ばれ、ドイツではフォルクスワーゲンなどでも導入されています。
この車のエンジンの排気量は1200ccですが1800cc程度の出力があります。
フォルクスワーゲンはヨーロッパだけでなく中国でも販売を伸ばし、現在、中国でおよそ20%のシェアを占めています。
一方、日本のメーカーは燃費を向上するためにハイブリッド車や電気自動車などモーターを活用することが主流になっています。
しかし、これらは従来型エンジンの車よりも比較的価格が高くなることなどから、海外市場、特に急成長している新興国では普及が進んでいません。
このうちハイブリッド車のシェアは日本では30%なのに対し、アメリカは3%程度、また中国では1%に満たないとされています。
IEA=国際エネルギー機関の調査では、ガソリンなどを燃料とした従来型エンジンの車は2030年でも世界の80%以上を占めると予測していて、日本メーカーの間では従来型エンジンの改良も課題となっています。
このため国内8社は共同でエンジンの燃焼効率や、ガソリンよりも安い軽油が燃料で消費者の関心が高まっているディーゼルエンジンの研究を始めることにしています。
しかし、ディーゼルエンジンでもドイツメーカーが先行しているとされていて、日本メーカーにとっては従来型エンジンの一段の改良や改善が新たな課題として浮上してきています。 




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



井戸川克隆・前双葉町長 自説曲げず意気軒昂

2014-05-25 20:21:33 | æ”¿æ²»
2014年5月25日(日)

 あらゆる批判は言うに及ばず、誹謗中傷にもさらされながらも
井戸川克隆・前双葉町長は、自説曲げず意気軒昂で頼もしい限り!

 昨日も大津市で講演されたとのこと。

 こういう状況の中で、この講演を報道した中日新聞も偉い!


「原発 今すぐ廃炉に」 前双葉町長、大津で講演
 (中日新聞プラス) - 2014年5月25日(日)05:00
 

 東京電力福島第一原発が立地する福島県双葉町の井戸川克隆前町長が二十四日、大津市におの浜の解放県民センターで講演し、事故の影響の深刻さや避難の難しさなどから「原発は今すぐ廃炉に」と訴えた。
 井戸川さんは事故発生当時を振り返り、「電話も通じず情報が全くなかった。立地自治体だが、原発の様子を知るのが一番遅れた」と憤った。風もめまぐるしく変わり、被ばくしないで住民が避難することは「不可能だ」と指摘した。
 町に帰れるようになるまで、「海外の学者から五百年かかると言われた」と紹介。事故後、国が住民の許容被ばく線量を大幅に緩和したことに疑念を拭えないとし「未来ある子供たちを住まわせられない」と話した。
 人気漫画「美味しんぼ」に実名で登場した自身の発言に批判を浴びたが、「本当のこと。よく言ってくれたという声もある」と理解を求めた。
 講演は住民グループ「さいなら原発びわこネットワーク」が主催、二百十人が聞いた。講演後、参加者は原発反対を訴えて関西電力滋賀支店前などをパレードした。

 (井上靖史) 





*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



案外少ない 三菱重工業 (Mitsubishi Heavy Industry) の 造船 シェア

2014-05-24 23:33:58 | ç¤¾ä¼š
2014年5月24日(土)

名村造船 が 『佐世保重工業を完全子会社化』 の ニュース を見て…

 私が、「三菱重工業が日本一の造船会社」 と 思っていたのは大きな間違いでした。

 現在の処、業界TOPは、今治造船だとのこと。

 三菱重工業(MHI)は、意外や意外 国内第9位だとのこと。

 現在、MHIは、イタリア船籍の 『超大型豪華客船』 2隻 を受注し、長崎造船所で
1隻目の建設途上とのこと。 2隻目の建造にも今年中に着手するらしい。

 今回、統合される名村造船と佐世保重工の新会社は、『ばら積み船』など
専用貨物船が中心で、業界第3位になるとのこと。

 豪華客船を建造する技術においては、MHIが日本一なのだろうか?





名村造船、規模拡大で開発力強化 佐世保重工を子会社化
 (フジサンケイビジネスアイ) - 2014年5月24日(土)08:21
 

 造船専業の名村造船所は23日、佐世保重工業を株式交換で完全子会社化すると発表した。両社によると、竣工(しゅんこう)量は今治造船、ジャパンマリンユナイテッドに次いで国内3位になる。造船業界は、2008年秋のリーマン・ショック以降の需要減や中韓勢との競争に見舞われている。規模拡大で開発力や調達力を強化し、生き残りを図る。

 株式交換は10月1日付で、佐世保重工の株式1株に対し、名村造船の株式0.128株を割り当てる。佐世保重工は上場廃止になる見込み。

 名村造船の佐賀県の工場と、佐世保重工の長崎県の工場は距離が近いうえ、両社は船種も似ていることなどから、設計開発や調達などでシナジーを発揮できると判断した。

 名村造船の名村建介社長は会見で、「両社の経営資源を活用することで勝ち残りを目指す」と述べた。現時点で人員削減などは予定していないという。

 造船業界では、昨年にIHIとJFEホールディングスが造船子会社を合併してジャパンマリンユナイテッドを設立。川崎重工業と三井造船の統合交渉は白紙に戻ったが、あらためて専業メーカーも含めた再編の動きが活発化する可能性もある。 



三菱重工グループ、舶用排熱回収システムを搭載した初の鉱石運搬船が就航
 (マイナビニュース) - 2014年5月23日(金)08:00
 

 三菱重工グループの三菱重工舶用機械エンジンは5月22日、舶用エンジンの排ガスを最大限に回収・利用して発電効率を高める同社独自の舶用排熱回収システム(MERS:Mitsubishi Energy Recovery System)を初めて鉱石運搬船に搭載し、海上試験において従来船と比較して大幅な燃費削減を達成したことを発表した。

電力消費量の多いコンテナ船のような大型船に搭載した際の燃費削減や環境負荷低減はすでに実証されていたが、それ以外の船舶で実証されたのは今回が初めて。

今回の舶用排熱回収システムは、名村造船所が建造した商船三井の鉱石運搬船に搭載されたもの。MERSは、排ガスタービンと蒸気タービンを組み合わせ、それらを最適制御することで、広い運転域からの排熱を回収して燃費効率を高めるシステム。

今回、これにシャフトモーターを追設、余剰電力を同モーターを通して主機関に還元することで、排ガスエネルギーをさらに余すことなく回収可能として、約8%の燃費削減を達成した。

三菱重工舶用機械エンジンは今後も、船舶のエネルギー効率を高める多様かつ独創的な省エネ・新環境ソリューションを提案し、船舶の効率化と地球環境保全に貢献していくとしている。 

 


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************




沖縄県竹富町の 教科書問題 単独採択を 認定

2014-05-24 00:08:24 | æ”¿æ²»
2014年5月23日(金)




良い方向での解決案との声が 多い!

     ***********


【沖縄タイムス・社説 5/23】 [竹富分離決定]地域の主体性生かそう
 (沖縄タイムス) - 2014年5月23日(金)05:30


八重山教科書問題で竹富の単独採択決定
 (琉球新報) - 2014年5月22日(木)10:06


県教委、竹富の採択地区単独化を正式決定 八重山教科書問題
 (琉球新報) - 2014年5月21日(水)14:26


竹富町の単独決定 教科書採択で沖縄県教委
 (沖縄タイムス) - 2014年5月21日(水)18:41



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

【沖縄タイムス・社説 5/23】 [竹富分離決定]地域の主体性生かそう
 (沖縄タイムス) - 2014年5月23日(金)05:30
 

 八重山地区の教科書採択問題で県教育委員会は21日、竹富町教育委員会を八重山採択地区から分離し、町単独の採択地区に変更することを決めた。

 竹富町教委の要望に沿ったもので、県教委の判断を評価したい。

 ふに落ちないのは文部科学省の対応だ。翌22日、経緯説明に訪れた諸見里明県教育長に対し、前川喜平初等中等教育局長は「県教委の決定は、法律の定める共同採択制度の趣旨に即しておらず遺憾だ」と述べた。
 県教委の宮城奈々委員長は竹富町教委の分離決定に際し「長い間、膠着(こうちゃく)状態にあった教科書採択に係る混乱は終息に向かうと思われる」とのコメントを発表した。
 菅義偉官房長官も21日の定例会見で、教科書採択地区を決める権限は県教委にあるとして「国が口を挟むことではない」と明言したばかりだ。
 国の介入による教科書問題の混乱は「終息」に向かわせるべきだ。これ以上問題をひきずり、教育現場に影響を及ぼすのは許されない。
 八重山教科書問題は、そもそもなぜ起きたのか。
 2012年度の中学校公民教科書の選定をめぐり石垣、竹富、与那国の教育長らで構成する「八重山採択地区協議会」の玉津博克会長(石垣市教育長)が、これまでの選定ルールを突然変えたのが発端だ。選定ルールの変更は、保守色の強い育鵬社版の教科書の使用を決めるのが目的だった。これに反発した竹富町が結果的に、文科省から是正要求を出された。
 
 ■
 国の不当介入が、八重山教科書問題をいびつに発展させてきたのは論をまたない。
 だが、足元の「ゆがみ」にも目を向ける必要があるのではないか。
 教科書採択をめぐっては、与那国町の教育長も石垣市に同調している。なぜこうしたことが八重山で起きたのか。
 玉津教育長は20日、県教委が竹富町を単独採択地区化する方針を示していることを受けて上京。文科省の上野通子政務官との面会後、自民党文科部会にも出席し、県教委の姿勢を批判した。
 玉津教育長はこの際、記者団に「八重山は教育も行政も経済も一体だ。教科書だけ別というのは理解できない」と述べている。
 竹富町の分離を余儀なくしたのは玉津氏ではないか。その張本人が、「八重山の一体化」を強調するのは皮肉に響く。とはいえ、玉津氏の指摘に一理あるのも事実だ。
 
 
 ■
 八重山の3市町は、2000年代に合併を模索した。竹富町の役場は石垣島にある。3市町長は政治的な立場の違いを超え、観光などの分野で協調してきた。今回の竹富町の分離で、八重山社会全体に亀裂が波及する事態は避けなければならない。
 尖閣諸島に近い八重山住民には中国への警戒も強まっている。が、政府の国防政策が地域の利害にどう絡むのか冷静に見極める必要がある。地域の歴史から学ぶ視点を大切にしなければならない。地域住民が主体的に島の未来を論じる環境を取り戻すべきだ。 


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

アクセスカウンター(御訪問総数)が 170 万アクセスを超えました! (*´∀`*)

2014-05-23 22:40:36 | ãƒ–ログ保守管理
2014年05月23日(金)

 おそらく昨日、当ブログのアクセス(過去8年半の御訪問総数)が

  170万アクセス を超えました!。

  (現在・2014年05月23日、午後10時の時点で 1,705,965 アクセス
   ;閲覧総数は、6,218,585)


 本当にありがとうございます。 m(_ _)m

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

 ここまでこられましたのは、御訪問頂いている皆さま、

またブログランキングをクリックしていただき、

コメント・トラバなどで叱咤激励頂いている皆さまのおかげです。

ありがとうございます。


 165万 を超したのが、2014年5月16日くらい だったので、

1週間で、5万アクセス を頂きました。 m(_ _)m

     *****************

このブログのランキング

  昨日 2014.05.22(木) のランキングは

   7,216 (174,898) PV, 1,606 (96,273) IP, 183 ( 1 ) 位 / 2,021,860 ブログ

    PV;閲覧数, IP:当ブログ訪問者数 ( )内は、前回165万アクセス時


 特に、記録が残っている範囲で、この前の1週間(2014.05.11 ~ 2014.05.17)では、

閲覧数:249,313 PV 、訪問者数:132,148 IP を数え、

順位も goo のブログ総数:2,020,173 ブログ中 【 3 位 】 


  に して頂きました。 

 (順位争いはしておりませんが・・・)


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


2014å¹´
_5月22日:170万
_5月16日:165万
2013å¹´
10月28日:140万
_5月_3日:102万
_3月25日:101万
_2月25日:100万 !
_2月_4日:99万
_1月_6日:98万


2012å¹´
12月15日:97万
9月16日:93万
5月12日:88万
3月24日:86万
_2月25日:85万


2011å¹´
11月17日:81万
10月22日:80万
_9月29日:79万
_9月 9日:78万
_8月16日:77万
_6月26日:74万
_6月 2日:73万
_4月12日:70万
_3月29日:69万
_3月22日:68万
_3月 6日:66万
_2月14日:65万
_1月25日:64万


165万から170万までの40万アクセスに1週間、
140万から165万までの40万アクセスに7ヶ月(低下傾向)、

100万から140万までの40万アクセスに8ヶ月、
 (但し、以前のアクセスカウンターと相違しているようです)
99万から100万までの1万アクセスに21日、
98万から99万までの1万アクセスに28日、
97万から98万までの1万アクセスに22日、
93万から97万までの3万アクセスに90日、
88万から93万までの5万アクセスに127日、
86万から88万までの2万アクセスに50日、
85万から86万までの1万アクセスに29日、
81万から85万までの4万アクセスに99日、
80万から81万までの1万アクセスに25日、
79万から80万までの1万アクセスに23日、
78万から79万までの1万アクセスに20日、
77万から78万までの1万アクセスに23日、
74万から77万までの3万アクセスに54日、
73万から74万までの1万アクセスに24日、
70万から73万までの3万アクセスに50日、
69万から70万までの1万アクセスに14日、
68万から69万までの1万アクセスに 7日、
66万から68万までの2万アクセスに17日、
65万から66万までの1万アクセスに20日、
64万から65万までの1万アクセスに20日、


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

  

 




第4次厚木騒音訴訟  「自衛隊機飛行 夜間差し止め命令」 横浜地裁

2014-05-23 01:19:04 | å¸æ³•ãƒ»è£åˆ¤
2014年5月23日(金)

 第4次厚木騒音訴訟 の記事を掲載した、【西日本新聞】の記事から





 


厚木騒音訴訟:自衛隊機のみ夜間飛行差し止め 横浜地裁

 (毎日新聞) - 2014年5月21日(水)14:16


厚木基地騒音訴訟、自衛隊機の飛行差し止め命令 全国初
 (朝日新聞) - 2014年5月21日(水)14:22


厚木基地の騒音訴訟 自衛隊機飛行差し止め命令 横浜地裁
 (産経新聞) - 2014年5月21日(水)18:43


自衛隊機初の差し止め=夜間飛行「被害深刻」―第4次厚木騒音訴訟・横浜地裁
 (時事通信) - 2014年5月21日(水)19:45


厚木基地第4次爆音訴訟:夜間早朝の自衛隊機飛行差し止め、米軍機は請求却下
 (神奈川新聞) - 2014年5月22日(木) 03:00


社説[厚木基地騒音訴訟]米軍機こそ差し止めよ
 (沖縄タイムス) - 2014年5月22日(木)05:30


厚木基地訴訟判決 米軍にも「法の支配」貫徹を
 (琉球新報) - 2014年5月22日


厚木基地の自衛隊機夜間飛行差し止め 騒音訴訟で地裁初判断
 (産経新聞) - 2014年5月22日(木)08:03


「画期的…励みになる」 横田騒音訴訟の原告ら 厚木基地訴訟判決
 (東京新聞) - 2014年5月22日(木)08:10



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

厚木基地第4次爆音訴訟:夜間早朝の自衛隊機飛行差し止め、米軍機は請求却下
 (神奈川新聞) - 2014年5月22日(木) 03:00
 

米海軍と海上自衛隊が共同使用する厚木基地(大和、綾瀬市)の騒音被害をめぐり、周辺住民が国に航空機の飛行差し止めと損害賠償を求めた「厚木基地第4次爆音訴訟」の判決が21日、横浜地裁であり、佐村浩之裁判長は「睡眠妨害は相当深刻」などとして、夜間・早朝の自衛隊機の飛行差し止めを命じた。過去分の損害賠償として計約70億円の支払いも命令。一方、米軍機に対しては「運航に国の行政処分はない」として、訴えを却下した。

 全国の同種訴訟で、軍用機の飛行差し止めは初めてで、賠償額も過去最大

 原告は、航空機の総音量を評価する国際基準・WECPNL値(うるささ指数)が75以上となる厚木基地周辺の大和、綾瀬、相模原、座間、海老名、藤沢、茅ケ崎、町田(東京)の8市の住民ら6993人。

 判決で佐村裁判長は、一部の原告が民事訴訟と並行した行政訴訟で求めた飛行差し止めについて、「住民は健康被害に結び付く睡眠妨害や、生活妨害、精神的苦痛など、深刻な航空機騒音の被害を受けている」と認定。防衛相がやむを得ないと認める場合を除き、午後10時から翌日午前6時まで自衛隊機の運航を差し止めるよう命じた。

 一方、米軍機については「国が米国に対し、基地の使用を許可するといった行政処分は存在しない」などとして、訴えを却下した。

 また、騒音被害による損害賠償額は、W値に応じて月4千円から2万円を認定。月3千円から1万2千円だった3次訴訟より引き上げ、過去分の支払いを命じた。

 民事で求めた飛行差し止めと将来分の賠償は、訴えを退けた

 原告は2007年12月に訴えを起こし、08年4月にも追加で提訴。午後8時から翌午前8時までの米軍機、自衛隊機の飛行差し止めのほか、騒音被害を受けた過去の分と、騒音が解消されるまでの将来分の損害賠償として、1人当たり月2万円(弁護士費用を除く)を請求していた。国は「航空機騒音には防音工事などで対策をしている」などと反論していた。

 判決後、原告側は米軍機の飛行差し止めが認められなかったことを不服として、控訴する意向を示した。

 厚木基地の航空機騒音被害をめぐる1~3次訴訟では、国に過去分の損害賠償を命じた判決が確定。1~2次訴訟では飛行差し止めも求めたが、いずれも請求が退けられていた。

 小野寺五典防衛相は「自衛隊機の運航の一部差し止めなど受け入れがたい部分がある。判決内容を精査し、適切に対応する」とのコメントを出した。

◆救済へ大きな前進

 淡路剛久・立教大名誉教授(民法・環境法)の話


夜間・早朝に限ってとはいえ、自衛隊機の飛行差し止めを認めた横浜地裁判決は、法律的にも論理的にも筋が通っており、住民の被害救済の面で大きな前進だ。基地をめぐる公権力の行使でさまざまな被害を強いられている住民に向け、争うための道を切り開いたといえる。ただ、米軍機飛行差し止めまでは現状の司法では難しいことがあらためて示され、日米政府間の交渉に委ねるしかないだろう。日本政府は今回の判断を重く受け止め、住民の生活を守る観点から施策や交渉を進めるべきだ。

【神奈川新聞】 




*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

大飯原発 再稼働 差し止め の 「画期的判決」(福井地裁)  原告団も 高く評価!

2014-05-22 18:19:56 | æ”¿æ²»
2014年5月22日(木)


昨日の、大飯原発 再稼働 差し止めを命じた福井地裁の判決は、理念も素晴らしかった。

下記から、判決要旨をご覧頂けます。

【判決要旨全文】へのリンク















*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


「否定できない限り危険性ある」 敦賀原発の活断層認定 原子力行政転換を象徴
2013年5月22日(水) 日本原子力発電敦賀原発2号機の廃炉の可能性がまた一歩前進した。敦賀原発2号機の直下にある断層が活断層であるとの認定が固まった。原子力規制委員...

大飯原発 再稼働認めず 福井地裁 「原発は電気を生み出す一手段にすぎず、人格権より劣位にある」

2014-05-21 19:13:15 | å¸æ³•ãƒ»è£åˆ¤
2014年5月21日(水)

 今日は、『画期的な』裁判の結果が、Web や Twitter 上を飛び交っている。

 長崎の山下 満昭さんの呟きにはこうあった。

 今日は何という日でしょう。
大飯原発に運転停止判決。
厚木では自衛隊機の夜間飛行差し止め判決。
そして、沖縄では竹富町の教科書問題が良い方向で決着。
スゴイ日です。 歌でも歌いたい気分です。


 仕事に集中していて、Webニュースを見ていなかったが、終業後見てみたら、
確かに、この三つの出来事が進行中の模様。

 詳しくは、後で読むとして、取り敢えずリンク先を紹介すると以下の通り。

大飯原発の運転差し止め命じる 福井地裁が判決
 (福井新聞) - 2014年5月21日(水)15:22


厚木基地第4次爆音訴訟:夜間早朝の自衛隊機飛行差し止め、米軍機は請求却下
 (神奈川新聞)-2014年5月21日(水)


県教委、竹富の採択地区単独化を正式決定 八重山教科書問題
 (琉球新報) - 2014年5月21日(水)14:26



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

【大飯原発関連記事】

大飯原発、再開認めず=運転に「具体的な危険」―福島事故後初・福井地裁
 (時事通信) - 2014年5月21日(水)18:49


  関西電力大飯原発3、4号機の安全性が確保されていないとして、
  住民らが関電を相手に再稼働の差し止めを求めた訴訟の判決が
  21日福井地裁であり、裁判長は関電に運転差し止めを命じた。
  写真は垂れ幕掲げる弁護団。
  【時事通信社】 2014年5月21日(水)19:44


大飯原発の運転差し止め 福井地裁「危険あれば当然」
関電は控訴へ

 (日本経済新聞)- 2014/5/21 17:44


「原発は人格権より劣位」と福井地裁
 福井地裁判決は「原発は電気を生み出す一手段にすぎず、人格権より劣位にある」と指摘した。
 (47NEWS)- 2014/05/21 15:28 【共同通信】


大飯原発再稼働認めず、福井地裁 福島事故後、初判決
 (47NEWS)- 2014/05/21 15:37 【共同通信】


     *******************


厚木基地騒音訴訟、自衛隊機の飛行差し止め命令 全国初
 (朝日新聞) - 2014年5月21日(水)14:22


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

大飯原発の3・4号機の運転差し止めを求めていた訴訟で、福井地裁は、今日午
後3時、運転差し止めを認める原告勝訴の判決を言い渡しました。

これを受け「原発なくそう!九州玄海訴訟」 原告団と弁護団は記者会見を行い、
「声明」を発表しました。

          声   明 
                                 
2014年5月21日
                                 
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団


本日、福井地裁は、大飯原子力発電所3・4号機の運転差止訴訟において、同発
電所から250㎞圏内の原告との関係での運転差し止めを命じる判決を言い渡した。
本判決は、3・11の福島第一原発事故後に提起された脱原発訴訟として初めて
の判決であり、その判決で、原発の運転差止めが命じられた意義は大きい。我々
原告団・弁護団としても、司法の「原発安全神話」からの離脱の第一歩として高
く評価する。

同地裁は、以下のように判示した。
①個人の生命、身体、精神及び生活に関する利益の総体が人格権であり、それを
超える価値を憲法上見出すことはできない。それに対し原発の稼働は法的には経
済的自由に属するもので、人格権の中核部分よりも劣位に置かれるべきもの。こ
の根源的権利が広範に奪われる事態を招く可能性があるのは、大規模自然災害や
戦争以外では原発事故のほかは想定し難い。よって、万が一でもこのような原発
事故を招く具体的危険性があるのであれば、その差止めが認められるのは当然で
ある。

②施設の損傷に結び付く地震が起きた場合、原発では「止める」「冷やす」「閉
じ込める」の3つがそろって初めて原発の安全性が保たれるが、本件原発では
「冷やす」機能と「閉じ込める」機能に欠陥がある。

③「冷やす」機能については、1260ガルを超える地震によってこのシステムは崩
壊する。地震学の限界及び頼るべきデータが極めて限られていること、わが国最
大の地震は4022ガルであり、それも有史以来最大ではないことからすると、本件
原発に1260ガルを超える地震が到来する危険がある。

④700以上1260ガル未満の地震についてイベントツリーが有効に働くと被告はいう。
しかし、第1の事故原因につながる事象をすべて取り上げること自体困難であり、
いったん事故が起きれば事態が深刻であればあるほど適切かつ迅速に措置を取る
ことは困難である。また、基準地震動の信頼性について、現に全国で20か所にも
満たない原発のうち4つの原発に5回にわたり想定した地震動を超える地震が平成
17年以降10年足らずの間に到来しているという事実を重視すべきであり、本件原
発の地震想定だけが信頼に値するという根拠は見いだせない。

⑤700ガル未満の地震によっても外部電源が断たれ、かつ、主給水ポンプが破損し
主給水が断たれるおそれがある(福島第1原発の例)。

⑥この地震大国において大飯原発に基準地震動が到来しないというのは根拠のな
い楽観的見通しに過ぎない上、基準地震動に満たない地震動によっても冷却機能
喪失による重大な事故が起こり得るのであれば、この施設の在り方は原発の有す
る本質的危険性についてあまりにも楽観的である。

⑦「閉じ込める」機能についても、使用済み核燃料の保管状況は、同プールから
放射性物質が漏れたとき、外部放出されることを防護する堅固な設備は存在しな
いなど、楽観的な見通しのもとに初めて成り立ちうる脆弱なものである。

⑧被告は原発が電力供給の安定性・コストの低減につながると主張するが、極め
て多数の人の生存そのものにかかわる権利と電気代の高い安いを並べて論じる議
論に裁判所は加わらないし、その当否を判断すること自体法的に許されないこと
である。また、原発がCO2削減に資するものとの主張に対しては、福島第一原
発事故はわが国始まって以来の最大の公害、環境汚染であることに照らすと、運
転継続の根拠とするのは甚だしい筋違いである。

同判決は、原発を稼働する利益に対する人格権の優位性、福島第一原発事故をわ
が国最大の公害であり、戦争や大規模自然災害以外では類例を見ない深刻な人格
権侵害であること、地震等の想定が楽観過ぎる見通しのもとに成り立っているこ
と、いったん事故が起きれば「冷やす」「閉じ込める」機能を万全にすることは
できないことなどを述べ、私たちの主張と基本的に軌を一にしている。

この判決から言えば、国の規準に適合しているから原発は安全だという電力会社
等の主張は誤っていることになる。さらに、再稼働の審査に用いられている新規
制規準も楽観的見通しのもとに作られているものなので、安全性を確保する規準
ではないこともより一層明確になった。

そこで、私たち訴訟の原告団・弁護団は、以下のことを要求する。

             記

1 福井訴訟の被告関西電力は、本日の判決を受け入れ、控訴しないことを要求する。

2 原子力規制委員会は、全国の原発の新規制基準適合性の審査を中止するよう要求する。

3 九州電力はじめ全国の電力会社は、すべての原発の再稼働をしないよう要求する。

以上、声明する。

【判決要旨全文】かなり思い入れのある文章で明快に述べられているとても素晴
らしい判決内容ですので、ぜひみなさまお読み下さい。firestorageからダウン
ロードしてください。
http://firestorage.jp/download/f9e616043e0a8c226a1b9327dc66bfb104ff270f

・・・・・・・・・・
「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 
URL:http://no-genpatsu.main.jp/

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



福島第一の原発所員 命令違反し撤退 (2011/3/15) 吉田調書で判明 「朝日新聞」スクープ 9/11取り消し

2014-05-20 22:17:50 | äº‹ä»¶ãƒ»äº‹æ•…
2014年5月20日(火)

 【2014年9月12日(金) 追記】

 9月11日に朝日新聞社が当該記事が「ミスリード」であったことを謝罪しました。

「吉田調書」記事取り消し=「命令違反し撤退」誤り―社長謝罪、辞任示唆・朝日新聞
 時事通信 - 2014年9月11日(木)23:3
 

 朝日新聞社の木村伊量社長は11日、東京本社(中央区)で記者会見し、東京電力福島第1原発事故で政府の事故調査・検証委員会が行った吉田昌郎元所長(故人)の聴取記録(吉田調書)を基に「所員が吉田氏の命令に違反し撤退した」などと報じた記事は誤りで、取り消すと発表した。

 木村社長は「東電社員が逃げ出したかのような印象を与えた間違った記事だと判断した。読者と東電のみなさまに深くおわびを申し上げる」と謝罪。報道部門の最高責任者である杉浦信之・取締役編集担当の職を解くとともに関係者を処分し、社長自身も社内改革後に辞任する考えを示唆した。

 問題となったのは、5月20日付朝刊の記事。独自に入手した吉田調書などを基に、「所長命令に違反 原発撤退」の大見出しで、「所員の9割に当たる約650人が吉田氏の待機命令に違反し、福島第2原発へ撤退していた」などと報じた。

 政府は11日に吉田調書の全文を公開。吉田元所長の発言の中で、「命令に違反」との記述はなく、木村社長は記者の思い込みや東電職員への取材不足などを誤った要因に挙げた。一方、「よく考えれば2F(第2原発)に行った方がはるかに正しいと思った」などの発言は紙面で触れなかったが、意図的に省いた事実はないとした。

 木村社長はまた、従軍慰安婦問題の記事を取り消した点についても、「誤った記事を掲載し、訂正が遅きに失したことを読者におわびする」と謝罪。国際的な影響を含め、第三者委員会による検証を進めるという。

 同社は、記事を取り消しながら謝罪を欠いたことを指摘しようとしたジャーナリスト池上彰さんのコラムの掲載を一時見合わせ、社内外から批判を浴びた。これについて、杉浦氏は「私が判断した。結果的に間違っていた」と話した。



みなさまに深くおわびします 朝日新聞社社長
 朝日新聞 - 2014年9月12日(金)03:07

 (朝日新聞の本文を転載するとブログ記事が非掲載にされるので省略。
  「朝日新聞の傲慢」と「goo事務局の弱腰」による と思います!)

 従いまして、当ブログも以下の投稿を取り消しますが、戒めとして表示は残します。

     ******************

 朝日新聞が、
【震災時の東京電力福島第一原子力発電所所長、吉田昌郎氏が原発事故について
 政府事故調査・検証委員会の調べに対して語った「吉田調書」を入手した。】
   と スクープ。

 Web記事が幾つかUPされているが、私が最初に見つけたのは、以下の記事。

福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明
 (朝日新聞)- 2014年5月20日(火)03:00(木村英昭 宮崎知己)

 そこには、恐ろしい事実が描かれていた。
【東日本大震災4日後の11年3月15日朝、第一原発にいた所員の9割にあたる
 約650人が吉田氏の待機命令に違反し10キロ南の福島第二原発へ撤退していた。
 その後、放射線量は急上昇しており、事故対応が不十分になった可能性がある。
 東電はこの命令違反による現場離脱を3年以上伏せてきた。】

 朝日新聞は、紙面で要約を連載する他、【朝日新聞デジタル】では特集ページを
立ち上げ、9回にわたり詳しく伝える、とのこと。
 特集ページのURLは、次の通り。
 http://www.asahi.com/special/yoshida_report/

 以上、詳しくはリンクからお読みください!
 (朝日新聞デジタルは、無料登録または有料登録が必要な場合があります。)

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

福島原発事故「吉田調書」を入手 吉田所長の指揮克明に
 (朝日新聞) - 2014年5月19日(月)18:00
 

 朝日新聞デジタルでは特集ページを立ち上げ、9回にわたり詳しく伝える。特集ページのURLは次の通り。
http://www.asahi.com/special/yoshida_report/ 



福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明
 (朝日新聞)- 2014年5月20日(火)03:00(木村英昭 宮崎知己)


葬られた命令違反 吉田調書から当時を再現
 (朝日新聞) - 2014年5月20日(火)03:12


菅官房長官、吉田調書は「公開しない」 理由は明言せず
 (朝日新聞) - 2014年5月20日(火)13:28


原子力規制委員長「吉田調書読んでいない、知らない」
 (朝日新聞) - 2014年5月20日(火)15:10


震災3日後、住民にかかわる重大事実 吉田調書から判明
 (朝日新聞) - 2014年5月20日(火)18:00


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


【美味しんぼ】 『福島の真実・最終回』 編集部の見解が掲載されています。

2014-05-19 22:51:28 | æ”¿æ²»
2014年5月19日(月)

 【美味しんぼ】 『福島の真実・最終回』 が掲載されていると云う
 本日発売の「ビッグコミック・スピリッツ No.25」を予約しておいて
 本日入手しました。

 『福島の真実・第24回』のあと、学者や文化人、行政などからの意見を
紹介したあと、この件(issue)に関する「編集部の見解」を掲載していました。




福島県民健康調査:子どもの甲状腺がん50人、疑い39人
 (毎日新聞) - 2014年05月19日 20時43分
 

 東京電力福島第1原発事故による放射線被ばくの影響を調べる福島県の県民健康調査の検討会が19日、福島市であり、甲状腺がんの診断が確定した子ども(震災当時18歳以下)が、前回の検討会(2月)から17人増の50人になったと報告された。

 これまでに、対象者の約8割に当たる約30万人が受診し、がんが確定した50人のほか、「がんの疑い」がある人も39人で、計89人(0.03%)となった。同検討会は「年齢や居住地による相関関係がみられず、チェルノブイリ事故では4、5年後の増加が確認されていることから、被ばくの影響とは考えにくい」との見解を示した。【深津誠】 



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************