雪の弥彦山 | 2024/02/28 (Wed) |
観音寺から弥彦山を正面から狙える文化会館前へ。
一年に数回訪れるお気に入りの場所。
大雪になると行けない場所もこの程度だと簡単に行ける。
弥彦山の冠雪を樹を入れてパチリ。
雪の弥彦山を正面にして 標高は634m 頂は左右にあり、どちらも634m スカイツリーと同じなので観光に使われている
ロープウェイ山頂駅付近 この辺りの標高は550m
ここからは手前に樹を入れて
枝垂れ桜と
杉のシルエットはチョット怖い
ロープウェイ山頂駅 山麓駅から1000mのロープ 5分程で山頂へ
ロープウェイの鉄塔 雪の中でもしっかり立っている
一年に数回訪れるお気に入りの場所。
大雪になると行けない場所もこの程度だと簡単に行ける。
弥彦山の冠雪を樹を入れてパチリ。
雪の弥彦山を正面にして 標高は634m 頂は左右にあり、どちらも634m スカイツリーと同じなので観光に使われている
ロープウェイ山頂駅付近 この辺りの標高は550m
ここからは手前に樹を入れて
枝垂れ桜と
杉のシルエットはチョット怖い
ロープウェイ山頂駅 山麓駅から1000mのロープ 5分程で山頂へ
ロープウェイの鉄塔 雪の中でもしっかり立っている
雪の山 | 2024/02/04 (Sun) |
雪の降る写真から晴れの山へ。
今年の冬は大雪にならないので助かっている。
雪は降るが続かない。
しかし、雪の無い雪国の景色は何とも寂しい。
時々降る雪を求めて二日間に渡ってパチリ。
こちらは晴れた日に
少し雲のある日に
雪は上部だけ
ロープウェーの山頂駅
雪が少し積もると樹の一本一本がよく分かる
落葉樹はご覧のように
今年の冬は大雪にならないので助かっている。
雪は降るが続かない。
しかし、雪の無い雪国の景色は何とも寂しい。
時々降る雪を求めて二日間に渡ってパチリ。
こちらは晴れた日に
少し雲のある日に
雪は上部だけ
ロープウェーの山頂駅
雪が少し積もると樹の一本一本がよく分かる
落葉樹はご覧のように
粟と八木 | 2023/01/31 (Tue) |
粟と八木。何のことか分からないようなタイトル。
「粟ヶ岳」と「八木ヶ鼻」の略。若者が言葉を略して伝えていることを思い出してやってみた。
どちらも何度も載せて来たが、何時来ても、何度撮っても良い処。。
まず「粟」 五十嵐川と日帰り温泉を入れて
少し移動して「粟」
アップで「粟」
次に「八木」
「八木」には隼が生息している
「八木」の頂上部 一度登ったことがある
最後にもう一度「粟」
「粟ヶ岳」と「八木ヶ鼻」の略。若者が言葉を略して伝えていることを思い出してやってみた。
どちらも何度も載せて来たが、何時来ても、何度撮っても良い処。。
まず「粟」 五十嵐川と日帰り温泉を入れて
少し移動して「粟」
アップで「粟」
次に「八木」
「八木」には隼が生息している
「八木」の頂上部 一度登ったことがある
最後にもう一度「粟」
六万騎山 | 2022/03/15 (Tue) |
魚沼の里の帰りの道沿いに地蔵尊がある。
駐車場には六万騎城址の案内板。読むと戦国時代の上杉家の出城。
よく通る場所だがまだ一度も登ったことのない山城。六万騎山は標高321m。
八海山の尾根の末端にあるため城が築かれたようだ。
駐車場から
六万騎城跡の案内板
左に地蔵尊の建物が見える
地蔵尊への石段は深い雪に閉ざされ登るのは難しい
駐車場脇のかまぼこ型の車庫 豪雪地帯によく観られる 車庫や倉庫として使われることが多い 雪が自然落下するから降ろす必要がない
アップで
六万騎山 標高321m
集落側の斜面には山頂まで雪崩防止柵が設置されている 過去に大きな雪崩が発生したのだろうか
駐車場には六万騎城址の案内板。読むと戦国時代の上杉家の出城。
よく通る場所だがまだ一度も登ったことのない山城。六万騎山は標高321m。
八海山の尾根の末端にあるため城が築かれたようだ。
駐車場から
六万騎城跡の案内板
左に地蔵尊の建物が見える
地蔵尊への石段は深い雪に閉ざされ登るのは難しい
駐車場脇のかまぼこ型の車庫 豪雪地帯によく観られる 車庫や倉庫として使われることが多い 雪が自然落下するから降ろす必要がない
アップで
六万騎山 標高321m
集落側の斜面には山頂まで雪崩防止柵が設置されている 過去に大きな雪崩が発生したのだろうか
雪山は酒の元か | 2022/03/11 (Fri) |
魚沼の里は山里にあって、後ろには山が迫っている。
ここに清酒工場を構えて酒造りを行っている八海酒造。酒造りに必要な水は一年中雪解け水が使える。
更に大量の雪を室の中で貯蔵する雪室もある。
ここに来ると雪が宝物に見えてくるから不思議だ。
すぐ後ろに山が迫る
魚沼の里には食事のできる施設が幾つもある
雪山は美味しい酒の元
雪を貯蔵する雪室 様々な食材が適度な湿度と温度の中で美味しさを熟成させている 夏来ると涼しくて気持ちの良い場所 冬は外気の方が寒い
今日は3月11日。あの時の揺れ、その後の津波、そして原発事故は今でも忘れることはできない。その後、様々な災害、事故があったが今日はあの日のことを思い出す。11年経っても原発事故によって帰還できない人はたくさんいる。隣県の我が県にも2000人以上の方が避難している。
天災からは逃れようがないが、今、人災で母国を離れなければならい避難民が世界中に溢れている。
原発も戦争も人災。止められたはずの人災で多くの不幸が生まれている。
ここに清酒工場を構えて酒造りを行っている八海酒造。酒造りに必要な水は一年中雪解け水が使える。
更に大量の雪を室の中で貯蔵する雪室もある。
ここに来ると雪が宝物に見えてくるから不思議だ。
すぐ後ろに山が迫る
魚沼の里には食事のできる施設が幾つもある
雪山は美味しい酒の元
雪を貯蔵する雪室 様々な食材が適度な湿度と温度の中で美味しさを熟成させている 夏来ると涼しくて気持ちの良い場所 冬は外気の方が寒い
今日は3月11日。あの時の揺れ、その後の津波、そして原発事故は今でも忘れることはできない。その後、様々な災害、事故があったが今日はあの日のことを思い出す。11年経っても原発事故によって帰還できない人はたくさんいる。隣県の我が県にも2000人以上の方が避難している。
天災からは逃れようがないが、今、人災で母国を離れなければならい避難民が世界中に溢れている。
原発も戦争も人災。止められたはずの人災で多くの不幸が生まれている。