NVEnc 4.60

English version of changelog>>

いろいろな要望の反映など。

[ NVEncC/NVEnc.auo共通 ]
・ssimの計算を行うオプションを追加。(--ssim)
・psnrの計算を行うオプションを追加。(--psnr)
要望の反映。エンコーダに入力した動画と、エンコード後の動画(をデコードしたもの)を比較してssim/psnrを出せるようにした。GPUで全部計算してるので、たぶん高速。

・プロセスのGPU使用率情報を使用するように。 (Win10のみ)
これまでシステム全体のGPU/エンコーダ使用率を表示していたのを、プロセス単独の使用率を表示できるようになった。値はWindows10のパフォーマンスカウンタから引っ張ってきているので、Win10専用。Win8.1とかでどうなるかは、正直、わからん。

GPU
GPUの汎用演算器の使用率。フィルタとかで使う。エンコードそのものには使われない。

VE(Video Encoder)
動画のハードウェアエンコーダの使用率。エンコードで使うのはGPUじゃなくてこちら。

VD(Video Decoder)
動画のハードウェアデコーダの使用率。ハードウェアデコード時に使用する。ssim/psnr計算時にもデコードするので、これを使用する。

[ NVEncC ]
・vpp-subburnで指定したtrackがない場合、エラー終了するのではなく、警告メッセージを出して処理を継続するように。
要望の反映。

・HDR関連のmeta情報を入力ファイルからコピーできるように。
(--master-display copy, --max-cll copy)
要望の反映。

・ffmpeg関連のdllを更新。
AV1のソフトウェアデコードが可能に。
dav1d-0.5.2 !new!
libogg-1.3.3 → 1.3.4
twolame-0.3.13 → 0.4.0
wavpack-5.1.0 → 5.2.0
libxml2-2.9.9 → 2.9.10

[ NVEnc.auo ]
・vpp-yadifを追加。
要望の反映。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

NVEncCのオプションについてはこちら。
NVEncCオプション一覧>

ソースはこちら>>


コメントの投稿

非公開コメント

yadifの件に関して

要望の反映、ありがとうございます。
さっそく4.60に入れなおしたのですが、詳細設定がないのと、出力しようとしたときに「不正なパラメータが渡された可能性」と出てエラーになってしまいます。
番組エンコ用ではない別のaviutlで試してみても同じ結果でした。
(表示されるオプションは「--vpp-yadif」のみでした。)
もしよければ、30fpsと60fpsどっちでも出力できるように以下のような詳細なオプションを追加してくださると幸いです。

--vpp-yadif [<param1>=<value1>]
auto (default)
維持するフィールドを自動的に選択。
tff
トップフィールド維持。
bff
ボトムフィールド維持。
bob
60fps化を行う(field順は自動選択)。
bob_tff
60fps化を行う(tff)。
bob_bff
60fps化を行う(bff)。

Re: yadifの件に関して

yadifのbob指定をNVEnc 4.61で対応しました。「normal」か「bob」かを選択できます。

tffかbffは、Aviutlでは1枚目のタブの「入力フレームタイプ」でtffかbffを指定するようにしてください。これを指定しないと、「不正なパラメータが渡された可能性」となるかと思います。

Yadifに対応、ありがとうございます!

入力フレームタイプ指定で無事、ノーマルとbobの使い分けで30fps,60fpsどっちでもできるようになりました。
今までaviutlでは5年ほどインタレの解除方法について悩んでいましたが、yadif対応で画質もより綺麗になってすっきりした形です。

yadifでエンコしたときの現地点の欠点は(エンコードした名前)_vid.mp4と出てしまう場合があるのと、時々エンコした動画の一部のコマが緑色になってしまうくらいですね。
(再出力して完璧になることもあります。)
また、これからの精度も上がることを含めNVEncの制作を応援しています。

yadifの件に関して

一応、念のために現在発生している症状について画像を載せておきます。
https://imgur.com/a/AhIY1gM

1時間くらいのドラマやドキュメントなりをエンコしていたんですが、エンコードを繰り返しても、このように1コマ(よく点滅することも)に緑とピンクになってしまう症状が起きています。
オプションを変えるなどの試行をしてみましたが、結果は変わりませんでした...
更新に関しても忙しいと思われますので、もしよければお答えいただけるとありがたいです。

フレーム化けについて

今年に入ってからx264からNVEncに切り替えたんですが
9900K+1660Ti+Win10Pro1909+Aviutl+HEVC+10bitで下記の画面の症状が出ます。
https://i.imgur.com/qsqCuAD.jpg
上の方と同じ症状な気がします。

発生フレームは完全ランダムで24分番組で稀に発生、再度エンコし直すと
出ない、または別のフレームに発生
Aviutlで使用するフィルタはマニュアル24fpsと透過性ロゴv0.13r17
今まで確認したのはAviutlを1.0から1.1に変更、GPUのドライバ変更、
フィルタのONOFF、NVEncのオプション変更、NVEnc4.56~4.61の変更で
症状は改善せず。

60フレーム読込、そのまま60pで出力では今のところ発生率ゼロ
マニュアル24fpsのバージョンを落としたりSimple24pに変えても発生
コマンドラインでNVEncCを使用した際にGPUフィルタ側のafsで
インタレ解除した時は今のところ発生せず

Re: yadifの件に関して & フレーム化けについて

yadifの件を含めて少し調べていますが、問題が再現しないため、原因箇所が特定できず、現状では正直手詰まりです。

たまに発生する系の問題は難しいですね…。

バージョン戻すと回避できました

いつも使わせてもらってます。
当環境でも緑フレームの現象がでます。
動画序盤の数フレームだけ出る傾向があります。

しかし、NVEnc4.46以前に戻すと緑フレームの現象は起きないのです。

Core i5 4670K
メモリー 16GB
GeFoce GTX970
ドライババージョン436.48

システムが古いのでそのせいなのか。
Turing世代の方はどうなのか気になります。

バージョン下げてみました

NVEnc4.46まで戻してみました。
今のところ1660Tiで10番組程エンコしても発生しなくなりました。
2週間以上、検証でハマっていたので助かりました。

4.47以降で出るなら変更点にある
「フレーム転送を効率化して高速化」
この辺りが関係しているのかも

yadifの件に関して

みなさんも同じ症状をされていたのですね。
確かに、そのバージョンにしてエンコードすれば安定した気がします。

しかし、精度のいいyadifのインターレース解除にこだわっているので
4.46以前のバージョンのファイルに置き換えてダメ元でyadifのオプションを追加してエンコードしてみましたが、やはり不正なオプションが渡された可能性と出て、止まってしまいます。
(tff,bffいずれも同じ結果に)

もしバグの原因が分かったり、ロールバックさせるなどもしよければ更新をお願いします...!

Re: yadifの件に関して

とりあえず、対策として、4.46以降で変えたあたりの実装をやり直してみました。
https://rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1207.html

正直どこがまずいのかわかっていないのと、手元で再現できないため、これで改善で来ているか不安ではあります。一方で、ロールバックすればよいのかもしれませんが、申し訳ないのですがあまりやりたくはないです…。
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: [email protected]
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら&gt

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら&gt

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法&gt
- QSVEncCオプション一覧&gt

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法&gt
- NVEncCオプション一覧&gt

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法&gt
- VCEEncCオプション一覧&gt

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら&gt

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clcufilters 
- OpenCL/CUDAのGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

tsreplace
- tsの映像のみを置き換えて圧縮

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

fawutil
- FAW(FakeAACWave)⇔aac変換
- 二重音声の取り扱いにも対応

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (使い方)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR