NVEnc 7.48
- NVEnc 7.45から--vpp-resize nvvfx-superres使用時に意図しないリサイズが行われることがあるのを修正。
NVEncの初版、0.00の公開日は2014/03/28だったらしく、公開から10年経ちました。
当時はAviutlの出力プラグインで、機能としてはエンコードだけでしたが、思えばいろいろと機能追加をして移り変わってきました。
1.00 … コマンドライン版追加、HEVCエンコード対応
2.00 … hwデコード対応
2.01 … mux機能追加
2.09 … 10bit対応
3.00 … CUDAフィルタ追加
4.00 … Aviutlプラグインからエンコーダを別プロセスに分離
5.01 … Linux対応
6.00 … Aviutlプラグインのインストール方法を簡単に
7.00 … AV1エンコード対応
そのほか、コードの拡張に限界を感じた時に一気にコード整理したりみたいなこともしたりしました。基本はなるべく効率よくさくさく実装できるよう進めたいなあというのがあるので、あまりコードを複雑にしないように整理したり、あるいはもう複雑になるような機能は追求しないようにして進めて、基本的なほしい機能はおさえられるようになっているのかなあと思います。
多くの方にコメント・要望などいただき、ありがとうございました。
これからもまったり更新を続けたいと思います。
※NVEnc 6.00から導入方法が変更されていますのでご注意ください。
※Aviutl向けには、Aviutl_NVEnc_7.xx.zip をダウンロードしてください。
ダウンロード>>
NVEncの導入
NVEncCオプション一覧>
NVEncの初版、0.00の公開日は2014/03/28だったらしく、公開から10年経ちました。
当時はAviutlの出力プラグインで、機能としてはエンコードだけでしたが、思えばいろいろと機能追加をして移り変わってきました。
1.00 … コマンドライン版追加、HEVCエンコード対応
2.00 … hwデコード対応
2.01 … mux機能追加
2.09 … 10bit対応
3.00 … CUDAフィルタ追加
4.00 … Aviutlプラグインからエンコーダを別プロセスに分離
5.01 … Linux対応
6.00 … Aviutlプラグインのインストール方法を簡単に
7.00 … AV1エンコード対応
そのほか、コードの拡張に限界を感じた時に一気にコード整理したりみたいなこともしたりしました。基本はなるべく効率よくさくさく実装できるよう進めたいなあというのがあるので、あまりコードを複雑にしないように整理したり、あるいはもう複雑になるような機能は追求しないようにして進めて、基本的なほしい機能はおさえられるようになっているのかなあと思います。
多くの方にコメント・要望などいただき、ありがとうございました。
これからもまったり更新を続けたいと思います。
※NVEnc 6.00から導入方法が変更されていますのでご注意ください。
※Aviutl向けには、Aviutl_NVEnc_7.xx.zip をダウンロードしてください。
ダウンロード>>
NVEncの導入
NVEncCオプション一覧>