Asrock AB350 Pro4のBIOS

BIOSバージョンメモ。

Ryzen7 1700 オーバークロック

この前は、Ryzen7 1700についてくるリテールクーラーを使っていたのだけど、やはりあまり冷えないということがわかった。

そこで、NoctuaのAM4リテンションを入手して、クーラーを昔使っていたNH-D14(レビュー@エルミタ)に交換してみた。

Ryzenの得意あるいは不得意

この前ゲットしたRyzenは、cinebenchやx264エンコではかなりの速さを発揮していた

一方、これまで出ているいろいろなベンチマークを見ると、メモリアクセスが遅いとか、特にprefetchが働かない場合のレイテンシが大きいとかいう話を聞く。そこで、実際にRyzenがメモリアクセスが苦手なのか、確認してみた。

また、RyzenはSMTの効果が比較的高い、という話もある。そこで、並列で動作するスレッドの各コアへの割り当てを調整して、速度がどう変化するか調べた。

Ryzen7 1700 ベンチマーク

Skylake i7 6700Kを早いうちに売ってしまいたかったので、今日売りに行ったところ、あまり時間なくてメモリ設定を詰める時間がなかったので、ひとまずDDR4-2400のままでベンチマーク。

比較するのは
・Ryzen7 1700 @ 3.6GHz
・i7 5960X @ 3.6GHz (Ryzen合わせ)
・i7 5960X @ 4.2GHz
・i7 7700K @ 4.8GHz

一番なにがしたいかというと、クロックをそろえてのRyzenとHaswell-Eの比較。まあ、クロックを変えてしまうと、Ryzenだけその時の最上位製品じゃないし、冷却もいい加減なので、あまり公平な比較ではなくなってしまうので。

Ryzen7 1700で組んでみた

とりあえず、6700Kのマシンを解体して、R7 1700で組んでみた。起動するだけなら、わりあいあっさりと起動したものの、細かくいじろうとするとちょっと困惑することも…?

まあ、最近のIntel環境はあまり大きく変わらないというのもあり、環境立ち上げがまことにイージーになっているので、こうして試行錯誤するのも久しぶりな気がする。

とりあえず、純正クーラーをつけている。見た目は結構派手できれいだが、冷え方はそこそこ程度の模様。まあ、最近のIntelのおもちゃみたいなやつよりは全然ましだとは思う。

入手になんとか成功

秋葉行ってみたけど、やっぱり大人気のため品薄っぽかった。1800Xは意外とあるんだけど…1700が…。

とりあえずなんとか(?)買えたので明日組んでみる。なんかいろいろ調子悪いこともあるみたいだけど、なにごともなく動けばいいな…。

x264guiEx 2.50

報告いただいた問題の修正と微調整、あとは簡易インストーラの改善。

NVEnc 3.07

English edition of change log

いくつかの微妙な調整と、簡易インストーラの更新。

x265guiEx 3.77

実行ファイルの更新機能の修正と、簡易インストーラの更新。

dropboxのPublicフォルダが終了

2016年末あたりに、dropboxから「2017/3/15にPublic フォルダが非公開になります」なるメールが来た。けっこう便利だったけど…。

問題は、2014年ぐらいからこのブログに貼る画像をdropboxのPublic フォルダにあげて、そこへのリンクをはって済ませていたということ。Public フォルダが非公開になってしまうと、画像が全部見られなくなってしまうことになる。

まあなんでそもそもdropboxのPublicフォルダを使うなんてことをしたかというと、当時はfc2blogの画像が1枚500KBまで、一度にあげられるのは5枚までとかいう制限があったため。いまでは1枚2MBまで、一度に20枚まであげられるようになっていて、特にdropboxにこだわる必要はなくなった。

というわけで、えらく面倒くさかったけど、1100枚強(サムネ用含)の画像をfc2に上げなおして、それらすべての画像リンクを張り替えた。これで問題なくなったはず…。でも、もしリンク切れになっている画像を見かけたら教えていただけると幸いです。

…ないとは思うけど、なにぶん数が多いので見逃してるかも…。
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: [email protected]
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら&gt

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら&gt

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法&gt
- QSVEncCオプション一覧&gt

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法&gt
- NVEncCオプション一覧&gt

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法&gt
- VCEEncCオプション一覧&gt

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら&gt

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clcufilters 
- OpenCL/CUDAのGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

tsreplace
- tsの映像のみを置き換えて圧縮

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

fawutil
- FAW(FakeAACWave)⇔aac変換
- 二重音声の取り扱いにも対応

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (使い方)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR