Amatsukaze 改造版 0.9.5.2
- tsreplace使用時の出力ファイル名を <ファイル名>.[h264|hevc].ts になるよう変更した。
ご指摘いただいた問題に対応。入力ファイルと同じフォルダに出力するとエラーが発生するため。
- join_logo_scpを更新。また同時にJLフォルダも更新。
- 一時フォルダが空でなくても削除できるよう変更。
- x264/x265/SVT-AV1エンコード時に、優先度を下げるとEコアのみでエンコードが実行されてしまう問題を抑制。
x264guiEx 3.24で導入したものの移植。
QSV/NV/VCEEncについては、エンコーダ側でこのあたりの最適化をしているので不要。
今回変更したのはエンコーダ側の電力スロットリングモードだけで、AmatsukazeCLI側の電力スロットリングモードは触っていないのだけど、こちらも必要なのだろうか…?
- コード変形。
Amatsukazeはc++14でビルドされていて、c++17でビルドするとなんか難しそうなところで警告が出る。
今回、一部でc++17の機能を使用したかったので、ヘッダーに定義と実装がまとめられてしまっていたのを分離することで、一部だけc++17でビルドできるようにした。あと、ついでに長すぎるヘッダーファイルがシンプルになって見やすくなった。
その他
x265の新しいバージョンを同梱した時に、パスをクリアして適用しても最新版にならないというご指摘ですが、Amatsukazeのソースコードを調査したところ、自動でパスを設定する場合、バージョンの新旧は考慮されないようなので、基本的には手動でパスを更新していただきたく思います。
詳しく述べると、パスをクリアして適用すると自動で実行ファイルを探すのですが、このときx265guiExとは異なり、バージョンのチェック等は行っておらず、x265*.exeを列挙して最初に見つけたものを選択するという実装になっていました。
なので、x265_3.5+102_x64.exeとx265_3.5+109_x64.exeがあると、x265_3.5+102_x64.exeのほうが選択されるようです。
バージョンのチェックの移植はちょっと面倒かもです… (C++→C#に書き換えないといけないので…
ダウンロード>>
ご指摘いただいた問題に対応。入力ファイルと同じフォルダに出力するとエラーが発生するため。
- join_logo_scpを更新。また同時にJLフォルダも更新。
- 一時フォルダが空でなくても削除できるよう変更。
- x264/x265/SVT-AV1エンコード時に、優先度を下げるとEコアのみでエンコードが実行されてしまう問題を抑制。
x264guiEx 3.24で導入したものの移植。
QSV/NV/VCEEncについては、エンコーダ側でこのあたりの最適化をしているので不要。
今回変更したのはエンコーダ側の電力スロットリングモードだけで、AmatsukazeCLI側の電力スロットリングモードは触っていないのだけど、こちらも必要なのだろうか…?
- コード変形。
Amatsukazeはc++14でビルドされていて、c++17でビルドするとなんか難しそうなところで警告が出る。
今回、一部でc++17の機能を使用したかったので、ヘッダーに定義と実装がまとめられてしまっていたのを分離することで、一部だけc++17でビルドできるようにした。あと、ついでに長すぎるヘッダーファイルがシンプルになって見やすくなった。
その他
x265の新しいバージョンを同梱した時に、パスをクリアして適用しても最新版にならないというご指摘ですが、Amatsukazeのソースコードを調査したところ、自動でパスを設定する場合、バージョンの新旧は考慮されないようなので、基本的には手動でパスを更新していただきたく思います。
詳しく述べると、パスをクリアして適用すると自動で実行ファイルを探すのですが、このときx265guiExとは異なり、バージョンのチェック等は行っておらず、x265*.exeを列挙して最初に見つけたものを選択するという実装になっていました。
なので、x265_3.5+102_x64.exeとx265_3.5+109_x64.exeがあると、x265_3.5+102_x64.exeのほうが選択されるようです。
バージョンのチェックの移植はちょっと面倒かもです… (C++→C#に書き換えないといけないので…
ダウンロード>>