NVEnc 5.26

English version of changelog>>

要望・コメントいただいたものの反映。

・細線化フィルタの追加。(--vpp-warpsharp)
要望いただいた機能の追加。

・--vpp-subburnで短いassファイルが正常に処理できなかったのを改善。
コメントのあった問題への対処。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>

NVEncCのオプションについてはこちら。
NVEncCオプション一覧>

ソースはこちら>>


VCEEnc 6.08

English version of changelog>>

AMDのGPUに関しては、RX6600を待とうと思っていたのだけど、RX6600どころかRX6700についてもなかなか情報が出てこないような状況になっている。

そこで、前の世代でもいいのでVCEの10bit深度対応を済ませてしまおうということで、ひとまず中古品のRX5500XTを安く手に入れて、5950XのPCに追加した。

玄人志向のRD-RX5500XT-E8GB というもので、RX5500XT(8GB)で8pinx1、接続はPCIe Gen4 x8になっている。シングルファンのGPUで特別冷える感じではなさそうだけどVCEさえ使えればいいので、比較的小さいサイズで扱いやすかった。

gpuz_rx5500xt.png


Ryzen9 5950XのPBOとCO使用時のCPU温度・VRM温度

今回5950Xを使ってPCを組むときは、冷却に気を使って、PCケースにファンを山盛りにしつつ、マザーボードには電源回路が強力でいかにも冷えそうなヒートシンクのついているB550 AORUS Masterを使ってみた。

そこで今回は結局CPUの温度やVRMの温度はどうなの? というところを確認してみた。

Ryzen9 5950Xのメモリ・キャッシュ帯域

Ryzen9 5950X 記事一覧
Ryzen9 5950Xの準備編
Ryzen9 5950Xで自作PC (組み立て)
Ryzen9 5950Xのメモリ設定
Ryzen9 5950XでのPBOとCOの効果
Ryzen9 5950Xでベンチマーク
Ryzen9 5950Xのメモリ・キャッシュ帯域



いつも測っているメモリやキャッシュの帯域を5950Xでも測ってみた。

Zen3ではCCXを統合してL3キャッシュの構成を見直したことが注目されているけど、その効果が確認できるだろうか?

Ryzen9 5950Xでベンチマーク

Ryzen9 5950X 記事一覧
Ryzen9 5950Xの準備編
Ryzen9 5950Xで自作PC (組み立て)
Ryzen9 5950Xのメモリ設定
Ryzen9 5950XでのPBOとCOの効果
Ryzen9 5950Xでベンチマーク
Ryzen9 5950Xのメモリ・キャッシュ帯域



前回で一通りZen3世代のPBO2を使ったオーバークロックも試したので、今度はベンチマークでZen2世代のCPUやIntelのSkylake-X (i9 7980XE)と比較してみる。

i9 7980XEは3年前の石だけど、メモリが4chだったりするなどいわゆるHEDT向けのCPUで、さらにコア数も5950Xより若干多い18コアなのだけど、どこまで5950Xと戦えるだろうか? あるいは5950Xがぶっちぎるのだろうか?

Ryzen9 5950XでのPBOとCOの効果

これまでの記事
Ryzen9 5950Xの準備編
Ryzen9 5950Xで自作PC (組み立て)
Ryzen9 5950Xのメモリ設定
Ryzen9 5950XでのPBOとCOの効果
Ryzen9 5950Xでベンチマーク
Ryzen9 5950Xのメモリ・キャッシュ帯域



Ryzenシリーズには、熱などの環境の許す限り自動でオーバークロックしてパフォーマンスを引き上げるPBO(Precision Boost Overdrive)が搭載されている。

一方、今回の5000番台では従来のPBOに加えてCO(Curve Optimization)という新機能を追加したPBO2にバージョンアップされている。

そこで、5950XでPBO2の設定を行って性能がどう伸びていくのか、そのとき電圧やクロックはどう変化しているかを確認してみた。


Ryzen9 5950Xのメモリ設定

Ryzen9 5950X 記事一覧
Ryzen9 5950Xの準備編
Ryzen9 5950Xで自作PC (組み立て)
Ryzen9 5950Xのメモリ設定
Ryzen9 5950XでのPBOとCOの効果
Ryzen9 5950Xでベンチマーク
Ryzen9 5950Xのメモリ・キャッシュ帯域



初代Ryzenは結構メモリにシビアだった印象だが、Zen2以降はだいぶ高クロックのメモリも回るようになってきたように思う。

今回用意したのはDDR4-3600のメモリ(G.skill F4-3600C19D-32GVRB)なので、さほど大変ではなく、XMPを適用して電圧を調整してテストして終了、という感じ。

このあたりのメモリの設定は、ZenTimingsというソフトで確認できるので便利。

5950X_ZenTimings.png


Ryzen9 5950Xで自作PC (組み立て)

というわけで、Ryzen9 5950X でPCを組んでいきます。

IMG_20210111_4893.jpg

16コア/32スレッドともなると、やはりタスクマネージャーがすごいことに。

20210111_task_manager_5950x.png

NVEnc 5.25

English version of changelog>>

いろいろと報告いただいた問題の修正。

・--vpp-subburnで一部のassファイルを焼きこもうとすると異常終了していたのを修正。
報告いただいた問題の修正。

・--vpp-smoothでPascal GPUで実行しようとすると正常に動作せず、緑色の絵になってしまっていたのを修正。
報告いただいた問題の修正。

・--videoformatからautoを削除。正常に動作していなかった。
こちらも報告いただいた問題の修正。

・NVEnc 5.24で --vpp-colorspace hdr2sdr=mobius/reinhardが異常終了するのを修正。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>

NVEncCのオプションについてはこちら。
NVEncCオプション一覧>

ソースはこちら>>


Ryzen9 5950Xの準備編

というわけでそろそろ来そうな5950Xのために準備したほかのパーツのメモ。
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: [email protected]
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら&gt

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら&gt

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法&gt
- QSVEncCオプション一覧&gt

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法&gt
- NVEncCオプション一覧&gt

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法&gt
- VCEEncCオプション一覧&gt

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら&gt

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clcufilters 
- OpenCL/CUDAのGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

tsreplace
- tsの映像のみを置き換えて圧縮

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

fawutil
- FAW(FakeAACWave)⇔aac変換
- 二重音声の取り扱いにも対応

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (使い方)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR