i7 5960XでTVMW5エンコード

TVMW5のバッチエンコードツールを使った並列エンコードを試してみる。

i7_5960X_TVMW5_02

x264guiEx 2.20v2

x264guiEx.iniのみの更新です。

・flacの圧縮率を設定できるように変更



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
Skydriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。

x264guiExの導入>

x264guiEx 2.20

バグの修正。

要x264guiEx.ini更新
・2.19で、neroをpipeモードで使用して音声エンコード中にフリーズしてしまう問題を回避。
報告してくださった方々、ありがとうございました。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
Skydriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。

x264guiExの導入>

x264guiEx 2.19

バグの修正と更新。

2.18で音声エンコード中にフリーズしてしまうことがある問題を修正。

0秒時点にチャプターがないときは、ダミーのチャプターを追加するように。
Apple形式のチャプター埋め込み時に最初のチャプターが時間指定を無視して0秒時点に振られてしまうのを回避。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
Skydriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。

x264guiExの導入>

i7 5960XでRAM Disk

i7 5960Xのマシンにはメモリを8GBx4=32GBほど載せたが、32GBもあってなんに使うかというとRAM Diskに使う。

RAM Diskがあると、firefoxやIEの一時ファイル置き場などに使用できるほか、x264guiExの一時フォルダに指定して、muxを高速化できる。

HDDにmuxするファイルがあると、小さなファイルであればどうということはないmuxの時間も、200MBを超えてくるとそれなりに時間かかるし、1GBもあったりするとやってられないくらい時間かかる。

ところが、一時フォルダをRAM Diskに設定することで、HDDアクセスをなくせるので、muxが劇的に速くなる。

で、実際どのくらいの速度なのか、SoftPerfect RAM Diskを使ったRAM Diskをベンチマークして、4770K+DDR3メモリと比較した。

i7_5960X_SoftPerfectRAMDisk

x264guiEx 2.18

やっと開発環境のインストールまで終わったので更新。

指摘していただいた問題の修正。
ご指摘ありがとうございました。

・FAWを使用した際に、apple形式のチャプターが反映されない問題に対処。
--file-format m4aを追加。

・wine互換モードを追加。
2.13からまたwineで動かなくなっていたのを回避するオプション。
その他の設定でチェックを入れてください。
※注意: 簡易インストーラはwineでは動作しないと思いますし、対応の予定もありません。

要望の反映。
・音声やmuxerのログも出力できるように。
これもその他の設定から。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
Skydriveの調子がいまいちの時はミラー(dropbox)からどうぞ。同じものです。

x264guiExの導入>

Plextor M6 Pro ベンチマーク

今度はPX-256M6Proのベンチマーク。

PX-256M6Pro_00

5TB HDD (MD04ACA500) ベンチマーク

最近は時間あるときにはi7 5960Xをいじり倒しているのだけど、ちょっと前にMD04ACA500を買ったのでベンチマーク。

TOSHIBA_MD04ACA500_5TB_01.png

環境
Win 8.1 x64
i7 4770K @ 3.9GHz
DDR3-2400, 2ch, 16GB
Z97

CrystalDiskInfoはこちら。
TOSHIBA_MD04ACA500_5TB_02.png

同じ7200回転の4TBのHDDと比べると確実に速度が上がっている。

本当はHGSTか東芝かWDの7200回転で6TBがほしいのだけど、まだ売られてない…のかな? 5400回転とか5900回転は、当たり前だけどどうしても遅いので、買う気になれない。

i7 5960X オーバークロック(OC) その2

いろいろいじってこんな感じに落ち着いた。

i7_5960X_20140915_01.png

i7_5960X_20140915_02.png

89℃いってるんですけど…。熱い。やばい。まあprime95だからね…。OCCTとかは絶対無理。

あとはメモ書き。

5960Xでx264 --threadsのテスト

やっと少し時間ができたので、Haswell-Eで少し実験。

今回は前やったみたいに、x264がスレッドをどのくらい有効に使ってくれるか試す。

ほかの5960X (Haswell-E)関連の記事
5960Xでx264エンコード
i7 5960X オーバークロック(OC)
なんか買ってしまった
プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: [email protected]
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら&gt

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら&gt

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法&gt
- QSVEncCオプション一覧&gt

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法&gt
- NVEncCオプション一覧&gt

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法&gt
- VCEEncCオプション一覧&gt

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら&gt

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clcufilters 
- OpenCL/CUDAのGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

tsreplace
- tsの映像のみを置き換えて圧縮

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

fawutil
- FAW(FakeAACWave)⇔aac変換
- 二重音声の取り扱いにも対応

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (使い方)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR