2018年を振り返る

正直、今年はfgoばかりやっていた気がするので、あまり新機能とかの追加を行わずに、コードの整理とか、細かい調整とかに終始したような気がする。あとはgithub上でのドキュメントとかを多少は追加したりとか。

まあ、それでも少しづつ機能追加したり、バグを修正できたかなと思う。不具合とか、報告いただいた方々、ありがとうございました。再現が難しくて迷宮入りするものもあって申し訳ないですが…。

C95 3日目

C95 3日目終了ということで参加された方、お疲れさまでした。

天気は比較的雲も少なく日差しがあって、暖かめだったのかなと。

まあ、着いたときは暗いんですけどね。

C95_20181231_0505.jpg

今日はジャンル配置の変更の影響で、珍しく西が大混雑していて、西の中を回るのは相当しんどい感じだった。

西ホールはもともと比較的狭く、また列を外に出しにくいため、最近は混みそうなジャンルは来ないようになってきていた気がしていた。

それなのに、今回なんであんな明らかに混みそうなものを西に配置にしたんだろう、と思ったけど、次回からしばらく東ホールが使えなくなって西・南ホールでの4日間の開催になり、西ホールを否応なく使っていかなければならないので、その練習みたいな要素もあるのかなとも思った。(ただの憶測だけど…)

行きたい場所が東西に分かれてしまったので、東西移動を繰り返したので、それもあって疲れたー。

まあでもだいたいほしいものは買えたし、こんなのも見れたし、楽しかったかなと。

C95_20181231_0516.jpg

C95 2日目

始発から2番目で行ったので東駐車場に並んでもまだ暗く、そして寒かった…。

C95_20181230_0479.jpg

まあ、日が昇ってくると暖かくなったけど。

C95_20181230_0479.jpg

朝日が反射してきれい。

C95_20181230_0479.jpg

iPhoneのパノラマで遊んでみた。楽しー。


C95_20181230_0488.jpg

C95 1日目

1日目はゆっくり目で、8:15ごろ到着。すでに日が昇ってるので、結構暖かかった。




2018年を振り返る (PC編)

といっても今年あんまり買ってないんですよねえ…。

今年はやっぱり個人的にはGeforceの次世代としてRTX20xxが登場して、NVENCの画質がかなり改善したのが一番かなあ。実際に買ってみると、HEVCへのBフレーム機能の追加でかなりの改善が見られたのがうれしかった。

画質比較 2018.11 (アニメ版)
画質比較 2018.11 (実写版)
画質比較 2018.11 補足 - エンコ速度

東芝 14TB HDD (MN07ACA14T)

いい加減、fgoの周回も飽きてきたので、ちょっとベンチマークでも。

今回は9枚プラッタ入りという東芝の14TBのHDD。プラッタの枚数が多いのは大容量化に貢献する反面、消費電力増やHDDの重さにつながるので、必ずしもよいことではないけど、まあ瓦(SMR方式)よりはいいでしょう。(というか最近の2TB/プラッタはだいたい瓦らしいので…)

MN07ACA14T_DSC_1655.jpg

続きにベンチマークとか。

fgoメモ

12/19 21:00 礼泥11/箱130
12/20 20:37 礼泥12/箱149
12/21 21:00 礼泥15/箱182
12/22 20:45 礼泥16/箱249
12/23 20:52 礼泥19/箱300
12/24 20:27 礼泥21+/箱381
12/24 22:52 礼泥21+/箱395
12/24 23:33 礼泥21+/箱400 (目標達成)

QSVEnc 3.17

[QSVEncC]
・--master-displayが正常に動作しない場合があったのを修正。



QSVEnc ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

QSVEncBenchmark.zipはベンチマーク用です。(重いので注意)。run_benchmark.batをダブルクリックで実行です。

QSVEncCのオプションについてはこちら。
QSVEncCオプション一覧>

ソースはこちら


NVEnc 4.29

English version of changelog>>

[NVEncC]
・--master-displayが正常に動作しない場合があったのを修正。



ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>
OneDriveの調子がいまいちの時はミラー(GDrive)からどうぞ。同じものです。

NVEncCのオプションについてはこちら。
NVEncCオプション一覧>

ソースはこちら>>


VCEEnc 4.02

※VCEEncCに更新はありません。

[VCEEnc.auo]
・自動フィールドシフト使用時、widthが32で割り切れない場合に範囲外アクセスの例外で落ちる可能性があったのを修正。
・Aviutlからのフレーム取得時間(平均)の表示をログに追加。



※同梱のdll類も更新してください!
ダウンロード>>
ダウンロード (ミラー) >>

ソースはこちら>>


プロフィール

rigaya

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。
連絡先: [email protected]
github twitter

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
いろいろ
公開中のAviutlプラグインとかのダウンロード

○Aviutl 出力プラグイン
x264guiEx 3.xx
- x264を使用したH264出力
- x264guiExの導入紹介動画>
- x264guiExの導入
- x264guiExのエラーと対処方法>
- x264.exeはこちら&gt

x265guiEx
- x265を使用したH.265/HEVC出力
- x265guiExの導入>
- x265.exeはこちら&gt

QSVEnc + QSVEncC
- QuickSyncVideoによるHWエンコード
- QSVEnc 導入/使用方法&gt
- QSVEncCオプション一覧&gt

NVEnc + NVEncC
- NVIDIAのNVEncによるHWエンコード
- NVEnc 導入/使用方法&gt
- NVEncCオプション一覧&gt

VCEEnc + VCEEncC
- AMDのVCE/VCNによるHWエンコード
- VCEEnc 導入/使用方法&gt
- VCEEncCオプション一覧&gt

svtAV1guiEx
- SVT-AV1によるAV1出力
- svtAV1guiExの導入>
- SVT-AV1単体はこちら&gt

VVenCguiEx
- VVenCによるVVC出力
- VVenCguiExの導入>

ffmpegOut
- ffmpegを使用した出力
- ffmpegOutの導入>


○Aviutl フィルタプラグイン
自動フィールドシフト
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: aji様

clcufilters 
- OpenCL/CUDAのGPUフィルタ集
- 対応フィルタの一覧等はこちら

エッジレベル調整MT
- エッジレベル調整の並列化/高速化
- SSE2~AVX512対応
- オリジナル: まじぽか太郎様

バンディング低減MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: まじぽか太郎様

PMD_MT
- SSE2~AVX512による高速化版
- オリジナル: スレ48≫989氏

透過性ロゴ (ミラー)
- SSE2~FMA3によるSIMD版
- オリジナル: MakKi氏

AviutlColor
- BT.2020nc向け色変換プラグイン
- BT.709/BT.601向けも同梱

○その他
Amatsukaze改造版
- AmatsukazeのAV1対応版

tsreplace
- tsの映像のみを置き換えて圧縮

rkmppenc
- Rockchip系SoCのhwエンコーダ

fawutil
- FAW(FakeAACWave)⇔aac変換
- 二重音声の取り扱いにも対応

x264afs (ミラー)
- x264のafs対応版

aui_indexer (使い方>)
- lsmashinput.aui/m2v.auiの
 インデックス事前・一括生成

auc_export (ミラー使い方>)
- Aviutl Controlの
 エクスポートプラグイン版
 エクスポートをコマンドから

aup_reseter
- aupプロジェクトファイルの
 終了フラグを一括リセット

CheckBitrate (使い方)
- ビットレート分布の分析(HEVC対応)

チャプター変換 (使い方>)
- nero/appleチャプター形式変換

エッジレベル調整 (avisynth)
- Avisynth用エッジレベル調整

メモリ・キャッシュ速度測定
- スレッド数を変えて測定
- これまでの測定結果はこちら

○ビルドしたものとか
L-SMASH (ミラー)
x264 (ミラー)
x265 (ミラー)
SVT-AV1 (ミラー)

○その他
サンプル動画
その他

○読みもの (ミラー)
Aviutl/x264guiExの色変換
動画関連ダウンロードリンク集
簡易インストーラの概要

○更新停止・公開終了
改造版x264gui
x264guiEx 0.xx
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR