里山を行く | 2024/10/26 (Sat) |
里山の道路を走っていたら芸術祭の旗を見つけた。
駐車場があったので少し停まって見学。
土石流を防ぐ砂防堤が作品になっている。形状は円形で表面は鉄で覆われている。
反対側の水力発電所にも作品が見えた。
芸術祭の旗があったので少し見学 野外の作品は無料で見られるものが多い
トヤ沢の砂防ダム 形が面白い 色も面白い
四つの円形の構造物で出来ている 表面を鉄で覆っている
上空写真からは四つの円柱が隙間なく並んで砂防効果を作くり出しているのが分かる
道を隔てた反対側には発電所の建物がある
ここにも作品が設置されている
こちらは松代駅の前の建物? 松代城を模したものと思われる 塀の代わりの観光看板が面白い 車が通るタイミングでパチリ
作品に停まっていたトンボ よく見たら至る所にトンボの姿が
駐車場があったので少し停まって見学。
土石流を防ぐ砂防堤が作品になっている。形状は円形で表面は鉄で覆われている。
反対側の水力発電所にも作品が見えた。
芸術祭の旗があったので少し見学 野外の作品は無料で見られるものが多い
トヤ沢の砂防ダム 形が面白い 色も面白い
四つの円形の構造物で出来ている 表面を鉄で覆っている
上空写真からは四つの円柱が隙間なく並んで砂防効果を作くり出しているのが分かる
道を隔てた反対側には発電所の建物がある
ここにも作品が設置されている
こちらは松代駅の前の建物? 松代城を模したものと思われる 塀の代わりの観光看板が面白い 車が通るタイミングでパチリ
作品に停まっていたトンボ よく見たら至る所にトンボの姿が
里山 | 2023/08/10 (Thu) |
妻有地区を走りながらちょっと停まってはパチリ。
絶景と云えるものは無いが里山の景色は何処も絵になる。
たまにこういう時間もいい。
芸術祭の作品と
作品の先に堰堤が見えた
排水用の穴が人間の顔にも見えて面白い
少し走った畑
白い花と優しい葉の色が車を停めた
白い花は太陽に向かって咲いている
風が葉を裏返した
絶景と云えるものは無いが里山の景色は何処も絵になる。
たまにこういう時間もいい。
芸術祭の作品と
作品の先に堰堤が見えた
排水用の穴が人間の顔にも見えて面白い
少し走った畑
白い花と優しい葉の色が車を停めた
白い花は太陽に向かって咲いている
風が葉を裏返した
里と山と田と | 2023/07/29 (Sat) |
ヒマワリ畑を撮って、山までの間を散策。
里と山と田。緑深い景色が目に染みる。
この辺りは杉林が多い。戦後、植林が盛んに行われていたようだ。
杉の林と水田、山里の景色が続く。
里と山を結ぶ道
杉林が多い
蔦が絡まると木が弱ってしまう
こちらにも杉林
稲の緑が美しい もちろん魚沼産コシヒカリ この時点でも美味しそうだ
道路から水田に上がる道路 その先に杉林
日本の原風景は山里から電柱へ 電柱は北から南まで日本全国の原風景になった?
里と山と田。緑深い景色が目に染みる。
この辺りは杉林が多い。戦後、植林が盛んに行われていたようだ。
杉の林と水田、山里の景色が続く。
里と山を結ぶ道
杉林が多い
蔦が絡まると木が弱ってしまう
こちらにも杉林
稲の緑が美しい もちろん魚沼産コシヒカリ この時点でも美味しそうだ
道路から水田に上がる道路 その先に杉林
日本の原風景は山里から電柱へ 電柱は北から南まで日本全国の原風景になった?
里山の田植え | 2022/06/02 (Thu) |
今年は大雪だった。積雪の多いところは田植えも遅い。
訪れた里山はようやく田植えが終わったところ。平野部と比べ1カ月近く遅いことになる。
広い平地が無いため、棚田になっている。形も地形に合わせた曲線に。
老夫婦が田植えの終わった田で作業を行っていた。こうした光景も見られらくなってきた。
田植えの終わった水田
雲が夏の近いことを知らせている
田植えの終わった田を丁寧に仕上げている
田植え機で植えた苗を直しているのだろうか 直線的な田は少ない
空き家? かな
訪れた里山はようやく田植えが終わったところ。平野部と比べ1カ月近く遅いことになる。
広い平地が無いため、棚田になっている。形も地形に合わせた曲線に。
老夫婦が田植えの終わった田で作業を行っていた。こうした光景も見られらくなってきた。
田植えの終わった水田
雲が夏の近いことを知らせている
田植えの終わった田を丁寧に仕上げている
田植え機で植えた苗を直しているのだろうか 直線的な田は少ない
空き家? かな
麓の集落 | 2021/08/08 (Sun) |
森林浴を終え、少しだけ麓の集落を歩いた。
日陰から出ないよう、気を付けながらの散策。
そう言いながら日差しを探して撮影している自分がいる。
日陰の中の散策 しかし、カメラを向けるのは日差しの部分
熊さん印の蔵
草は陽を求め成長する
やっぱり日差しがないと絵にならない?
以上、日差しシリーズでした
日陰から出ないよう、気を付けながらの散策。
そう言いながら日差しを探して撮影している自分がいる。
日陰の中の散策 しかし、カメラを向けるのは日差しの部分
熊さん印の蔵
草は陽を求め成長する
やっぱり日差しがないと絵にならない?
以上、日差しシリーズでした